わが郷土自慢の桜 (2013年)
          | 
        | 
1338 
              
                | 
     
撮影者:忍者さん
(HP) 
品種名:石割桜 
撮影地:岩手県庁前(盛岡市) 
撮影日:2013.05.05 
コメント: 
岩手県庁前の石割桜が満開でした。  | 
1337 
              
                | 
     
撮影者:マインさん
 (HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:桧木内川堤  
撮影日:2013.05.07 
コメント: 
ゆったり流れる桧木内川沿いにはソメイヨシノの淡い紅白色のトンネルが2kmも続き遠くの山々にはまだ残雪が見えていました  | 
1336 
              
                | 
     
撮影者:マインさん
 (HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:角館武家屋敷 
撮影日:2013.05.07 
コメント: 
気温10℃。お花見には少し肌寒いくらいの気温のなか例年より遅れたみちのくの桜を堪能してきました。角館には武家屋敷通りにあるシダレザクラと桧木内川堤の桜並木のソメイヨシノがあります。武家屋敷通りには国指定天然記念物のシダレザクラが黒板塀の上を覆い尽くすように咲き風情ある趣を演出していました。  | 
1335 
              
                | 
     
撮影者:忍者さん
(HP) 
品種名:垂れ桜 
撮影地:弘前城(青森県弘前市) 
撮影日:2013.05.01 
コメント: 
本丸で一本垂れ桜が咲いていました  | 
1334 
              
                | 
     
撮影者:忍者さん
(HP) 
品種名: 
撮影地:鶴ヶ城(会津若松市) 
撮影日:2013.04.** 
コメント: 
鶴ヶ城の桜満開でしたが曇りで残念でした  | 
1333 
              
                | 
     
撮影者:アブさん 
品種名: 
撮影地:西予市宇和(愛媛県) 
撮影日:2013.03.24 
コメント: 
民家の庭にある立派な枝垂れ桜すぐ脇には木蓮の大木もあって民家もこの2つの花に隠れて
見えにくい状態でした。ただ残念だったのは曇っていたことでしょうか。  | 
1332 
              
                | 
     
撮影者:桜子さん
(HP) 
品種名:しだれ桜 
撮影地:宝寿院(横浜市戸塚区) 
撮影日:2013.03.22 
コメント: 
横浜市指定の名木(古木)
明治37年の日露戦争以前に植えて樹齢100年余り、大正12年の関東大震災の
影響で樹が斜めに傾いている。
ここ数年樹が弱り、樹医の治療で持ち直して綺麗に咲いています。  | 
1331 
              
                | 
     
撮影者:ひろこさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:静岡県御殿場市秩父宮記念公園 
撮影日:2013.04.12 
コメント: 
1723年に建てられた茅葺の母屋は、、この写真には、写ってませんが・・・
樹齢130年あまりの しだれ桜は、誰をも魅了します。
その枝垂桜の木の下から、遠くに富士山が見えて、八重桜が咲いてます。  | 
1330 
              
                | 
     
撮影者:セーヤンさん
(HP) 
品種名:兼六園菊桜 
撮影地:大阪造幣局 
撮影日:2013.04.17 
コメント: 
今年はオープンが例年より遅かったので大半が満開を過ぎていて期待外れでした。
それでも混雑はすごいです  | 
1328 
              
                | 
     
撮影者:桜子さん
(HP) 
品種名:エドヒガンザクラ 
撮影地:わに塚の桜(韮崎市) 
撮影日:2013.03.30 
コメント: 
4月6日に予定していたのが、今年は早く開花するというので、毎日HPで確認、3月29日に満開と掲載されました。
翌日、一番電車で出掛けました。初めて見る桜は田んぼの中に一本、樹齢300年以上でこんなにきれいに咲いていました。
生憎空が曇り空だったのが残念でした。
  | 
1327 
              
                | 
     
撮影者:忍者さん
(HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:上野公園(三重県) 
撮影日:2013.04.09 
コメント: 
上野城下の公園に、約800本の桜が咲き誇る。園内には、伊賀流忍者博物館や芭蕉翁記念館などもある。例年、提灯が灯され夜桜も楽しめる。
  | 
1326 
              
                | 
     
撮影者:忍者さん
(HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:青連寺ダム湖(三重県) 
撮影日:2013.04.09 
コメント: 
青蓮寺湖畔に、約600本の桜が咲き誇る。展望台からは、弁天橋と満開の桜の絶景が眺められる
  | 
1325 
              
                | 
     
撮影者:忍者さん
(HP) 
品種名:ヤマザクラ 
撮影地:三多気(三重県) 
撮影日:2013.04.09 
コメント: 
古木が多く歴史を感じさせるヤマザクラ500本余りが、伊勢本街道から真福院までの参道に、並木道が1.5km続く。まるで桜のトンネルをくぐるかのようで、国指定名勝、「さくら名所100選」に認定されている。見頃がソメイヨシノより10日ほど遅く、高低差があるため、咲き始めから葉桜まで長い期間、花見が楽しめる。
  | 
1324 
              
                | 
     
撮影者:プーかあさん
(HP) 
 
品種名:ヤエベニシダレザクラ 
撮影地:東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区) 
撮影日:2013.04.08 
コメント: 
今回の東谷山は二日前の雨と昨日の強風でずいぶん散っていました。
でも今日は爽やかな風の気持ちの良い日。
ユラユラ揺れるシダレザクラに心もふんわか♪になりました。
  | 
1323 
              
                | 
     
撮影者:山田泰司さん(HN:やまちゃん)
(HP) 
 
品種名:又兵衛桜(本郷の瀧桜) 
撮影地:奈良県宇陀市大宇陀本郷 
撮影日:2013.04.02 
コメント: 
大阪夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛が落ち延び、住んでいたと
されている屋敷跡に残る枝垂れ桜(樹齢300年)です。
2000年のNHK大河ドラマ「葵徳川三代」のオープニング映像に使われて
一躍有名になり、この1本の桜を見にシーズンには車や観光バスで渋滞します。
  | 
1322 
              
                | 
     
撮影者:アブさん 
品種名:ソメイヨシノと垂れ桜 
撮影地:西予市(愛媛県) 
撮影日:2013.03.30 
コメント: 
昨年知った垂れ桜ですがその時写した写真は夕方近くや花のピークを過ぎていて満足なものが写せませ
 んでした。今回は天気にも恵まれ良い感じで写せました。花はピンクの八重咲きで満開ではなかったもの
 の土曜日にしては訪れる人もまばらで穴場的な垂れ桜のようです  | 
1321 
              
                | 
     
撮影者:アブさん 
品種名:ソメイヨシノと垂れ桜 
撮影地:西予市(愛媛県) 
撮影日:2013.03.24 
コメント: 
隣町の桜散策の途中ダム湖の奥ばった小さな集落で見つけたお気に入りの1枚です。 
 橋の向こう側にはピンク色の垂れ桜も見えます。
  | 
1320 
              
                | 
     
撮影者:かえでさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:横須賀市湘南鷹取(神奈川県) 
撮影日:2013.03.29 
コメント: 
京浜急行追浜駅下車/横須賀市内でも一番早く開花がみれる場所でもあります。
近くには鷹取山もある住宅街の中の桜並木
意外と知られていない穴場の桜の名所です。
住宅街からはみなとみらい地区や八景島シーパラダイスも見えます
  | 
1319 
              
                | 
     
撮影者:セーヤンさん
(HP) 
品種名:枝垂れ桜、ソメイヨシノ 
撮影地:平野神社(京都市) 
撮影日:2013.04.01 
コメント: 
平野神社は京都の桜の名所のひとつで境内には露天の店が立ち並び
大勢の花見客で賑わっています。
珍しい品種の桜も植えてありますがまだ開花していませんでした。  | 
1318 
              
                | 
     
撮影者:hirorinさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:三重県東員町 
撮影日:2013.03.31 
コメント: 
三重に北勢線と言う電車が走っています。
レール幅が762mmで日本一幅の狭い線路です。
かわいい黄色い電車が走っています。
おもちゃみたいな電車ですが・・好きなんです  | 
1317 
              
                | 
     
撮影者:プーかあさん
(HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:岡崎公園(愛知県) 
撮影日:2013.04.01 
コメント: 
今日(2013年4月1日)は電車に乗って岡崎公園に行ってきました。
桜を入れて岡崎城を撮るのは難しくてアチコチ歩き回って
最後にここを見つけてやっと撮った一枚です。
  | 
1316 
              
                | 
     
撮影者:セーヤンさん
(HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:長居植物園(大阪市) 
撮影日:2013.03.29 
コメント: 
噴水がある広い池に映るソメイヨシノが風情があります。
  | 
1315 
              
                | 
     
撮影者:ぐらんまさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:市役所桜通り(神奈川県相模原) 
撮影日:2013.03.23 
コメント: 
桜のトンネル/車で通過しながら撮影しました  | 
1314 
              
                | 
     
撮影者:ぐらんまさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:津久井湖畔(神奈川県) 
撮影日:2013.03.23 
コメント: 
津久井湖畔/水の苑池の桜風景/ 
津久井湖堰堤にて渋滞中で車の窓を開けて撮影しています
  | 
1313 
              
                | 
     
撮影者:yamaさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:品川花街道 
撮影日:2013.03.28 
コメント: 
京浜運河が鮫洲の運転免許試験場から入りこんだ勝島運河、
京急電車でいうと鮫洲〜立会川に至る距離(?)、
区が品川花街道と名づけた土手の個人花壇が楽しい・・、
ソメイヨシノは少なく、ほとんどが大島桜、
鮫洲あたりには釣り船の溜りがあり、
立会川ポンプ場のそばに屋形船の修理場があり、色直しをしています・・、
散歩には絶好の場所也・・・、
 
  | 
1312 
              
                | 
     
撮影者:yamaさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:わに塚の桜(山梨県韮崎市) 
撮影日:2013.03.28 
コメント: 
2013・3・26 午後3時頃の桜、樹齢300年のエドヒガンザクラ、
何十年か前、風景写真家の宮本さんが有名にしたとか・・、
当時はこの木の下に何台かキャンピングカーを連ねて、宴会をしたとか・・
今はすっかり整備されて、・・そんなあ、勝手なことは許されません・・・
  | 
1311 
              
                | 
     
撮影者:ゆきこさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:大洲城の桜(愛媛県) 
撮影日:2013.03.26 
コメント: 
車で 走っていたら いつもと違った角度が 素敵だったので
おろしてもらって 撮りました。
この時期ならではの 桜に抱かれた大洲城 きれいです〜♪
  | 
1310 
              
                | 
     
撮影者:かえでさん
(HP) 
品種名: 
撮影地:清水ヶ丘公園の桜(神奈川) 
撮影日:2013.03.26 
コメント: 
ここも大岡川へ行ったついでに寄ってきました
ここも満開でした。
駅からは15分位でしょうかけっこうきつい坂と階段をのぼりました。
  | 
1309 
              
                | 
     
撮影者:かえでさん
(HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:大岡川の桜(神奈川) 
撮影日:2013.03.26 
コメント: 
満開の桜に負けないくらいの花見客で混んでいました。
夕方には夜桜見物の人達が駅方面から続々と流れて行っていました。
今日が満開ですね。少し散り始めた木もありました。
  | 
1308 
              
                | 
     
撮影者:ゆさん
 
品種名: 
撮影地:銀座の桜(東京都) 
撮影日:2013.03.24 
コメント: 
皆さん素敵な写真で、楽しいです。
都会の真ん中、銀座の桜をお送りします
よく当るという、宝くじ売り場数寄屋橋に
咲いてました
  | 
1307 
              
                | 
     
撮影者:ルーシーさん
(HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:走水水源地の桜 
撮影日:2013.03.23 
コメント: 
例年より10日くらい早い満開です。
この時期だけ、水源地の桜並木を開放するのですが、急遽一週間前倒しでの開放です。
130本の桜が、東京湾を前にして大きく咲いています。
今年は、早い段階で満開となり忙しいですね。
  | 
1306 
              
                | 
     
撮影者:kikiさん
  
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:谷中霊園(東京都) 
撮影日:2013.03.23 
コメント: 
JR山手線日暮里駅からすぐの谷中霊園の桜です。
メイン通りが桜のトンネルとなって、見事ですが、
上野が有名であり、霊園の中でもあるので、人は
ずっと少なく、上品です。この際、著名人のお墓
などを見ながらの見物がおすすめです。真っ直ぐ
行くと、芸大から上野公園に出ます。 
  | 
1305 
              
                | 
     
撮影者:kikiさん
  
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:上野国立博物館(東京都) 
撮影日:2013.03.23 
コメント: 
誰でもご存知の上野国立博物館が、春と秋に
北側の庭園を解放します。由緒ある茶室などの
建造物を配した庭園で、サクラもエドヒガンシダレ、
ミカドヨシノなど、珍しいものがあります。背景の
建物は、京都二条城から移築した九条邸です。
あまり知られてなく、ゆっくりと散策できます。 
  | 
1304 
              
                | 
     
撮影者:kikiさん
  
品種名:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヨウコウ 
撮影地:東京上野不忍池周辺 
撮影日:2013.03.23 
コメント: 
弁天堂から池の周辺に並木が続きます。間もなく
北へ帰る鳥達が群れる池を囲んで、水面近く
まで枝を伸ばします。上野の山側の喧騒が苦手
な方にお勧めです
  | 
1303 
              
                | 
     
撮影者:のんこさん
  
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:木曽川堤 
撮影日:2013.03.24 
コメント: 
愛知県一宮市のシンボル138メートルの
タワーが建っています。その周辺は広い公園になっていてスポーツ施設
も有り町から離れていて、木曽川の堤防沿いに古くから桜が植えられ桜
並木が続き、車は一方通行になっています。
  | 
1302 
              
                | 
     
撮影者:マインさん
 (HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:目黒川桜並木 
撮影日:2013.03.21 
コメント: 
目黒川は目黒雅叙園のすぐそばを流れ大橋から目黒駅辺りまで約3.8kmの川沿いにおよそ830本の桜が植えられています。川に掛かっている幾つかの橋の中央からの眺めは絶景で、ところどころ桜の花で覆われるような川縁の桜を上から見降ろすことができます。
  | 
1301 
              
                | 
| 
     
撮影者:マインさん
 (HP) 
品種名:ソメイヨシノ 
撮影地:上野恩賜公園 
撮影日:2013.03.21 
コメント: 
江戸時代から桜の名所として知られ園内は約1200本の桜がありソメイヨシノが約50%を占めています。花見客で混雑しているため桜のトンネルを見上げながら左通行で人の流れに合わせて歩くお花見となります。今年はあっという間の開花で平日だったので立ち止まって写真を撮る事ができました
  | 
