食道発声と健康管理

(平成11年:神奈川銀鈴会会報26号)

食道発声と健康管理に最近読んだ本によると、人間の身体は60回の細胞分裂を繰り返し、そのときの寿命はちょうど百歳になるそうである。

平均寿命が80歳を超える日本は、長寿国と呼ばれて世界で最も長生きの国民といわれているが、折角授かっている百歳の天寿を全うするまでにはなお程遠いものを感ずる。
生活習慣病や、ガン、老人ボケなど長寿を阻害する諸問題が、余りにわれわれの身辺に多いからであろう。

しかし最近の学説では、人間は、老化を促進さ亡るといわれる活性酸素を防ぎさえすれぱ、百二十歳まで生きられるとされており、すべての悪の元凶は活性酸素であることが強調されている。
日本一の長寿者泉重千代さんは120歳の誕生日の直前に119歳で亡くなった。その泉さんはヘビースモーカーで、また毎日晩酌もかかさなかったそうだが、活性酸素の脅威を超越して見事に長生きしたのだから凄いと思う。

活性酸素については依然にも本誌に寄稿したのであるが、食道発声で明け暮れしているわれわれにとっては看過できない重大関心事であるので、あえて再度の問題提起を試みた次第である。
最近特に印象的だったのは「酸素の消費量が多い程短命」とか「中高年になるとSOD酵素が急減して、活性酸素が増加する」などといった言葉である。

われわれは、呼吸のための酸素の他に、更に食道に発声のための空気即ち酸素を、四六時中取り入れているわけで、どうしても酸素過多の状態に陥り易いのである。
発声のための空気は、大方直ちに腹圧で逆流させて声となるのであるが、その中の何%かあるいはその多くがお腹に溜まることすらあり、いろいろな観点から要注意である。

また、発声時に気管孔から多量の空気を吐き出す傾向の強い場合、反動として多量の空気を気管孔から吸い込むことになる。
これは、激しい運動をして、ハーハーと大きな息を続けて何回もすることに匹敵するらしい。
高齢者の激しい運動は、活性酸素を増加させる自殺的行為だとすら言われている。 気管孔からの空気の放出は、発声の大きなマイナス要因となると共に、健康上も好ましくないことであるので是非回避するように致したい。

食道発声の練習に取り組む中に、激しい頭痛がしたり、目がくらんだりして、ぽ-っとなるような経験は大抵の人は持っている筈である。
これは過呼吸症候群即ち酸素過多の状態であるので、暫く練習を中断して状態の回復を待つ様にした方が良い。
この傾向は上級者でも、スピーチの練習に夢中なときなどに陥り易いので要注意である。

われわれは以前は胸の空気で自由自在に喋ってきたため、初心者がただ一途に喋ろうとしても、胸の空気が空しく気管孔から吹き出るだけで全く声にはならない。

食道へ如何にして空気をとりいれるか、

これこそ食道発声の原点であり、何としてもそれを会得しなければ健康的な正しい食道発声を身につけることはできない。
話したい一念で誤った口腔嚢胴や咽頭音声の悪い癖がつくと、後での矯正が大変だから決して焦らないことである。

発声が上達してくると、極めて自然な状態で軽快に発声し、気管孔からの空気の吹き出しは殆ど気づかなくなってくる。
吸引発声をやると、胸一杯食道一杯の空気で流暢な会話が継続でき様になる。空気を軽く吸ってお話を続ける健常者の話し方にかなり近い、自然体の息継ぎになってくるからである。
そこにはもはや活性酸素の脅威はあまりない。
食道発声は一に練習二に練習ではあるが、その前に健康でなければ、いくら上達しても全く意味がない。
活性酸素に注意を払い、健康管理最優先で練習されるように希望する次第である。

(理事指導員)