山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

ニシキミヤコグサ
(錦都草:マメ科)

野草の全名前

ニシキミヤコグサ

ミヤコグサ

セイヨウミヤコグサ

語源

ミヤコグサの 花の色が黄色から朱赤色に変化します

分布 日本全土
生育地 海岸
花期 5〜6月
葉柄



20210325/:井尻漁港

☆☆☆

2018/05/15:宮川湾

☆☆☆

2003/07/19:城ヶ島

2014/06/10 (白浜毘沙門天海岸)

2010/06/13 (白浜毘沙門天海岸)

2010/06/13 (白浜毘沙門天海岸)

2009/06/17 (盗人狩)

2009/06/17 (盗人狩)

2009/05/14

2009/05/14

そう果

2007/09/16(DT)

2006/01/15

2004/02/18





08/07/08
 (黒崎の鼻)


08/07/08
 (黒崎の鼻)


08/07/08
 (黒崎の鼻)


08/05/25
(DT)

07/05/03
 (城ヶ島)

06/05/03
 (城ヶ島)

06/05/03
 (城ヶ島)

04/05/18
(DT)

三浦半島は周りが海に囲まれミヤコグサがあっちこっちでみられます。ほとんどは群生で楽しませてくれますが、このニシキミヤコグサだけは城ヶ島しか観察したことがありません。ゆくゆくは絶命種になってしまうかと思うのだが・・・。そこでニシキミヤコグサの種がこぼれていたのでそれを拾ってきて近くの土手で植えました。今はどんどん植えてます。
ミヤコグサ同様に潮風のないところでは咲きません。(2005年)
ニシキミヤコグサはその後、黒崎の鼻、毘沙門天近くの海岸などで咲いてることが分かりました。 (2008年)
城ヶ島のあちこち、松輪海岸、長浜海岸などに見られるようになった。(2010年)