|
|
| 12/28 | クモマグサ(\260)購入。 |
| 12/27 | ワケギの初収穫。 |
| 12/25 | 大根は一部収穫。 京いもは全収穫。 (第3家庭菜園) |
| 12/24 | ケープタウン(朝顔)を入手(ヘブンリーブルー(朝顔)と交換) |
| 12/19 | ブロッコリーの初収穫。スイセン(黄)\280購入 |
| 12/18 | デンドロビューム(\400)購入。 |
| 12/17 | バラ:ローズステム(黄色、ピンク)2株(\4000)購入。 |
| 12/16 | バラ(チャイナタウン、ロマンス、スキーニウィチェン)3株(\1650)で購入 |
| 12/11 | 菊の片づけ。来年の苗を作るために冬越しをさせる。 |
| 12/07 | ヘブンリーブルーの朝顔を取り除き、代わりにパンジーを飾る。 |
| 12/06 | チュウリップ赤(\300)、星咲きゼラニウム(\300)購入。 |
| 11/28 | 朝市でサクラソウ(\300)5鉢購入。タマネギ300本植える。 来年のベゴニアの苗用。 |
| 11/27 | ムルチコーレ(\300)3鉢、ネメシア(\200)2鉢、サクラソウ(\650)3鉢、ベニディオアークトチス(\400)2鉢それぞれ購入。 |
| 11/26 | ベゴニアを取り去りパンジーと交代。フユシラズ(\130)購入 |
| 11/20 | ポインセチア(\500)、カタクリ(\400)、黒百合(\400)、チュリップ(\400)を購入。 |
| 11/19 | バラ(ウエストミンスター)(\1000)を購入。サクランボ(さおり)庭に植えた。 |
| 11/18 | そら豆20個植える(第2家庭菜園)。ダイコン13本とハヤトウリ100個収穫。 |
| 11/07 | ウィンターコスモス(\380)1ポット購入。 |
| 11/06 | ノースポール(\100)3ポットとシンピジューム(\350)1鉢を購入した。 |
| 11/02 | イソ菊(野草)を購入(\300)。サクラソウ18本庭に植えた。 |
| 10/31 | ゆり(13球)通販で購入。キンセンカ25本植え替えた。 |
| 10/28 | プランター20個購入した。パンジー84本プランターに植えた。ゆり(\500) 購入。 |
| 10/27 | チューリップの種1袋(70個)とポリアンサの苗(12個)を通販で購入。 |
| 10/25 | ショウウンドウのガラスのケース(縦0.8m×横3m×高さ1m)を古道具屋から\2,000で購入。 |
| 10/22 | ストック(6個)をビニールポットからプランタに、クジャクサボテン(5鉢)を植え替え。 |
| 10/17 | イキシアの球根(16個)を植え替えた。ラナンキュラスの球根(18個)を冷蔵庫に入れる。 |
| 10/16 | 猫の髭(\450)と大文字草(\400)を購入。知り合いから雪割草(白とピンク)をもらう。 |
| 10/15 | 黒のパンジ-(\100)3個購入した。 |
| 10/13 | ほうれん草の種をまく。第2家庭菜園 |
| 10/10 | 紫ダイコン30本ぐらい頂く。サラダ菜40本移植(9/9に種を蒔いた)。第2家庭菜園 |
| 10/07 | 小松菜の初収穫。ランタナ(ピンク)頂く。 |
| 10/06 | カリフラワーの苗5本もらったので植えた。第2家庭菜園 |
| 10/04 | スイトピーの種(混合)1袋を蒔く。第1家庭菜園 |
| 10/03 | ナデシコの種を蒔く(10種類ぐらいの色)。第1家庭菜園 |
| 10/01 | ハーブ(スピードウエル)を頂く。 |
| 09/30 | キャベツの苗を25本植える。第2家庭菜園 |
| 09/29 | チンゲンサイの移植。春菊の種(1袋)植えた。第1家庭菜園。 |
| 09/25 | ランタナの木(\6500)とペンタス4株(\90)を購入。ネギ(2袋)植えた。第1家庭菜園 |
| 09/22 | タマネギ(1袋)とブロッコリ10本植えた。第1家庭菜園。 |
| 09/20 | ルドベキア3株とジニア2株を合計\500で購入 |
| 09/19 | キバナコスモス(黄)\100で購入。 |
| 09/18 | 菜の花の種(1袋)をまく・・お正月頃に咲く。ワケギ20個植える。第2家庭菜園 |
| 09/16 | カーネーション、キンセンカの種を各1袋づつ蒔く。 |
| 09/14 | 挿し木のバラを植え替えた(約20本)。ミニキンギョソウ(\70)と宿根サルビア(\100)を購入 |
| 09/13 | サクラソウ40本、黒ポットからプランタへ。2回目ダイコン70本種をまく。第3家庭菜園 |
| 09/12 | コルチカゴをもらった。イソトマ(\100)とアンデスの乙女(\300)を購入。 |
| 09/11 | キャベツと白菜を15本づつ植えた。ユーゼンギク(\450)とメランポジウム(\100)を購入。 |
| 09/10 | バラと菊の植え替え。 |
| 09/09 | サラダ菜(1袋)と小松菜(1袋)の種をまく。第2家庭菜園。 |
| 09/07 | 人参の種をまく(1袋)。第2家庭菜園。 |
| 09/06 | ダイコンの種をまく(70本収穫予定)第3家庭菜園。 |
| 09/05 | チンゲンサイの種をまく(1袋)第2家庭菜園。 |
| 09/04 | センニチコウを購入。 |
| 09/03 | ブル-ディジーを購入(¥100)。パンジーの芽が出る。 |
| 08/30 | 山クラゲの種をまく。(第2家庭菜園) |
| 08/28 | ポチュラカ(\100)と ランタナ(\350)とイエローエンジェル(\100)を購入。 |
| 08/26 | クロサンドラ(\200)とキャッツテール(\100)を購入。 |
| 08/22 | ストックの種(30個)を蒔いた。 |
| 08/20 | パンジーの種(180個)を蒔いた。 |
| 8/15 | ノボタン(桃:600円)とセンニチコウ(100円)購入。 |
| 8/05 | ペンタス( 赤、 紫、 ピンク)をおのおの100円で購入した。 |
| 8/04 | アキメネス(青とピンク)と ニチニチソウ(淡桃) を購入。100円均一 |
| 8/01 | ポーチュラカの植え替え(20本)。 |
| 7/26 | 太陽ギラギラ!。 |
| 7/25 | 紫水晶の花を頂いた。 |
| 7/18 | 紫のバーベナと10月まで咲くディプラデニアを購入した。 |
| 7/17 | 初雪草1株頂いた。少し花が咲いていた。 |
| 7/16 | 桃の初収穫。甘いぞ! |
| 7/15 | ケイト9本(1本100円)購入。6/04に頂いたケイトの花は根から腐ってしまった。くやしい |
| 7/12 | 秋キュウリの種をまいた。貧乏暇なしだなぁ。 |
| 7/11 | 朝市(アサイチ)でペンタス3株(1株100円)を購入した。 |
| 7/10 | 第2家庭菜園のトーモロコシの収穫。 |
| 7/08 | 楽園(2本)とクイーンエリザベス(5本)挿し木した。ばらの種類です。 |
| 7/07 | トーモロコシの収穫(95本)。20本は狸にとられたが「まぁいいか」。狸の土地だから・・ |
| 7/06 | ミニトマトの収穫が始まる。これから毎日たべられるぞ。 |
| 7/05 | 木立ベゴニアとムクゲの苗をもらった。 |
| 7/03 | バラの挿し木(3本)。種類は忘れてしまった。 |
| 7/02 | 枝豆の初収穫(10株ぐらい)。収穫の祝いのため近所(6件)に配る。 |
| 7/01 | 七夕さんに使うため山から竹を7本持ってきた。近所に配る。ポーチュラカの植え替え。 |
| 6/30 | バラの挿し木(3本)。ブドウ(第1家庭菜園)の実に袋をかけてみた。これで大丈夫かなぁ。 |
| 6/29 | 知り合いからシャガ(花)をもらう。第3家庭菜園のトーモロコシ、狸に3本取られた。 (^o^) |
| 6/28 | ポーチュラカの挿し木(60本) |
| 6/26 | サクランボ(サトニシキ)が枯れた。残念。甘くおいしかったのに。 |
| 6/25 | アメリカンブルーの挿し木(13本) |
| 6/24 | マツバボタンの挿し木(30本)。 |
| 6/23 | シシトウの初収穫。マツリカの挿し木(5本) |
| 6/22 | ゆり(グロリオーサ)を購入した。 |
| 6/21 | 知り合いから紫宝花をもらった。ハナタバコ(紅、 黄緑)購入。 |
| 6/20 | ネギを植えた(300本)。トマト及びミニトマトの初収穫 |
| 6/18 | 大雨対策として花を避難させたり、支柱をたてたりした。向かいの家からハイビスカスを頂く。 |
| 6/17 | アスターの植え替え(20本) |
| 6/15 | 庭の桜草をポリポットに移動(50個)。 |
| 6/14 | アイスバーグのさし木。ペチュニア、サフィニアの入れ替え。 |
| 6/13 | バラ(マンダリナ、プファルツアゴールド)のさし木 |
| 6/12 | アゲランタム、 ツンベルギヤ、 ジャスミンを購入した。 |
| 6/11 | アデニュームの植え替え |
| 6/10 | マツリカとバラのさし木。道路の溝に50本のインパーチェンスを植えた。 |
| 6/08 | ホーセンカの種をまいた。ポーチュラカのさし木(たくさん) |
| 6/07 | ナスとシシトウの初収穫( 写真) |
| 6/06 | キュウリが取り始めた。毎日平均5〜6本の収穫 |
| 6/05 | ジャガイモの収穫( 写真)。花屋さんに「ヒョウタンボク」差し上げたら「ケイト」4個もらった。 |
| 6/03 | ナデシコの種を取る。 |
| 6/02 | 桜草をポリポットに移す。 96個(写真) |
| 5/31 | タマネギの収穫(153個) |
| 5/30 | ベゴニアが入手したのでプランタに植え替えた。78本。 |
| 5/29 | 昨日の続きの植え替えをした。(100本)。これでパンジーの余った土が庭に入れられる |
| 5/28 | 去年のインパーチェンスの種が、庭に落ち苗となったので、ポリポットに植え替えた。(60本) |
| 5/27 | ベゴニア(紅色)を80本、花屋さんに注文をした。1本90円となる予定。午前中は雨 |
| 5/26 | 種から育てたゼラニューム(20本)を植え替えた。菊(10本)をポリポットから小鉢へ。 |
| 5/25 | 花屋さんが捨てるのかわいそうといって, 私のカゴにサフィニア21本を入れた。勿論無料 |
| 5/24 | サクラソウの芽が出てきた。5月5日に種をまいた。 |
| 5/23 | ポーチュラカとデルフィニュームブルミラーを購入 |