トップページ/ 芦名堰(あしなぜき)/ 小松が池/ 初声町の沼/ 泉区(横浜)/ 泉の森/ 森戸川/ 円覚寺/

小松が池のカワセミ/三浦半島(神奈川県)

小松が池 は三浦半島の三浦市にあります。 野鳥の宝庫で冬は暖かく夏はすずしいので近くの人たちはここでのんびり過ごしてます。 また、春になると カワヅサクラが咲き乱れ池の周りはピンク一色となり観光客も年を追う毎に増加してます。

その月のカワセミの写真(傑作集のみ)

2012年(039枚)

2月/ 1月

2011年(456枚)

12月/ 11月/ 10月/ 9月/ 8月/ 7月/ 6月/ 5月/ 4月/ 3月/ 2月/ 1下月/ 1上月

2010年(076枚)

12月

2011年2月(74点掲載)/小松が池

2011年02月26日(土)10時30分〜16時10分/晴れ/暖かい

撮影者と見物人は1万人以上。 3分間隔で100人ぐらいの人が 押し寄せてきた。 カワセミの撮影は途中で止めて桜に止まってる小鳥を撮った。


縄張り意識の強いカワセミ君はあまりにも多い観光客を意識してか怒ってるように見えました。

2011年02月23日(水)10時05分〜16時00分/晴れ/暖かい

撮影者は50名以上で見物人は2000名以上。 ぽかぽか陽気。年配の女性が7割を占めていた。池の周りでお弁当をおいしそうに食べていた。年配の男性は少なかった。 ツワーを組んで来ているみたいで先頭に旗を持ったガイドさんが皆さんを連れて歩いてた。池の周りの河津桜は 7分-8分 咲き。
さて撮影だがカワセミの撮影場所に たくさんの人 たちが群がってた。みなさん歓声を上げて見ていたようです。 私も張り切り今まで撮ったことのない写真を6枚もありました。メタボの「ヒロシ君」は大歓声を受けてました。


本日最終舞台のメタボの「ヒロシ君」の登場です。狙う獲物からは目をそらしません

夕方の光を受けて羽の色が緑色になりました。午前中の羽の色は 青色

急降下中。この後すぐに羽を閉じてロケットの ポーズ となります。

見事に魚をゲットしました。時には 2匹 の時もあります。たまたま 3匹の時もあります。

あっちこっちと移動中!どこに行こうかなぁ〜〜

2011年02月22日(火)09時50分〜15時40分/晴れ/暖かい

撮影者は16名ぐらいで見物人は500名以上。 平日だが晴天のため人出が多かった。河津桜は6分咲きまでになってきた。 そろそろ見頃である。
さて撮影だがたくさんのカワセミ君の飛ぶ姿を撮ったが以前に撮った写真と同じようなのはボツにした。 その数は200枚以上。太陽の光線が強くなってきたので羽の色が緑色に見えるカワセミ君の飛ぶ姿 ( 1/ 2/ 3/ 4)4点と 池の周りを 走り回るカワセミ君を残した。


何を思ったのか突然、横っ飛びで魚を捕まえにいった。 ちょっとたるんでいるメタボの「ヒロシ君」

午前中の光は弱い。光の加減によって羽の色は微妙に変わります。

飛び込む準備動作が終わって舞台に来ました。準備はいいですか?・専属カメラマン諸君!。

2011年02月19日(土)10時10分〜15時30分/曇り/暖かい

撮影者は30名以上で見物人は2000名以上。 見物人はどんどん押し寄せてくる。 100名ぐらい かたまって来ている。河津桜は 4〜5分咲き。 大判焼き屋が復活。 大繁盛。 ここの池にカワセミがいるみたいとの噂で来てる人がたくさんいました。
撮影ですが、あまりのお客さんが多いので午前中で興行を中止。 陽があまり照らないのでピントが甘くなる。 カワセミの目にビシっと!標準があわないのです。 午後からのカワセミの動きが多彩。止まったことのない枝に 止まったりし、 毛繕いをして余裕を見せています。


午後からの興行は中止なのにカワセミ君は舞台以外から飛び込んでどえらい魚を捕まえてこっちを向いて 「どうだぁ〜♪」と 叫んでいるみたいだった。(契約違反ではないのだが・・・えらいよ〜夕陽のカワセミ君)
1月7日にも 大きな魚を捕まえました

2011年02月18日(金)13時00分〜14時50分/曇りのち雨

撮影者は1名(私だけ)見物人は10名ぐらいかな?。 見物人はバスツワーで東京から来てみたいで雨は降るし、桜が咲いてないし小言を言いながら歩いていた。 河津桜はまだ、3分咲きである。見物人が少なかったのでクチボソをカワセミ用に捕獲した。そして 撮影にじゃまになる池のゴミを片付けてるとカワセミがやってきたので撮影した。 な!なんと途中で小雨が降ってきた。あわてて 撮影中止して、演歌師さんとミホちゃんとミホちゃんのおかあさんと4人で雨がやむまで木の陰でおしゃべり。 雨が止む気配がないので帰ってきました。 カワセミの写真は撮ったが目がイマイチだったのでボツ。

2011年02月16日(水)09時30分〜12時30分/晴れ時々曇り/無風

撮影者は30名ぐらいで見物人は100名以上。 今まであった大判焼きの屋台は撤去されていました。何があったのだろうか?ここ2日間、 天気がぐずぐずしてました。時々曇ってはいたが、池の周りの気温はとても暖かい
河津桜は13日と同様にまだ3分咲きです。500mmで河津桜を撮るのはとても難しい。 この次は300mmのレンズを持って行こう。
さて、撮影ですがカワセミは何事もなかったかのように舞台に上がり専属カメラマンの要求に応えてました。 メタボの「ヒロシ君」も軽業師の「あおちゃん」もとてもサービス満点でした。


飛び込んで水面から起きあがる瞬間の写真ですが、とてもいいと思った写真が目の周りに水滴が かかって残念な作品になってしまいました。 元気よく飛び上がってます、また 羽をしぼめての飛び上がり などいろいろな姿を見せてくれました

2011年02月13日(日)09時05分〜15時10分/快晴/無風

撮影者、見物人ともに100名以上。 いよいよ河津桜の見物人 が多くなってきた。池の周りの桜はまだ 3分咲きです。 大判焼き屋が出てました。
さて撮影ですが 9時30分頃までは木の影になってカワセミの舞台は薄暗かった。1日中、ムービの実験をやったが まだ思うように使いこなせない。カードが一杯になっておまけに電池が切れた。 午後からはカワセミはあっちこっちと魚を見つけるのに苦労していた。高い木の枝に 止まるカワセミ。 頭をかいてその場を 立ち去るカワセミなど いろいろな行動をしていました。「かわいい〜〜〜♪」と見物人から声があっちこっちから聞こえました。


何という格好でしょうか@、おもしろいしかわいいね。「スットンキョのヒロシ君」

背景が黒っぽいとカワセミが浮き上がりキリリとしまる。

2011年02月10日(木)13時55分〜15時30分/薄曇り/無風

撮影者は9名ぐらいで見物人は30名ぐらい。 徐々に見物人の数が増えてきている。初めて見た人もいて感動していました。 見物人が多いのにカワセミはいつもと同じ行動を繰り返していました。
さて撮影ですが 500mmのレンズになれ振り回して(レンズを対象物に当てて移動させる意味)撮ってました。 超スピードのカワセミはほとんどファインダー接眼窓の中に入り撮れてます(ピントばっちし)。 撮った結果、 前に撮った写真と重複してるのはゴミ箱行きです。 これがなんと!98%そうなんです。


3匹の魚をゲットしましたが、この後2匹は口からポトリと落ちてしまいました。 それでその魚を捕るために 急降下 しました。

あ〜〜よっと!・・軽業師の「あおちゃん」はこれから魚を捕まえに行きます。

遠くの方で水浴び、頭から水面に突っ込んだ瞬間。その後、 水面すれすれの飛行

2011年02月09日(水)14時05分〜15時50分/快晴/無風

撮影者は6名ぐらいで見物人は5名かな。 朝方は雨から曇に変わりお昼頃から晴れてきた。お花の手入れをやめて自転車で池まで走った。
さて撮影ですが 500mmレンズの初舞台だ。 カメラとレンズをあわせて3kgあり、三脚と1脚を使ったがどちらも使いづらいので欄干にカメラをおいて撮してみた。 これが最高にいい。カワセミの飛び上がりから水面への飛び込みそして元の枝に戻る過程を今までと同じようにカメラで追ってみた。 2秒ぐらいの間に平均して4枚ぐらいはピッタシ入ってる。 レンズに慣れると1回の飛行で7枚ぐらいは入ると思う。きっと明日あたりは慣れるでしょう。楽勝楽勝!!^^。 500mmで 撮した写真と300mmで 撮した写真を比べてください。 背景を考えるとこの距離では300mmの方がベターかな?と思ってます


3枚とも500mmで撮影した写真です。500mmですと迫力満点!。 でもそのぶん追っかけは300mmmレンズよりは難しい。何しろ的からはずれてしまうから。

2011年02月07日(月)11時05分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は15名ぐらいで見物人は50名以上。 2分咲の河津桜の見物人は多くなってきている。今朝の新聞に載ったせいかもしれない。 立ち止まって「何をやってるの?」と通り行く人からの訪ねられました。 カワセミと答えると中には「蝉が川に住んでるの?」と逆質問されました。
さて、撮影ですが、カワセミ君は人通りが激しいせいか怖がってなかなか出てくれません。 気が焦ってもしょうがないのでのんびりと撮影。 1月25日に撮ったのと同じような姿の写真が 一枚です。 それから動画を撮ってみました。 速度を1/8にしましたができばえは涙;;。


下からのぞくような姿の写真はまだ撮ったことがありませんでしたのでうれしかった。

グリーンになる条件は2つあります。12月〜2月3日までの日の光の強さではグリーン色に 見えませんでしたがここ3日間は時間と場所によって色が変わります。 あまりにもきれいなので2点載せます

2011年02月05日(土)10時50分〜15時40分/快晴/無風

撮影者は15名ぐらいで見物人は30名以上。 2月5日から3月6日まで桜祭りですが肝心の池の側の河津桜は2分咲きです。 大判焼き屋も早々にお店を閉めました。訪れず人はまだまだまばらでした。
さて、撮影ですが、カワセミ君は気まぐれで時間通りには来てくれません。行動もあっちこっちで 気の向くまま、でも15時30分の皆さんの帰るときだけは大サービスでした。


あら〜よっと!・・どっこい。バランス撮るのが難しいメタボの「ヒロシ君」

こっちの枝からあっちの枝へひょこっと〜飛び移ります。 私は「ヒロシ君」とは違って身軽だよ♪。枝から枝へと移る軽業師!(通称:あおちゃん)とは私のことです。

水平飛行中です。お腹一杯になったのでもう〜この場所は用済みで茂みに行ってゆっくり食べます。 カメラマンに盗られるから(撮られるから)あはは^^

2011年02月04日(金)10時00分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は18名ぐらいで見物人は21名ぐらい。 最終公演前に集まった ギャラりー。 この時間になると常連の人たちしか残ってません。池の周りは明日から桜祭りだというのに まだ 蕾が多いです(1分咲きにもなっていない)。大判焼きのお店が出てました。
カワセミが去った後は相も変わらず笑い声が絶えない時間が続き、すぐに帰る時間になってしまいます。 私の通る道は抜け道であまり知れ渡ってません。 ぬかるみが多いけど・・。
さて、撮影ですが、 ペレットが撮れました。(とても珍しい) 水から出るときにバンザイをしたような 姿勢です。午前中はカワセミの背中の色は でした。夕方は緑です(下の写真) 羽のぶれ具合がいい感じでしたので載せます。( /


光の加減によってカワセミの色が変わると言うことを聞いてましたがそれが実感した写真。これが本当の 翡翠(宝石のヒスイの色)でした。続けて4点載せます。 余談ですがカメラの立つ位置によって翡翠の色が変わります。同じ時間に違う位置から撮った人がいましたがその人は青色でした。 どちらがきれいですって〜〜それはもう〜緑色がきれいです。写真を撮りながら思わずきれいきれいといってしまった。

2011年02月01日(火)10時35分〜15時40分/快晴/無風

撮影者は12名ぐらいで見物人は13名ぐらい。ポカポカ陽気に誘われて池を訪れる人は 少し多いかなという感じです。本日の最終ステージは30分ぐらい待ってやっと開演。 いつものコースをたどらないで直接、止まり木に止まり「ちょっと待って〜」と言ってるうちに、 大きな魚を加えて行ってしまった。来てから去るまでの時間は2〜3秒ぐらいかな。全くも〜・・ (ぽかんと口を開けてため息;;) しっかり演技指導をお願いしなくてはと思いました。
さて、撮影ですが、特別珍しくないのだが・・ 飛び込む途中帰還の途中 の写真を載せます。


私の背中を見てください。優雅と思いでしょうが私は時速100kmで飛び込み 新幹線の空気抵抗を押さえるために私の嘴をヒントに造られたとか。

この力強い姿にギャルはあこがれます。(カワセミの世界も人間の世界と同じです) ちなみにカワセミは1夫1婦制で子育ては一緒にします。余談ですが、 翡翠の翡は♂で翠は♀です。