山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ  | 
       ■
       イソギク
       ■  | 
| 語源 | 
海岸の崖地に生える。千葉県の犬吠埼から静岡県の御前崎にかけての太平洋側の海岸と伊豆諸島に分布する野ギク。  | 
| 分布 | 本州 | 
| 生育地 | 海岸 | 
イソギクの群生地(11月上旬)  | 
    
20221117:黒崎の鼻  | 
                     ☆☆☆  | 
                  
                 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
斑入り  | 
  | 
三浦半島で眺めるイソギクは青い海と黄金色のイソギクの取り合わせは美しい。
イソギクは多年草で地下茎を伸ばして増える。草丈は30〜40cm。一株の根本から
多数の茎を立たせ茎の上部は銀白色の毛が密生してる。  |