三浦半島の山・川・公園/
三浦半島のウォーキング/
三浦半島の海岸/
相模湾を前景に見る富士山  | 
        
         | 
           
           □ いままでの家庭菜園・樹木(果実)の更新記録// □ 
           家庭菜園/
           樹木/
           園芸・野草/
             | 
2011/12/29. カレンジュラ  | 
午前中に大掃除を済ませて、午後から横須賀園芸店で1個150円の カレンジュラ (フユシラズ)を24個買いました。  | 
2011/12/17. パンジー  | 
プリムラ・マラコイデスを 大楠生花店で購入した。やすかったです。1苗が84円でしたので25本購入した。  | 
2011/12/17. パンジー  | 
1ケース24個入ってたパンジーを2ケース(2200円)購入。キンギョソウ100円を7つを 横須賀園芸店で買いました。大楠生花店ではストック87円を20個購入です。 そんなわけで本日購入した 花の写真を撮りました  | 
2011/12/03. プリムラ・ジュリアン  | 
84円で安かったので大楠生花店で12個購入しました。  | 
2011/11/18. オキザリス  | 
オキザリス桃の輝き12本(1本150円)を横須賀園芸店で購入した。  | 
2011/11/18. ストックその他  | 
ストック20本(1本130円)とビオラ20本(1本80円)とユリ1本(450円)買った。 横須賀園芸店で購入。  | 
2011/10/31. デコポン  | 
オープンガーデンに植えてあるコミカンの生育が悪く2年たっても同じ状態。そのため デコポンを代わりに植えることにしました。 横須賀園芸店で 購入。\4500でした。  | 
2011/10/26. ハナアロエ/タチアオイ  | 
芦名園芸店でハナアロエ(学名ブルビネ・フルテスケンス)200円と赤と黄色のタチアオイを3本ずつ(1本は100円) 購入した。  | 
2011/10/22. ビオラ/アキレアコロラドミックス  | 
アキレアコロラドミックス(8株980円)と ビオラ各種を国華園から送ってきました。 ビオラf1ペニーセット40株のセット売り1580円を2ケース/ ビオラフローラルパワー6株のセット売り780円を1セット/ ビオラf1モモカセット980円を1セット/ ビオラf1キャラメル6株のセット売りを780円で1セット  | 
2011/10/21. 種まき  | 
タヌキマメ/バラモンジン/カオリアサガオの種をまいた  | 
2011/10/17. チュリップ/キンギョソウ  | 
200球のチュリップをオープンガーデンの
中央と
フェンス沿いに植えた。
チュリップを植えていたらキンギョソウの苗を持った人が売りに来ました。1本50円と安かったので
17本を購入して植えました。
カノコユリ18球植えました。  | 
2011/10/17. カノコユリ  | 
国華園(通販)でカノコユリ(赤・黄・白)を購入して送ってきました。3種6球づつで全部で18球。1980円でした。  | 
2011/10/13. チュリップ  | 
オランダフラワー(通販)からチュウリップの球根200個を2980円で購入した。  | 
2011/10/12. グラジオラス  | 
朝いつも散歩に行ってる公園の一角にグラジオラスの小さな球根50個ばかり植えました。ここは市の公園だが許可をもらって場所を 提供されたので好きなように植えてます。  | 
2011/10/10. プリムラ・マラコイデス/オキザリス・ボーウィー  | 
ストックの状況を聞きによこすか園芸店に行きました。現在は130円だがそのうち100円ぐらいになるのでそれまで待った方がいいとも言われました おまけに100個ぐらいの購入ならさらにおまけするとも言われました。 ついでにプリムラ・マラコイデスを12個(1個100円)とオキザリス・ボーウィーを3個(1個100円)を購入してきました。  | 
2011/10/09. タチアオイ/スイトピー  | 
いろんな色のタチアオイを植えました。サーモンピンク/うすい黄色/濃いピンクとお友達からもらったブラック。あとはお友達からいただいたブルーのスイトピーを 植えました。  | 
2011/10/01. ナデシコ  | 
台風15号でベゴニア、ニチニチソウが壊滅状態となったので横須賀園芸店で ナデシコ2ケースを購入した。 価格は1ケースで20個の苗は入って1200円しました。 その苗を40個を植えました。ガーデンの中央で1列です。その周りにメランポジウムを植えました。  | 
2011/09/24. レースフラワー  | 
通販から取り寄せた青色のレースフラワーの種まき。一袋にたった5粒だけ。大切に育てなければ・・。 白色のレースフラワーは人気者でした。切り花にもよく丈夫で育てやすいです  | 
2011/09/07.  | 
リンドウ青(\120×1)リンドウ・ピンク(\120×1)キキョウ(\100×3) ユーフォルビア・ディワリ(\150×1)アシスタシア(\100×1)の購入。  | 
2011/06/30.  | 
横須賀園芸店でリアトリス(\100×8)の購入  | 
2011/06/26.  | 
ユウガオ(\100×2)ケイトウ(\120×7)センニチコウ(\80×8) の購入  | 
2011/06/12.  | 
パッシフローラ・コンスタンスエリホット(\130×1)エキナセア・バレン菊(\130×3) パッシフローラ・ビオラセア(130×1)アサガオ(\80×3)カリブラコア・セレブレーション(\200×2)の購入。  | 
2011/06/06. つるバラ  | 
物置の側面が道路から見えるのでそこにバラの花を植えようと思った。つるバラが大きくなるのでそれと一緒に つるバラを這わせる棚も購入した。 バラ苗つるチャールストンとアンクルウォルター四季咲き赤を (\1800×2)を通販で購入。バラの棚(\8000×1)も通販で購入  | 
2011/06/01.  | 
マツバボタン(\130×5)ガーベラ・ランドスケープ(\2500×2)ジニア(\180×13)の購入。  | 
2011/05/18.  | 
ミムラス・アウランティアクス(\100×6)ポーチュラカ(\70×20)ジニア(\80×10) の購入。  | 
2011/05/15. ベゴニア  | 
毎年ネットから仕入れてるのが後藤農場がつぶれてらしいので近くの農協で販売していた人から大量に 購入しました。なかなか元気のあるベゴニア(\100×120)苗です。 チドリソウ(\100×5)サルビア(\80×20)の購入。  | 
2011/05/07.  | 
ハナタバコ(\80×10)購入。  | 
2011/04/28.  | 
デルフィニウム(青)(\120×10)サルビアスプレンデンス(\80×14)購入。  | 
2011/04/22.  | 
ユリ:スーパ−ピンクトランペット(\1000×5球)購入。  | 
2011/04/21.  | 
Hさんから日本サクラソウ、Kさんからエンレイソウとイチリンソウそして Sさんからミチノクコザクラをいただいた。  | 
2011/04/15.  | 
シバザクラ(紅)(\70×5)リビングストンデージー(¥80×5)の購入。  | 
2011/04/13.  | 
ネットのお友達のHさんから「日本のサクラソウ」をダンボールで送ってきました、すぐ植えました。  | 
2011/04/01.  | 
ワスレナグサ(\80×8)キバナルピナス(\150×6)マーガレット(\130×10)の購入。  | 
2011/03/12.  | 
スズランエリカ(\180×1)グレビリア・プロストレート・ピンクレディー(\250×1) /アルメリア(\100×3)/アルメリア・ピンクボール(\100×2)/ ローダンセマム・アフリカンアイズ(\180×2)/リナリア(\80×4)/オダマキカルム・ローズアンドホワイト(\100×2)/ アラビス・スプリングチャーム(\100×2)/フレンチラベンダー・わたぼうし(100×1)/ マーガレット・コメットピンク(\180×1)/マーガレット・ムーンライト(\80×1)の購入。  | 
2011/02/21.  | 
マトリカリア(\100×1)ハナカンザシ(\100×1)ジュリアン(\100×1) セイヨウクモマグサ(\100×2)デージ(\100×6)アカシア・モニカ(\250×1)の購入。  | 
2011/02/03. ボケ  | 
オープンガーデンの中央の円の中の中央に植える花を探していた。すなわちガーデンのシンボルとなる花です。 その花がようやく見つかり(\850×1)の購入しました。  | 
2011/01/27.  | 
ディアスシア・ピカデリーホットピンク(\80×2)オキザリス・バリアビリスパープルドレス(\100×2) ノースポール(\70×3)ジュリアンローズ咲き(\100×3)ネモフィラ(\80×2) キンセンカ(\80×2)スイートアリッサム(\80×2)を購入した。  | 
2011/01/22.  | 
ゴールデンシャトー(\2980×1)ホワイトマスターピース(\2480×1)をネットで購入した。  | 
2011/01/11.  | 
ラナンキュラス(\170×12)ミニバラ(\100×5)サイネリア(\100×5)を購入した  | 
2011/01/09.  | 
プリムラマラコイデス(\100×15)を購入した。  | 
2011/01/08. ムルチコーレ  | 
去年の結果なかなかよかったので今年もムルチコーレ(\120×40)を購入した。  | 
2011年の 家庭菜園の記録 花の家  | 
2011/12/30.  | 
タケノコイモの収穫ですが 今年は不作でした。  | 
2011/12/18.  | 
2011/12/06.  | 
| 大根の 初収穫をした。 | 
2011/11/25.  | 
| タマネギの苗150個植えた。2日前は100個植えた | 
2011/10/30.  | 
| シュンギク1袋150円、撒いた。 | 
2011/10/22.  | 
| ニンジンの間引きした。 ニンジンとサニーレタスの 今の様子です。 | 
2011/10/21.  | 
| イチゴの苗 70本植えました。 それとブロッコリーとキャベツの 今の様子です。 | 
2011/10/13.  | 
| ダイコンの 間引きをした。ダイコンの間の草取りに2時間たっぷりとかかった。 間引いた後の写真と今育ってる、 ジャガイモと ヤーコンと サトイモです。 | 
2011/10/05.  | 
| 農家でキャベツ40本(1本10円)とブロッコリー20本(1本10円)を購入して植えた。小松菜一袋100円分撒いた。 | 
2011/09/29.  | 
| 台風15号の影響でダイコンを50粒撒き直した。コカブ100円1袋撒いた。 | 
2011/09/17.  | 
| サニーレタス(1袋200円)レタス(1袋200円)ニンジン(1袋200円)を購入した | 
2011/09/08.  | 
| ダイコンの 味美人と 味ゆたか の2種類の種を撒いた。 | 
2011/07/02.  | 
トマト6本とナス4本とピーマン4本をIさんからいただき植えた。
また、ニガウリ20本青じそ20本を植えた。そしてインゲン200円/1袋を撒いた。
足りないので急にお店に行ってトマト(\100×4)とキュウリ(\100×10)を購入してきて植えました。
その様子。  | 
2011/04/16.  | 
| トウモロコシ(ピータコーン80粒)を購入してすぐに植えた。 | 
2011/01/02.  | 
| 孫と一緒にダイコン20本と ジャガイモの収穫。 | 
2010年の園芸/家庭菜園の記録/  | 
12/19  | 
    キンギョソウ(\80×20)購入し全て植えた。  | 
12/06  | 
    ストック(\150×20)購入し全て植えた。  | 
12/01  | 
    ミニバラ購入した。  | 
11/12  | 
    イチゴ苗(60本)を植えた。キンギョソウ(\80×24)購入  | 
11/07  | 
    ねんりんエッジ(\1180×5)を追加購入した  | 
11/05  | 
    ビオラ(\78×80)をネットで購入。ねんりんエッジ(\1180×20)を購入した  | 
11/03  | 
    八重ストック(\100×60)タマネギ(¥6×300)を購入した。そしてどちらもすぐ植えた  | 
10/31  | 
    ビオラ(\46×48)とカンパニュラ(\100×3)チュリップ球根(\6×200)を購入した。  | 
10/26  | 
    ストック(\80×15)を購入した。 | 
10/22  | 
    ハツコイソウ(\120×5)ハシカンボク(\100×5)コスモス(\100×4)を購入した。  | 
10/05  | 
    グラリオ、アグロステンマ、ギンセンカ、エスコルチア・ミイチュアサンデュー、 クリサンセマム・ムルチコーレ、ゴテチャ、アジアンハイビスカス、リムナンテス、 アンチューサの種を撒いた。  | 
08/27  | 
    宿根フロックス(\100×6) センニチコウ(\70×24)の購入 | 
08/13  | 
    通販で注文したブルーベリー(ラビットアイ系)ノビルス(\1500×1)が届いた。 園芸店でラズベリー1本2400円で売っていたが2本で1000円にするといったので早速購入した。 また昼からブラックベリーを探してたら違う園芸店で780円の値札が付いてた。 それを200円で売ってもらった。  | 
08/11  | 
    ニチニチソウ(\50×30)ブルーベリー・デビットアイ「プレミア」(\1300×1)購入。  | 
08/04  | 
    トルコギキョウ(10株)Nさんから頂いた。  | 
08/01  | 
    ケイトウ(\80×10)、ヒャクニチソウ(\80×5)ヒオウギ(\150×2)グロキシニア(130円×2)購入。  | 
07/30  | 
    ネットでベゴニア赤(\100×40)が送ってきた。10個はサービス。  | 
07/24  | 
    キレンゲショウマ一株Hさんからいただいた。  | 
07/23  | 
    ルドビキア・プレーリーサン(\280×3)の購入。  | 
07/20  | 
    クルクマ・シャローム(\100×3)クルクマミニ(\100×9) レウンカンセマム・ブロードウエイ(\380×2)の購入。  | 
07/03  | 
    プルーンの木をオープンガーデンに植えた。  | 
07/02  | 
    フクシア・ガーデンマイスター(\250×2)球根ベゴニア(\100×10)購入。  | 
06/15  | 
    ネットで桃の木を購入し早速、オープンガーデンの入り口に植えた。  | 
06/11  | 
    サルビア・ガラニチカ・ブルースカイ(\100×1)/サルビア・ガラニチカ・パープルスカイ (\100×1)/ペンタス(\100×6)/ノウゼンカズライエロー(\100×1)購入した  | 
06/07  | 
    先日購入したベゴニア60本とゲンペイ小菊70本を ムルチコーレの代わりに植えた。  | 
06/01  | 
    ベゴニア(\105×60)ネットで購入した  | 
05/28  | 
    ディディスカス・ブルーレースフラワー(\100×2)購入した  | 
05/23  | 
    ゲンペイコギク70本株分け/ベゴニア(\105×30)ネットで購入した  | 
05/22  | 
    ポーチュラカ(\100×15)サルビア(\80×18)ジニア(\180×8) デルフィニウム(\120×10)購入した  | 
05/18  | 
    マツバボタン(\100×5)チョコレートコスモス(\180×1)
     アサガオ(\100×3)ハバ・ネロ(\100×4)購入した。  | 
04/30  | 
    キンギョソウ(\120×10)ガーベラ(\150×10)ペンステモン(\100×2) コンボルブルス・ブルースマイル(\250×1)の購入  | 
04/26  | 
    ゼラニウム(\250×11)キンレンカ(\120×12)カルセオラリア(\150×5) アークトチス・グランディス(\150×3)の購入  | 
04/19  | 
    ロベリア(\80×10)ワスレナグサ(\100×9) オルレイヤ・グランディフローラ(\100×2)の購入  | 
04/06  | 
    デルフィニウム(\100×6)の購入  | 
03/26  | 
    コリゼマ・コルダダム(\180×2)ヒナソウ(\100×1)バーニジアストック(\80×3) リビングストーンデージ(\80×7)アネモネ(\80×1)マツバギク(\80×2) タピアン(\280×1)イフェイオン・セロウイアナム(120円×1)の購入  | 
03/19  | 
    金魚(10匹500円)メダカ(1000円)水草(200円)砂(1袋380円)を購入した。 ガザニア(\100×4)を購入。  | 
03/18  | 
    エスコルチア・ミニチュアサンデュー(\100×5)、クロユリ(\100×5) プリムラ・キュウエンシス(\80×3)プラチナコンボルボルス(\300×1)の購入  | 
03/15  | 
    マツバギク(100円×3)購入  | 
03/13  | 
    シバザクラ(\210×10)ネットで注文したのが届いたので植えた。 フクロナデシコ苗50本とアカバナユウゲショウ苗10本植えた。  | 
03/12  | 
    グラジオラス(\6×100)ダリア(\100×10)キルタンサス(\120×10) グロッパ(\180×6)ミニ球根アマリリス(\100×8)を国華園で購入した。 ミツバチを呼ぶために菜の花を大量に家庭菜園から庭に引っ越しさせた  | 
03/11  | 
    ウエーブエッジ(3,480)が届いたので早速オープンガーデンに使用した。 菜の花を庭に植えた。(サクランボの結実にミツバチを呼ぶため)  | 
03/09  | 
    スイトピーをMさんからいただいた。  | 
03/08  | 
    バーベナ(\100×8)シバザクラ(\100×7)プリムラ・デンテキューラ(\200×2)を購入した。  | 
03/07  | 
    ヒメイワダレソウ24個送料込みで6850円ネットで購入。  | 
03/06  | 
    プリムラマラコイデス10個、Fさんからいただいた。  | 
03/02  | 
    ヘリオフィラ・ロンギフォリア(\70×8)を購入  | 
03/01  | 
    培養土(\350×68袋)とシバザクラ(\70×15)
    オオブリエチア(\80×8)イベリス(\100×12)を購入  | 
02/28  | 
    培養土(39袋)とエニシダ(\380×1)を購入  | 
02/26  | 
    腐葉土みのり(\600×3)配合肥料(\300×1)。 メネデール植物活力素2.3L(\2800×1)を購入  | 
02/24  | 
    源平しだれ桃(\9000×1)と園芸用の培養土(30袋)の購入。  | 
02/22  | 
    オープンガーデンに植えるプルーン(\7800×1)とアンズ(2800×1)の木を購入した。 地面を平らにするため黒土を3tトラックに1っぱい購入し 大型物置を組み立て込みでネットで注文。  | 
02/20  | 
    オープンガーデンに植えるために大量の花の購入。プリムラ・マラコイデス(\70×24) ラナンキュラス(\100×20)ルピナス・テキセンシス(小型)(\100×10)プリサンセマム・ムルチコーレ(\80×40) デージ・ピンク(70×24)キバナルピナス(\180×6)ワスレナグサ(\70×30) 宿根ネメシア(80×12)サンサシア・カシス(\80×6)の購入/合計13748円。  | 
01/29  | 
    サイネリア(\180×10)の購入。  | 
01/27  | 
    ブルベリー(\5000×2)しだれウメ(\15000×1)ちょっと高いけど購入した、 後はお花を、レースラベンダー(\100×1)バウエラ・ルビオイデス(\280×1)ゴールデンクラッカー(\100×1) プリムラ・シネンシス(\180×2)ハナカンザシ(\150×1)の購入。  | 
01/24  | 
    キヨミオレンジ(\5000×1)本ユズ(\7800×1)の購入。  | 
01/16  | 
    園芸庭に使用する椅子にペンキを塗った。  | 
01/15  | 
    ハゴロモジャスミン(\200×5)プリムラジュリアン(\100×1) ギョウリュウバイ(\180×2)イベリス(\100×1)クモマグサ(\100×1)の購入  | 
2010年の家庭菜園の記録  | 
12/25  | 
    ダイコン20本と タケノコイモ の収穫。  | 
11/15  | 
    タマネギ150本追加購入ですぐ植えた。  | 
11/12  | 
    イチゴ苗(60本)を植えた。キンギョソウ(\80×24)購入  | 
11/11  | 
    イチゴ苗(60本×50)をネットで購入した  | 
09/15  | 
    ダイコンノ種600円分撒いた。にんじんの種200円分撒いた。  | 
09/10  | 
    ジャガイモ50個植えた。宿根アスター(\80×8)の購入  | 
06/22  | 
    昨日に続いてネギ(\6×100本)植えた。  | 
06/21  | 
    ネギ(\6×100本)植えた。  | 
05/09  | 
    トーモロコシ1袋、植えた。  | 
05/07  | 
    ミニトマト4本/キュウリ6本/トマト苗20本/ナス苗6本/ピーマン苗6本/ をIさんからいただいた。  | 
03/13  | 
    里芋100個植えた。 リビングストンデージの苗を10株程度もらった。  | 
01/15  | 
    ハゴロモジャスミン(\200×5)プリムラジュリアン(\100×1) ギョウリュウバイ(\180×2)イベリス(\100×1)クモマグサ(\100×1)の購入  | 
2009年の園芸/家庭菜園の記録/  | 
12/23  | 
    ビオラ(30個で1300円)の購入  | 
12/22  | 
    Kさんからさらにタマネギの苗50本もらって植えた。 コウテイヒマワリの挿し木50本  | 
12/21  | 
    Kさんからタマネギの苗300本もらって植えた。 コウテイダリアの挿し木28本  | 
11/29  | 
    ポインセチア(\150×4)の購入  | 
11/16  | 
    ハボタン(\100×5)ショコバサボテン(\380×1)マーガレットピーチクイーン(\200×3)の購入  | 
11/12  | 
    ハツカダイコン(\100×1袋)サラダほうれん草(\100×1袋)カブ(\100×1袋) シュンギク(\100×1袋)撒いた  | 
11/07  | 
    サルビア・インボルクラータ(流通名:ローズリーセージ)(\300×1)/ プリムラマラコイデス(\80×3)/キク(\250×1)の購入  | 
10/24  | 
    ナノハナ/ウスベニカノコソウ/ハクサンフウロ/リムナンテス/ ムルチコーレ/アンチュ−サ/クラーキア・プルケラ/パイプカズラの種を撒いた  | 
08/09  | 
    コリウス(\100×3)ケイトウ(\100×10)購入した。  | 
07/30  | 
    デプラデニア・サンパラソル(\600×1)クロサンドラ(\100×4) カランコエ(\100×6)購入した。  | 
07/05  | 
    ユウギリソウの立派な苗が玄関に置いてあった。誰だかはわからない。  | 
07/01  | 
    ニューギニアインパチェンス(\100×10)ジニア(\80×10)サザンクロス(\100×10) ダールベルグデージー(\70×8)購入した  | 
05/24  | 
    ロベリア(\80×10)サンビタリア(\120×2)の購入  | 
05/21  | 
    クルクマ(\100×3)の購入  | 
05/10  | 
    ナデシコ(\350×1)サルビア(\90×6)ネコノヒゲ(\180×1)ベゴニア(\90×5) を購入した。トマト(20本)ミニトマト(6本)キュウリ(8本)ニガウリ(10本)ナス(6本)ピーマン(6本)パプリア(3本)シシトウ(6本)の苗を植えた。  | 
03/31  | 
    デンファレ・チャーミーレイを3鉢いただいた。  | 
03/30  | 
    バーベナ(\60×5)カンパニュラ・コメットスター(\280×1)アロンソワ(\100×2)の購入。  | 
03/19  | 
    房咲きスイセン300本と矢車菊20本カワラナデシコ10本を 町内のからからいただいた。  | 
03/16  | 
    ポリガラ・グラディフローラ(\250×1)アラビス(\100×2) ゲラニウム・シューティングブルー(\120×1)コリゼマ(\850×1)を購入した。  | 
03/11  | 
    パンジー 280個いただいた。  | 
03/07  | 
    ヘリオフィラ・ブルーバード(\100×6)イワウチワ(\350×1) アルメリア(\80×3)コレオネマ・ピークファウンテン(\250×1)  | 
03/01  | 
    ハバネロ(10粒) アンデスノオトメ(10粒)を卵のパックに 種まきをした  | 
02/16  | 
    ラナンキュラス(\100×3)プリムラ・シネンシス(\100×2)の購入  | 
02/13  | 
    桃の木が枯れたのでその場所に 種なしスダチを植えた。  | 
02/07  | 
    Hさんからクリサンセマム・ムルチコーレを 30いただいた。  | 
02/02  | 
    ストレプトソレン・ジェイムツニー(\240×2)バコパ(\80×2) ヒナソウ(\100×2)ミニバラ(\100×2)チロリアンデージ(\80×2)を購入した。  | 
01/27  | 
    ケイカ(\350×3)ケイカ(\450×1) サンサニア(\150×2)ディアスキア(\100×3)フユシラズ(\80×2) スイートアリッサム(\400×5)ムスカリ(100×2)を購入した。  | 
01/24  | 
    プリムラ・マラコイデス(\70×15)購入した。  | 
01/11  | 
    ポリアンサ(\50×13)ジュリアン(\50×4) ストック(\50×2)購入した。  | 
12/31  | 
    
2009年の家庭菜園の記録  | 
12/22  | 
    Kさんからさらにタマネギの苗50本もらって植えた。 コウテイヒマワリの挿し木50本  | 
12/21  | 
    Kさんからタマネギの苗300本もらって植えた。 コウテイダリアの挿し木28本  | 
12/11  | 
    タマネギ苗300本Kさんからもらって植えた。  | 
11/12  | 
    ハツカダイコン(\100×1袋)サラダほうれん草(\100×1袋)カブ(\100×1袋) シュンギク(\100×1袋)撒いた  | 
10/16  | 
    苺の苗100株植えた。  | 
09/25  | 
    キャベツ18本/ブロッコリー4本/白菜12本kさんからいただいた。  | 
09/14  | 
    ダイコン500円1袋全部/ ショウゴインダイコン200円1袋全部撒いた。  | 
09/10  | 
    キャベツ8本ブロッコリ6本をKさんからいただいて植えた。  | 
09/03  | 
    ジャガイモ80個植えた。  | 
06/24  | 
    Kさんからキュウリの苗10本もらって植えた  | 
05/02  | 
    Iさんからトマト(20本)ピーマン(6本)ナス(6本)と Kさんからミニトイマト(10本)キュウリ(6本)いただいた。  | 
04/12  | 
    トウモロコシ(100粒)枝豆(85粒)撒いた  | 
04/07  | 
    里芋、タケノコイモ35個アカメ35個植えた。  | 
03/09  | 
    北あかり(5kg)メークイン(3kg)を植えた。  | 
03/01  | 
    ハバネロ(10粒) 種まきをした  | 
2008年の園芸/家庭菜園の観察記録/  | 
12/24  | 
    コウテイヒマワリ100本挿し木するために枝を作った。  | 
12/20  | 
    オブコニカ(\250×6)の購入  | 
12/18  | 
    コウテイダリア105本挿し木するために枝を作った。  | 
12/09  | 
    ガーデンシクラメン(4個で\500)ミニバラ(\130×4)デージー(\80×3) マラコイデス(\100×10)パンジー(\80×6)の購入  | 
12/03  | 
    ビオラ、パンジー(各1ケース\1100×2)、 ポインセチアを花屋さんからいただいた。  | 
11/26  | 
    ハボタン(\100×5)マラコイデス(\100×10)キンギョソウ(\80×8) エリカ・ウインターファイヤー(\250×1)ガーデンシクラメン(\100×8) ハツコイソウ(\150×3)を購入した  | 
11/03  | 
    ニンニク85個植えた。通販で花の苗を購入3000円(サルビア・ネモローサ/ サルビア・スイートエスメラルダ/ラベンダーセージ/ ロシアンセージ・ペロブスキア/サルビア・セミアトラータ)。  | 
10/28  | 
    ボサ菊をKさんからいただいた。  | 
10/20  | 
    そらまめの種50個植えた。  | 
10/10  | 
    ポピーの種まき/キャベツ苗30本植えた/シロイチヂクの挿し木5本植えました  | 
10/01  | 
    ハナビシソウ/ハクサイ(\280×1袋)/ほうれん草(\100×1袋)/ ミズナ(去年の残り)蒔いた。  | 09/28  | 
    ニンジン(\200×1袋)葉ネギ(\230×1袋)小松菜(\100×1袋)とオンファローデス/ チドリソウ/アグロステンマ/オオビランジ/ブルーハイビスカス/オルレヤレースフラワー/ イヌノフグリ/カリガネソウ/リヌナンテス/ゴデチャの種まきした。  | 
09/25  | 
    タチアオイ(ホリホックの種まきした)。  | 
07/30  | 
    ルドベキア(\70×10)購入。  | 
07/11  | 
    サクララン2株、Tさんから頂きました。  | 
07/10  | 
    テングクワガタ、オキナワグサ、コケリンドウ、イヌナズナ、 ルリハコベ、ヒメヘビイチゴ、トウゴクサバノオ、オドリコソウ、フタリシズカなど Gさんから頂き専用ポットに植えました。  | 
06/24  | 
    イソトマ(\80×15)サンビタリア(\70×2)ベゴニア(\80×12) ヘリクリサム・ウェンディングマーチ(\80×1)ポーチュラカ(\70×5)購入した  | 
06/14  | 
    マツモトセンノウ(\100×3)ハナシノブ(\80×5)クレオメ(\80×5) ガザニア(\80×23)購入した  | 
05/28  | 
    メランポジウム(\80×4)トレニア(\80×2) バーベナ(\80×7)ロベリア(\80×1)購入。  | 
05/27  | 
    トレニア(\80×5)購入。  | 
05/13  | 
    タケノコイモ40個植えた。  | 
05/05  | 
    コウテイダリア18本植えた。 トマト苗20本、ナス苗6本をIさんから頂いた。  | 
04/26  | 
    第3家庭菜園でタケノコイモ60個植えた。  | 
04/15  | 
    インパチェンス(\80×12)購入。  | 
03/28  | 
    マルコルミア・マリティマ(\100×3) フィテウマ・コメットスター(\200×1)サギゴケ(\100×3)クリーピア(\120×3) キンレンカ(\100×2)を購入した。  | 
03/19  | 
    次の花の種をまいた。ギンセンカ/フウセントウワタ/ハナナタマメ/ オキナワスズメウリ  | 
03/18  | 
    次の花の種をまいた。アサリナ/チモフィラ/ツキミソウ/ セラトセカ・トリロバ/メガネツユクサ/ラバテラ/カカリア/トサカケイトウ/ヒマワリ/ アキレア/オニサルビア/フイリツユクサ/ハツユキソウ/グラリオ/ヤエザキコスモス。 ゴボウ(\2101袋)  | 
03/05  | 
    チューリップとマーガレットをKさんに頂いた。  | 
03/01  | 
    プリムラ・ビアリー(\130×1)エニシダ(\200×1) セイヨウオダマキ(\180×2)カルセオラリア(\280×2) カンガルーポウ(\350×2)ヒメシャクナゲ(\180×1) ボロニア・ピナータ(\280×1) エレモフィラ・ニベア(\150×1)を購入  | 
02/15  | 
    キンギョソウ(\100×3)アネモネ(\100×3)アルメリア(\100×2) イベリス・センベルビデンス(\100×1) ヘリクリサム・カシアナムローズビューティー(\100×2)を購入  | 
01/27  | 
    鉢植えのバラに勢いがなくなったので 50本ぐらいのバラを地におろした。 かなりの場所をとった。  | 
01/07  | 
    アネモネ(\180×2)マーガレット(\100×1)ミニバラ(\100×4) ハナカンザシ(\180×1)フキタンポポ(\100×1) ガーベラ(\100×1)を購入した。  | 
01/05  | 
    
2008年の家庭菜園の記録  | 
11/24  | 
    タマネギ500本植えた。  | 
11/03  | 
    ニンニク85個植えた。通販で花の苗を購入3000円(サルビア・ネモローサ/ サルビア・スイートエスメラルダ/ラベンダーセージ/ ロシアンセージ・ペロブスキア/サルビア・セミアトラータ)。  | 
10/20  | 
    そらまめの種50個植えた。  | 
10/19  | 
    イチゴの苗95本植えた。  | 
10/10  | 
    キャベツ苗30本植えた/シロイチヂクの挿し木5本植えました  | 
10/01  | 
    ハナビシソウ/ハクサイ(\280×1袋)/ほうれん草(\100×1袋)/ ミズナ(去年の残り)蒔いた。  | 
09/28  | 
    ニンジン(\200×1袋)葉ネギ(\230×1袋)小松菜(\100×1袋)とオンファローデス/ チドリソウ/アグロステンマ/オオビランジ/ブルーハイビスカス/オルレヤレースフラワー/ イヌノフグリ/カリガネソウ/リヌナンテス/ゴデチャの種まきした。  | 
09/22  | 
    レタス(1袋/210円)サニーレタス(1袋/210円)まいた。  | 
09/09  | 
    ダイコン(350円×1袋)蒔いた。ジャガイモ35個植えた。  | 
06/06  | 
    ジャガイモ、タマネギ収穫。 さくらんぼ(種類:さおり)も収穫。  | 
05/13  | 
    タケノコイモ40個植えた。  | 
05/09  | 
    トマト20本/ ナス5本/キュウリ6本/ミニトマト4本/シシトウ6本/ピ−マン6本/植えた。  | 
04/26  | 
    第3家庭菜園でタケノコイモ60個植えた。  | 
04/12  | 
    トウモロコシ(500円)とインゲン(200円)種まき。  | 
03/23  | 
    イチゴの苗を20株植えた  | 
03/03  | 
    ジャガイモを7kg植えた。  | 
01/20  | 
    イチゴの苗110本植えた。  | 
12/31  | 
    大根とタケノコイモの取り出し。 近所に配る。  | 
2007年の園芸/家庭菜園の記録/  | 
12/29  | 
    ガーデンシクラメン(\100×1)購入  | 
12/28  | 
    キンギョソウ(\60×8)ブルーデージー(\60×2)購入  | 
12/27  | 
    オキザリス・パーシーカラー(\200×2)ストック(\165×5) ハツコイソウ(\170×1)イチゴ肥料(\100×5)ハイキング用土(\328×5) 木製プランター(\1350×1)ハイキング容器(\330×3)をエインビーで購入  | 
12/24  | 
    マラコイデス(\300×3)プリムラオブコニカ(\300×3) マーガレット(\300×2)リナリア(\380×1)ノースポール(\80×2)を購入  | 
12/19  | 
    ビオラ(80円×24)ポリアンサ(90円×20) ジュリアン(80円×6)を購入した。  | 
12/06  | 
    苗ゴデチア200本、ルピナス24本を土手に植えた。  | 
11/30  | 
    アサリナ、ラバテラの種をTさんから頂く  | 
11/29  | 
    培養土(250円×30袋)とビオラ48個購入した。 土手にゴデチャ苗150本植えた。  | 
11/28  | 
    広場2の場所にゴデチャ苗100本とナノハナ100本を植えた。  | 
11/23  | 
    広場2の場所を 新たに作り その場所に園芸用の砂を運んだ。  | 
10/21  | 
    シンテッポウユリ、オオテンニンギクの種まきをした。  | 
10/05  | 
    ムラサキハナナ、ポピー、ハナビシソウの種を撒いた。  | 
09/30  | 
    ゴデチアの種まき  | 
09/26  | 
    ハマカンゾウの種をまいた  | 
09/22  | 
    ビジョナデシコ、キンギョソウ、ハナビシソウ、 オルレイヤレースフラワー種まきした。  | 
09/17  | 
    イヌノフグリ、セツブンソウの種まきをした。  | 
09/14  | 
    ナデシコ(100円×8)購入。  | 
07/16  | 
    イヌノフグリの種をネットの人から分けて貰った。  | 
07/01  | 
    Hさんから お花を頂いた。  | 
06/18  | 
    ペンタス(\80×30)とアメリカンブルー(\80×9)を購入した  | 
06/08  | 
    ガーベラ(\100×5)を購入した  | 
05/26  | 
    園芸用の土(\250×30袋)/ブルーサルビア(\100×13)/ イソトマピンク(\100×26)/肥料(\800×1)/サルビア(\100×13)を購入  | 
03/24  | 
    キュウコンベゴニア(\180×5)を購入  | 
02/26  | 
    プリムラ・シネンシス(\200×1)コリゼマ(\700×1) アカバナダイコンソウ(\100×1)ディモルホセカ(\80×2)キャッツテール(\200×1) ラナンキュラス(\100×2)アッツザクラ(\100×1)ブラキカム(\80×1) オオブリエチア(\100×1)を購入した  | 
02/05  | 
    チュリップ(\150×2)を購入した  | 
02/01  | 
    コウテイダリア の挿し木をさらに30個作った。  | 
01/23  | 
    ジュリアン7個をFさんから頂いた  | 
01/13  | 
    プリムラジュリアン(\60×24)を購入した  | 
01/12  | 
    リトニア(\70×5)セネシオシルキー(\280×5) ウンナンサクラソウ(\250×1)マラコイデス(\100×11)を購入した  | 
01/03  | 
    コウテイダリア の挿し木を103個作った。  | 
2007年の家庭菜園の記録  | 
12/06  | 
    苗ゴデチア200本、ルピナス24本を土手に植えた。  | 
11/16  | 
    さらにタマネギの苗100本、Kさんから頂いて植えた。  | 
11/14  | 
    タマネギの苗300本、Kさんから頂いて植えた。  | 
10/03  | 
    ホウレンソウ(\100×1袋)、シュンギク(\100×1袋)、 ルピナスを撒いた。  | 
09/30  | 
    ゴデチアの種まき  | 
09/10  | 
    ニンジン(1袋100円)とハクサイ(1袋250円)と 小松菜(1袋100円)まいた。  | 
09/09  | 
    ダイコン1袋(500粒)500円撒いた。  | 
05/28  | 
    ジャガイモ70kg収穫。 インゲン30粒(200円)まいた  | 
05/06  | 
    トマト20本/ナス6本/ピーマン6本/キュウリ6本/ Iさんから頂く。ニガウリ20粒撒いた。  | 
04/09  | 
    トウモロコシ120粒(¥500)一袋と枝豆80粒(¥250) 一袋を撒いた。  | 
03/26  | 
    サトイモ100個植えた  | 
03/24  | 
    キュウコンベゴニア(\180×5)を購入  | 
03/01  | 
    ジャガイモ160個うえた。  | 
2006年の園芸/家庭菜園の記録/  | 
12/29  | 
    ストック(\50×20)パンジー(\50×20)ポリアンサ(\50×15) マラコイデス(\50×8)マネッチア(\380×2)クモマグサ(\100×2)の購入  | 
12/15  | 
    パンジー(\70×16)オブコニカ(\180×3)の購入  | 
12/13  | 
    マラコイデス(\100×12)ガーデンシクラメン(\120×3) ジュリアン(\80×2)マーガレット(\120×1)ビオラ(\80×2)シロタエギク(\60×2) アリッサム(\70×1)の購入  | 
11/30  | 
    ビオラ(\90×20)スイートアリッサム(\80×3) ハツコイソウ(\100×4)ハボタン(\80×5)の購入  | 
11/10  | 
    ピンクユーホルビアドルチェローザ(\300×3)の購入  | 
10/27  | 
    クジャクアスター(\100×3)ストック(\50×4)コンギク(\70×2) セントラセラム・ムラサキルーシャン(\250×1)エリカ・オーテシー(\280×1)ミニバラ(\50×8) の購入  | 
10/15  | 
    玉咲きノコギリソウ/レウコジウム・オータムナーレ/ コリダリス・センパービレンス/ミミシフーガ・ピンクスパイク/ハナツリスネ/班入りフジバカマ/ 白バナフジバカマ/ダンゴギク(赤&白)、Hさんから 頂いた。  | 
10/09  | 
    チュリップ959個、Mさんから頂いた。  | 
09/25  | 
    宿根トレニア(\180×1)クロサンドラ(\80×1) セローシア(\80×1)ネコノヒゲ(\120×1)の購入  | 
09/19  | 
    ルツコラ(\100×1袋)小松菜(\100×1袋) シュンギク(\100×1袋)キャベツ(\300×1袋)白菜(\150×1袋) 五寸ニンジン(\150×1袋)カキ菜(\100×1袋)種をまいた  | 
08/01  | 
    ペンタス(\100×8)を購入した  | 
07/22  | 
    インパチェンス(\300×1)ジニア(\100×2)センニチコウ(\80×2) を購入した  | 
06/17  | 
    ケイトウ(\70×5)チモフィラ(\80×10) トレニア(\80×10)レーマニア(\70×3)を購入した  | 
06/15  | 
    サクランボの収穫(サオリ/ナポレオン)  | 
05/23  | 
    イベリス・ウンベラタ(\60×6)ベゴニア(\50×4) インパチェンス(\60×26)ロベリア(\60×1)を購入した  | 
05/20  | 
    ヘブンリーブル(\70×5)を購入した  | 
05/20  | 
    Hさんから苗を頂く。( 1/ 2/ 3) 黄花ホウチャクソウ、ヤマルリソウ・パリジアンスキー、宿根サルビア・ユリシキー・キランソウ・ナナビ、メリテス、カッコウセンノウ、エボルブルス・サマーコーラルホワイト  | 
05/20  | 
    Hさんから苗を頂く。黄花ホウチャクソウ、ヤマルリソウ・パリジアンスキー、宿根サルビア・ユリシキー・キランソウ・ナナビ、メリテス、カッコウセンノウ、エボルブルス・サマーコーラルホワイト  | 
05/17  | 
    クレオメ80本ポットに移植した。  | 
05/14  | 
    マリーゴールド(\70×10)ジニア(\70×10)ブルーサルビア(\70×5) サルビア(\70×5)ニューギニアインパチェンス(\70×2)を購入。  | 
05/11  | 
    アゲラタム(\70×4)シラサギカヤツリ(\100×1) サンビタリア・クスコ(\180×1)ガウラ(\100×1)ヘブンリーブル(\80×5)を購入。  | 
04/29  | 
    リクニス・ビスカリア(\100×1)キバナニオイヤグルマ(\100×3) ナスタチューム・アートブレス(\200×1)ナスタチューム・エンジェルブレス(\200×1) イソトマ(\80×5)カンパニュラ・ゲットミー(\100×3)を購入  | 
04/14  | 
    パピルス(\500×1)の購入  | 
03/25  | 
    アルメリア(\70×1)ザルジアンスキア・オヴァタ;流通名:ムーンライトフラグランス(\300×1)ゲラニューム・シューティングブルー(\60×2)ベロニカオックスフォードブルー(\80×1)ネメシア(\80×1)ネモフイラ(\80×3)リビングストンデージ(\80×3)購入 の購入  | 
03/20  | 
    プリムラ・ビアリ(\100×3)セイヨウオダマキ(\100×3)リナリア(\100×5) の購入  | 
02/20  | 
    Hさんから たくさんの花 を頂いた。  | 
02/04  | 
    カランコエ(\60×7)の購入  | 
02/03  | 
    スイセン(\100×5)アネモネ(\100×5)ハナカンザシ(\100×1) クモマグサ(\100×1)木立性セネシオ桂華(\380×1)の購入  | 
01/17  | 
    パンジー(\70×5)スミレ(ハルランマン/コスミレサクラ/ ミヤビスミレ)の購入  | 
01/15  | 
    ヒイラギナンテン・チャリティ(\700×1)スミレ類(\80×6) ナデシコ(\70×10)クモマグサ(\150×1)の購入  | 
2006年の家庭菜園の記録  | 
11/03  | 
    タマネギ400本植えた。(2000円で通販より購入)  | 
10/27  | 
    クジャクアスター(\100×3)ストック(\50×4)コンギク(\70×2) セントラセラム・ムラサキルーシャン(\250×1)エリカ・オーテシー(\280×1)ミニバラ(\50×8) の購入  | 
10/20  | 
    イチゴの苗110本植えた。  | 
10/03  | 
    キャベツの苗50本植えた。  | 
08/31  | 
    ダイコン(一袋;380円)を撒いた  | 
05/06  | 
    トマト20本、ナス8本、ピーマン6本、ミニトマト4本、 キュウリ8本、シシトウ4本をうえた。  | 
04/15  | 
    トウモロコシ100粒植えた  | 
04/13  | 
    たけのこいも70個植えた。ネギ300円分種まき、 エダマメ50粒植えた  | 
03/02  | 
    ジャガイモ10Kg植えた  |