山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ  | 
       ■
       ニシキミヤコグサ
       ■  | 
| 語源 | ミヤコグサの 花の色が黄色から朱赤色に変化します  | 
| 分布 | 日本全土 | 
| 生育地 | 海岸 | 
| 花期 | 5〜6月 | 
| 葉柄 | 
20210325/:井尻漁港  | 
                     ☆☆☆  | 
                  
                 
                  | 
2018/05/15:宮川湾  | 
                     ☆☆☆
                   | 
                  
                 
                  | 
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
そう果  | 
  | 
苗  | 
  | 
    
  | 
![]() 08/07/08 (黒崎の鼻)  | 
|
![]() 08/07/08 (黒崎の鼻)  | 
![]() 08/07/08 (黒崎の鼻)  | 
![]() 08/05/25(DT)  | 
     ![]() 07/05/03 (城ヶ島)  | 
     ![]() 06/05/03 (城ヶ島)  | 
     ![]() 06/05/03 (城ヶ島)  | 
     ![]() 04/05/18(DT)  | 
| 
 
三浦半島は周りが海に囲まれミヤコグサがあっちこっちでみられます。ほとんどは群生で楽しませてくれますが、このニシキミヤコグサだけは城ヶ島しか観察したことがありません。ゆくゆくは絶命種になってしまうかと思うのだが・・・。そこでニシキミヤコグサの種がこぼれていたのでそれを拾ってきて近くの土手で植えました。今はどんどん植えてます。  |