| 加湿器の購入 | 
入会:H一八年一月 手術:H一六年九月  七三歳 上級   | 
十年経過している方です。 
また、埃がいきなり気管に入ってくることもあり、これらすべての防御のためにエプロン(プロテクター)を付けるのです。 
この方が心配されている冬場でも、わざわざエプロンを濡らす必要はなく自己呼吸で充分でしょう。 
冬場で、外気の湿度が二〇%というように非常に乾いている時には勿論エプロンを濡らす手もありますが、
加湿器を使って部屋を五〇%〜六〇%にしておけばそれで十分です。 
お休みになる時に加湿器をつけ放しにされると、
壁や寝具に湿気が溜り、窓のところに結露したらカビ発生の原因にもなるので、それは止めた方がよいでしょう。 
むしろ室内に濡れたタオル等を一〜二枚吊り下げておけば結構湿度も保持できるので活用されたら良いと思います。 
気管内の湿気は必要なので、エプロンを装着されることが大切です。  
  |