山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ// 野鳥の観察(最新)// 生き物の観察(最新/ 生き物

野鳥の観察誌(2011年)

富浦

富浦公園のそばの海岸です。小田和湾にあり、斉田浜の反対側です。




□ いままでの鳥の更新記録// □
最新/ 2018年/ 2017年/ 2016年/ 2015年/ 2014年/ 2013年/ 2012年/ 2011年/ 2010年



2011年12月30日(金)11時45分〜14時05分/晴れ

上空では飛行機が飛んでいたけどほとんど撮った姿なので新しいのはゼロ。

-----------------------------------

今まで撮ったポーズばかりで載せるのはこれ1枚だけ。これも前に撮ったのと同じポーズです。 新しいポーズはなくなってきたのかな?


2011年12月27日(火)11時15分〜15時20分/晴れ

透き通るような青空で上空を飛んでる飛行機がはっきりと見えます。 キジモズが撮れました。 少ない人数だったがいつものメンバーは来てます。 イケちゃん/アオちゃん/オーム/鳥羽ちゃん/関口さん/艶歌師/アニー/ナカちゃん婦人/ 吉崎さんご兄弟/@浦賀さん/加勢さん/新聞社の友達/などです。

-----------------------------------

クチボソを銜(くわ)えて飛んでます。昨日より大きいぃぞぉ〜〜♪

エビもこんなに大きいです。次はザリガニかな?


2011年12月26日(月)11時10分〜15時30分/晴れ

昨日とうってかわってとても暖かい。翡翠のとまる枝を変えてみたら気分的によかった。 初めてタシギ が顔を見せてくれました。また上空では珍しく オナガガモ が飛んでいました。カワセミの動画を撮りました。 一つは食事中のカワセミ、もう一つは カワセミが飛んでる姿です。

-----------------------------------

おおきなクチボソを飲み込みました。かなり時間がかかりました。

エビが大好きです。


2011年12月25日(日)11時30分〜15時00分/晴れ

寒かった。池では雪が降り帰ろうかとおもって途中まで来たら晴れそうだったので戻った。 キジバトハクセキレイシジュウカラが飛んでいた。キジもいました。 ハクセキレイの動画です。

-----------------------------------

ホバリングの最中。

夕方の日にあびたカワセミの色はきれいです。

おなじみのポーズです。


2011年12月24日(土)11時20分〜15時00分/晴れ

2日間曇りで寒かった。久々の晴天。朝から出かけました。 上空ではカワウが編隊を組んで飛んでた。

-----------------------------------

飛び込む目つきは真剣です。


2011年12月21日(水)13時20分〜15時30分/晴れ

午前中の天気がはっきりしないので、お昼ご飯を食べてから出かけました。 バンの幼鳥が飛んだ

-----------------------------------

エビを捕まえました。

光が羽に当たってきれいです。

クチボソを捕まえて悠々と引き上げてます。得意そうな顔

ウルトラC・ひねりを加えた


2011年12月19日(月)11時12分〜15時00分/晴れ

平均して20分ぐらい間隔でカワセミが来ている。写真を撮っても今まで撮ったポーズと同じ。 かなりの枚数を撮ったが同じような姿なのでほとんどボツにした。鳥は飛んできていない。上空は飛行機だけがにぎやかに飛んでいた。

-----------------------------------

午後になると光が眼に当たり生き生きと撮れます。

飛び立った枝にとまる瞬間です。

ジュディオングのポーズと呼んでます。

これら2枚の写真も以前に撮った写真と似ています。


2011年12月16日(金)08時15分〜15時00分/晴れ

池の周りは寒かった。上空を飛ぶ飛行機は新しいのが4機撮れました。どんどんたまっていきます。

-----------------------------------

こちらに向かってきます。なかなかりりしい顔つき。

背中の青色は太陽に照らされてきれい。

透けた羽が微妙な曲線美を見せてます。銜えてるのはエビです。


2011年12月15日(木)11時15分〜15時35分/晴れ

いつも来ている人の名前がわかった。「カメちゃん」「タケちゃんです」・・よろしく。 カワセミは近くまで頻繁に来るようになりました。あとは飛び込む姿勢を考えながら撮影する場所を考えなくては と思いました。ダボハゼさんと久しぶりにお話をしました。お元気そうで何よりです。 コゲラキジバト の写真がとれました。またアオジの飛ぶところを撮りたかったが見つからなかった。 オスのキジがいましたので写真を撮ったが写りが悪かったのでボツ。

-----------------------------------

なにかに驚いて木の枝から逃げていくところでした。眼が緊張して鋭いです


2011年12月13日(火)11時20分〜15時35分/晴れ

池の周りはたくさんの人が集まっておしゃべりを楽しんでるようです。 カワセミが来たら一斉にカメラを構えて無言になります。 その風景です。 カワセミ君の 動画を撮りました(4分間です)10回ぐらいの飛び込み。

-----------------------------------

撮した枚数は多かったのですがほとんど過去に撮ったポーズでゴミ箱行きです。


2011年12月12日(月)09時50分〜15時30分/晴れ

上空では ノスリ がとんでいました。 またアオジの がでてきて思わすシャッターを切りました。 カワセミはたくさん撮れて大満足です。池の周りには20人ぐらいの人がいました。にぎやかです

-----------------------------------

見事なハートマークをよくも作りました。

久しぶりに眼の入ったカワセミが撮れました。私はこの姿が好きです。

こちらに向かってくる姿は迫力があります。その他に これあれもあります。


2011年12月11日(日)10時20分〜15時00分/晴れ

いつもは水の中にいる バンが木の上から飛び立ちました。 カワセミは同じポ−ズばかりでつまらないので載せませんでした。 みとみさんの所にいつもの仲間はミカンのもぎ取りのお手伝いに行きました。


2011年12月10日(土)10時15分〜15時40分/晴れ

池の人気者の 陸前高田 様(とばちゃん)のインターネットデビュー写真です。
トビが上空を回っています。まるで私を撮してといってますので パチリ。 畑の方では アオサギが飛んでました。
上空ではANAの ポケモンお花の絵がついたジェット機が飛んでました。(ピカチュウシリーズの2枚)。 ちょっと前に ピカチュウの絵のついた飛行機を撮りました。

-----------------------------------

数え切れないほどの写真を撮りました。でも飛んでる写真はこれ1枚だけが満足がいくものでした。(トホホ)

-----------------------------------

眼力があります。得意げに魚を見せてます


2011年12月07日(月)10時15分〜14時40分/うす曇り

いつもの仲間はすくなかったです。 午前中に頻繁にカワセミが来ると言うことを聞いたのでちょっと早めに行きました。確かにたくさん来ました。 すぐそばでのんびりと 釣りをしてる人はいつもの仲間です。また池では ホシハジロのオス が泳いでました。 スズメ も元気です。カワセミの ペレットを久しぶりに撮りました。 目を輝かせて遠くに飛んでいく カワセミ君の姿もとらえました。 アオちゃんが今日は来ません。いつも散歩に行く人たちは待ってました。太陽が出ていたけど寒かった。

-----------------------------------

ジャボ〜ン。水がきれいです

日の光を浴びてる姿はきれい〜〜♪


2011年12月05日(月)11時10分〜15時30分/快晴

カワセミは1度しか来なかった。近くまで来てるのだがなぜか飛んでこなかった。またの機会に期待しようっと!・ 上空ではチョウゲンボウらしき鳥が飛んでいたし池では ヒドリガモがけんかしていた。

-----------------------------------

なかなか上手にとれません


2011年12月04日(日)10時15分〜15時30分/快晴

3日間雨が降っていた。今朝の富士山は雪が積もっていてとてもきれいでした。カワセミは午前中はよく来ましたが 午後からはさっぱりです。 上空は珍しい飛行機が飛んでました。

-----------------------------------

おとぼけ顔のカワセミ。

2011年11月30日(水)10時00分〜15時10分/うす晴

珍しくかえでさんとユタカさんが来てました。カエデさんが来ると池の周りは華やかになります。 笑い声もたくさん聞こえます。ユタカさんはフイルムのカメラからデジタルの一眼レフ(D7000)に変え てました。 皆さんとその話 をしてました。ガス屋(通称:マタギ)が鉄砲を持ってバイクで颯爽ときました。 カワセミはなかなか撮れずかろうじて これが精一杯でした。


2011年11月27日(日)11時15分〜15時30分/うす曇

小松ヶ池の上空を飛ぶ飛行機は薄曇りのため撮れなかった。 あわてていたため設定ミスでカワセミの背景が 真っ黒になりました。 近くのミカン狩りの帰り道によったためその人たちのために池の周りは華やかでした。

-----------------------------------

飛び込み。いつ見ても絵になります。下の写真の すぐ後

左の写真が見た目でそれを500mmのレンズでは右の写真のようになります。


2011年11月26日(土)11時15分〜15時40分/曇

天気予報は晴れだったので出かけたが曇りだった。 カワセミはあちこち飛び込んでねらいを定めて撮るのが難しい状態だった。 オオバンのバトル( / / / )があり思わず撮影した。そして初めて ハシビロガモアカハラを 撮りました。また、 シジュウカラも飛んでました。 何人かで大根を拾ってきて料理談義で楽しそうでした。

-----------------------------------

曇りのため目が光りません。

たまたま日が差すときれいな姿に変身します。


2011年11月25日(金)13時00分〜15時40分/晴れ

相も変わらず池の周りは15名前後の人が来てました。 久々に小島さんが姿を見せました。それから@浦賀さんもです。 西さんがロトシックスでなんと4等を当てたそうです。その 当選券です。 昨日と同じように キジがいました。 また、カワセミはビシッとしたのが撮れなかったです。( これはボケ) ハイタカは上空を回っていました。昨日撮ったのでただ眺めていました。


2011年11月24日(木)13時40分〜15時40分/晴れ

いつもより遅く池につきました。 カワセミは二回近くまで来ましたが 撮れたのは一枚だけ、ほかに ハイタカ や、 キジの雄 、超かっこいい トビ が撮れました。

-----------------------------------

止まる枝を目指して飛んでいきました。


2011年11月23日(水)11時10分〜15時20分/晴

ハイタカが池の上空を何度も旋回して見えなくなるほどの上空に行きました。 目がしっかりと入った ハシブトカラスの撮影に成功。 オナガガモの飛んでる 後ろ姿 をキャッチ。
オームさん の夕食のおかずは「チキンナゲット」と言ってました。アオちゃんは昨日の 托鉢の成果?冷蔵庫がいっぱいだと言ってました。

-----------------------------------

久々に向かってくる羽を広げたカワセミを撮れました。(尾がしっかりと見えた 写真

水面に映ってきれいでした。

水の中から飛び出て水面に映ってます。上の写真のすぐ後です


2011年11月22日(火)11時20分〜15時20分/晴

カワセミを待つ間に飛行機の撮影、そしてハイタカとハシブトカラスの バトルホシハジロ が一羽キンクロハジロの中にいました。 初めて宙さんとお話しブログを作ってるそうでアドレスを教えて頂きました。 今夜はおかずがないのでアオちゃんは托鉢に回るとかいってました。ダステップさんの今夜のおかずは 大根と鶏肉の煮物だそうです。

-----------------------------------

魚の見やすい場所を探して飛んでいくところです。

鉄砲玉のように前を向いて突進する姿

水の中に飛び込んだ瞬間です。体は水面よりしたにあります。


2011年11月21日(月)8時5分〜15時20分/晴

朝の池の状況がどんなものかと思っていつもより早めに出かけました。 静かなほかは同じようなものでした。ハイタカとカラスの バトルカワウの姿。また、 なかなか難しいと言われている目の入ったカラスが 撮れて大満足。 キンクロハジロ が姿を現しました。 小松ヶ池の上空はいろんな飛行機が飛びます。これからその飛行機の写真を撮ろうと思ってます。
朝から晴れ渡って池の周りは15人ぐらいの人たちが集まって楽しそうに話をしてます。 その中で池の人気者?のアオちゃん(昔はイケメン今はチョイワルオヤジ)の 後ろ姿です。

-----------------------------------

落ち着きがなくどこかで仲間の鳴き声が聞こえたらそちらに行こうとしてます。

高い止まり木から魚を捕まえに向かってくる姿はいきおいがある。

飲み込もうとして池に落とした魚を拾いに飛び込みました。


2011年11月20日(日)11時15分〜15時40分/晴

青空が広がり気持ちのいいお天気でした。 私が池に着いたらカワセミがすぐに来てくれました。 空には遠く彼方に豆粒ほどに見る ハイタカ が飛んでいました。 イナゴ も暖かさに誘われて出てきました。 珍しくナカちゃんがいませんでした。

-----------------------------------

魚を探そうと飛び上がりました。一休み

変な格好をして魚をくわえて飛び上がりました。


2011年11月17日(木)13時10分〜15時30分/晴れ

カワセミはほとんど来なくて池の 周りではいつもの仲間たち23名が楽しそうにおしゃべりしていました。 とてもにぎやかです。 カワセミは遠くの方で 休んでいたり、 欄干に止まったり していました。 横の田んぼではコサギとアオサギが 仲良く並んで いました。


2011年11月16日(水)11時10分〜15時30分/晴れ

池の周り はカメラマンは少なくカワセミが新しい止まり木に二回止まりました。 なかなかピントが合わずいい写真が撮れません。 ヒドリガモオナガガモ が仲良く泳いでました。 オオバンも一羽泳いでいました。

-----------------------------------

新しい止まり木に止まっておいしそうに魚を飲み込みました。 獲物にねらいを定めて 飛んできました。


2011年11月15日(火)12時30分〜15時40分/晴れ

池の周りではわいわいがやがや楽しい会話がつきません。 ますGが来ていました。 アオサギ が飛んでいたので撮りました。 カワセミが来てえさを採りに飛び込んだのにも気がつかない有様です。

-----------------------------------

手足が見えない状態で突進するカワセミ君です。 水面に映った姿


2011年11月14日(月)13時15分〜16時00分/晴れ

晴れていたので出かけたがカワセミはあまり来てくれなくていいのが 撮れませんでした。 池にはいつもの仲間が集まっていました。 あ○ちゃんの今日のおかずは鳥の 唐揚げだといっていました。 池にはヒドリガモが珍しく数羽遊んでいました。

-----------------------------------

向かってくるカワセミ君りりしい姿です。 おまけ1おまけ2


2011年11月13日(日)14時45分〜16時00分/晴れ

自転車泥棒にあって遅くなって1時間ちょっとしか池にいませんでした。 カワセミは15時40分頃飛んできたのですが、 見えないような遠くの 茂みに隠れ そのままどこかに飛んでいってしまいました。


2011年11月12日(土)12時55分〜16時00分/晴れ

午前中はヌマダイコンかオカダイコンのどちらかであるかを同定するために衣笠山に登って種を見てきました。 午後からは池に行きました。 カワセミはあまりこなかったが コサギがやってきました。また 水面に映る 電車 がきれいでした。 コスモスさんが張り切ってきてました。にぎやかでいい雰囲気です。

-----------------------------------

失敗の連続。なんとかかんとかボケ気味だけど載せます。


2011年11月09日(火)11時15分〜14時30分/曇り

晴天になる予定だったので心弾んで出かけたが残念。寒かったので早めに帰ってきた。池に着くや ヤマガラ がどこからともなく飛んできた。 オオバンが泳いでいました。
昨日撮った謎の鳥はハヤブサの仲間の「 チョウゲンボウ」 (1/ 2) であることがわかりました。 昨日、三脚のねじを落とした人は関本さん。そして珍しく三井田みいださんが来てました。

-----------------------------------

光線がほしいなぁ〜。もう一枚

珍しく枝に止まってる翡翠を撮りました。


2011年11月08日(火)11時15分〜16時00分/曇り

池の周りは寒かったです。何しろ日が差さないのとカワセミがあまり飛んでこなかったからです。 皆さんは不機嫌かな?でも明日の天気は快晴の予想なので帰るときは気分を持ち直したみたい。 ソニーの最新のカメラを持ってる方の名前が「月だて」さん、そして画像処理の技術屋さんの名前が「高橋」さんで 名刺をいただきました。本人にそっくりの似顔絵がのってました。池の周りの人たちは寒いせいか10名ちょっとでした。
今日のカメラの設定はレンズがオートでカメラ側もオートでスピード優先にしてそしてカワセミが飛んでるときに瞬時に 距離をあわせながら撮りました。(この機能は初めて使いました)

-----------------------------------

薄曇りの日は目がはっきりと出ません。それでも今まで撮れなかった向かってくるカワセミの写真が撮れ出しました。 そのほかにもいろいろ撮りました( 1/ 2/ 3/ 4)


2011年11月07日(月)13時05分〜16時20分/晴れ

久々に コゲラ が遊びに来ました。久里浜の花の国のトンボの池を管理してる マスGがきました。 トンボの写真を 広げて皆さんに 見せていました。なかなかすばらしい。 いつも鎌倉からバイクで来てる人の名前が小島さんということがわかった。おとなしい人で好感が持てます。
ア*ちゃんの今日の夕食はすき焼きといってました。

-----------------------------------

マニュアルでの焦点あわせはなかなか撮れない。今日も満足行くのは2枚だけであった。 いつもマニュアルを使っての撮影してるトバちゃんからそのうち必ずできる様になるといわれました。


2011年11月05日(土)10時30分〜16時30分/曇り

初めて、オートフォーカスからマニュアルを使いました。右手でシャッターを押しながらレンズを上下左右に動かし、 左手はピント合わした(初めての体験)。 いつもいる人たちは少なかった。ミホちゃんと子供2人、陸前高田、オーム、ナカちゃんご夫妻、イケちゃん、 ヤマちゃん、新聞社、ショウジ、名前のわからない人2人、西、アオちゃん、艶歌師、カセ、メダカの先生、ガス屋、 どこかのおばさん2人など約23人でした。カワセミ以外の鳥は見えませんでした。

-----------------------------------

池の周りに日が陰って暗くなり始めた時に撮った1枚です。よく撮れました。

オートフォカス(AF)では難しかったこちらに向かってくるカワセミが撮れました。


2011年11月04日(金)10時30分〜16時05分/晴れ

1日中、晴れ。光線を気にしなくて撮影ができる。 マムシが出てきてると聞いたので行ってみた。最初はどこにいるのかわからなかったが、くわしく場所を 教えてもらってもらったら 木ぎれと勘違いするしていた。 そこの畑の人が来てスコップで3つに分割してしまった。びっくりした。 池の方に戻るとヒドリガモが 飛んできて 美しい姿勢を保って 着水した。 また、珍しくショウジョウトンボが飛んできて 土手に止まる。 肝心のカワセミは飛んでくる角度が悪いため 見事にぶれた。撮影者、皆さんも撮れていなかったようです。飛ぶ位置と着水する位置が撮影者から見て 1直線上です。(向かってくる感じ)。 それに気がついたナカちゃんが上手にとまる位置を考えてくれました。(どうもお世話になります)
お昼を食べながらベンチに座って カワセミを撮影したが小さくてわかるかな? 今日も観客は多かった。珍しくコスモスさんが来ていたし村山ご夫妻も来ていました。
家から小松ヶ池まで歩いて1時間16分で9010歩あった。

-----------------------------------

ようやく撮れた1枚です


2011年11月03日(水)11時50分〜16時10分/曇り

曇りで薄暗い空。カワセミもこの光では全然、だめでした。アオサギが魚を飲み込むのを 撮ろうと思って構えてましたが その気配 がありません。振り向くと欄干で♂♀の セグロセキレイが 遊んでいました。遠くでは西さんがおおきなコイ(75cmぐらい)を 釣り上げていました。

-----------------------------------

目はしっかりと入ってるのだが光が弱いため輝きませんでした。こちらも 同じようなもの


2011年11月02日(水)13時30分〜16時10分/曇り

多いときで約30名の人が撮影する場所に集まってワイワイイガヤガヤとおもしろい話をしていた。聞いていて 退屈はしません。 捕まえた魚を 木にたたきつけて弱らせてから 飲み込みます。

-----------------------------------

たくさんの写真を撮ったのだが、曇っていて目が入らないのですべてボツです。下の写真は2匹を銜えているので 本日のベストに採用しました。

欄干にぽつんといました。

2011年10月31日(月)13時40分〜16時00分/晴れ

午前中は雨のち曇り、午後から快晴。当然、小松ヶ池に行きます。 今日こそはたくさんいい写真を撮ろうと思っていったのだが、気に入ったのは一枚だけでした。 欄干に止まっていたり、 後ろ姿などを撮りましたがどうもいまいち。 ヒドリガモの動画をとってみました。日が沈みかける頃に 「みほ」ちゃんがケーキを持ってやってきました。

-----------------------------------

なかなか飛び込まないのでず〜とカメラを構えていて疲れました。でもこのような写真が撮れると 疲れが忘れます。魚を2匹加えてます


2011年10月29日(土)11時00分〜16時00分/晴れ

ウオーキングの団体24名が池に来てました。池の周りはにぎやかでした。 アオサギカワセミの写真は満足のいくものが撮れなかったです。

-----------------------------------

得意げに魚を加えてますが2回失敗しました。3回目でようやく捕まえたのです


2011年10月28日(金)10時30分〜16時00分/晴れ

ゆっくりと撮影しようと思って朝の内に出かけました。本日の撮影者および観察者は19名です。 珍しく「うらが」さんが来ました。いつの双眼鏡を持ってきている「かせ」さんもいました。後は常連です。 昼食中にセグロセキレイが近くに来てました、その 動作がとてもかわいかったです。 子供のバンも3羽遊んでいました。
カワセミは 水からみがいい写真になりますが、 ピントは甘かったです。 。

-----------------------------------

予期しないところにめがけて飛び込みました。動体視力がない私にとってはこれが限界

飛行中のカワセミは猛スピードです。どのくらいの速度かな?


2011年10月26日(水)13時05分〜16時00分/晴れ

カワセミは相も変わらず落ち着きがなく撮影者を困らせています。池の周りには たくさんの人が集まりました。 カワセミの来るのを待ってる間に カマキリが三脚に乗ってました。 また、モズが木の上で鳴いてるし相も変わらず アオサギが重そうに飛んでいました。

-----------------------------------

午後3時の光が1日のうちで一番輝いて見えます


2011年10月25日(火)12時50分〜15時50分/晴れ

久しぶりに晴れ渡った。太陽がぎらぎらであるのでカワセミもしっかり撮れると思った。その通りになり 久々に満足。撮影者・観察者合わせて14名。ひなたぼっこにはちょっと暑かった。

------------------------------------

魚を加えて遠くに飛んでいく途中に運良く撮れました。魚の目がしっかりと見えた!

お嬢さんが撮れました。しっかりと撮れたのは初めてです。 お兄さんも来てました。 お嬢さんが来るとバトルが始まります。

夕日を浴びてとてもきれいです。 すばらしいポーズを撮ったが ピントが極アマでした。残念だが、目は入ってた。


2011年10月24日(月)13時05分〜15時50分/くもりのち晴れ

暖かさ、寒さがちょうどいい気温です。池の周りは22人ぐらいの人が集まってました。年配者の憩いの場所です。 カワセミが来てもこなくてもお話に夢中です。皆さん仲間意識を持ってとても仲がよいです。おやつを食べながらの たわいにない雑談です。

------------------------------------

背中の青色がきれいです。日差しがさらに強くなるとカワセミの色も よりきれいに変化します。

ゆっくりと食事中です


2011年10月23日(日)13時55分〜16時00分/くもり

お昼から晴れたので小松ヶ池に行った。カワセミは全然こない。2度ほど来たのだが、近くの枝にとまらなかったので きれいに撮れない、。飛び込みの姿勢も従来と同じ。


2011年10月16日(日)13時35分〜16時10分/晴れ

風が強くて木々が大きく揺らいでいた。小波も立っているし上空の鳶も風に流されてるので 風が収まるまでこないだろうと思っていたが、いつものように来てくれました。 大きい魚ばかりをゲットしてました。撮影者は私のほかには誰もいませんでした

何度も何度も枝にたたきつけて魚を弱らせていた


2011年10月12日(水)13時00分〜16時02分/晴れ

夕日を浴びた カワセミの色 はきれいだが、なかなかその場を離れません。

止まり木には止まってくれません。どこにカワセミがいるかわかりますか?


2011年10月11日(火)13時00分〜15時40分/曇り

カエデさんが来てました。陽気な性格で誰とでも楽しくお話をしてました。長靴のスタイルで網を持って エビとか小魚を追っかけてる姿はお似合いです。曇りのためかカワセミをとってもなかなか目が入りません。 最後の方になると自動にしても暗いためにシャッターが切れなかった。マニアルで合わせて撮りました。

獲物をめがけて飛び込む姿は真剣そのもです。


2011年10月10日(月)13時30分〜16時00分/晴れ

ナカちゃんの奥さんが珍しくやってきました。池の周囲は活気が出てきました。やはり人気者がいないと 寂しいです。コスモスさんも来てましたがタイミングが悪くいつものように撮れなかったみたいです。 カワセミは来たと思うとその場から 去ってしまいます。なかなかとどまってくれません。

遠くで水浴びしてました。水の中での姿はなかなかいいものです

上の写真の直後です。


2011年10月09日(日)13時50分〜16時00分/くもり

久しぶりにコスモスさんに会いました。いつも女性は私だけでしたので今日はうれしかったです。

逆光での撮影。ナカちゃんが逆光はいいぞぉ〜と言ってましたので失敗しないように撮りました。確かに背景がぼけて カワセミが浮かび上がりました。

カワセミが池の中を縦横に飛んでる姿をねらって撮ってみました。ほんの一瞬の出来事です。

はるか遠くで水浴びをしてました。みなさんは眺めていましたが500mmのレンズの特権で撮りました。


2011年10月07日(金)11時35分〜16時10分/晴れ

快晴。気分がいいので朝から小松ヶ池へ。カワセミの方はあまり姿を現さなかったがアオサギが 大きなヘラブナをを捕まえて食べようと 四苦八苦していました。

昨日同様に滅多にないチャンスをゲットしようとおもったがこの2枚しか撮れなかった。


2011年10月06日(木)13時35分〜16時15分/くもり

天気が回復してきたので、急遽、午後からカワセミの写真撮りに決まった。 カワセミは来てはいるのだが同じ場所にいて全然動く気配がなし。頻繁に写真を撮るわけにはいかない。 その間、おしゃべりです。 皆さんも退屈そう〜

滅多にないチャンス、失敗しないように撮りました。露出補正が-0.3を-1.0にすればよかった


2011年10月04日(火)13時10分〜15時40分/くもり

すっきりしない天気だったけどそのうち晴れるだろうと思って出かけた。(本当は暇だったけど・・) 天気は曇り空、 コサギは灰色になってしまった。 キジ も撮りました。カワセミのほうは相も変わらず3匹が キーキー鳴きながらあっちこっちと飛んでいた。縄張り争いかな? 曇天で暗いためカワセミの目が入らず苦労をしました。

たまたまピタッとあいました。珍しい〜。

魚をゲットして飛び上がってる様子だがなにぶん曇天のため暗い。


2011年10月02日(日)14時10分〜15時50分/くもり

午前中は芦名堰に行ったがカワセミは現れなかったので天神島によって家に帰り小松ヶ池に来ました。 ここは頻繁に来ています。とはいっても平均して20〜30分に一度ぐらいですけど^^。天気が曇りであったが 少しだけ晴れた時間帯をチャンスにして撮りました。

魚をゲットして得意顔してえばってるように見えました。

木の枝に止まろうとする瞬間です。左側は270mmのレンズで撮影、右側は500mmで撮影しました。 同じ時間帯で同じ場所。

2011年9月30日(金)13時10分〜16時05分/晴れ

レンズ(シグマ500mm)の修理に出してあったのが、直って戻ってきたので早速行きました。 着いたときは池の周りは風が吹いていて砂埃が立っていたが徐々に収まってきた。 レンズのピントが素早くあいます。さすが超音波。池でのカワセミの行動範囲が広くなって 自由に飛び回ってる。かなりカワセミは池の雰囲気になれてきてるみたい。 出没する回数は30分に1度平均で、2月頃と同じ。


いつもの人たちのそばに止まってそこから飛び込んで魚を捕ってました。 向こう側のアオちゃん、西さんはお話に夢中です。

この子がこの場所を占有するのかな?男の子です。
右側の写真はiso3200にしたため画像が荒かった(反省^^)

2011年9月27日(火)13時55分〜15時50分/晴れ

少しずつではあるがカワセミの行動がおとなしくなってきたのと現れる時間間隔が短くなってきている。 コンパクトデジカメで撮ってみたが一眼レフと違って切れが悪かった。


飛び込みの写真を久しぶりに撮りました。

2011年9月19日(月)14時15分〜16時30分/晴れ

小松が池はとても涼しいので翡翠が撮れなくても涼みを目的に出かけた。 あっちこっちと移動して落ち着かない。カメラマンも落ち着かない様子でした。


ようやく、飛び込んで魚を捕りました。飛び込みのチャンスを逃しました。

2011年9月17日(土)14時15分〜16時10分/曇り

カワセミはなかなか姿を現さない。それでもその写真を撮る人たちは12人ぐらいいました。 カワセミはなかなか落ち着きません。あっちこっちと移動してます。 縄張り争いをしてるのかも?しれない。



初めてカワセミのお嬢さんを撮りました。♀はくちばしの下の方が赤いです。

2011年9月13日(火)14時05分〜16時30分/晴れ

30分に1度しか姿を現さなかった。遠くのところで遊んでいた。 久しぶりに行きました。メンバーはナカちゃん、艶歌師、戸羽ちゃん、あにー、青ちゃん、西さん とオームそして知らない人が2人いました。



500mmが修理中で画像が荒いです。一応飛んでるところを撮りました。

2011年10月02日/くもり

芦名堰:小網代の森にに行く予定でしたが天気が崩れだしたので、急遽取りやめて芦名堰に行くことに決めた。 そ〜と、もの音たてないで現場に行ったが姿が見えなかった。周りは 彼岸花が咲いてとてもきれいでした。 カワセミを専門に追っかけてる人に出会いました。その人の プログです。 とてもすばらしい。

2011年09月11日/晴れ

芦名堰:9時15分から11時30分まで現地にいました。途中でコスモスさんがやってきました。 その間に1度しか姿をあらわしませんでした。それも一番、遠いところで止まってました。 撮影するのに苦労しました。500mmのレンズは修理中。


飛び立ったチャンスをとらえました。

2011年09月10日/晴れ

芦名堰:昨日カワセミがいたのは偶然なのか確かめたくて。10時30分頃に行きました。 90分の間に3回やってきました。警戒心が強くて近づいたら逃げてしまいます


子供が成長してきました。男の子です。目がおおきい。

飛ぶ姿を連写してみました。

トンボをみつめています。


2011年09月09日/晴れ

芦名堰:コスモスの花を見に大楠山に登る途中で池に立ち寄りましたらそこになんとカワセミが2匹いました。 105mmのレンズしかなかったので残念。途中で親が来て2匹を連れて行きました。 これからちょこちょこのぞいてみよっと!

2011年8月06日(土)14時10分〜16時10分/晴れ

親しか姿を現さなかった。カワセミが姿を表す間隔が長すぎるのでしばらくお休みをしようかな?

大きな魚を捕まえて遠くのところでお食事。

飛んでる姿もisoの数字が大きくしたため画像が粗い。

2011年8月05日(金)13時50分〜16時00分/曇り

ようやく1羽が姿を現した。

2011年8月02日(火)09時50分〜14時30分/曇り

昨日カワセミが姿を現さなかったので心配で出かけました。先月よりは来る回数は減ってましたが 姿を見て安心しました。やっと現れたカワセミ1羽でも夢中で撮りました。

久しぶりに飛行のカワセミを乗せます。

水中の写真、いつになったら満足のいく写真が撮れるやら・・。でも挑戦します。

子どもを育て上げた親は無惨な姿です。これは父親です。今は、子ども達と縄張り争いをしてます。 カワセミは一つの池に1羽の縄張りを持ちます。兄弟、親といえども生きていくためには戦いが必要です。 父親が残るか、息子が残るか、お嬢さんが残るか注目してます。母親はまだ一度も姿を見せません。

2011年8月01日(月)13時50分〜16時15分/曇り

私が居る間、カワセミは1羽も姿を現れせんでした。全くの空振り。こんな事は初めての経験でした。 どこかに行ってしまったのかな?家に帰って疲れがドッと沸いた。

2011年7月29日(土)14時00分〜16時30分/曇り

帰る頃になってようやくカワセミが集団でやってきた。行き交う状態はかなり長くの間続きました。




絞り優先での撮影のためスピードがカメラ任せのためぼけてしまうのも致し方がない。 次回からは、マニュアルで撮影しよう〜。止まってる姿も曇りだとすっきりしません。 2羽同時に魚をめがけて飛び立ちました。M撮影でないため追っかけは無理でした。

2011年7月26日(火)14時10分〜16時10分/曇り

カワセミの飛び交う姿が見られない。も〜子供達はどこかに行ったのかな?


これでもやっとこさ撮ったが写真です。今にも雨が降りそうなので これが精一杯でした。

2011年7月26日(火)16時10分〜16時30分/曇り

初声町の沼:小松が池で子供の姿が見かけてたのでここの所はどうかな?と思って立ち寄りました。


着くなり枝に止まってました。ちょっと暗いので親かどうか判別が出来ません

2011年7月25日(月)11時10分〜17時10分/晴れ

カワセミの子供が徐々に飛び回るのが少なくなってきてる。帰る間際にようやく3羽が 一緒の枝に止まった。


カワセミはトンボも食べます。

3羽を撮すには絞り16ぐらいでisoは3200としたほうが よい。反省です。下の写真は絞りが8でisoは4000以上とした。

仲良しの2羽と途中で方向転換した姿。

2011年7月24日(日)11時05分〜17時30分/曇り

じっくりと腰を据えて撮影しようと思って午前中に来て午後おそくまでいた。 その間、3羽が同じ枝に一緒に並んだのは1回だけだった。2羽の場合はたびたびあった。 こうなると贅沢な者で1羽が枝に止まっていてもカメラを構えない。 それと水への飛び込みも水中シーン以外は全部ボツ。 昨日よりもカワセミが池の周りを飛んでいるのが少ないように思えた。明日がどうかな?


3羽、一緒に止まってます。この間はシャッターを 押しぱなしだった。

子供同士で切磋琢磨してます。

子供同士はとても仲がいいですが親が来ると厳しい指導が始まります。

2011年7月23日(土)13時20分〜16時00分/曇り

天気は芳しくないが、昼から夕方まで撮影と決めて出掛けました。昨日同様にカワセミは 池の周りを飛び回っていました。3羽が一緒にいるところが撮れ満足です。


厳しい指導をしてます。親の顔は真剣です。空中指導。

3羽が一緒にいるところが撮れました。 次は4羽を狙います。

2羽仲良く。特訓中

2011年7月22日(金)10時30分〜15時30分/晴れ

超大型の台風の後でまだ北北東の風が強い中での撮影です。狭い池の周りに常時カワセミは6羽ぐらいいて、 あっちこっちでの飛び込みをやってた。親が1羽で子供に魚の取り方を指導してたみたいです。 撮影はとにかく忙しかった。今回は子供同士、親と子供のツーショットに重点を置いて撮影しました。 午前中は止まり木と水面の光度の差がおおきく露出に苦労した。


子供と親が同時にやってきました。子供と親の見分け方は、胸の色と足の色がピンクが親で黒っぽいのが子供です

子供同士が仲良くとまっていました。 もう1枚の 仲良しの写真

親の見てる前で子供が上手に水の輪を作りました。

魚を取り方を子供に指導中

水中の潜りの練習

2011年7月18日(月)10時30分〜13時00分/曇り

カワセミは池に一度だけ姿を見せた。後は音沙汰なし。あきらめて早々に帰った。


たんぼを飛行中のカワセミ。ものすごいスピードで飛んでいった。

ガマの中に混じってとまってた。近くに来ればいいのに。

2011年7月16日(土)10時30分〜14時00分/晴れ

昨夜遅く小松が池のカワセミ情報のメールが来た。 ちょこちょこ姿を現してるみたいとのことでしたので早速、おじゃましました。 午後から全然姿を現さないのでそうそうに退却していつもの沼に行く。 そこではカワセミが待っていました( 1/ 2/ 3)


奥の方で木の葉の陰に隠れて暗かった。

苦労してやっと撮った一枚です。

2011年7月16日(土)14時10分〜15時10分/晴れ

初声町の沼:小松が池でのカワセミは2枚しかいい写真が撮れなかったのでここによってみた。 ここですでにカワセミが私を待っていたかのように枝に停まっていました。水の中には飛び込まなかったが 枝から枝へと飛行の稽古をしてました。


羽を伸ばしてストレッチ体操です。

枝から枝への移動中。

のんびり一休み。

いまにも飛ぶぞ〜と言ってる振る舞い。何度のこのような動作を繰り返してました。


2011年7月11日(月)11時30分〜14時00分/晴れ

1回だけようやく表れた。チャンスを逃さないように真剣でした


奥の方でしかも木の葉が生い茂って暗い。今の時期はしょうがないかとあきらめる

すっとんきょな姿

久しぶりに撮った飛んでる姿。暗くてピントが・・・

2011年7月9日(土)10時30分〜15時00分/晴れ

カワセミは来たけど停まらないで行ってしまった。残念。


カワセミがとまらないとなんだか寂しそう

2011年07月09日/晴れ

初声町の沼:沼に着くなり翡翠の声が聞こえました。急いで取り出してる最中に水の中に飛び込みました。 残念、撮影できませんでした。近くに巣穴がありました。 初めてなので沼の風景写真と 動画を撮ってみました。

2011年7月7日(木)10時30分〜15時30分/曇り

池の周りは風があってとても涼しい。カワセミはなかなか来ない。でも今日は子供を初めて撮ったので大満足です。いつものおしゃべりメンバーは来てました。


カワセミの子供は足が黒いです。親はピンク色。姿を見るとやっぱり子供の感じ

親は相も変わらず魚(ザリガニ?)を捕って食べてます。

マニアル撮影はやめて露出優先で撮りました。止まってるときはこれがいいのかも?

誰もいない。撮影してるのは私一人でした。

2011年6月29日(水)10時00分〜11時30分/晴

暑い。梅雨の一休み。朝からカンカン照り。カワセミは一度だけやってきたが奥の茂みに隠れて 目では見えないのでカメラノ望遠で探した。暗闇でかすかに見えた。そこを写真に撮ったのだから 貴重な一枚です。


また、カワセミの止まるはずの木の枝にトンボが留まっていた。

今度は餌付けしないようにと看板が立っていました。これで・・今年、撮ったカワセミの写真は貴重です。

2011年05月18日(水)10時20分〜15時00分/晴

カワセミは姿を現さないと言うことは風の噂で知っていた。本当のそうなのかと思って 行ってみました。数時間待ってようやく現れたがすぐ飛び去ってしまった。 即座に撮った貴重な1枚です。その後、春の日差しを浴びて皆さんとのんびりと 談義・・翡翠は撮れなかったけどとても楽しかったです。。


貴重な1枚

2011年04月17日(日)10時40分〜15時00分/晴

カワセミの出番はめっきり少ない。2回しか現れない。どこかで魚を食べてるのかな? それとも、誰かが石を投げたのかな?。


あまりすっきりしない写真を2点

2011年04月04日(月)12時40分〜15時30分/快晴

撮影場所には12名ぐらいいました。このぐらいの人数だと閑散としてます。カワセミが来ても 1回しか飛び込まず撮影のチャンスが少なくなった。狸だと思って追いかけてそのすぐ側に来て 後ろから何ですかと聞いたら「ニャぁ〜」とないた。猫でした。残念(/_;)。


♀に魚を運ぶカワセミ君。

2011年04月02日(土)12時40分〜15時30分/快晴

撮影場所には13名ぐらいいました。昨日同様に午後から風が強くなってきました。 池の周りは閑散としてきました
さて撮影ですが、 ガマの穂の上に珍しく 止まりました


真剣なポーズ

おおおおお〜〜大きい魚を叩きつけてます。これを呑み込むまでには かなり、格闘しなくてはなりません

2011年04月01日(金)12時50分〜15時40分/快晴

撮影場所には15名ぐらいいました。午後から風が強くなってきたので早々に引き上げた。
カワセミの動きがせわしない。どこに飛び込むかが予想がつかない。 相も変わらず♀へ魚を運んでいるがその♀がどこにいるかがわからない。


伸び上がったポーズ。太陽の光線を浴びてとてもきれいです

かなり高い枝に飛び移りです。この 直後の姿勢です。

水浴び姿、この日は何回も水浴びをしてました

2011年03月30日(火)13時20分〜15時30分/快晴

約15名ぐらいの人たちが集まっていた。 さて、カワセミの撮影ですが撮影途中でキジの鳴き声がしたので急遽、そちらの方へ行って 撮してきました。


背中は青色

2011年03月29日(火)13時00分〜15時50分/快晴

約20名ぐらいの人たちが集まってワイワイガヤガヤ。 カワセミの撮影中に反対側の水田でカワセミの♀♂が来たというので 急所そちらに行って撮影したがすでに逃げられてしまった。そしたら今度は イタチがでたよ〜との声が反対側から聞こえてきたのですぐに撮影しました。 きれいな瞳の イタチに感激です。そうこうしてるうちにまた反対側からモズの♂♀が同じ枝に留まってる声を聞いたので 急遽、そちらに出向いて 撮影 しました。ムクドリの♀が 羽を広げて♂を 呼んでました。
さて、カワセミの撮影ですがいつもとかわり映えがしません 飛び立つときの カワセミの姿と 羽を広げた カワセミ君。


とっても姿勢がいい。見習いたいです。背筋がピーンと張ってます。

2011年03月28日(月)12時40分〜15時20分/快晴

カワセミの撮影風景の写真を撮りました。たくさんの人が満足げに 撮っています。 ♀のいる場所を探してるのだが見つからない。それらしい場所は見つけたのだが、沼地みたいで 入っていけなかった。
さて、撮影だが、いつもとちょっと違うような写真が撮れました。 メスに魚を 運ぶ姿水を回すカワセミ君。


こちらに向かってくるカワセミ君。なかなか向かってくる写真は難しいです。

ホバリングをするカワセミ君。

2011年03月27日(日)10時40分〜13時50/快晴

春爛漫。のんびりと撮影が出来る環境で、お友達とお話が出来ることに感謝です。時間がすぐたってしまいます。 撮影者もだいたい6名前後をのぞいては日ごとに来る人は変わってます。♀の在処を探してるのだがいまだ見つからず。
さて撮影ですがいろいろと変化に飛んだカワセミの表情が撮れまた、太陽の日差しが強くなる夕方はカワセミの 羽の色が目映いほどきれいです。 今にも飛び立つ瞬間です。魚の捕獲に失敗して 枝に止まる 瞬間


目がきらっと光りました。お腹が一杯になって去っていく姿

下の3点の写真は魚の見える位置に枝から枝へと移動中の姿です。

2011年03月26日(土)10時40分〜13時45/曇り時々晴れ

立ち入り禁止の立て札が立っていた。全くこの浅い池(膝程度)に落ちても怪我はしないのに。行政のやることは 一市民からの苦情が出ればこと安全に関わることはすぐ実行です。
さて撮影ですがいろいろとおもしろい写真が撮れました。


専属カメラマン15名の前で、暇に任せて頭をかいてた。舞台に立ってもこの余裕は見習いたいよ。

飛び立つ姿勢

ホバリング

こちらに向かってくる

2011年03月25日(金)10時30分〜12時35/薄晴れ

昨日の掲示板でK池の撮影場所に市の職員の人が来て単管を打ち込んだとの報告があった。 も〜カワセミの写真はそこから撮れないと思って覚悟して行きました。やはりいつもの人たちも心配できていた。 皆さんの努力もあってなんとか工夫をして撮影場所を確保した。
さて、撮影だが一連れ合いの花粉症の症状がひどくならないうちに帰宅した。明日のこともあるので無理はしない


課題の写真が撮れなかったので、代わり映えのしない写真でご勘弁を。

2011年03月23日(水)09時40分〜12時15/薄曇り

メンバーはいつもの人たちであり、珍しい人と言えば南武に住んでる人が来ました
カワセミのメスがどこかにいるらしく、池の周りを探したが見つからなかった。 メスの居場所させ分かれば撮影範囲も広がる。なんとしても探さなくてはと思った。
さて、撮影だが大きな魚を銜えたカワセミの一連の行動を載せます。 腹の中に収まるまで3〜4分の悪戦苦闘をしてました。


@大きな魚を捕まえました。うれしそう^^

A振り回す準備

B木の枝に叩きつけて一瞬気絶させます。または弱らせます

C一回や2回では弱まりません
Dクチバシの上で転がします
E悪戦苦闘!!必死
Fまだ、魚は元気でピチピチ

G一呼吸して休みそして再度、同じ動作を繰り返します。

H口をパクパクさせて魚の位置を変えます
Iもちあげて〜
Jよいしょっと
K呑み込む準備だぁ。

Lおおきな魚を呑み込みこもうとしてます。

Mなかなか魚が喉の中入りません
Nどんどん口の中に入っていく〜
Oごちそうさま^^
P遠くへ飛び立っていきました。

2011年03月20日(土)12時40分〜13時25分/晴れ&薄曇り

河津桜は完全に咲き 終わりました。 これで池の周りも元通りに静かになるでしょう
撮影者はイケちゃん、ナカちゃん、ヤマちゃん、駅裏さん、浦賀さん、写愛人、三浦さん、 ダステップさん、ミミズさん、カワセミのアルバムに川柳を書く人と知らない人が1人と私で12人、そして いつもの仲間の艶演師さん、ミホちゃんとその旦那、アニーさん、あおちゃん、蜜柑農家人、 ウナギ撮り名人、釣り名人、マタギさんが集まってワイワイガヤゴヤ。
さて撮影だが、はじめてカワセミの糞の撮影に 成功した。 2匹の魚を銜えて 遠くに持って 行きました。その場所から 舞台飛んできます。 よくまぁ〜こんな大きい魚を 呑み込めること!。


@ターゲットが出来るまで小魚をじ〜とみつめてます。大きい魚を選ぶ。

A飛び出し!

B狙った魚をゲット!

C魚の位置がアンバランスのため1匹を食べ終わった後にもう1匹を落としてしまった。

D落とした魚を見つめてます

E低い位置に移動。すぐ行動します

F土管の上に降りるためスピードを緩めます

Gしっつこくさがします

Hみっつけたけれど岩にくっついてる

I岩に突撃。魚を落とした

J落とした魚を取りに行きます

K銜えて遠くに行きました。とにかくあきらめないです

2011年03月15日(火)09時50分〜10時45分/薄曇り

河津桜は 葉の方が多くなってきた。 カワセミ撮影者は「駅裏さん」だけだった。お話仲間は「艶演師さん」「あにー」「年配のいつもパンを水鳥にあげてる人」 「矢作の大工さん」の4人。ちょっと寂しい
カワセミの行動:「ナカちゃん」が作った枝に留まってそこから魚を見つけていつもの舞台に戻ってダイビングしてた。 その動作の結果、 エビをゲットしました。


元気のいい魚とか大きい魚を捕ったときは木の枝で気絶をさせてから呑み込みます。 ゲットして気絶するまでの 一連の動作4枚です

大好物のエビを捕まえました。メタボの「ヒロシ君」は健在!!

2011年03月12日(土)10時30分〜13時00分/晴れ

河津桜は 葉が目立つ ようになった。徐々に静けさが戻ってきた。
さて撮影だが、カワセミ君は彼女が出来たらしく互いに 呼び合ってる。 魚も今までだったら頭から 食べて しまうのがメスに渡すために魚の頭を クチバシの先の方 にしてからそのまま飛び立っていく。/ 水を吹く ときは目に瞬幕(目を保護するため)をしてるみたいです。


変な飛行。

2011年03月06日(日)10時30分〜16時00分/晴れ

桜祭りの最後の日とあって観光客は約5000人ぐらいかな。 通り道は人 でふさがれた。のんびりとお弁当を広げて食べていた観光客にトンビにとられるからかくして食べた方がいいよ。 と話しかけた。その人は、「は〜い」といってそのまま食べていたら2分ぐらいして、大きな声が聞こえたとおもったら先ほどの人が トンビに袋ごと食べ物を持って行かれた。その袋にはお茶も入ってたといってた。トンビはお弁当の入ってるひもを くえておおぞら高くうれしそうに去っていった。私の方に向かってあなたの言うことを聞いておけばよかったと 私にいってました。やっぱり一度経験しないとわからない。(私もそうだった)
さて撮影だが、昼から風は強くて池の周りは土が舞う。南西の風でカワセミは当然飛んでこなくなった。


遠くで水浴びをしていた。

2011年03月05日(土)10時30分〜16時00分/晴れ

観光客は土曜日のせいか約5000人ぐらいかな。カワセミの見える場所に 群がって来て、そして押してくる。危ない状況となったので舞台設定は2時頃に終了しました。
さて、撮影だが遠くの方からカワセミの声が聞こえたと思うとそちらの方へ行ってしまう。 きっとメスが呼んでると思います。そのうちメスを引き連れてやってくるかも。
優雅に気持ちよさそうに飛んでます。 舞台にやってくる 瞬間 と飛び込んで魚をゲットした 態勢 です。いずれも目が光ってます。


遠くの方で飛び込みをやってます。飛び込む 態勢

オレンジ色を見せつけられた。この色もきれい。

2011年03月04日(金)10時30分〜16時00分/晴れ時々曇り

観光客は昨日の半分ぐらいです。途切れるようになり、少し静かになったです。約2000人ぐらいかな。 カワセミが舞台に上がると観光客が群がり「わぁ〜〜きれい・・きれい♪」の歓声がし、 携帯で写真を撮っていました。 河津桜は葉が見え始め、大判焼きは相も変わらず売れてます
さて、撮影だがカワセミの動きがおかしい。あっちこっちと動いてた。落ち着きがないのです。 突如の舞台から 急降下


準備運動 (ストレッチ)を終えて、「さ〜てと魚を捕まえに行くかと」・・いいながらの態勢。 その後、羽を 広げて 飛び出します。 それからふわぁ〜と浮きます。でも狙う魚からは 目を離しません

優雅です。本当に 美しいよ〜。

夕方の日の光はとても強くカワセミの色が青から 緑に変化します。 写真よりも実物の方がもっときれいです。

たくさん食べてお腹が一杯になると舞台から遠ざかります。

2011年03月03日(木)10時50分〜16時00分/曇り時々晴れ

観光客は5000人ぐらい。次のような風景を目にした。 観光客が撮影中の仲間の背中をトントンとたたき、
観光客:「何を撮ってるのですか?」
仲間A:「カワセミを撮ってるよ」
観光客:「今頃、セミがいるのですか?」
仲間B:「ミーン・・ミーン」と蝉の鳴き声をした。 このようにカワセミは川に住んでる蝉と思ってる人が意外に多いです。 池のベンチの付近で意識を失いかけたかなり年配の人が倒れた。即、救急車を呼んだ、救急車が 道幅に比べて大きいのでタンカをおろし隊員が400mぐらい走ってきた。何事も無ければいいのだが・・
さて、撮影だがほとんど曇り空のためカワセミの目がしっかりと出なかった。 いろいろな仕草を撮ったが全部ボツ。


何でそんなに怒ってるのか?聞いてみたいです。 それとも恋の季節の始まりかな?いらいらしてるのかな?

500mmの望遠で撮影したため大きすぎた。三脚を使うとこのような動きのあるのは撮れない。 3kg弱あるカメラを振り回しています。

目標はただ1点。飛ぶ前からゲットする魚を決めています、それに向かって急降下。

狙った魚をゲットして 水面から出て、 飛行はとても感動します。でも 肉眼では動きが速すぎてよく見えません。カメラは常に一瞬を捕らえてます。

意気揚々と元の場所に戻るカワセミ君は 美しい姿です

2011年02月26日(土)10時30分〜16時10分/晴れ/暖かい

撮影者と見物人は1万人以上。 3分間隔で100人ぐらいの人が 押し寄せてきた。 カワセミの撮影は途中で止めて桜に止まってる小鳥を撮った。


縄張り意識の強いカワセミ君はあまりにも多い観光客を意識してか怒ってるように見えました。

2011年02月23日(水)10時05分〜16時00分/晴れ/暖かい

撮影者は50名以上で見物人は2000名以上。 ぽかぽか陽気。年配の女性が7割を占めていた。池の周りでお弁当をおいしそうに食べていた。年配の男性は少なかった。 ツワーを組んで来ているみたいで先頭に旗を持ったガイドさんが皆さんを連れて歩いてた。池の周りの河津桜は 7分-8分 咲き。
さて撮影だがカワセミの撮影場所に たくさんの人 たちが群がってた。みなさん歓声を上げて見ていたようです。 私も張り切り今まで撮ったことのない写真を6枚もありました。メタボの「ヒロシ君」は大歓声を受けてました。


本日最終舞台のメタボの「ヒロシ君」の登場です。狙う獲物からは目をそらしません

夕方の光を受けて羽の色が緑色になりました。午前中の羽の色は 青色

急降下中。この後すぐに羽を閉じてロケットの ポーズ となります。

見事に魚をゲットしました。時には 2匹 の時もあります。たまたま 3匹の時もあります。

あっちこっちと移動中!どこに行こうかなぁ〜〜

2011年02月22日(火)09時50分〜15時40分/晴れ/暖かい

撮影者は16名ぐらいで見物人は500名以上。 平日だが晴天のため人出が多かった。河津桜は6分咲きまでになってきた。 そろそろ見頃である。
さて撮影だがたくさんのカワセミ君の飛ぶ姿を撮ったが以前に撮った写真と同じようなのはボツにした。 その数は200枚以上。太陽の光線が強くなってきたので羽の色が緑色に見えるカワセミ君の飛ぶ姿 ( 1/ 2/ 3/ 4)4点と 池の周りを 走り回るカワセミ君を残した。


何を思ったのか突然、横っ飛びで魚を捕まえにいった。 ちょっとたるんでいるメタボの「ヒロシ君」

午前中の光は弱い。光の加減によって羽の色は微妙に変わります。

飛び込む準備動作が終わって舞台に来ました。準備はいいですか?・専属カメラマン諸君!。

2011年02月19日(土)10時10分〜15時30分/曇り/暖かい

撮影者は30名以上で見物人は2000名以上。 見物人はどんどん押し寄せてくる。 100名ぐらい かたまって来ている。河津桜は 4〜5分咲き。 大判焼き屋が復活。 大繁盛。 ここの池にカワセミがいるみたいとの噂で来てる人がたくさんいました。
撮影ですが、あまりのお客さんが多いので午前中で興行を中止。 陽があまり照らないのでピントが甘くなる。 カワセミの目にビシっと!標準があわないのです。 午後からのカワセミの動きが多彩。止まったことのない枝に 止まったりし、 毛繕いをして余裕を見せています。


午後からの興行は中止なのにカワセミ君は舞台以外から飛び込んでどえらい魚を捕まえてこっちを向いて 「どうだぁ〜♪」と 叫んでいるみたいだった。(契約違反ではないのだが・・・えらいよ〜夕陽のカワセミ君)
1月7日にも 大きな魚を捕まえました

2011年02月18日(金)13時00分〜14時50分/曇りのち雨

撮影者は1名(私だけ)見物人は10名ぐらいかな?。 見物人はバスツワーで東京から来てみたいで雨は降るし、桜が咲いてないし小言を言いながら歩いていた。 河津桜はまだ、3分咲きである。見物人が少なかったのでクチボソをカワセミ用に捕獲した。そして 撮影にじゃまになる池のゴミを片付けてるとカワセミがやってきたので撮影した。 な!なんと途中で小雨が降ってきた。あわてて 撮影中止して、演歌師さんとミホちゃんとミホちゃんのおかあさんと4人で雨がやむまで木の陰でおしゃべり。 雨が止む気配がないので帰ってきました。 カワセミの写真は撮ったが目がイマイチだったのでボツ。

2011年02月16日(水)09時30分〜12時30分/晴れ時々曇り/無風

撮影者は30名ぐらいで見物人は100名以上。 今まであった大判焼きの屋台は撤去されていました。何があったのだろうか?ここ2日間、 天気がぐずぐずしてました。時々曇ってはいたが、池の周りの気温はとても暖かい
河津桜は13日と同様にまだ3分咲きです。500mmで河津桜を撮るのはとても難しい。 この次は300mmのレンズを持って行こう。
さて、撮影ですがカワセミは何事もなかったかのように舞台に上がり専属カメラマンの要求に応えてました。 メタボの「ヒロシ君」も軽業師の「あおちゃん」もとてもサービス満点でした。


飛び込んで水面から起きあがる瞬間の写真ですが、とてもいいと思った写真が目の周りに水滴が かかって残念な作品になってしまいました。 元気よく飛び上がってます、また 羽をしぼめての飛び上がり などいろいろな姿を見せてくれました

2011年02月13日(日)09時05分〜15時10分/快晴/無風

撮影者、見物人ともに100名以上。 いよいよ河津桜の見物人 が多くなってきた。池の周りの桜はまだ 3分咲きです。 大判焼き屋が出てました。
さて撮影ですが 9時30分頃までは木の影になってカワセミの舞台は薄暗かった。1日中、ムービの実験をやったが まだ思うように使いこなせない。カードが一杯になっておまけに電池が切れた。 午後からはカワセミはあっちこっちと魚を見つけるのに苦労していた。高い木の枝に 止まるカワセミ。 頭をかいてその場を 立ち去るカワセミなど いろいろな行動をしていました。「かわいい〜〜〜♪」と見物人から声があっちこっちから聞こえました。


何という格好でしょうか@、おもしろいしかわいいね。「スットンキョのヒロシ君」

背景が黒っぽいとカワセミが浮き上がりキリリとしまる。

2011年02月10日(木)13時55分〜15時30分/薄曇り/無風

撮影者は9名ぐらいで見物人は30名ぐらい。 徐々に見物人の数が増えてきている。初めて見た人もいて感動していました。 見物人が多いのにカワセミはいつもと同じ行動を繰り返していました。
さて撮影ですが 500mmのレンズになれ振り回して(レンズを対象物に当てて移動させる意味)撮ってました。 超スピードのカワセミはほとんどファインダー接眼窓の中に入り撮れてます(ピントばっちし)。 撮った結果、 前に撮った写真と重複してるのはゴミ箱行きです。 これがなんと!98%そうなんです。


3匹の魚をゲットしましたが、この後2匹は口からポトリと落ちてしまいました。 それでその魚を捕るために 急降下 しました。

あ〜〜よっと!・・軽業師の「あおちゃん」はこれから魚を捕まえに行きます。

遠くの方で水浴び、頭から水面に突っ込んだ瞬間。その後、 水面すれすれの飛行

2011年02月09日(水)14時05分〜15時50分/快晴/無風

撮影者は6名ぐらいで見物人は5名かな。 朝方は雨から曇に変わりお昼頃から晴れてきた。お花の手入れをやめて自転車で池まで走った。
さて撮影ですが 500mmレンズの初舞台だ。 カメラとレンズをあわせて3kgあり、三脚と1脚を使ったがどちらも使いづらいので欄干にカメラをおいて撮してみた。 これが最高にいい。カワセミの飛び上がりから水面への飛び込みそして元の枝に戻る過程を今までと同じようにカメラで追ってみた。 2秒ぐらいの間に平均して4枚ぐらいはピッタシ入ってる。 レンズに慣れると1回の飛行で7枚ぐらいは入ると思う。きっと明日あたりは慣れるでしょう。楽勝楽勝!!^^。 500mmで 撮した写真と300mmで 撮した写真を比べてください。 背景を考えるとこの距離では300mmの方がベターかな?と思ってます


3枚とも500mmで撮影した写真です。500mmですと迫力満点!。 でもそのぶん追っかけは300mmmレンズよりは難しい。何しろ的からはずれてしまうから。

2011年02月07日(月)11時05分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は15名ぐらいで見物人は50名以上。 2分咲の河津桜の見物人は多くなってきている。今朝の新聞に載ったせいかもしれない。 立ち止まって「何をやってるの?」と通り行く人からの訪ねられました。 カワセミと答えると中には「蝉が川に住んでるの?」と逆質問されました。
さて、撮影ですが、カワセミ君は人通りが激しいせいか怖がってなかなか出てくれません。 気が焦ってもしょうがないのでのんびりと撮影。 1月25日に撮ったのと同じような姿の写真が 一枚です。 それから動画を撮ってみました。 速度を1/8にしましたができばえは涙;;。


下からのぞくような姿の写真はまだ撮ったことがありませんでしたのでうれしかった。

グリーンになる条件は2つあります。12月〜2月3日までの日の光の強さではグリーン色に 見えませんでしたがここ3日間は時間と場所によって色が変わります。 あまりにもきれいなので2点載せます

2011年02月05日(土)10時50分〜15時40分/快晴/無風

撮影者は15名ぐらいで見物人は30名以上。 2月5日から3月6日まで桜祭りですが肝心の池の側の河津桜は2分咲きです。 大判焼き屋も早々にお店を閉めました。訪れず人はまだまだまばらでした。
さて、撮影ですが、カワセミ君は気まぐれで時間通りには来てくれません。行動もあっちこっちで 気の向くまま、でも15時30分の皆さんの帰るときだけは大サービスでした。


あら〜よっと!・・どっこい。バランス撮るのが難しいメタボの「ヒロシ君」

こっちの枝からあっちの枝へひょこっと〜飛び移ります。 私は「ヒロシ君」とは違って身軽だよ♪。枝から枝へと移る軽業師!(通称:あおちゃん)とは私のことです。

水平飛行中です。お腹一杯になったのでもう〜この場所は用済みで茂みに行ってゆっくり食べます。 カメラマンに盗られるから(撮られるから)あはは^^

2011年02月04日(金)10時00分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は18名ぐらいで見物人は21名ぐらい。 最終公演前に集まった ギャラりー。 この時間になると常連の人たちしか残ってません。池の周りは明日から桜祭りだというのに まだ 蕾が多いです(1分咲きにもなっていない)。大判焼きのお店が出てました。
カワセミが去った後は相も変わらず笑い声が絶えない時間が続き、すぐに帰る時間になってしまいます。 私の通る道は抜け道であまり知れ渡ってません。 ぬかるみが多いけど・・。
さて、撮影ですが、 ペレットが撮れました。(とても珍しい) 水から出るときにバンザイをしたような 姿勢です。午前中はカワセミの背中の色は でした。夕方は緑です(下の写真) 羽のぶれ具合がいい感じでしたので載せます。( /


光の加減によってカワセミの色が変わると言うことを聞いてましたがそれが実感した写真。これが本当の 翡翠(宝石のヒスイの色)でした。続けて4点載せます。 余談ですがカメラの立つ位置によって翡翠の色が変わります。同じ時間に違う位置から撮った人がいましたがその人は青色でした。 どちらがきれいですって〜〜それはもう〜緑色がきれいです。写真を撮りながら思わずきれいきれいといってしまった。

2011年02月01日(火)10時35分〜15時40分/快晴/無風

撮影者は12名ぐらいで見物人は13名ぐらい。ポカポカ陽気に誘われて池を訪れる人は 少し多いかなという感じです。本日の最終ステージは30分ぐらい待ってやっと開演。 いつものコースをたどらないで直接、止まり木に止まり「ちょっと待って〜」と言ってるうちに、 大きな魚を加えて行ってしまった。来てから去るまでの時間は2〜3秒ぐらいかな。全くも〜・・ (ぽかんと口を開けてため息;;) しっかり演技指導をお願いしなくてはと思いました。
さて、撮影ですが、特別珍しくないのだが・・ 飛び込む途中帰還の途中 の写真を載せます。


私の背中を見てください。優雅と思いでしょうが私は時速100kmで飛び込み 新幹線の空気抵抗を押さえるために私の嘴をヒントに造られたとか。

この力強い姿にギャルはあこがれます。(カワセミの世界も人間の世界と同じです) ちなみにカワセミは1夫1婦制で子育ては一緒にします。余談ですが、 翡翠の翡は♂で翠は♀です。

2011年01月31日(月)09時50分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は13名ぐらいで見学者は15名ぐらい。
カワセミを取り巻く状況

主演(大スター)

メタボの「ひろし君」

三枚目

軽業師の「あおちゃん」

マネジャー

イ○ちゃん

総監督

追浜のおばちゃん(監督は面接中)

助監督

ウォーキングさん

音響・照明

教祖

誘導係

三崎から来る人

進行係

林から自転車で来る人

実況中継

浦賀さん

舞台装置&演技指導__

ナ○ちゃん

苦情係

なずなさん

報道係

○○兄弟

ショウの合図

打ち上げ花火;エン○○

撮影隊

女流カメラマン3人

特殊効果

駅裏さん

観客代表

ミミズさん

さて撮影ですが、カワセミの食事の場面をいくつか撮りました。 2匹を捕まえた魚が嘴に刺さった呑み込む直前。 そして、 狙いを定めて飛び込みます。水面から 飛び上がって 帰還中のカワセミひろし君。


レンズを自動でなくマニュアルでやってみました。距離をはかる操作が何となくわかってきた。 すなわち、いままで撮れなかった表面に向かってくるのがこれから撮影できるかも?

演技が終了して控え室に戻るカワセミひろし君。控え室では汗を流し落とすためにシャワーを浴びます。

2011年01月29日(土)10時35分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は12名ぐらいで見学者は15名ぐらい。後ろの方でキジの鳴き声、上空ではノスリ、またすぐ後ろでメジロが枝に止まってるし 前方にはカイツブリ、オオバン、クイナなど水鳥が泳いでいた。 まったく・・いそがしいよ(贅沢^^)。あっちこっちと走り回ってるとカワセミがいつもの舞台で 待っている。 カワセミのショウタイムの時間が短くなってきている。そして、皆様の知らないうちにすぐそばに来て私を撮してと せがんでいたがみんな見てくれないから しょげてご様子 であった。(ごめんなさい;カワセミ君!)
さて撮影ですが、足が 背中から出ていた。 よくみると全く不思議なポーズだ。


みて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜この背中の美しさ。光の加減で色が変わります。

本日3回目の公演。舞台にやってきたスター。 3〜4分ぐらいのショウタイムですがカメラマンはその間、シャッター音の連続です。 その間の撮影に失敗したら次のショウタイムまでは30分ぐらいかかります。 時には花火を打ち上げて呼ばれるときもあります。 出演料はクチボソ数匹とわずかなエビです。(しかも小さい;泣)

2011年01月28日(金)10時05分〜15時30分/快晴/無風

撮影者は14名ぐらいで見学者は30名以上。池のすぐ傍に温度計をおいてみたら11時頃で 20℃であった。それに風がないので暖かい。その中でカワセミの来ない間に冗談雑談話題豊富でおもしろ〜い。 常連で欠席届なしで2日間もここに来ないと死んだことになってしまう。また、3日間来ないと戒名がついてしまうみたいです。 カワセミとノスリが同時に来てしまってどちらを撮るか迷いましたがカワセミになってしまった。池の側で 鳥の撮影している なずなの姿。(さまになったでしょう;笑)
さて撮影ですが、 カメラマンの方を向いてポーズをとります。 羽ばたいて帰還。 そして 水切りです(これはなぜするのかわからない)。


同時に2匹の魚を捕って食べてるうちに1匹を落としてしまった。 急いで残りの魚を食べてから、急降下し落とした魚をゲットして遠くに行ってしまった。 そのしぐさがかわいいぃぃぃ〜。

光を浴びて青がまばゆい超急降下・・。

は〜い♪。背景を暗くして浮かび上がらせました。 スポットライトを浴びたイケメンのカワセミ君はいつも専属カメラマン10人以上います。

羽の筋に光が当たってきれいです。

2011年01月26日(水)10時55分〜15時50分/快晴/無風/暖かい

撮影者は12名ぐらいで見学者は5名。ぽかぽか陽気。サクラの蕾も大きくなって来てます。 カワセミのいない間はみなさんとのお話。カメラ談義と野鳥談義と冗談談義等々・・・。 さて撮影ですが、 あいも変わらず飛び込み と華麗な 飛行


捕った魚は2匹。カワセミの目と魚の目をしっかり取らないとダメだ。と 指導されたその人のそのような写真は見せてはいただいてませんが私は何とか撮れました。

芸術的な写真かな?

2011年01月25日(火)10時35分〜15時30分/晴れ/無風/暖かい

撮影者は16名ぐらいで見学者は10名。暖かい。 女性カメラマンが4人いた。どなたも少し若くて美人です。女性が多いととてもお話に活気がつきます。 水面に反射した光線で日焼けするのが心配。 カワセミの止まる枝が増えてました。これで撮影の舞台はそろいました。
さて撮影ですが、 カメラの設定を少し変えてみましたら今までと違った色が出ました。 水面から 飛び上がり水平飛行 がとても上手に撮れました。 また、羽ばたくときの羽がとても 美しい。 (おまけ)。


ダイビングのベストショットです。我ながらうまいシャッターチャンスを捕らえました。

さ〜てとこれから飛び出すぞ〜とカワセミ君の声が聞こえます。

水平飛行です。水面、ぎりぎりの飛行。バックが暗いのでカワセミが浮かび上がった

上の写真と同じく水平飛行です。

2011年01月24日(月)10時55分〜15時30分/晴れ/無風/暖かい

撮影者は12名ぐらいで見学者は10名。暖かい。 池の水面は鏡のようだ。カモが泳ぐとその軌跡がV字型でいつまでも残っていた。 上空にはノスリがまわってるが遠くて撮れない。 カワセミはきちんと時間間隔で来てくれるので楽です。
急降下してるとき胸に羽の が映ってる。水の中に飛び込んで あがってくる瞬間の2枚の写真。 (/ ) 。


狙いの魚を見つけて飛び出そうとしてる。

2011年01月23日(日)10時25分〜15時40分/曇り/微風

撮影者は11名ぐらいで見学者は9名。日曜日にしては少ない。天気に影響されたのかな? ダイヤ富士の仲間の コスモスさん が連日、カワセミの撮影に来てます。はまっちゃったのかな? 常連の皆さんからカメラの指導を受けたり、 鳥のことを教わったりですっかり皆さんととけ込んでます。
さて撮影ですが、動画を 撮リ ましたがどうもいまいちで、しばらく動画撮影は休憩します。 まだまだ撮りたいポーズの姿がありますのでそれの挑戦するためです。 今まさに飛び立つ 瞬間。 飛んでる姿が 水面に映ってます また、食事が終えおなかが一杯になるとその場から 去ります


カワセミの青がきれい。カワセミ君!いつも感謝してます。

かなり離れた距離での水浴びです。皆さんから遠いのでぼけると言われましたが そこは何度も経験してるど根性。見事にキャッチしました。 長靴を履き少しでも近くに行って撮りました。

2011年01月22日(土)10時35分〜15時45分/快晴/無風

撮影者は17名ぐらいで見学者は20名以上。 ぽかぽか陽気につられて散歩してる人が カワセミの撮影に気がつき一緒に撮影してる。 さて撮影ですが、動画を撮ってみたが追尾機能を設定しなかったために 動きが撮れなかった。でもカワセミの様子はよくわかります。見てください。 動画。 ちょこんと立ってる 姿は愛らしい。 上空に天敵が現れて 警戒中です。


水から出るときの姿は迫力満点

あらよっと!

2011年01月21日(金)10時25分〜15時40分/快晴/無風

撮影者は13名ぐらいで見学者は15名ぐらい。早朝7時7分にパール富士の撮影に出掛け家に戻って食事をしてから 来ました。撮影テーマは水切り?(口から首を振っておなかの中から水を出す。その水の軌道は円)だが、失敗。これで4日間連続の失敗。 そのかわり、とてもおもしろい写真2点を撮影しました。 カワセミが名前の由来となった翡翠(ヒスイ)の 宝石の姿水浴び。 ダイビングするときは羽を狭めるがこの写真は 広げていた。 ダイビング直後の 姿。 目がクリクリとして魚を加えてる 姿


何匹の魚をゲットしたのかは胸に映った影を見ればわかります

華麗な姿。も〜〜見飽きたってと声が聞こえる。(なんと贅沢なこと)

2011年01月19日(水)10時35分〜15時40分/快晴/無風

撮影者は15名ぐらいで見学者は数えられません。本日も風が無く太陽はカンカンに照ってる。水面の照り返して 焼ける。長靴を履いて行って違う場所からの撮影です。 おもしろい写真が撮れるかと思ったが、同じようであった。残念。またの機会に挑戦です。
カワセミの写真を持って行って皆さんに見てもらいました。一眼レフの基本から教えていただいたので その成果を報告です。ほめてもらったのでうれしかった。
カワセミの行動写真ですが、上空偵察( / / / ) してから突っ込む 体制に入ります。 帰還中です。


空中での優雅な姿だが、カワセミにとっては死活問題です。がんばれカワセミ君

突撃ラッパが鳴りました。

2011年01月18日(火)11時05分〜15時45分/快晴/無風

撮影者&見物者は延べ30名ぐらい。風が無く太陽はカンカンに照ってる。ちょっと寒いが贅沢です。 いろいろと撮影場所を変えて見たが、いつも撮ってる感じのカワセミの姿でした。そのうち、また変化に富んだ 写真が撮れるでしょう〜〜。
カワセミの行動写真ですが、 上空から魚のいる場所を 再確認してるかのよう。ロケットのような スタイルで戻ります。魚を捕まえたのでそんなに 急いで 戻らなくてもいいのに〜。(せっかちかな?)。 垂直跳び


止まり木から去っていくカワセミ。魚が見えなくなったときにここをあきらめてどこかに行きます。

午後3時32分の太陽の日が弱くなりかけたときのカワセミの姿は美しい。

たまには止まってる姿も撮ってみました。1ヶ月前まではこれだけでも難しかった。 イケメンのカワセミ。写真撮影者はいつも数十人。

2011年01月17日(月)10時55分〜15時50分/晴れ/弱風

撮影者&見物者は延べ15名ぐらい。寒波のため池に氷が張ったようです。日本全国、寒波襲来です。でも三浦半島は 別世界。温暖で主人はコートを脱いでの撮影でした。
カワセミの行動写真ですが、魚を見ながらふぁ〜と浮きます。それから 体を細め急降下。狙った的ははずしません。(でもたまにははずします)。 ドボ〜〜ンと飛び込んで 浮き上がり態勢を立て直して戻ります。 意気揚々と引き上げ、 やっとこさ木の枝に戻ります

小さな獲物(エビ)でもうれしそう〜〜

空中より捕獲する魚から目を離しません。真剣そのもの。決して手を抜きません。

よっこらしょ、どっこいしょ(ドスンという音はしません)いう気持ちで枝に戻ります。

飛び込む態勢は真剣そのもの。生きて行くために必死です。

2011年01月16日(日)9時30分〜14時30分/晴れのち曇り/弱風

撮影者&見物者は延べ37〜40名ぐらい。午前中は太陽が照りつけ水面の反射もあって暖かかい。ニュースでは 全国的に雪が降って冷え込んでいるみたい。ここは天国だょ♪〜〜(ルンルン)。カワセミも2匹が交代で 食事に来ます。撮影者のみなさん満足顔でにこにこ。私も満足で〜す。
さて、カワセミの行動写真ですが、糞をしたりペレットを出したりする場所から食事をする枝に飛び移動 (写真/ ) その枝に留まって小さいのに偉そうに威嚇(下の写真)などしてました。 その後、食事をしに行きます。まず高く上がり( / / / ) そこからめがけて (写真/ ) 一直線に水面にダイビングします。 その後は元の枝に戻ります。その移動中( 写真/ / / / ) 枝にたどり着き( / ) それから遠くに 去っていきます。 そこで 水浴びを(写真)してそれから この池を去ります。またおなかが空いたらチィーチッと声を上げて飛んできます。


飛び込む態勢は真剣そのもの。生きて行くために必死です。

水遊びというか魚を捕獲したときに着いた魚の血などの汚れを洗います。

威嚇のポーズ。なんだか、かわいい〜♪。

向こうの枝からこちらの枝に移動。正面から撮影は迫力満点。

コバルトブルーが美しい。これが宝石の翡翠のいわれかな?

2011年01月15日(土)9時50分〜13時30分/曇り/弱風

撮影者&見物者は延べ13名ぐらい。ブルブル、全国的に荒天で各地に雪。朝方、薄日が射してたので 予定を変更して出掛けた。着くと撮影者は誰もいない。餌をセットしてる間カワセミは近くで待っていた。 セット終わるやいなや飛び込み長い時間その場を離れなかった。餌を取り替えてる間もちょっと遠くから様子を見ていて 再びセット終えるとまた止まり木に止まった。なにしろ寒いせいかエビしか捕れなかった。
さて、カワセミの行動写真だが、曇りのためシャッタースピードがあげることが出来なかった。 ちょっと暗めに映ってました。
太陽に照らされるときれいだが・・・。 ホバリング。エビをゲットして 帰還中
iso感度を自動にしていたため6400と限界ぎりぎりでそのため画像が少し粗くなった。
下の写真は正面からカワセミを初めて写真に収めました

飛び上がった瞬間

2011年01月14日(金)10時10分〜15時10分/快晴/北風無風

撮影者&見物者は延べ16名ぐらい。無風、ここは暖かい。 カワセミの来ない間はたわいのない話しをしてるがこれが実におもしろい。冬の間、あまり魚が捕れないため この池に住んでる鳥たちは空腹。パン屋さんで「ミミ」をいただいてきています。
さて、カワセミの行動写真だが、魚をゲットして元の枝に戻る 途中で、もう少しで枝に届きそう(下の写真)で よっこらしょと 枝に触った。両足が枝に 着いたよエビの食事中で食事が終わったら首を振って 水を飛び出させます(ボケてしまった)。

着地に成功だが、捕獲に失敗しました。精悍な顔つきだがドジ^^

も〜ちょっとで枝に届きそう。羽が美しいのだが捕獲に失敗・・やっぱりドジ^^

2011年01月12日(月)10時10分〜15時20分/快晴/北西風

カワヅサクラの開花状況を見に来てるためか日に日に見学者が多くなってきた。 常連の人たちは延べ15名ぐらい。いつもの通りににぎやかで楽しい。ここにいると「アッ」と言う間に 時間が過ぎていく。充実した時間を皆さんからいただいている。ありがたいことです。
さて、カワセミの行動とそれに伴う写真を説明します。 羽ばたいてから魚に 狙いを定めます。 魚をめがけて 急降下(下の写真)。 魚を捕まえて 急上昇し、 夕陽一杯に浴びるカワセミは 美しいよっこらしょっと元の枝に戻り、 ゆっくり食事し(下の写真)、その後、その場から離れて 水遊びをします、
カワセミの目生きものの写真は目が重要なファクターといわれます。カワセミもしかり。 デジカメ一眼の液晶画面(3型:4.6cm×6.1cm)は小さいがそれからでも カワセミの目が生きてる目か死んでる目かがわかります。それは、死んでる目は平面的です。 白っぽい。それに反して 生きてる目 はクリクリして真っ黒いビー玉が飛び出してるように見えます。もちろん中心は白い点が見えます。 このようなカワセミはどんなに大きく引き延ばしても崩れません(はっきり見えるという意味)・・・ ということが遅かれ本日わかりました。

夕陽を浴びて急降下するカワセミ。

2011年01月10日(月)10時50分〜15時20分/快晴/北風

ギャラリーは祝日のためか多かった。(延べ30名ぐらい)。冷たい北風であったが池の周りは暖かい。 カワセミを待っている間にうとうと眠ってる人もいたほどである。日本列島は猛吹雪でたいへんだというのに ここは天国だ♪〜。空腹を満たすために 飛び立つ姿と魚を空中から 凝視してる姿 と魚をゲットしてうれしそうに ご帰還する姿

飛び立つ前の儀式の一つとして、30分前に呑み込んだ魚等をはき出す動作(ペレットという) 大きなペレットをはき出しました。

2011年01月08日(土)11時10分〜15時10分/快晴/無風

ほかほか陽気。まるで春みたい。撮影地には延べ30人ぐらいの人が集まっておしゃべりです。 カワセミは2羽いるみたい。代わる代わる来ていた。写真的には夕方の姿 (/ / ) が美しい。

2011年01月07日(金)11時20分〜15時20分/快晴/無風

三浦半島のこの地は特に暖かい。ぽかぽか陽気でカワセミがいない時は 皆さんのお話を聞いてるだけで楽しい。18人ぐらいの人が集まってきた。 カワセミは2羽いる。 午前中は時間間隔20分ぐらいで飛んできた。小さい魚30匹と一緒に大きい魚3匹を 入れたらカワセミは瞬時に大きい魚を捕らえる。 超早業にはびっくり。そして超大きい魚を捕獲したときは遠くで食べることもわかった。 食事中のカワセミの姿2点( /
下の写真は魚を呑み込む瞬間

久しぶりにピントが[ばっちし]であった。あたりまえのことであるが、小さく撮って トレミング( / )するよりも 最初から大きく撮った方が背景のボケ味が違うことに気がついた。
今後の参考として、 絞り値(f/5.6)露出時間(1/2000秒)ISO速度(3200) 露出補正(-07)焦点距離(300mm)WB(自動)測光モード(中央重点モード)

2011年01月06日(木)11時15分〜15時00分/やや晴/無風

晴れたり曇ったりのため設定するのが難しかった。そのためほとんどがボツ。 撮影地には20名ほどいました。2羽のカワセミがいれかわり来てたよう。
いまにも飛び込むぞ^^という態勢。 獲物を監視中(/ )。 魚をゲットして 戻る姿
遠くで 水浴びしてます

2011年01月05日(水)11時30分〜15時00分/快晴/微風/少し寒

最初はぽかぽか陽気だっだが14時頃から寒くなった。 カワセミの来ない時間は仲間と楽しいおしゃべりです。お昼頃には女性が4人と男性が8人。 突撃態勢( / / )と ゲットした魚を加えて元に戻る 瞬間

2011年01月04日(火)11時00分〜15時30分/快晴/無風

今年最初のカワセミの撮影。撮影地には10人ばかりの人がいた。今まで撮ったことのないカワセミの姿を 撮りたい。ものすごい撮影数(600枚近く)を取って13枚だけ残した。 ダイビング と 突撃中( / ) 食事中(/ )と。 狙う獲物を監視中( / / ) 帰還( /