山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ  | 
       ■
       シロバナミゾソバ
       ■  | 
| 語源 | 溝地や湿地に生え、そば粉をとるソバ(蕎麦)に草の姿が似ていることからつけられた名前です。 また、果実が似ているという説があります。ソバは果実が三角形のところから そば稜(そば:角のある意味)が語源といわれます。  | 
| 分布 | 本州、北海道、四国、九州 | 
| 生育地 | 田の溝地、湿地、水辺の草地など | 
| 花期 | 8〜10月 | 
| 花も茎 | 約3〜4mm | 
■ タデの仲間 ■