山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ  | 
       ■
       ボウムギ
       ■  | 
       
       ![]()  | 
| (撮影場所:毘沙門天/撮影日:09/06/17) | 
語源  | 
    若いうちの茎は棒状になる/小穂は花序の中軸に没し、中軸は円柱状になる  | 
分布  | 
    日本全土  | 
生息地  | 
    荒れ地、沿岸  | 
花期  | 
    5〜7月  | 
| 高さ | 10〜70cm | 
  | 
  | 
    
  | 
| 
 
ネズミムギとホソムギは雑種ができやすくまた牧草として人工的に交配されたため
典型的なものは少なくない。この両種の中間的な形態のものをホソネズミムギという。  
 |