山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ |
■
ドクダミ
■ |
語源 | 漢方ではジュウヤク(十薬)と呼ばれてる。実際に利尿や便通、化膿止め、消炎など様々な効用が認められている。 。 毒にも痛みにも有効なことよりこの名がある。 一輪のように見えるドクダミの花だが実は小さい花の集合体。花びらのように見える白い部分が葉が変化して 蕾みの固まりうぃ包むもので総苞(そうほう)と呼ばれる。4枚の総苞が開くと真ん中に小さい花が穂のように 並ぶ花穂(かすい)が現れる。それぞれの花は1本の雌しべと3本の雄しべがセットになってるが花びらは見当たらない。 ドクダミは単為生殖する植物としても知られる。 受粉しなくても種を作ることができるで、昆虫を誘うことに力を注ぐ必要は無い。 |
分布 | 日本全土 |
生育地 | 平地 |
花期 | 6〜7月 |
花の径 | 約2〜3cm |
|
|
2007/06/06 |
|
|
|
|
08/06/15 |
08/06/15 |
06/06/25 |
06/06/25 |
05/06/06 (菖蒲園) |
05/05/29 (しばざき橋) |
04/05/23 (天神島) |
07/06/06 |
ドクダミは昔から有名なおできの薬です。昔の人は不快なニオイのため「毒を溜(た)めた草」と
思った。毒溜めからドクダミとなった。
|
ドクダミ科/生薬名:十薬、重薬/特徴:半日陰に群生する多年草で全体に悪臭がある。開花は6〜7月。葉の付け根に白く見えるのは花序で中央の黄色い穂の部分に 花弁のない小さい花がたくさんついている。 |