アベリア 投稿者:talksun 投稿日:2013/09/05(Thu) 16:30 No.58819
珍しくもないスイカズラ科の「アベリア」です。 良く見ると何種類かあるようで、これは萼が赤褐色になる一般的なものです。
(学) アベリア × グランディフローラ (和) ハナゾノツクバネウツギ (花園衝羽根空木)
Re: アベリア - talksun 2013/09/05(Thu) 16:30 No.58820 萼が赤褐色にならないものもあるようで…。
Re: アベリア - talksun 2013/09/05(Thu) 16:31 No.58821 葉に斑が入り小さい花を咲かせる品種です。 他と違いこの品種は落葉しない‘常緑低木’です。
(学) アベリア・コンフェッティ ※ 他にもピンクの花を咲かせるものや黄色い斑が入るものがあるのですが…。
ショウキウツギ - talksun 2013/09/05(Thu) 16:32 No.58822 アベリアに良く似た花を咲かせる「鐘馗空木」です。 鐘馗さんに似たヒゲがある実をつけます。
(学) コルクウイッツィア・アマビリス
Re: アベリア - なずな 2013/09/05(Thu) 21:48 No.58826 talksun さん、こんばんわ アベリアの種類いろいろあるのですね。 かわいいお花が魅力たっぷりです。 生け垣に色々植えてみると人目を引きそうですね。 ショウキウツギきれいなお花ですね。 鐘馗さんに似たヒゲがある実想像すると 楽しくなります。
|