三浦半島の山・川・公園/
三浦半島のウォーキング/
三浦半島の海岸/
相模湾を前景に見る富士山  | 
■ 万両・千両・百両・十両・一両 ■  | 
万両・千両・百両・十両・一両の実は、何れも秋から冬に赤熟し、
その赤い実も小粒です。  | 
    ![]()  | 
万両/
(ヤブタチバナ)  | 
    高さ1m  | 
    |
    ![]()  | 
千両/
    草珊瑚(クササンゴ)  | 
    高さ50cm  | 
    |
    ![]()  | 
百両/
唐橘(カラタチバナ)  | 
    高さ1m  | 
    |
    ![]()  | 
十両/
       藪柑子(ヤブコウジ)  | 
高さ30cm  | |
    ![]()  | 
一両/ 蟻通(アリドウシ)  | 
    高さ60cm  | 
    
万両  | 
    センリョウより沢山実が付くことから、
           マンリョウの名前が付いたと云われる。  | 
千両  | 
    本州中部以南から台湾、インドなど暖帯から熱帯に分布。  | 
百両  | 
    江戸時代のタチバナは非常に高価で、 百両以下では手に入れることができないため、 「百両金」と呼ばれました。  | 
十両  | 
    ヤブコウジの名は近代になって付けられたが、 古くは赤い果実を山のミカンに見立てたヤマタチバナ(山橘) の名で良く知られていた。 それがヤブコウジ(藪柑子)になったという。 タチバナはコウジミカン(柑子)の古名。  | 
一両  | 
    常緑小低木。腋に鋭い長い刺がある  | 
千両と万両の見分け方  |