山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ |
■
カラスビシャク
■ |
|
![]() |
| (撮影場所:横須賀菖蒲園/撮影日:09/05/11) |
| 語源 | 先がひしゃく(柄灼)形に曲がった仏炎苞の形が柄杓(ひしゃく)のようだが、人間が使う柄杓よりも小さいのでカラスにたとえた名前です。方言でヘソクリというのはこの球茎を売りヘソクリを作ったことからです(漢方薬で『半夏:はんげ』と呼ばれてる)この根っこは栗に似ていてそしてヘソのようなくぼみがあるので「ヘソ栗」と呼ばれていたのです |
| 分布 | 日本全土 |
| 生育地 | 畑 |
| 花期 | 5〜8月 |
| 草丈 | 20〜40cm |
|
|