ママコノシリヌグイ 投稿者:talksun 投稿日:2012/10/09(Tue) 09:43 No.52831
この時期の河川敷は野草の花盛りです。 先ずはタデ科の「継子の尻拭」です。
(学) ペルシカリア・センティコサ
ミゾソバ - talksun 2012/10/09(Tue) 09:44 No.52832 続いて、水辺で良く見かける「溝蕎麦」です。
(学) ペルシカリア・ツンベルギー
イシミカワ - talksun 2012/10/09(Tue) 09:45 No.52833 最後は、花は殆ど見かけない「石見川」です。
(学) ペルシカリア・ペルフォリアタ ※ 以上3種は学名からも近縁種のようです。
Re: ママコノシリヌグイ - なずな 2012/10/09(Tue) 20:51 No.52848 talksunさんこんばんわ ママコノシリヌグイかわいいお花ですね。 茎のとげとげが痛々しいです。ミゾソバのお花は 水辺で咲いていて群生するとみごとですね。 イシミカワはお花は小さくて実の方が存在感が あると思います。 学名がペルシカリア同じでお仲間ですね。 詳しい説明ありがとうございます。
|