山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ |
|
|
・ お正月に飾って楽しむ植物。 (00/12/27) |
・更新ボタンを押してもカウンターの数字が増加しないようにしました。 (00/12/03) |
・バラの写真がCDのジャケット の表紙になりました。(00/11/02) |
・ミゾソバの群集地は 我が家のソバにあった。77KB。(00/10/30) |
・家庭菜園でアブラムシを退治してくれる カマキリがご挨拶。 (00/10/28) |
・三浦海岸に自転車(30分) 行ったが人はまばら。未掲載の野草はなかった。 (00/10/15) |
・三浦半島の天神島自然教育園
(50KB)にいった。。 わぁ!毛むくじゃらの足8本で直径20cmぐらいの タコクラゲだ。 (00/10/14) |
・ 植物の毒性について知っておいたほうがいいと思います。 (00/10/09) |
・三浦半島で一番高い山の山頂に咲いていた コスモス(81KB) (00/10/07) |
・花の家の住所が変わりました。www2.to/hananoie/。 (00/09/24) |
・ミミズの学校が00/09/30からはじまるよ。 [HP超入門編]。 (00/09/21) |
・十五夜のため2時間半自転車で探した。そしてついに見つけた ススキです。 (00/09/15) |
・「花の家」のホームページが月雑誌に 掲載されました。 (00/09/08) |
・横須賀西部地区の花火大会(500発) その1 その2 (00/08/26) |
・三浦半島の最先端の 城ヶ島(71KB) へ野草を探しに行った。(00/08/16) |
・三浦半島の観光地 油壺 へ野草を探しに行ったがみつけられなかった。(00/08/08) |
・メダカ 30匹頂いた。これで蓮の花が植えられる。(00/07/28) |
・七夕さん 飾る家が少なくなってきているのが残念。(00/07/02) |
・桃のスクロールです。みてね。 (00/07/23) |
・412種14万株あまりの ハナショウブ (73KB)を見に行った。見学者の 私 (00/06/17) |
・日本最大級(100万本)のポピー園。(48KB) そしてポピーの花摘みの私(28KB)。 (00/06/04) |
・24時間勤務。危険手当はメザシ(日に3本)。年収30万円。 警備員のリュウ。 (00/06/01) |
・キャ!ヘビだぁ! <==見ない方がいいかも?。 蛇との遭遇が毎日あります。 (00/05/25) |
・久しぶりに亀1号、2号の 写真を撮った。 (00/05/14) |
・武山のツツジと武山から見た 西海岸。野草探しに 三浦富士へとハイキング。 (00/05/06) |
・時代から取り残された 子安の里と 西海岸(湘南海岸の隣)の立石に行った。 (00/05/04) |
・30000カウント(2000/5/9)に達成しました。ゲットされた方は
「poppy」さんです。 次は、50000カウントです。 予想日は9月上旬頃です。皆さん挑戦してね。 |
・三浦半島で一番高い山である大楠山( 1 2)に登った。 (00/05/03) |
・シーサイドコース(相模湾)を歩く。 荒崎海岸( 1, 2)から 長浜海岸へ (00/04/30) |
・地元ではツツジ公園で知られている 大田和緑地公園 (横須賀市)に行った。 (00/04/29) |
・野草を撮影する場所のひとつに 富浦公園(横須賀市)があります。 (00/04/17) |
・衣笠山(桜の名称)に花見に行く。 (00/04/01) |
・市の公園墓地の区画整理中。 広大な土地であった。 (00/03/18) |
・開通前の三浦縦貫道路を歩いた。 始点から終点まで1時間30分かかった。 (00/02/26) |
・午後1時快晴無風:日陰の気温は16度、日の当たっている場所は21度。 (00/02/09) |
・鬼が入ってこないように 「柊」にめざしの目をくりぬいて玄関につるします。 (00/02/03撮影) |
・初不動の出店に売っている 笹はつり竿に、お菓子は魚に見立てている。 (00/01/28撮影) |
・家の前の門柱にピカチュー をおいた。子供たちの人気者。 (00/01/23撮影) |
・相模湾を挟んで三浦半島から富士山を見 る。 (00/01/22撮影) |
・お友達「てるこ」さんが熱川バナナワニ園へ行ったときに撮影.. メデニラマグニフィカ |
・ 春の7草. ちょっと裏山に行って取ってきました。毎年、これを食しています。 (00/01/06撮影) |
・我が家のリュウです。 (00/01/03撮影) |
・三浦半島武山での初日の出 (00/01/01撮影) |
・鉢にお正月用の 小物を入れる。(00/01/01撮影) |
・10000カウンタ(1999/10/26)を得た人は
青いりんごさんでした。 平成11年11月11日にカウンタが11111となった。 でもゲットした人が分からない(泣) 次は15000カウンタです。ゲットした方は教えて。 |