山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ


2013年の ぶらり探訪三浦半島記録///


2013/12/28. お仙ヶ鼻と「どんどんびき」
栗谷浜にいってきました。かくれ釣りの漁港です。お仙ヶ鼻を両面から撮影し、荒崎のどんどんぎきを撮ってきました。

2013/12/25. 水琴窟/御所ケ崎/走水小学校からの富士/走水水源地/うみかぜ画廊
雲一つ無い空。この日を待ってました。神奈川富士見百景になってる富士山を見てきました。きれいだったです。 そのすぐそばに水琴窟とか御所ケ崎なども見てきました。

2013/12/20. 軽部家のモチノキと天神橋と祖母神社
神奈川橋100選になってるモチノキ、そして橋50選になってる天神橋を見てきて帰りに祖母神社に行きました。 祖母神社はなにもなかった。

2013/12/16. 富士見橋と東郷橋
神奈川橋100選になってる2つの橋を見に行きました。逗子のハイランド住宅道路からの 富士山を見に行った帰りです。

2013/12/13. 御滝神社と夫婦橋
滝という名があったのでわき水があるのかと思ったら水らしき物はない。辺りは閑散としてました。駅から20分も歩く距離にあるのでつかれた。 その足でかながわ橋100選となってる夫婦橋に行きました。すぐそばに住民の意向で元のあった夫婦橋の所に夫婦橋人道橋が建てられた。ここは人しか通れません

2013/12/07. カンカン石と三浦道寸
白鬚神社にあるカンカン石の音を聞きに出かけました。近くに三浦道寸の墓があるのでついでに見てきました。また海がとてもきれいでしたので 胴網海岸と横堀海岸に寄りました。お昼は海を見ながら食事。

2013/12/03. 鷹取山から神武寺へ
京急追浜駅で雷神社の身代わりとなったビャクシンの木をさがしました。全く別なところにありました(歩いて10分ぐらい)。 その後、鷹取山に行って磨崖仏を見学し、女性がロッククライミングをやってたのでそれを撮影して神武寺へ向かいました。途中は険しい道が何度もありました。 健脚には自信があったので難なく歩きました。五霊神社で8000年の銀杏の木を見て活力を与えてもらいました。海宝院で4脚門をみて帰路につきました。

2013/12/01. 千貫松/飛柏槇
森戸神社に行きました。裕次郎の石碑を見に来ていた人たちがとても多かったです。

2013/11/30. 関口牧場
アイスクリームは格別に美味しかった。

2013/11/29. 不動滝
滝は三浦半島で珍しい。ひっそりと静まりかえったところにありました。近くに不動堂がありました。

2013/11/27. 子育て地蔵など
JR横須賀駅から歩いて10分ぐらい。旧浦賀道の坂道にありました。そこをみて追浜に行きました。追浜では雷神社とか貝山緑地にあります 予科練発生の地と明治憲法起草遺跡記念碑などを見学してきました。

2013/11/25. 瘡守稲荷(かさもりいなり)
皮膚病にご利益があるということで行ってきました。

2013/11/22. 戦艦三笠
を見てきました。これで4回目ぐらいかな? 今度はしっかりと見学してきましたし写真もたくさん撮ってきました。帰りにヨコスカネイビーバーガーのお店「ハニービー」で 食事をしました。さすが大きい大きいハンバーグで食べきれませんでした

2013/11/20. 三崎魚市場と海南神社
三崎魚市場の見学。市場運営は、三浦市が行う「公設市場」です。正式名称は「三浦市三崎水産物地方卸売市場」といいます。 その後、海南神社の源頼朝が植えたといわれてる銀杏の木を見てきました。

2013/11/18. 海軍カレー
お穴さまとして知られてる龍本寺を見学しその後、横須賀名物の海軍カレーを食べに海軍カレー本舗に行きました。最初は甘くそのあとすこしピリピリとした。これなら子供でも 食べられる。おいしかったです。

2013/11/17. 逗子・流鏑馬
逗子海岸で流鏑馬がありました。毎年、実施されてるそうです。砂埃が舞い上がり撮影が大変でした。途中で強風のため 中止となりました。

2013/11/13. 馬頭観音堂
走水神社のあと馬頭観音に行きました。馬堀という地名の由来がよく分かりました。 みてきた

2013/11/11. 猫石
小松ヶ池行く途中に猫石があると聞いてたのでそこにいてきました

2013/11/08. 屁っぷり坂
宮川の風車を見てきて海外町の屁っぷり坂を登ってきました。そのあと,三浦半島南部の地形の特徴である蓮痕を2カ所 みてきた

2013/11/06. 福富稲荷社のエノキ
手入れの行き届いてない哀れな木。とても気分を害した。疲れがどっと出てきました。

2013/11/05. 剣崎
江奈湾の松輪漁港から剣崎まで岩礁の路を歩いた。剣崎灯台横かの展望はすばらしかった。

2013/11/01. 安房口神社
三浦半島最古の神社といわれてますが社殿はなく殺風景です。そこのあるのは石です。(霊石) 安産の神様でそこら辺にある石を一つ持ち帰れば安産は間違いない。 もしもそうであればお礼に2個の石を返すと書いてありました。

2013/10/30. 名越切通
鎌倉から三浦半島に通じる、三浦一族に備える要害の一つといわれている。かなり歩かなければと持っていたがバス停から階段を 登るとすぐそばにあった。そのあと、まんだら堂や大切岸 などを見てきました。帰りは午後2時頃、峰山で海を見ながら昼食。

2013/10/28. タブノキ
湘南国際村から入ってタブノキを見に行きました。ここの道のりはなかなか見つからずこまりました。 現地に行って訪ね歩いてようやくたどり着きました。 タブノキのそばに立つとその存在感に圧倒されました。 さすが樹齢400年
動画

2013/10/27. 長井飛行場跡
久々の快晴、台風が去って、花の手入れもしなくてはいけないしどこかにも出かけたいしと思ってました。 出かけるのは近場にして帰ってきてから花の手入をしよう。 そんなわけで近場の長井飛行場跡に行ってみました。 どこまでも伸びる長い道で見ているとすっきりします。せっかく作った特攻隊の飛行場が使われることなく終戦になって アメリカに占領されてヘリコプター基地としてつかわれました。 その後、米軍の高級住宅地に変わって1985年に日本に全面返還されました。
動画

2013/10/16. 斉田浜
台風26号の直後に斉田浜に行きましたら 雲の色が赤色でした。

2013/10/14. 浦賀の渡し
県内では珍しい。浦賀は造船の町として発展しました。東西の岸を結ぶ距離はわずか200mぐらいですが、陸路でいくとすると 2kmあります。大人片道150円。運行時間はありませんがその場に着いたら呼び鈴を鳴らすと船が来ます。西から東に渡って 歩いて10分ぐらいのところに叶神社があります。そこでの社叢林は見事でした。

2013/10/08. 岩舟地蔵
岩舟地蔵のすぐそばに閻魔地蔵がありました。かえりは三浦海岸によって雄大な景色を撮って気分爽快です

2013/10/07. 三崎の水中観光船
たっぷりと観光船を楽しみました。お魚がたくさん泳いでました。動画にしっかりと納めました。閻魔堂に行き東岡のお閻魔さんを見に行きましたら、 鍵がかかって見れないというので市役所がそばにあったのでそこに行って管理してる人に連絡を取って見せてくださいとお願いしたら 快く承諾され見せてもらいました。

2013/10/06. つぶやき岩
つぶやき岩はもう少し潮が引かないと行けないので再度出直しです。三戸浜の「サンコロ石」をみてきて その帰り、黒崎の旧飛行場を撮影してきました。

2013/09/30. おこり石
おこり石は昔からこの地方で風が吹くと怒ったようなうなり声をあげるといわれてるそうです。また、 この石には神様が宿るという古くからの信仰が現在に伝えられているようです。
そのあと、ぽっくり地蔵をみてきました。東京方面から口伝えで有名になりぽっくり逝きたい方はお参りしてください とのことでした。

2013/09/28. 葉山の棚田
葉山の棚田をみてから湘南国際村を経由して子安の里に入りそこで炭焼き小屋とヒガンバナの群生を見ました。 立石でおにぎりを食べて,すぐそばに浜ツルボの群生を写真におさめてから子産石をみてから江戸時代の庄屋である若命家長屋門にたちよって、 正行院の無縁仏、長坂の無量寺の写真を撮りました。そして長坂の古戦場を探しましたが見つかりませんでした。 かえって調べてみるとネット上にはほとんど載ってません。そんな場所がないのかもしれません。調査します。

2013/09/26. 一騎塚
私の家の近所にバス停の名前が「一騎塚」というのがあります。 その名前の由来を調べて、その場所の写真を撮ってきました。