山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

ムラサキツメクサ
(赤詰草:科)/別名:アカツメクサ// 動画(2012/05/06)

説明

牧草として明治初期に渡米し、全国に野生化している多年草。ツメクサの名は、当時唯一交易のあったオランダからガラス器を輸入するとき、壊れないように詰め物として 使われていたのが、このツメクサの枯れたもので、 現在の緩衝材として使われたことに由来する。 この仲間は、草食動物に食べられ、種子が排出されて 殖えるといわれている

分布 日本全土
生育地 草地など
近似種 シロツメクサ
花期 5〜8月
花の径 約2〜5cm

野草の全名前

コメツブツメクサ

ムラサキツメクサ

シロツメクサ

 

20230418::富浦公園

20220505 : ムラサキツメクサ:富浦公園

20210425/:富浦公園 //

2020/04/17: ムラサキツメクサ:富浦公園 //

2019/05/16(富浦公園)

2018/04/22:富浦公園

☆☆☆

2017/05/05:富浦公園

2016/09/12:富浦公園

2006/06/01:斉田浜



2014/05/08

2013/05/01

2012/05/06

2011/07/03 (光が丘水辺公園)

2009/04/19 (富浦公園)




08/07/15
 (富浦公園)

07/07/20
 (斉田浜)

05/05/01

05/12/10
 (富浦公園)

07/07/01
 (黒崎の鼻)

04/11/05

04/02/18

06/06/01*


マメ科:シャジクソウ属
アカツメクサの仲間としては「コメツブツメクサ」「シロツメクサ」がある。 シロツメクサの方が繁殖力が強い。