山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ  | 
       ■
       タツナミソウ
       ■  | 
       
       ![]()  | 
| (撮影場所:大楠山-衣笠ルート/撮影:08/05/18) | 
| 語源 | 花が片側を向いて咲く様子を泡だって寄せてくる波にみたてたもの  | 
| 分布 | 日本全土 | 
| 生育地 | 山野 | 
| 花期 | 3〜5月 | 
| 葉柄 | 60cm | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
白花  | 
  | 
    
  | 
  | 
    
  | 
  | 
| 
 江戸時代の葛飾北斎の絵「富嶽36景」の神奈川沖浪裏の立浪をみるとその立浪にこそ タツナミソウの花が連想できる。荒々しい海原に波が立っている。その状態は群生する タツナミソウの花が風にあおられながらも、それぞれが同じ方向に向けて咲かせている草姿 そのものである。  |