山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ |
■ マツヨイグサの仲間 ■ |
マツヨイグサ | 葉がギザギザで目立たない。花は黄色、萎むと赤。 |
||
コマツヨイグサ | 茎は立たずに這う |
||
オオマツヨイグサ | 黄色の大輪(直径6〜8cm) |
||
アレチマツヨイグサ (メマツヨイグサ) |
葉は細くて、ギザギザがない |
||
ツキミソウ | 白色の4弁花 |
||
モモイロヒルザキツキミソウ | モモイロヒルサキツキミソウと呼ぶ場合もある。;;; |
||
アカバナユウゲショウ | 淡紅色の花を夕方開くことからこの名が付いた。 |
■ アカバナ科マツヨイグサ属の代表的な花 ■
原産地 | 渡来年 | 開花時 | |
チリ |
幕末 | 夕方から翌朝まで(5-8月) | |
小待宵草 | 北アメリカ |
明治後期 | 夕方から翌朝まで(7-8月) |
大待宵草 |
北アメリカ |
明治初期 | 夕方から翌朝まで(7-9月) |
雌待宵草 |
北アメリカ |
明治後期 | 夕方から翌朝まで(6-9月) |
桃色昼咲月見草 |
北アメリカ |
大正末期 | 昼間でも花が開いている(5-7月) |
赤花夕化粧 |
南アメリカ |
明治時代 | 昼間でも花が開いている(5-9月) |
月見草 |
メキシコ |
幕末 | 夕方から翌朝まで(6-9月) |
夏の宵に涼しげに咲く姿はまた一段と美しい。 |