シラーベルビアナ 投稿者:のんこ 投稿日:2025/05/20(Tue) 16:15 No.102889 この花シラーベルビアナ 宿根草なので毎年花を見せて くれます。本当にホッタラカシ?周りの雑草に埋もれて いても時期には花を見せてくれます。花を見るとゴメンネ と言う気持ちが湧いてきます。 添付:102889.jpg (4773KB) Re: シラーベルビアナ - なずな 2025/05/20(Tue) 20:17 No.102890
のんこちゃん、こんばんは シラーペルビアナのどっしりとした姿が 素敵です。和名のオオツルボの名前がよく似合いますね。 手間いらずでお花が見られるのは嬉しいですね。 Re: シラーペルビアナ - とお 2025/05/21(Wed) 00:29 No.102892 我が家でも増殖して何人かの花友に貰っていただきした。 元々は時々ここに来る「勝ちゃん」から分けていただいたものです。 この画像は病院前の歩道の花壇です。 学名は"Scilla Peruviana" 原産地は地中海沿岸イタリアだそうですが スペインで発見されイギリスに運ばれた時の船の名が「ペルー」で「ペルビアナ」(ペルーのを意味する)の種小名になったそうです 和名は「オオツルボ大蔓穂」 |