わが郷土自慢の桜 (2008年)

(TOP) 2009年/ 2008年

 北海道・東北地方(2008年)

0844

撮影者:ぼたんパパさん (HP)
品種名:
撮影地:旭山動物園(北海道旭川)
撮影日:2008.05.04
コメント:
日本最北端の旭山動物園内の散策路の桜です。 全国から訪れた方々で園内は笑顔でいっぱい♪ 動物園は、桜の名所として親しまれている 旭山公園に隣接しています。

0843

撮影者:ぼたんさん(HP)
品種名:
撮影地:常磐公園(北海道旭川)
撮影日:2008.04.29
コメント:
常磐公園は石狩川に面し、旭川冬まつりなどのイベントが開催され 一年中、市民の憩いの場所として楽しまれております。 桜の花につつまれ、陽に輝く白銀のドームは 1950年北海道開発大博覧会の目玉として開設された全国初の市立天文台です。 今も保存され、懐かしい想い出に浸ることができます。

0840

撮影者:カリンズパパさん
品種名:
撮影地:エドウィン・ダン記念公園(札幌市南区真駒内)
撮影日:2008.04.26
コメント:
エドウィン・ダンは1873年(明治6年)に来日したアメリカ人で 「北海道酪農の父」と言われています。 川が流れ牧柵があり花と木々に囲まれた緑豊かな公園で桜もとても 美しいです。
エドウィン・ダン記念館側の樹齢120年の「イチイの木」から育っている桜です。 知る人ぞ知る木です。

0839

撮影者:カリンズさん
品種名:エゾヤマザクラ/ソメイヨシノ/ヤエザクラ
撮影地:大通り公園(札幌市)
撮影日:2008.04.26
コメント:
冬には札幌雪祭り会場になる大通り公園の桜です。

0829

撮影者:ゆたかさん
品種名:ー
撮影地:榴ヶ岡公園(仙台市)
撮影日:2008.04.15
コメント:
榴ヶ岡公園は江戸時代初期に藩主によって作られた歴史ある公園です。  様々な樹が植えられていて広場もあります。 桜は350本以上、そのうち300本ほどが枝垂桜です。みんな大きな古木で見事です。 仙台駅の東の市街地のなかにあり、ビルも近くにありますし、またプロ野球の宮城球場もすぐ傍にあります。 北国の春は急に来ていろいろな花が短い期間に次々と咲き忙しいほどです。 桜のほかにハクモクレンや椿なども咲いていました。

0831

撮影者:よいどれさん(HP)
品種名:ー
撮影地:岩手公園(岩手県)
撮影日:2008.04.18
コメント:
本日は雨でしたが、雨にシットリ濡れた桜もまた綺麗♪(*^_^*)

0838

撮影者:gosikinumaさん (HP)
品種名:三春滝桜
撮影地:田村郡三春町(福島県)
撮影日:2008.04.22
コメント:
三春ダムのほとりに咲く滝桜は樹齢1000年、高さ12m、   幹周り9.5m、枝張りは東西22m、南北18mの紅枝垂れの巨木です。   シーズンには30万人の花見客が訪れます。桜の名所としては   日本一といわれます。その美しさは毎年見ても感動します。   日本三大桜のひとつ、樹齢こそ岐阜の淡墨桜の1500年には   及びませんが、その美しさは右に出るものはないでしょう。   20年前から根回りを保護して、養分を与えており、花の数が   増えています。そのため2005年1月に10本ほどの枝が   大雪で折れていますが、花の勢いは衰えを知りません。   蕾から咲き始めには赤くなり、大変きれいです。枝垂れ桜は   三春町周辺に2000本ほどありますので、春は周囲の山々に   大小さまざま桜が散在しています。ほとんどが滝桜の子供や孫です。   形の美しさからカメラマンの人気は最高のものでしょう。また滝桜は   周囲を一周できますので見る位置が変わると様々な姿を見ることが   できます。写真は最もポピュラーな構図で形が美しいことで有名です。

0837

撮影者:たかの@米沢さん (HP)
品種名:
撮影地:米沢城の城址跡(秋田県)
撮影日:2008.04.22
コメント:
米沢城の城址跡です。明治7年、公園として市民に開放された。 公園の周囲は濠に囲まれ、春には、桜(200本)に包まれた桜の名所ともなっている。

0836

撮影者:miyasanさん (HP)
品種名:
撮影地:戸津辺の桜(福島県)
撮影日:2008.04.07
コメント:
福島の桜といえば有名な三春滝桜、でもこれ以外にも沢山の桜があり、この季節は桜撮影でカメラマンは大忙しというところでしょう。 今回の桜は、県内南部の戸津辺の桜、福島県矢祭町にあります。中通り地方では最も早く咲く桜としても有名です。 樹齢600年、エドヒガン桜です。福島県の桜番付2007年では、東前頭筆頭ですが、昨年小結の桜が折れてしまった為、順当に行けば今年は小結かもしれません。

0835

撮影者:平野さん (HP)
品種名:小岩井一本桜
撮影地:岩手郡雫石町(岩手県)
撮影日:2008.04.26
コメント:
今日(4月26日)は今朝四時に出かけて6時過ぎに撮ったばかりの 「小岩井一本桜」をお送りします。 この桜は昨年NHKの朝ドラ「どんと晴れ」に出てきて以来 一躍全国から観光客が押し寄せる名所になってしまいました。 私たち地元の人間には古くから親しんできた桜ですが今日も 約200人のカメラマンが押し寄せていました。

0845

撮影者:平野さん(HP)

品種名:枝垂桜
撮影地:角館の武家屋敷(秋田県)
撮影日:2008.04.21
コメント:
秋田県仙北市角館の武家屋敷にさく枝垂桜は昭和49年、 国の天然記念物に指定さた樹齢200年を越える古木の枝垂桜 です。 古木から垂れ下がる桜が武家屋敷の黒板塀に 風にそよいで触れている姿は心地よい風情を与えてくれます。

 関東地方(2008年)

0803

撮影者:マインさんHP
品種名:-
撮影地:上野不忍池(東京都)
撮影日:2008.3.27
コメント:
不忍池の枯れた蓮と満開の桜は、冬と春が同居しているような景色で綺麗でした。 夏になると一面に蓮の花が広がり、それはそれで見ごたえがあります。 池には、たくさんの鴨が気持ち良さそうに泳いでいました。

0802

撮影者:ゆさん
品種名:-
撮影地:中央区の佃の大川端シティー(東京都)
撮影日:2008.3.27
コメント:
桜の開花の具合はどうか佃に出かけました、中央区の佃 の大川端シティーに桜が満開なのでパチリ、あとで写真を観ると 中央大橋が写ってました。〔中央に写ってます〕

0808

撮影者:しろつめくささん
品種名:-
撮影地:池上本門寺の山(東京都)
撮影日:2008.3.29
コメント:
所は大田区池上本門寺の山です。全山桜満開となりました。 この周辺には末寺がいくつもありそれぞれの桜自慢を楽しみながらたくさんの方が ゆったりと散策しています。 正面山門の長い石段はライトアップでここの夜桜も見ごろです。 境内には五重塔祝建設 400年と看板がありました。

0807

撮影者:れもんさん
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:目黒川の両岸(東京都)
撮影日:2008.3.29
コメント:
東京都目黒区の目黒川の両岸に咲いているソメイヨシノです。 40年前には川があふれて私の家も床下浸水したことあります。 中目黒駅も水浸しになりました。 その後護岸工事をして桜は全部植え直をしました。 それから大きくなって今はものすごい人出になっています。 満開です。。

0805

撮影者:Mr.7さんHP
品種名:-
撮影地:ふれあいの森 草柳護岸(神奈川県)
撮影日:2008.3.28
コメント:
今朝 ちょうど見ごろだと思って 撮ってきた画像 お送りします。 大和市ふれあい広場という所の  「ふれあいの森 草柳護岸」 の桜です。 ここから 「泉の森」に通じる路があり この辺一帯は散策の絶好の場所なのです。

0810

撮影者:ルーシーさんHP
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:走水水源地(三浦半島)
撮影日:2008.3.29
コメント:
走水水源地はフランス人技師ヴェルニーに計画され 明治9年に完成され浄水池は、明治41年に建てられ 日本最初期の鉄筋コンクリートの建造物で その水源地のまわりに、約130本の桜の木があり 桜と海が同時に眺められる貴重なスポットです。 水源地は普段立ち入る事は出来ませんが 平成17年から桜の季節に一般開放が行われています。

0815

撮影者:しづちゃん
品種名:ー
撮影地:横須賀の岩戸高校(神奈川県)
撮影日:2008.04.01
コメント:
この桜は、横須賀の岩戸高校の前です。 残念ながら、少子化の影響で今年3月に閉校となり 22年の幕を閉じ、障害者の施設になるそうです。 開校されたときに植えられた桜がこんなに立派に成長し 市民の皆さんが楽しませて 貰っています。 桜は、これからも綺麗に大きく立派に育っていくでしょう!

0842

撮影者:なずなパパさん
品種名:
撮影地:塚山公園(神奈川県)
撮影日:2008.04.02
コメント:
ソメイヨシノ/シダレザクラ/サトザクラ/ヤマザクラ/オオヤマザクラ/オオシマザクラ 合計で約1000本。まとまって咲いてるので、見事です。桜の隙間から見える風景は 気持ちをゆったりさせてくれます

0841

撮影者:なずなさん
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:衣笠山(神奈川県)
撮影日:2008.04.04
コメント:
桜の名所としてサクラ日本100選に選ばれています。 名物の桜も戦後の一時期、桜樹の老化と病気により衰えかけたが、衣笠観光協会が補植等に力を尽くした結果、昔の姿をとり戻しました。  公園の面積は、7.4ヘクタール、桜樹は三千本を数え、その大部分はソメイヨシノです。

0811

撮影者:ぐらんまさんHP
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:津久井湖湖畔 水の苑地にて(神奈川県)
撮影日:2008.3.31
コメント:
津久井湖を挟んで「花の苑地・水の苑地」があり       どちらも桜が沢山植えられています。       4月1日から夜桜のライトアップが見られます。       この時期は花見の人で賑わいます。       湖畔は夏の緑や秋の紅葉も楽しめるので       一年を通して散策の方がたえません。

0816

撮影者:とおさんHP
品種名:ー
撮影地:上座公園(千葉県)
撮影日:2008.04.02
コメント:
佐倉市「上座公園=じょうざこうえん」の周囲を彩る数十本のうちの一本です。 撮影は4月2日の午後5時半頃 曇り空の下で撮りました。 他の木はまだ8分咲きくらいでしたがこの木はなぜか満開でした。 迫る夕暮れの中に 白い花が浮かび上がっていました

0828

撮影者:とおママさんHP
品種名:ー
撮影地:吉高(よしたか)の大桜(千葉県)
撮影日:2008.04.14
コメント:
「吉高(よしたか)の大桜」を観に出かけることができました 100台の駐車場はほとんど満車状態でした 駐車場から20分ほどの道は往復とも混み合うほどではないにしても 三々五々人の列が続いていました 途中にはほとんど観るものもなくひたすら歩くだけ この木は山桜で 所在地は千葉県印旛村吉高にあり「吉高の大桜」として有名です 樹齢300年以上 株立ち状の独立木  根回り周囲6.65m 樹高11.7m 枝張り幅24.5m 近年は木の保護のため周囲の枝先までの立ち入りが禁止されています

0813

撮影者:takiさんHP
品種名:-
撮影地:さいたま市の岩槻城址公園(埼玉県)
撮影日:2008.04.01
コメント:
”岩槻”は、人形の町として有名です。 江戸時代は岩槻藩としてお城があったそうです。。。と、言うのは今はお城はありま せん。公園になっていて、市民の憩いの場所として使われています。 池の中ほどにある 赤い欄干 が目を引きました。 そして桜の花をひきたてているように どんと 座ってる姿が素晴らしいなぁ〜と思 いました。 赤い欄干はジグザグになっていて面白いのですが・・・・人通りがいっぱいあってな かなか写せませんでしたので、この写真で我慢してくださいねぇ〜☆

 中部地方(2008年)

0809

撮影者:KAZUさん
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:清洲城(愛知県)
撮影日:2008.3.29
コメント:
土の英雄、織田信長公の天下布武への足がかりとなった清洲城があります   町制百周年を記念して平成元年に再建されました。   目の前には五条川が流れ、大正時代初期に主に、 ソメイヨシノが両岸と隣接する清洲公園に植えられたとの事です。   毎年、名古屋市内や地元の方々が訪れ心を和ませお花見客で賑わう静かな城下町です。

0827

撮影者:ひろたんぱぱさん
品種名:ー
撮影地:呉羽山(富山県)
撮影日:2008.04.08
コメント:
なだらかな山は呉羽山です。向こう側が富山市街でこちら側は呉羽山に続く植物公園 が完成しつつあります。呉羽山の桜と重なり合って見渡すかぎり桜色。右端の建物は 県立図書館です。ここは知る人ぞ知る(まだあまり知られていないようですが)文化 的、健康的な市民の憩いの場所です。

0826

撮影者:ひろたんさん
品種名:ー
撮影地:松川(富山県)
撮影日:2008.04.07
コメント:
松川は富山市街の中心である、県庁、市役所、城址公園に沿って蛇行しながらゆったりと流れています。両脇の桜並木は明治の頃からの古木でまるで桜のトンネルです。人力の渡し船がとてもいい風情だったのに大きな遊覧船に変わっていてちょっとがっかりです

0820

撮影者:ホトケノザさん
品種名:枝垂れ桜
撮影地:加須良山・慶恩寺(石川県)
撮影日:2008.04.05
コメント:
金沢市の小立野台の路地裏にある「加須良山・慶恩寺」に咲く枝垂れ桜は 市の保存樹に指定され桜で昭和18年に植えられたこの枝垂れ桜は 今が成熟期を迎えた感があってソメイヨシノより一足早く見事な姿を見せてくれます。
樹高は16b幹周は2.5b 枝巾12bという大木に育ち満開時の艶やかさは絶品で、 多くの市民がこの桜を見るために足を運んでいます。
朝日に照らされてほんのりと赤く染まっている姿は、 早朝ならではの枝垂れ桜の艶姿でした

0819

撮影者:ブーママさんHP
品種名:-
撮影地:鞍が池公園(愛知県)
撮影日:2008.04.05
コメント:
愛知県豊田市市街地の東部にある鞍が池公園の桜です。 若草山や観光牧場にはポニーや木曽馬ひつじやウサギがゆっくり自由に草を食べています。 我が家から近いのでいつもここを散歩している好きな場所です。

0812

撮影者:KAZUママさん
品種名:-
撮影地:五条川(愛知県・清須市)
撮影日:2008.4.1
コメント:
今日(4月1日)から恒例の鯉のぼりが五条川の上を 泳ぎ始めましたので撮影してきました。  私は、桜吹雪が流れる五条川で魚釣りをやったり沢山の桜が咲く公園で   元気に遊び、のびのび育ちました

0825

撮影者:greenパパさんHP
品種名:ー
撮影地:名古屋城天守閣(愛知県)
撮影日:2008.04.06
コメント:
”尾張名古屋は城で持つ” といわれるだけあり戦前の城は見事でした。 昭和20年のB29による市内爆撃で、市内は焼け野原、惜しくも天守閣および本丸御殿など 消失しました。 今も語り継がれるのが、名古屋城が炎上するときのことを近くの人々が言い伝えております。 立ち上る火柱を町内の人たちは逃げ惑いながらも涙を流してみおくったそうです。 一瞬に赤い炎が空、数十メートルまで、真っ赤に火柱が立ったとおもうと、 すぐ赤いグエンの炎は緑色に変化空を染めたそうです。 何時までも何時までも燃えつずけたそうで、緑色は、名古屋城の屋根を銅版で ふいてあったためです。 数年に一度TVでも名古屋城炎上のビデオを放映します。 貴重な資料が残ったのは、陸軍の報道関係者が撮影していたからです。 戦後焼け野原となった名古屋城、残ったのは各地の大名から寄進された大きな石垣のみ、 これも崩れ落ちながらなこのこっておりました。 城を愛す心・その心意気が今の城の形態を復元莫大な資金も市民の寄付でまかなわれました。 それだけに ”尾張名古屋は城で持つ”徳川晴信依頼の剛健な 心意気が芸事に市民の心に今も生きております。 数年後に、念願の天主閣横に本丸御殿、贅を凝らして御殿再建がはじまります。 これも市民の寄付です。

0824

撮影者:greenさんHP
品種名:ー
撮影地:名古屋城南西堀(愛知県)
撮影日:2008.04.06
コメント:
名古屋城天主を望む西掘りからのこの風景は向かいにウエスティン名古屋キャッスルホテルを はさみ広い水豊かな堀に囲まれたL字型の掘割です。 四季折々に桜、ツツジ雪柳、など四季の花が咲き観光客をひきつけます。 一年中白鳥や、鯉、鴨などが水面を優雅に泳ぐ姿が見られます。 城を望むのはこの堀からの風景が桜の時期は穴場ともいえます。 無論正門から城内の景色も素晴らしく季節をたのしめます。 ぐるっと回るとこちらの堀は柳が多く緑豊かに春を装います。 また、四方の角には櫓が立ち風情があります。

0832

撮影者:SHIGEさん(HP)
品種名:山高神代桜
撮影地:実相寺(山梨県)
撮影日:2008.04.05
コメント:
中央線の日野春で下車、駅から6km程離れたところにある実相寺へ。 ここの境内では樹齢2000年と言われている山高神代桜が満開!

 近畿地方(2008年)

0830

撮影者:セーヤンママさん(HP)
品種名:ー
撮影地:大阪造幣局(大阪府)
撮影日:2008.04.16
コメント:
大阪造幣局は天神祭りの船渡御が行われる大川沿いにあり、 全長550mの歩道の両側に125種類の桜が植えられています。 その見事な桜を一目見ようと各地から大勢の人が押し寄せて特に 土日には入場制限もあり、満員電車並みの混雑になります。

0804

撮影者:セーヤンさんHP
品種名:寒緋桜
撮影地:万博記念公園(大阪)
撮影日:2008.3.27
コメント:
万博記念公園は我が家から5kmの地元で桜の時期には各地から 大勢の人が訪れて賑わっています。
特に染井吉野の並木は圧巻です。

0823

撮影者:伸一郎さんHP
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:明石公園(兵庫県)
撮影日:2008.04.06
コメント:
明石公園の桜は やっと満開になりました.  ちょうど土日に重なって,たくさんの花見客が池の周り で宴を楽しんでいました.  桜の木そのものは もうかなり年老いています.本当は 明石城の隅櫓を配して撮りたかったのですが,その方角に は満足に咲いている木がなかったのでした.

0822

撮影者:しげちゃんHP
品種名:ソメイヨシノ
撮影地:嵐山(京都府)
撮影日:2008.04.05
コメント:
自転車道路をいいお天気の中出かけてきました 嵐山は人気のスポットで人ごみにもまれてしまいましたが 渡月橋(とげつきょう)を渡り茶店が立ち並ぶ前に このピンクの垂れ桜が咲いています。 山の方には山桜が見事に咲いています

0814

撮影者:talksunさん
品種名:-
撮影地:大阪城(大阪府)
撮影日:2008.04.01
コメント:
大阪城内に咲く桜です。 お堀を挟んで大阪城公園が取り囲んでいますが、 全体的には5部咲きと云ったところです。 行き交う人々の半数以上が日本語以外で 会話しているのは驚きです。

0833

撮影者:やまちゃん(HP)
品種名:
撮影地:吉野山(奈良県)
撮影日:2008.04.11
コメント:
私は奈良県の地図上では中央部、しかし人口密度が非常に少ないところに住んでいます。 そして日本一の桜の名所と言われている吉野山の麓に住んでいます。 今年は桜といえばこの吉野山と近くの1本桜を何箇所か見ただけで終わりました。

 中国・四国・九州地方(2008年)

0801

撮影者:ゆきこさんHP
品種名:陽光桜
撮影地:西予市野村ダム河畔(愛媛県)
撮影日:2008.3.26
コメント:
陽光桜は アマギヨシノとカンヒサクラを交配させ 愛媛の高岡正明氏が 品種改良した愛媛自慢の桜です。 ソメイヨシノより1週間くらい早く咲き 濃いピンクの一重の華やかな桜です

0806

撮影者:アブさん
品種名:-
撮影地:内子町郷の谷川(愛媛県)
撮影日:2008.3.28
コメント:
白壁の町並みや県下で唯一の手作り和蝋燭屋さん、そして「ががり」と言う刃物でお互いの糸を切り合う大凧合戦などで四国では名の知れた町です。今日初めてこの並木を散策してこれからも桜の 季節には訪れたい名所になりました。

0821

撮影者:つちやパパさん
品種名:-
撮影地:岡山城(岡山県)
撮影日:2008.04.05
コメント:
岡山城は黒い姿から烏城(うじょう)とも呼ばれています。 築城400年を記念して、金箔押の鯱瓦になったためにか 金烏城とも呼ばれるようです。(インターネットで検索)岡山城内に も桜が咲きます。旭川に写るお城と桜もきれいだと写真を取りに来ていたおじさんに 教えてもらいましたが、時間がないので、相生橋の上からだけ、写真を撮りました。

0834

撮影者:いずみさん
品種名:
撮影地:広島造幣局(広島県)
撮影日:2008.04.22
コメント:
造幣局に写真を撮りに行ってきました4時半過ぎていた ので 人はまばらでした。 私方から車で7、8分位で行けるのですよ でも此処何年も行っていませんでした 昨日も、今日も、お天気がよくて久し振りに気分が晴れました。

0817

撮影者:ムーさんHP
品種名:-
撮影地:西都市(宮崎県)
撮影日:2008.04.04
コメント:
特別史跡公園『西都原』 (さいとばる) 西都原公園は、2000本のソメイヨシノと山桜、御陵前の畑には30万本の菜の花が見頃を迎えています。 菜の花の海にぽっかり浮かんだような古墳は『鬼のいわや』と呼ばれ、菜の花と桜並木の織成す風景は西都原ならではのものです。
参考まで 西都原古墳群について 東西2.6Km、南北4.2Km、標高60から70mの西都原台地にあり、古墳は3世紀(4世紀)から7世紀に築造(推定)されたものと言われています。大小様々な形をした311基の古墳群です。