山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

ヤマユリ/ クチベニヤマユリ// 衣笠山公園//

花の家

2015年7月16日(ヤマユリの変種)

ヤマユリの変種。花びらの1枚が黄色。
下記のコメントをいただきました
見た目はサクユリに似ているようにも思えますが、 赤い斑点があるので、ヤマユリですね。 私は、サクユリはヤマユリの変種と教わってきましたが、 その説によれば、これはサクユリに移行する過渡期のヤマユリなのかも知れません。 しかし先日ユリ協会で伺った話しでは、 サクユリのDNAは、ヤマユリよりヒメサユリに近いのだそうです。 まだまだこれからの研究課題という事になります。 ヤマユリの発芽から開花まで、平均で18年かかるのだそうです。 ヤマユリは種が落ちてから発芽まで1年半かかりますので、足掛け20年ですね! 気が遠くなる話しです。 栽培では、種まきから5〜6年で開花するので、驚きました。 衣笠山に咲いている多彩なヤマユリを、大切にしたいですね。(以上)

2015年7月12日(ベニスジヤマユリ)

ベニスジヤマユリの情報が入りましたので早速行ってみました。咲いていた場所は上からも下からも見えない場所です。 何となくそれらしきのが見えましたので管理人さんにお願いして坂を登ってそこにたどり着きました。すでに花びらが2枚下の落ちてました。 残ってる花びらも風で落ちそうなので急いで撮影しました。きっと明日には風ですべての葉が落ちてしまうでしょう。

2015年6月28日

ベニスジヤマユリと口紅ヤマユリを探しに衣笠山に。口紅ヤマユリはありましたが紅筋ヤマユリはみわたりません。

2015年6月17日

ベニスジヤマユリの情報を聞いて出かけましたが違ってました。

2015年6月14日(クチベニヤマユリ)

ヤマユリを見に行きましたらガクアジサイがきれいに咲いていました。ガクアジサイとうりと名をつけてもいいぐらい。見学者が少なく もったいない気がしました
ユリの花の赤が発色するのは、 アントシアンによるものですが、 これが突然変異で欠損すると、黄色い花になります。 逆に、普通のヤマユリは、 ソバカスの部分だけ赤くなるように制御している遺伝子があるのですが、これが欠損すると、ベニスジになります。 私が思うに、その欠損の程度に差があるようで、 完全に欠損すればベニスジに、部分的ならクチベニになります。 また、赤の色合いにも幅があり、私のベニスジより、 昨年の衣笠山のベニスジの方が明るい赤ですよね。 なずなさんが見た褐色のベニスジも、この色合いの差だと思います。 ちなみに、赤が欠損したヤマユリは白星と呼ばれます。 カサブランカをつくる時に使われたのだろうと思います。 完全に欠損したのが、サクユリになったのでしょう。(リコリスさんから)

(衣笠山公園:2015/06/13)