山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ |
■
ウシハコベ
■ |
語源 | 全草がハコベよりおおきくなるところから、うしにたとえたものです。ハコベとは「運ぶ」の意味で、茎のなかに水や養分を運ぶ導管があるからといいます。ハコベは花柱が3本、ウシハコベは5本に分かれています。 |
分布 | 日本全土 |
生育地 | 山野の道端、藪など |
花期 | 4〜10月 |
花の径 | 約1cm |
2017/12/26:しばざき橋周辺
|
|
|
|
|
|
|
|
06/10/11 (沢山池) |
![]() |
ウシハコベ |
![]() 08/04/23 (前田川) |
![]() 08/04/23 (前田川) |
種![]() 07/11/04 (城ヶ島) |
![]() 07/05/14 (くりはま花の国) |
![]() 06/10/11 (沢山池) |
![]() 06/05/06 (光が丘水辺公園) |
![]() 05/10/20 (しばざき橋) |
![]() 05/05/29 (しばざき橋) |
![]() 04/06/19 |
![]() 04/03/11 |
■ ハコベの仲間 ■ |