蜘蛛(くも)の糸

る日のことでございます。
釈迦しゃかさまは極楽ごくらく蓮池はすいけのふちを、ひとりでぶらぶらお歩きになっていらっしゃいました。
池の中に咲いている蓮の花は、みんなたまのようにまっ白で、 そのまん中にある金色のずいからは、 なんともいえないよいにおいが、たえまなくあたりへあふれでおります。 極楽はちょうど朝なのでございましょう。

やがてお釈迦さまはその池のふちにおたたずみになって、 水のおもてをおおっている蓮の葉の間から、 ふと下のようすをごらんになりました。
この極楽の蓮池の下は、ちょうど地獄の底に当たっておりますから、 水晶すいしょうのような、 水を透きとおして、三途さんずの河や針の山の 景色けしきが、ちょうどのぞき 眼鏡めがねを見るように、 はっきりと見えるのでございます。

るとその地獄の底にノ陀多カンタダと いう男が一人、ほかの罪人といっしょにうごめいている姿が、 お目にとまりました。
ノ陀多カンタダという男は、人を殺したり家に火をつけたり、いろいろ 悪事あくじを はたらいた 大泥坊おおどろぼうでございますが、 それでもたった一つ、よいことをいたした覚えがございます。

と申しますのは、ある時この男が深い林の中を通りますと、小さな 蜘妹くもが一匹、 みちばたをってゆくのが見えました。
そこでノ陀多カンタダはさっそく足をあげて、 踏み殺そうといたしましたが、
「いや、いや、これも小さいながら、命のあるものにちがいない。
その命をむやみにとるということは、いくらなんでもかわいそうだ。」と、 こう急に思いかえして、とうとうその蜘妹を殺さずに助けてやったからでございます。

釈迦さまは地獄のようすをごらんになりながら、 このノ陀多カンタダには蜘妹を助けたことが あるのをお思い出しになりました。
そうしてそれだけのよいことをしたいには、できるなら、 この男を地獄から救いだしてやろうとお考えになりました。
さいわい、そばを見ますと、翡翠ひすいのような色をした蓮の葉の上に、 極楽の蜘妹が一匹、 美しい銀色の糸をかけております。
お釈迦さまはその蜘妹の糸をそっとお手にお取りになって、玉のような 白蓮しらはすの 間から、はるか下にある地獄の底へ、まっすぐにそれをお ろしなさいました。