■
       フクジュソウ
       ■  | 
| 
 
花言葉:幸わせを招く  | 
| 
 花には蜜がないです。でも花粉を媒介する虫を虫を引き寄せているのは暖かさです。 その花の構造は湾曲になって、太陽熱を中心部に集めるようになってます。 しかも葉が金属片のようになってるのもそのためです。その結果、外気よりも6度高いと言われてます。すごい知恵だねぇ〜〜。  | 
| 
 元日草、賀正蘭の名前を持ち江戸庶民に愛された。お正月の床飾りとして愛用された。  | 
| 
 属名のアドニスはギリシャ神話に登場する美に女神 アフロディテに愛された美青年アドニスにちなんでなずけられた。 彼が野猪に突かれて死んだとき流れた血から咲いたといわれる。 日本のフクジュソウは赤くはないがヨーロッパや中央アジアのアドニス・アエスティウアリスは 血のように赤い。  | 
| 
 フクジュソウは早春に雪の間から出て花が咲く。生きよいよく膨らんだ芽は
いかにも力強く古来、アイヌでは春の魚イトウの到来を知らせる花だった。  | 
2017/02/17:庭
              | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
    ![]() 09/02/10  | 
    ![]() 08/02/29  | 
    ![]() 05/03/20  | 
    ![]() 04/02/29  |