山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

 いろんな情報(2009年後半) (場所:神奈川県三浦半島)

久留和海岸
小さな久留和漁港から・・強風のため波が荒かった

(2009/12/31)

真名瀬海岸横
バスの乗り換えでちょっと遠出。
夕景、夜景も撮ってきた。 詳しくはここです

(2009/12/28)

モチ
12Kの餅をついた。写真はその一部です。
関西の丸餅と違って関東方面は角餅で食べるので平らにのばした。

(2009/12/26)

カモ
暇に任せて鳥の写真を撮りに行く。

(2009/12/24)

一色海岸
葉山のご用邸の前です。

(2009/12/22)

真名瀬からの富士山
目の前に見える灯台は(石原)裕次郎灯台です。昨日と違って波は穏やかでした。 バスの中からも富士山が見えたので パチリ
本日の撮影状況は ここです

(2009/12/21)

浜諸磯
荒々しい波飛沫の中で釣りをしてました。
富士山の写真を撮りに6ポイントの地点に行った。夕方は2カ所で夕陽を撮った。 詳しくはここです

(2009/12/20)

城ヶ島
長津呂湾突端。三浦半島の海岸はこのように堅い岩盤です。まるで月世界に降り立った感じ。 土曜日とあって 釣り人でにぎわっていました。 真っ青な空には L字型の雲が浮かんでいました。
城ヶ島の8ポイントから富士山の写真を撮りました。 詳しくはここです

(2009/12/19)

富士山
強風のため絶好の富士山の撮影日。朝8時に出発。
撮影場所は ここ に書いてます
富士山からパワーをたくさんもらいました。

(2009/12/18)

和田長浜海岸(矢作)
漁港から撮影。夕方になって風が強くなってきたので富士山が見えるだろうと思って出かけた。

(2009/12/17)

富士山
披露山公園の展望台から富士山を撮影しました。ほかにも同じ富士山を撮ってるカメラマンがいました。 逗子海岸は全ての場所から見えないので,どこまでの地点なら富士山が見えるか調査しました。/ 披露山公園/ 逗子海岸中央/ 逗子海岸太陽の季節の記念碑前

富士山
大浜海岸を中心に西海岸一帯の撮影に出かけた。
逗子浄水管理センター北側/ 逗子浄水管理センター南側/ 森戸海岸北端/ 森戸海岸中央/ 一色海岸北端/ 一色海岸ご用邸側/ 一色海岸南端/ 大浜海岸北端/ 大浜海岸中央/ 長者が崎展望台

(2009/12/06)

富士山
湘南国際村を中心に撮影に出かけた。途中で立石公園ですっきりした富士山を撮影(左写真)し新たに付け加えた。 湘南国際村からの富士山の写真は一枚もなかったのでめぼしい地点3ヶ所を撮影した/ 湘南国際村の住宅/ 湘南国際村の展望レストラン/ 交流センター横

(2009/12/04)

油壺マリンパーク
入場料は1700円だったがおもしろかった。

(2009/12/02)

釣り
芦名海岸に釣りに行く。収穫は0匹。

(2009/11/31)

おき物
どうなるのかな?

(2009/11/30)

おき物
なんだか葉が大きくなってきました。どうなるのかな?

(2009/11/26)

夜景/ 雨がようやく上がったのでバスに乗って一色海岸に行ってきました。富士山は気持ち程度に見えたが すっきりしなかった。この場所は葉山ご用邸のすぐそばで、 夜は、サーチライトで海岸を監視してます。昼間は必ず警官がこの場所に立ってます

(2009/11/25)

おき物
花屋さんでいただいた物です。 置いておくと何かおもしろいことが起きると言われてました。
これからどうなるのかはわかりません。

(2009/11/23)

富士山
家から近くの高台にある公園から撮ってみました。夕方は久留和バス停南側から 夕陽の富士山 を撮りました。

(2009/11/23)

植物観察会
塚山公園(県立公園)で植物観察会があった。参加人数は41名。 その中で来年是非見たい野草が2つあった。大収穫。

(2009/11/21)

富士山
午前中に富士山めぐり。10時10分頃から雲が出てきた。

矢作(立て看板)/ 矢作(漁港南端)/ 矢作(堤防中央)/ 黒崎の鼻(北端)/ 黒崎の鼻(南端)/ 三戸海岸(オーシャンビュー前)/ 三戸海岸(ビーチバム前)/ 三戸海岸(中央)/ 三戸海岸(JA倉庫前)/ 三戸海岸(堤防元)/ 三戸海岸(高台)/

(2009/11/20)

花屋
私がいつも行ってる花屋さんです。
ハボタン(\100×5)シャコバサボテン(\380×1)マーガレットピーチクイーン(\200×3)の花を 購入 しました。
夕方は富士山の写真を 撮り に行きましたがすっきり撮れてないので再挑戦かな?

(2009/11/16)

富士山
朝から富士山がくっきり見えていたので、芦名方面を徹底的に歩いた。
芦名1丁目/ 佐島の丘などを富士山のポイントとして追加した。

(2009/11/15)

長井魚港
久しぶりの晴れ。夕陽を撮ってきました。
同じ場所からの 昼間の富士 です(11月3日の写真)。

(2009/11/14)

前田川
撮るべき野草は何もなかった。

(2009/11/09)

葉山しおさい公園
フユノハナワラビを見たくて出かけたのだが無かった。収穫ゼロ。 夕方、久留和海岸で 夕陽 を撮ってきた。

(2009/11/08)

小網代の森
秋の野草の散策。一番楽しみな時間。夕方は富士山の夕景を撮りに行きました。

(2009/11/06)

富士山の撮影(峰山付近)
長者が崎を入れてみました。
同じ場所での 昼間の富士山(2008/01/02に撮影)。

(2009/11/05)

富士山の撮影(小高い丘)
きのうと反対で夜景が撮れました。
芦名ヨットハーバ北天神島そば

(2009/11/04)

富士山の撮影(ソレイユの丘のお花畑)
朝方は雪の富士山、そして夕方は夕焼けの富士山(だめだった)の撮影に行ってきました。
バーべーキューの北星見の丘/ 経塚/ 熊野神社前/ 漆山湾/ 新宿湾/ 長井漁港堤防/ 不断寺バス停前/ 県営住宅西/ 岡崎公園/ 小高い丘/ 富岡公園

(09/11/03)

横浜泉区での公演
横浜市泉区民文化センター「テアトルフォンテ」ホールで 『千羽鶴幻想』公演をみてきました。 広島の原爆 をテーマにした作品で、ちょっと悲しかったですが、大満足。 ネットのお友達の出演のため応援してきました。来年も行きます。 近くで カワセミを撮ってきました。

(2009/10/31)

黒崎の鼻
かなり痛んでいた印刷物(約30ページぐらい)を発見した。 10月23日に印刷したもので、全ページは私のホームページの内容だった。 家に持って帰り処分した。私のホームページも三浦半島では役に立ってるみたい。

(09/10/30)

水間神社
野草探し

(09/10/28)

城ヶ島
台風20号が27日朝方に関東地方を去った後に植物観察会があった。 参加費1000円。人数は29名。午前10時から午後3時まで 樹木、野草の勉強会であった。 たくさんのお友達と知り合いになるのが目的で参加しました。

(09/10/27)

芦名海岸
暗くまで撮影してたら漁師が来て明かりをつけてくれた。 親切に感謝しながら明かりかあると写真が撮れないことを話をした。

同じ位置で 冬に撮った写真

(09/10/22)

斉田浜
9時半頃から衣笠山に登り大楠山にいったが途中おなかがすいて目が回り出した。時計を見ると 14時近くだった。昼食をすませて下山。6時間ぐらいあっちこっちと歩いたかな?疲れたので 家に着くなり斉田浜に行った。 富士山を見たら疲れが吹き飛んでしまった。
同じ位置で 冬に撮った写真

(09/10/21)

長井海岸(防波堤)
風が強く、自転車が倒れては壊れると思ってはじめから横にしていたが その自転車も風にあおられてズズ〜と横に動いていった。
同じ位置で 冬に撮った写真

(09/10/20)

スカイウオーク
海ほたるで井上由美子さんの「哀愁半島」 (動画)のキャンペーンを見学した。 追っかけ隊はほとんど60歳以上の年配者。
そのあと、 スカイウオークに行って富士山の写真をとった。 夜景が素晴らしくきれいだった。
なお井上由美子さんは10月20日NHKの午後8時からの歌謡番組に出演予定です。

(09/10/19)

天神島
天神島で植物観察会。台風18号の影響で一つも野草が見られなかった。

夕方、太陽が輝き出したので自転車に飛び持って 夕陽の撮影 (荒崎湾)でした。

(09/10/18)

和田長浜海岸
ぼんやりとした富士山でした。
同じ位置で冬に撮した 雪の富士山

(09/10/16)

和田長浜海岸
ライブカメラで御殿場からの富士山を見てたらきれいだったので 急いで自転車で海岸に行った。家から18分かかった。 浜辺に着いてみたら富士山は見えなかった。でも太陽が血の色のように真っ赤でした。

(09/10/15)

台風18号のために海岸の植物は全滅してた。しょうがないから 荒崎海岸を探検。 夕方はあまりにも富士山がきれいだったので近くの丘からパチリ (同じ位置から冬に撮った 写真)

(09/10/13)

武山への途中道
野草探しの途中で東京湾を撮りました。

(09/10/12)

のんびり
近くの斉田浜でのんびりと過ごした。明日から秋の野草探しが始まる

(09/10/11)

アサザ
絶滅危惧種のアサザがきれいに水面を埋めてます。 ここで定期的に出してる通信文にこのような記事が載ってました。 「池の絵を描くのにじゃまだからアサザを減らして欲しいと」の文が載ってた。 いろいろな人がいるんのだなぁ〜と思った。

(09/10/09)

台風18号直後
台風の後のダイヤモンド富士はきれい。絶好のチャンス。 12時に台風が我が町から去ったが、まだ 風も強く雲もあったが2時に横浜に出かけた。
撮影の詳しくはこちら

(09/10/08)

荒崎・しおさいの道
久しぶりに晴れわったので海岸をあるいた。熱射病になる寸前でした

(09/10/04)

のどかな田園風景
野草探しにいきました。のどかな田園風景。 秋の野草がたくさん見られました。

(09/10/01)

カリガネソウ
自生地を見つけた。三浦半島でここしかない。これほど貴重な花が咲いてる10m手前で 花が折られて捨ててあった。この花は絶滅危惧種のなかでも一番ランクの高い絶滅危惧TA類。 この花の葉を触ってみたらとてもいやなにおいがしたので捨てたのではないかと思った。

自然破壊
絶滅種の宝庫の我が町の武山が破壊されていく〜〜〜。
一度壊した自然は戻ってこない。残念。

(09/09/25)

森戸川
カワセミがいたのでパチリ。
蛙を逃がした がとぼとぼ歩いてた。この道は先ほど私が歩いていた道。

(09/09/23)

森戸川
野草の宝庫。あっちこっちと野草の写真を 撮ってたら一番奥にたどり着くまで3時間もかかった。

(09/09/23)

宝探し
たんぼの側で咲く野草は野山、河、海辺で咲く野草と違う。 小さいたんぼだけどそして刈り取られた後だけどよく見てみると いろんな野草が咲いてる。左側の道路に面した場所でくまなく探した。

(09/09/22)

D富士
台風の直後の富士山はいろいろな姿を見せてくれます。
あまりにもあまりにも快晴で富士山がクッキリと浮かび上がってたので出かけた。
撮影の詳しくはこちら/ 影富士もきれいに撮れました。

(09/09/20)

久留和海岸
野草探しの子安の里の帰りに久留和海岸によった。
台風前だからサーファーにとって 絶好の波と思えてたくさんの人が集まっていた。
動画ですので左の写真をクリックすると波乗りが見られます。

(09/09/19)

黒崎の鼻
晴れた冬の日であれば 正面に富士山が見える のだが、台風がちかずいてるので 天気が不安定。野草探しの合間のここでのお弁当はおいしいです。

(09/09/18)

アオサギ
カリガネソウの花の写真を撮りに水辺公園に行く。ワカさんの情報から。( きまぐれ日誌

(09/09/17)

本格的な野草探し
三浦半島を歩いて1時間で 横断した。 毘沙門湾を出発点 としてそこから2時間かけて海岸に生息している野草探しをした。 写真の向こう見える右側の小高い山の下で昼食。 おにぎりがおいしかった。 太陽がカンカンだったのでペットボトル2本からにした。

(09/09/14)

バッタ
ウドの葉の上でバッタがのんびりとくつろいでました。

(09/09/12)

観音崎
野草探しを本格的に。東京湾で大型船が運行してました。
観音崎の散歩道で撮影。

(09/09/11)

本日で終了
三浦半島ダイヤモンド富士の追っかけは本日で終了しました。 ほとんど毎日のように三浦半島の海を移動し、いろんな人とお友達になって楽しかったです。
明日からは野草の追っ掛けが待ってます。それから今度はパール富士の撮影を やってみようかと考えてます
本日のダイヤモンド富士の状況

(09/09/07)

逗子マリーナ
はじめて夜景なるものを撮ってみた。ダイヤモンドフジの後の夜景もまた格別。 かすかに富士山があった。

本日のダイヤモンド富士の状況

(09/09/06)

湘南国際村
富士山の名所として知られてます。ダイヤ富士がみられなくて 悔しいおもいで空を見てたら雲が富士山の形を作ってくれました。

本日のダイヤモンド富士の状況

(09/09/01)

台風の真っ最中
もうちょっと遅く太陽が沈めばD富士が見えたのに。
こんなに真っ赤に砂浜が焼けるのを見たのははじめて。血の色にように塗られてた。 もちろん台風11号の最中なのであたりには誰もいなかった。

本日のダイヤモンド富士の状況

(09/08/31)

花火
地元の花火大会。高台からの撮影。きれいだった。思うように撮せなかった。
残りの写真
動画

本日のダイヤモンド富士の状況

(09/08/29)

広場からの富士
夏場に、ここから富士山が見るのはなかなかない。そういえば空気が澄み切ってた。 いつも朝7時〜7時40分にここの広場でお花の手入れをしてます。

本日のダイヤモンド富士の状況

(09/08/28)

芦名海岸
ようやく姿を現してくれた。

(09/08/27)

マリ−ナ笠島
伸助のなんでも鑑定団の番組のレギュラーとして出演している北原さんの別荘は奥の白い建物。
本日のダイヤモンド富士の状況

(09/08/26)

我が家のエコ。
二階に伸びたピンクノーゼンカツラがすだれの役目をし、日中のガンガン照りでも、 涼しい風を運んでくれます。(窓全部をスダレのようにしたい) もちろん、クーラはつけてません。右横はキンカン、左横はサオリ(サクランボ)の木です。
本日のダイヤモンド富士の状況

(09/08/23)

ダイヤモンド富士
江ノ島も見えない。どこから撮った写真かわからない。 しょうがないのでテトラポットでも一緒に撮した。場所は新宿湾

(09/08/22)

ダイヤモンド富士
最悪。撮影中に雨が降ってきた。こんな日もあるだろう〜〜♪。

(09/08/21)

ダイヤモンド富士
波の退くのを見計らって飛び越えながら 撮影地点まで進んだ。 そこで3脚を海面から立ててシャッターを切りました。
同時刻に違う場所 (私のいた場所は半島の突端) からの撮影です。 ここ和田長浜海岸はとてもローケーションがよく、広い浜辺はいつも閑散としてます。

(09/08/20)

黒崎の鼻
昨日同様に完全に不発!朝5時30に起きて洗濯すまし、広場で花の手入れをした後、 朝食を取って掃除をして水辺公園に行って野草の写真を撮ってきた。その帰りに武山に登ってクロムヨウランの状況をみてきた。家の近くにくると25日のD富士の撮影地点の写真を撮りにあっちこっちと自転車で走りその後すぐに買い物に行き、昼食は14時になった。食事を終わってお花に水をやってから夕食の準備。17時頃に自転車で矢作(和田長浜海岸)の直行。撮影が終わって家に着いたのが19時30分。夕食後お風呂に入ってパソコンに向かったのが21時30分であった。

(09/08/19)

三戸浜
完全に不発!このような日もある。

(09/08/18)

これはなに?
撮影が終わって帰る支度をしてるとき、富士山の頂上から線が?

(09/08/17)

エビカの浜
地元の人もあまり知られてない浜。この浜にくるには狭い1本の道だけ。
転げ落ちそうな急坂を 踏ん張っております。風光明媚。 D富士の後はあまりにも空がきれいだったのでうっとりしてみていた。
成功したD富士

(09/08/16)

シーボニア
撮影地点はシーボニアヨットハーバだがその太陽と同じ方向に 胴網海岸が あったのでそこでの撮影。シーボニアでは7名ばかりがカメラを構えてた。
朝からの快晴で太陽がD富士になる2分前までギラギラ輝いてた。 午前中はクロムヨウランを探しに武山に登った。

(09/08/15)

諸磯湾
5名ばかりの撮影隊が陣を取って太陽が沈むのを待っていた。完全に曇りだのに。 一方荒井浜 では私以外D富士追っかけ隊は誰もいなかった。

(09/08/14)

浜諸磯
ダイヤモンド富士、後半ではじめて撮影に成功したのが浜諸磯であった。 ここに来るにはバスの乗り換えが3回。
詳しくは ここに書いてます

(09/08/13)

ダイヤモンドフジの追っかけ
三浦半島からのダイヤモンド富士は8月9日の城ヶ島から始まって 少しずつ見える場所を移動して9月6日の大崎海岸までです。 予定場所と時刻は作りました。その予定に沿って毎日追っかけをします。
その追っかけ記録は ここ に書いてます

(09/08/12)

久里浜花の国
暑くて暑くて、ペットボトルの飲料水3個飲んだ。暑い中、歩き回った。この写真はハーブ園を高いとこ ろから撮影しました。 足湯は一番奥の赤い屋根の下にあります。無料。

(09/08/07)

午前中は山で午後は海
薄暗いところに突進。このようなとこでないと珍しい花に出会わない。ヘビもいるかも。目的の花はまだ つぼみだった。あと10日ぐらいたってからこよう。

下の写真で向こうの突端が黒崎の鼻。そこはきれいに草が刈り取られてた。残念。

(09/08/05)

ナナフシの姿
どこにナナフシがいるがわかるでしょうか?( おまけ動画
6月に公園でみたナナフシは 葉っぱと同じ緑色。 今日見たのは枝と同じ色でした。しらべてみると、 このほかに地面の色とか苔の色とかにも似せることができるらしい。 また、幼虫の時は蟻に似せてすばしこく動くらしい、 さらに驚くことは近くに寄ったら風に吹かれてるようにフラフラ動き自分はゴミだよと いうような感じを与えるらしい。 もちろん、死んだまねもするらしい。
卵の時は植物の種に化けてるらしい。 それにナナフシは単為生殖の時もあれば両性生殖の時もある。 それに捕まったらトカゲと同じように脚を切って逃げるらしい
ナナフシって不思議な動物だ。

(09/08/05)

テレビ
地デジ対応のテレビを取り付けました。(ケーブル)。 映像がとても鮮明でびっくりしました。音は本格的。

(09/08/04)


毎日雨ばかりだったがようやく晴れた。
暑い夏が感じられる。 風鈴の音色と 鈴虫の鳴き声 で涼んでます。 鈴虫は400〜500匹以上はいると思う。

(09/08/03)

武山&天神島
久しぶりに晴れたので午前中はクロムヨウランの状態を見に武山に登った。 まだ、つぼみ であり1週間ぐらいしてから出直ししよっと。
午後からはハマユウが咲いてると思い天神島に行く。 太陽の下でのハマユウはとてもきれいだった。

(09/07/26)

毘沙門天
三浦半島の東京湾側に白浜毘沙門天の海岸があります。かんかん照りの中での野草探し。 1年ぶりに出会う野草にしっかりとご挨拶してきました。

(09/07/14)

武山の入り口
今回はNTT研究所の向かい側の道から登った。 目的はマヤランを見に行く。山道に咲いてる マヤラン をゆっくり見てきた。 帰りにクロムヨウランの様子をみてきた。つぼみは堅かった。 そのそばでは タシロランが咲いてた。 家を出て家に着くまでの時間は1時間40分。

(09/07/11)

スズメバチ
私がいつもお花の手入れをしてる場所にスズメバチの巣があった。 有料道路の橋ゲタ。焦げ茶色で ぽつんと点のように見えるが徐々に大きくなってきている。 じ〜〜とみているとスズメバチが巣から出てきて向かってきた。

(09/07/11)

こねずみ
道を歩いてたら、子供のネズミがいた。かわいい顔してた

(09/07/11)

七夕
子供が生まれてからず〜とこの行事は欠かしたことはありません。 今は子供も大人になってますが 相も変わらず願い事を書いてつるしてます。 近所の家も伝染したみたいで、我が家の周りはこの時期になるときれいです。

(09/07/07)

富浦公園
イネ科の野草を探しに行った。どこでもあるハイコヌカグサ/コヌカグサ/スズメノカタビラ/ オオスズメノカタビラ/イヌムギ/ノゲイヌムギです。 でも写真のように草刈りをしてましたので半分しか見られなかった。もっとも、人に嫌われる雑草だから。

(09/07/07)

黒崎の鼻
海岸の入り口です。突き当たって左側のこんもりした薄暗い道を行きます。 ハマニガナを探しに行きましたがなかった。 そのかわり、絶滅危惧種を見つけました。それはたった一株だけ。 竹藪の道の下の方に隠れるように咲いてた。

(09/07/05)

一番長い名前の植物
荒崎の野草観察会で長い名前の植物があった。
「リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ 」で漢字で書けば 「竜宮の乙姫の元結の切り外し」で、別名:アマモ です。

(09/07/04)

これより前
2010年後半/ 2010年前半/ 2009年後半/ 2009年前半/ 2008年後半/ 2008年前半
2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年