山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ// 野鳥の観察(最新)// 生き物//

三浦半島 野鳥の観察誌(2016年)/

沢山池


□ いままでの鳥の更新記録// □
最新/ 2018年/ 2017年/ 2016年/ 2015年/ 2014年/ 2013年/ 2012年/ 2011年/ 2010年



2016年12月30日(金)/ウミアイサ/長井県営住宅前

遠くの方でウミアイサが魚を捕っていました。ウミスズメは見当たりません。もちろんカモメもいません

2016年12月26日(月)/シジュウカラ:オープンガーデン

ジョウビタキと餌を争っています

2016年12月25日(日)/ウミアイサ:富浦公園

遙か彼方にウミアイサがいました。あまりにも遠かったので写真は撮れませんでした。 情報として雄がいました。 でも動画ならなんとか撮れましたけどボケた。

2016年12月24日(土)/キョウジョシギ:長井漁港

1週間前までは賑やかでしたが暖かくなってからさっぱりみえません。ウミスズメは全然、みわたりません。 オオハムは遙か遠くにいます。かろうじてヒメウだけは岩の上でくつろいでいました。

2016年12月20日(火)/モズ:しょうぶ園

しょうぶ園でアカゲラを撮りに行きましたが見つけることが出来ませんでした。 いつもはP900のデジカメですが一眼レフを持って行きました。 モズ、エナガそして ツグミシメなどがいました。

モズ

エナガ

2016年12月19日(月)/カンムリカイツブリ:斉田浜

カンムリカイツブリを富士山を背景にしてにして撮りました。 今日は暖かいせいかウミスズメの数が極端に少ないです。

イソヒヨドリ

2016年12月18日(日)/ウミスズメ:長井防波堤

遙か遠くでウミスズメを発見。総数は40羽以上と思われる。 ここ、3〜4日前から現れています。まだ近くまでは来てません。イワシの姿が見えません。 毎日のように様子を見てますので近くに来たらこのここに載せます。 シロエリオオハムと思われるのを 動画に撮りました。 カンムリカイツブリが群れで10数羽いました。ウミアイサはあっちコッチにいます。 帰りにくつわ堰に寄ったらハジロカイツブリがいました。

ウミスズメ

ハジロカイツブリ

2016年12月17日(土)/キョウジョシギ:長井漁港

長井漁港は賑やかになってきてます。15羽ぐらいの ウミアイサが目に入ってきました。佐島の方で オオハム(シロエリオオハム)らしき鳥がいました。また、 ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、オオセグロカモメ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、イソヒヨドリ、マガモ がいました。 ユリカモメは 動画を撮りました

ジョウビタキ

2016年12月15日(木)/タシギ:川間川

海は波が荒くて鳥がいません。近くの川間川に行きました。川をのぞき込んでいるとタシギがいました。 また、ジョウビタキの雌がキャベツ畑で止まっていました。 タヒバリもいました。

ジョウビタキ

2016年12月13日(火)/オシドリ:しょうぶ園

長井漁港で海を見ていると「こるり」さんから電話です。しょうぶ園にオシドリが来てますと。すぐ自転車で自宅に戻り そこからタクシーでしょうぶ園に駆けつけました。 オシドリは初めて見る鳥です。とても綺麗でした。撮影者名約20名ぐらいいました。

2016年12月12日(月)/イソヒヨドリ:長井漁港

長井漁港では行くたびにウミアイサに会います。 イソヒヨドリは同じ場所にじ〜としていないし常にちょこちょこ動くので動画を撮る事で出来ませんでしたが 今回、初めて動画の撮影に成功しました。 イソヒヨドリの雌がいました。 戸塚から来たという女性とお友達になりました。 また、畑ではカワラヒワが 食事中

2016年12月9日(金)/カワウ:くつわ堰

カワウの大群がやってきました。ドサッドサッと水に降りてきました。またマガモ、オナガガモもたくさんいました。 さらにオオバン、 オオセグロカモメ、カイツブリがいました。 アヒル相変わらず泳いでいます。それから ダイサギコサギホシゴイもいました。 その他に キンクロハジロホシハジロもいて大賑わいです。

カワウ

マガモ

オナガガモ

オオバン

2016年12月8日(木)/ウミアイサ:長井漁港

ウミスズメはまだあらわれません。カモメがいません。そんな中、ウミアイサが跳んだりはねたりして遊んでいました。 その後、富浦公園に行くと富士山が とても綺麗 でした。スズガモの団体が泳いでいました。またイソシギが 何かをつかまえたようです。くつわ堰ではおなじみさんばかりです 帰ってくるとジョウ君が 止まり木にいました

ウミアイサ

イソシギ

2016年12月5日(月)/ジョウビタキ:オープンガーデン

長井漁港、富浦公園、轡堰に行きましたが鳥の種類が少なかったです。家に帰ってきてジョウビタキを撮りました。 長いレンズをつけた一眼レフを向けると鳥はよってきません、遠くの木の中からこちらをジ〜と見てます。 コンデジにかえるとすぐに近くに寄ってきました。

2016年12月4日(日)/ ウミネコ・ユリカモメ・スズガモ:富浦公園

ウミネコ、ユリカモメ、スズガモ、オオバン、マガモ、ヒドリガモ、オオセグロカモメなどがいました。

ウミネコ

ユリカモメ

スズガモ

2016年12月3日(土)/ツグミ:富浦公園

川間川にもツグミはいましたがこちらの方が全身が撮れました。長井漁港はまだウミスズメはみかけません。とにかくカモメがいません。 くつわ堰はいつもの連中です。

2016年12月1日(木)/タヒバリ・セグロセキレイ:川間川

タシギの姿を見つけたのですが周りは草が生い茂っていて撮れませんでした。

セグロセキレイ

タヒバリ

2016年11月30日(水)/ ウミアイサ・ヒメウ・アメリカヒドリ交雑個体・イソヒヨドリ・クロサギ:長井漁港、富浦公園

ウミアイサがこのところボツボッと出ています。 ヒメウは遠いところにいました。 一応動画を撮りました ができがいまいちでした。 クロサギも動画を撮りましたが動きがなくてボツ。 また富浦公園ではアメリカヒドリの交雑個体が今年も来てました。

ウミアイサ

アメリカヒドリ交雑個体

クロサギ

イソヒヨドリ

2016年11月27日(日)/ アオジ:庭

我が家の庭にアオジがやってきました。そのために枯れ草はそのままにしておきました。部屋の中からの撮影でした。

2016年11月25日(金)/ ハシビロガモ/オカヨシガモ/スズガモ/カンムリカイツブリ:富浦公園

ハシビロガモ数羽が見られました。それと同じくオカヨシガモもいました。スズガモも。またカンムリカイツブリが 魚と格闘中。パタパタ も撮りました。マガモもたくさん泳いでいました。

ハシビロガモ

オカヨシガモ

スズガモ

カンムリカイツブリ

2016年11月22日(火)/ ヒバリ/タヒバリ/シジュウカラ:川間川、オープンガーデン

くつわ堰、長井漁港、富浦公園はおなじみの鳥たち。

タヒバリ

ヒバリ

シジュウカラ

2016年11月20日(日)/ イソシギ/キョウジョシギ/ゴイサギ:長井漁港とくつわ堰

おなじみの鳥たちでした。

2016年11月18日(金)/オオバン:富浦公園

おなじみの鳥たちだけでごった返してました。

2016年11月17日(木)/ ツグミ/カンムリカイツブリ/クロサギ/イソシギ:富浦公園と長井漁港

ウミスズメはまだ来てません。でも、朝方、イワシとカモメがたくさんやってきたそうです。もうじきかな?

ツグミ:富浦公園

カンムリカイツブリ:富浦公園

クロサギ:長井漁港

イソシギ:富浦公園

2016年11月15日(火)/キセキレイ:沢山池

オシドリを待ってる間に撮りました。雌のキセキレイ。まん丸で可愛い

2016年11月13日(日)/ マガモ/スズガモ/カンムリカイツブリ/ユリカモメ:富浦公園//カワウウミウ:くつわ堰

富浦公園でキラホシさん、コルリさん、元祖P900、ツキダテさんに会いました久しぶりの会話でとても楽しかったです

2016年11月12日(土)/ ウミアイサ/キョウジョシギ:長井漁港//ハジロカイツブリ:くつわ堰

今シーズン、初めての水鳥を撮りました。ウミアイサは荒崎の方に飛んでいきました。 ウミスズメはそろそろです。 イワシともにやってきます。

2016年11月10日(木)/ カワラヒワ :川間川

くつわ堰では常連さんの鳥たちでした。帰りにキャベツ畑でカワラヒワが遊んでいました。家に帰ってくると ジョウ君が出迎えてくれました。

2016年11月9日(水)/ オナガガモ:くつわ堰

変わった野鳥が飛来してるか思ってくつわ堰に行きました。いたのはオナガガモ、後はいつもの常連さんでした。 帰ってきたらジョウ君がフエンスの上にいました。まるまるとしただるまさん。

2016年11月8日(火)/ クロサギ:矢作の磯

いつもはよく行くのですが野鳥探しに矢作の磯に行ったのは初めてです。(長浜海岸と黒崎の鼻の間)
クロサギがいました。いつもは灰色のクロサギばかり見てましたので黒色で綺麗でした。そのあと 川間川に行って ハクセキレイ/ カワラヒワ/ タヒバリ/ イソヒヨドリ などを撮ってきました。

2016年11月7日(月)/ ジョウビタキ:オープンガーデン

毎年、我が家のオープンガーデンにやってくるジョウビタキが3日前頃からうろうろしてました。 ようやく準備した木の枝に止まってポーズを撮ってくれました。 そのあと、沢山池に行き、セグロセキレイとか コガモカワセミなどがいました

2016年11月3日(木)/ バン:くつわ堰

体調がだいぶ良くなったので散歩がてら、くつわ堰まで行きました。普通は25分ぐらいでしたが倍の時間がかかりました。 マガモが5羽いたので撮ろうと思ってカメラで追っていたらバンを見つけました。しかも2羽。 マガモは次の機会に。
ミサゴが上空を2回ぐらい旋回して飛び去りました。

2016年10月18日(火)/ キセキレイ:川間川

くつわ堰で「ささやん」と「こるりさん」に会いました。そこから私は川間川に行きコルリさんとササヤンは長井方面に行きました。 キセキレイは川間川で撮りました

2016年10月16日(金)/富浦公園

ユリカモメ/ イソシギ/ヒドリガモ30羽/ウミネコ10数羽/オオセグロカモメ幼鳥5羽がいました。 昨日いましたハシビロガモは くつわ堰にはいませんでした。

2016年10月15日(土)/ ハシビロガモ/ オオバン:くつわ堰

くつわ堰は賑やかになってきてます。 ハシビロガモ/オオバン/ ホシハジロ/ キンクロハジロ/オナガガモ/ヒドリガモ/コガモ/カイツブリ/ カルガモ/ゴイサギ/アオサギ/ダイサギ/コサギ/カワウ・・などがいました

ハシビロガモ

オオバン

2016年10月14日(金)/富浦公園

ヒドリガモ19羽、ゆりかもめの大群がカワウと一緒に飛んでいた。またオオセグロカモメ3羽とウミネコ15羽 そしてイソシギ3羽もいまいた。いよいよ寒くなると冬鳥で賑わいそうです。

2016年10月12日(水)/ ホオジロ/ キジ/ ダイサギ:しょうぶ園

1日中、しょうぶ園にいました。 カワセミを見つけたのですが、あわてて撮影したので超ボケボケです。その後メジロが柿の木にぶら下がっていました。動画を撮ったのですが 見栄えがしないのでボツ、そしてホオジロもいました。ダイサギはハナショウブの中で餌を探してました。また、キジを見つけてました。 キジの動きを知っていたので道を歩くのが撮れました。その他珍しい蝶が2羽、動画に撮り イヌショウマとヒヨドリバナも撮ってきました。公園内はとても静かです。帰りがけにhiroさんとササヤンに会いました。 忘れてましたが エナガにも会いました。 アオゲラの声が聞こえました。とにかく忙しかった。

ホオジロ

キジ

ダイサギ

2016年10月10日(月)/武山

武山展望台に着いたのは9時頃でした。皆さんに聞きますと今日もあまり鷹は飛んでないと言うことでしたので 早々に引き上げました。 帰る途中に エゾビタキががいました。

2016年10月09日(日)/ くつわ堰

小雨が降っていたので家のなかから メジロ を撮りました。くつわ堰に珍しい鳥がいるとの連絡を受けて 雨が止むのを待って出かけました。そこには羽の変わる途中のオナガガモがいました。また、ヒドリガモも日々増加してます。 また近くの鉄塔では ハヤブサが止まってました。

2016年10月6日(木)/ ノビタキ:湘南国際村

立石でバスから降りてタクシーで湘南国際村まで行きました。着いたら顔見知りの人たちが10人以上はいました。 撮影の目的は第一に鷹、それからコムクドリとセッカです。 いずれも出てきませんでしたのでノビタキを撮りました。 雄と雌が撮れて良かったです。 動画は雌です。 雄は顔が黒ずんでいます。

ノビタキ♀

2016年10月4日(火)/ エゾビタキ:武山

武山山頂に鷹を撮りに行きました。天気が良く青空なのにさっぱり見当たらなかったです。 また、他の鳥たちの鳴き声もしません。急に暖かくなったのでどこかに行ってしまったのかな? 歩いて山の中腹まで降りていくとエゾビタキと すぐ側にキビタキの雄の幼鳥がいました。//
キビタキの雌は誤りです。 詳しくは 「2016年10月4日:武山:キビタキの雌」写真の鳥は、全体に♀に似ている上、
1.風切羽や大雨覆いに幅広い淡色の羽縁がある。
2.大雨覆い先端に淡色の斑がある。
という幼羽の特徴がありますので、 幼鳥です。

キビタキは、 オオルリのように早くから♂成鳥の 特徴が現れることはなく、
最近の図鑑でも、幼羽や第1回冬羽では、 ♂♀の区別は困難とされています。
が、
写真の個体には、腰から上尾筒まで、 見た目の色は薄いですが、 明らかに黄色い羽毛が生えています。
これは♀では持ち得ない羽色ですので、 ♂の幼鳥です。
私もこのタイプは初めてですし、 手持ちの図鑑にも「この時期にこの色」の、 写真や記述はありません。 かなり稀な例だと思います。
キビタキは、11月くらいまで残る個体もいますので、 同所にまた行かれる際は、ご注意下さい
十一さんに教えて頂きました

2016年10月2日(日)/ 富浦公園・くつわ堰・長井県営住宅横

富浦公園とくつわ堰と長井県営住宅横に行きました。 くつわ堰は午前と午後に行きましたが昨日いましたセイタカシギはいませんでした。 富浦公園に行きチョウチョの動画を撮って長井に行きました。そこで イソシギを 撮って帰路につきました。
身体は調子はいいのですが無理を控えて湘南国際村の方には行きませんでした。行きたかったのに〜。

2016年10月1日(土)/ セイタカシギ:くつわ堰

昼食時にきらほしさんから電話。急いでくつわ堰に行きました。今にも雨が降りそうな天気で最悪の条件です。 そんな中で初めて見る鳥ですのでうれしかったです。写真、動画のできばえはいまいちですので 天気の良い日に取り直しです。YMCMのメンバーのうち15名が勢揃いです。見渡すと194さんがいませんでした。

セイタカシギ

2016年9月30日(金)/ ヤマガラ:武山

鷹の渡りを撮影しにタクシーで武山に行きました。途中で警察、救急車、消防自動車が止まって 山道が遮断。自殺者が出たらしいとのことでした。仕方がないので途中でタクシーを降りてそこから山頂に向かいました。 着いたらいろいろと知り合いの人がたくさんいてお話をたくさんしました。鷹はたくさん飛んだのですが みんな米粒みたいで写真になりません。本日の 鷹の渡りの成果
山を降りるとき、途中でキビタキ、エゾビタキに会いました。また、ヤマガラは展望台から動画を撮りました。 また、エゾビタキかコサメビタキらしき鳥が集団でやってきました。暗かったのでとれません。 途中からネイビーブルーさんの車に家の前まで乗せていただきました。 まだ、手術前なので自転車での山登りは控えました。

エゾビタキ

ヤマガラ

2016年9月19日(金)/ コグンカンドリ:長井県営住宅横

連日、コグンカンドリを追いかけています。今一歩のところで遅かったり早かったりして 見れませんでした。いつも8時頃が現れるみたいですので今日はこの時間に行きました。8時40分ぐらいしたら 遙か遠くに見えました。手に持っていたのはデジカメでしたので取り合えずそれで撮って一眼レフで取り直そうと思ったら 見えなくなりました。あとで知ったのですがグンカンドリは鳥の中でも最速だそうです。また連日続く台風10号から15号で 迷ってきたと思われます。珍鳥だそうです。次回はもっとしっかり撮ります。 コグンカンドリが去った後にたくさんの人たちが来ました。(約12人) グンカンドリがいなくなってからキアシシギ、クロサギ、イソシギなどがうろうろ。わたしはカワウが岩の上で 魚と格闘の様子を動画に納めました。(今までは水の中ばかりでした)。 雨が降り始めましたので11時過ぎに帰りました。

カワウ

2016年9月17日(土)/ 長井県営住宅横

コグンカンドリを見に行きましたが残念ながら飛び去ったとみたいでした。当分は気になる鳥です。 又の機会に。 ウラガノカラスさんとキラホシさんにお会いました。帰りに富浦公園に寄りましたがこちらも水鳥はいませんでした。

2016年9月16日(金)/ イソシギ:富浦公園

今にも雨が降りそう。水の色が気になる。そんな中イソシギがあっちコッチと 走り回って食事中。時々、じぃ〜と私を見てました。

イソシギ

2016年9月15日(木)/ チュウシャクシギ:長井県営住宅横

ようやく潮の状態が良くなりました。40cm以下でないと水鳥はやってきません。 オオセグロカモメを撮ったあと近所の人たちが海辺を歩いたので急遽、 長井の方に行き、そこでコグンカンドリを待ちましたが現れません。中村さんが帰ったあとに佐藤さんが来ました。佐藤さんが帰った後に キアシシギ (動画も撮りました) とかチュウシャクシギがやって来ました。 潮の状態がこれから3〜4日間良くなるのでこの辺をうろうろします。

チュウシャクシギ

オオセグロカモメ (2 3)

2016年9月12日(月)/ カワセミ:富浦公園

ソリハシシギのもう少し綺麗なのを撮りたくて通いましたが9月9日から一度も姿を見せてくれません。 カワセミが 岩場にいました。あと、アオサギとかイソシギとかコサギぐらいです。 明日あたりから潮の高さが40cmより低くなりますので期待が持てます

2016年9月10日(土)/ イソヒヨドリ♀:富浦公園

富浦公園でソリハシシギを撮りに行きましたがいっこうに現れず、その間、 イソヒヨドリとか イソシギを撮りました。 帰り際にカワウが大きな魚を捕らえ、食べるまでの3分間も悪戦苦闘してました。 その様子を動画に撮りました。

2016年9月9日(金)/ ソリハシシギ:富浦公園

長井の県営住宅まえの広場で セッカを撮り 井尻港で セッカの幼鳥を撮ってきましたその後富浦公園にやってきました。潮の状態が悪いので鳥はいないだろうと思っていたら ソリハシシギが一所懸命にに虫をほじってました。 散歩の人が号令をかけながらやってきてるので急いで撮影しました。2枚目を撮影したら声に驚いて飛んでいきました。 去年も同じ場所に3〜4日ぐらいいました。場所は自衛隊の近い方(井尻港と反対の方向)でボートがおいてある砂とゴミが入り交じってる場所。 敏感な鳥ですのでそぉ〜と覗いて撮します。とても神経の使う鳥です。

2016年9月5日(月)

早朝、くつわ堰で トビ? (あとでこの鳥はサシバの幼鳥と分かりました)見たいのを撮ったけどもしかしてちがうのかな? よく分かりません。 井尻港で昨日と同じく キアシシギチュウシャクシギを撮りました

2016年9月4日(日)/ キョウジョシギ:長井漁港

保護色で分かりずらかった。後の方の空き地では セッカが鳴いてました。 この日はお巡りさんが何回も巡回をして駐車の車をどかしていました。富浦公園ではチュウシャクシギ、コサギ、アオサギなどがいました。

キョウジョシギ

2016年9月3日(土)/ チュウシャクシギ:富浦公園

朝早くに斉田浜に行く途中で竹川にホシゴイがいました。10時30分頃に富浦公園に行き コサギ、キアシシギ、チュウシャクシギ、 イソシギなどがいました。チュウシャクシギは2羽仲良くカニを食べてました。

チュウシャクシギ

キアシシギ

ホシゴイ

2016年8月25日(木)/ イソシギ:富浦公園

雄同色、体下面は白く、白色は胸側部分に入り込んでいる。

2016/08/25:富浦公園

2016年8月21日(日)/ ヒバリ:川間川

キャベツ畑の中央からモクモクとキャベツの茎が持ち上がりそこからヒバリが出てきました。 眠そうな感じであたりをきょろきょろしてました。

2016/08/21:川間川

2016年8月19日(金)/ ヤマガラ:光が丘水辺公園

風が強くヤマガラがあっちコッチへと動き回り撮るのに苦労しました。 風の無い頃に再度挑戦しよう。じっくりみると足が異様に大きい。

2016/08/19:光が丘水辺公園

2016年8月18日(木)/ トンビ:くつわ堰

周りを気にしながら小鳥?を食べていました(弱肉強食の世界)。その 動画です

2016年8月15日(月)/ ゴイサギ:くつわ堰

朝7時前の日差しは弱くすっきりと撮れません。 ゴイサギがいつもと違ってたくさん出てきてました。

2016/08/13:しょうぶ園

2016年8月14(日)/ コムクドリ:しょうぶ園

撮影した日は13日です。急に現れて5分間ぐらい止まったかと思うと飛んで行ってしまいました。夕方の5時頃でした。 青空を背景に撮ってみたい。

2016/08/13:しょうぶ園

2016年8月13(土)/ キジ:しょうぶ園

しょうぶ園にコムクドリを撮影しに行きました。園内を歩いてると雄と雌のキジがあっちコッチと見られました。 忙しくて動画は雌のキジだけになりました。本日撮った 雄の写真です。雄の動画は次回。子供もいるみたい。子供のいる場所は教えてもらいました。 明日あたりに撮りに行きます。(子供の話が本当ならうれしいのだが・・) また、コムクドリは整理に時間がかかってしまったので後日アップします。

2016/08/13:しょうぶ園

2016/08/13:しょうぶ園

2016年8月11(木)/ ダイサギ:くつわ堰

早朝にダイサギを撮ったのだがどうも朝の光が弱くすっきりしない写真でしたので再度午後4時頃に行って撮ってきました. ダイサギはたくさんのカワウとアオサギに囲まれていました。

2016年8月9日(火)/ ウグイス オオヨシキリ:くつわ堰

早朝に鳴いてました。三脚を持ち合わせていなかったので動画は撮れませんでした。 近くの鉄塔に ハヤブサが止まっていました。

2016年8月7日(日)/ 真夏のくつわ堰(午前5時30分)

特に数が多いのはコサギとアオサギです。この後、カワウは大集団で富浦公園からやってきました。

2016年7月10日(日)/ ゴイサギ:しょうぶ園

カワセミがハスの蕾にと止まるのを狙っていたら、突然ゴイサギが大きな鯉を捕まえてシックハックしてました。 おもしろかったです。鯉はいかにも失敗したなぁ〜という目をしてました。

2016年7月9日(金)/シジュウカラ:庭

シジュウカラの雛が庭に遊びに来ました。サクランボの木に止まってイガ虫を食べてます。 窓越に撮ったのでいつでも野鳥が撮れるように窓ガラスを綺麗に拭いておかなくては。

2016年7月8日(金)/カルガモ:竹川

カルガモの親子が仲良くいました。

2016年7月7日(木)/カンムリカイツブリ:竹川

カンムリカイツブリは朝方と夕方の涼しいときに出てきます。日差しの強いときは草むらの中に隠れて休憩してます。

カンムリカイツブリ(7枚)。
いろいろ

カンムリカイツブリが休憩タイムに入ったのでセッカを撮りに行きました。いつもと 同じポーズ。

2016/07/07:竹川

2016/07/07:竹川

2016年7月6日(水)/カワセミ:しょうぶ園

しょうぶ園に行きました。ハスの蕾にカワセミが止まったのですがちょっと ボケました。 2〜3時間ぐらい雄が来るまで雌は同じ場所に待っていたみたいです。(その間、わたしは食事に出かけました。) ゴイサギが出て きたのでカワセミはどこかに行きました。しょうぶ園の園内に入って食事をしてたらコシアカツバメが飛んでいましたので その方向に行きましたら巣材の泥を運んでる最中でした。 その側で ハクセキレイの幼鳥 と思われて鳥が遊んでました。 帰りに竹川を見て回りましたら カンムリカイツブリがいました。 明日はしっかり撮ろうと思います。 カンムリカイツブリの出没場所は大田和のバス停前のファミリーマートの横の川(昨日と今日)です。

コシアカツバメ(4枚)。
巣材を運んでいた

しょうぶ園ではコイダさんに久しぶり会いました。彼女はP900を持ってました。4代目登場です。 それからコシアカツバメを撮っていたらすぐ側に知らない男の人がやってきて写真を撮ってました。 カメラを見たらP900を持ってました。三浦半島の人では無いので5代目ではありません。

2016/07/06://しょうぶ園

2016年7月5日(火)/カンムリカイツブリ

掲示板を見てるとカンムリカイツブリが竹川にいると情報を得たのですぐに行きました。

カンムリカイツブリ(13枚)。
夏羽は綺麗だった

夏羽の綺麗なカンムリカイツブリがいました。明日、晴れれば近くですので行ってみようかと思ってます

2016/07/05:竹川

2016年7月4日(月)/コシアカツバメ

コシアカツバメ(3枚)。
ぼけ写真

9時40分頃につきました。10時10分頃の2羽の行動パターン。 ある程度泥運びした後に後ろの川の水で汚れを落としてました。そのあと側の電線の止まって2〜3分間、 体を乾かしてそれから飛び去って行きました。 それからぱったり来なくなりました。 コシアカツバメの撮影は8時頃がいいかも?
お昼ご飯を食べてから西浄水場の前の空き地に行ってセッカを撮りました。 ボケボケ写真 5枚

2016年7月3日(日)/コシアカツバメハクセキレイ:佐原

再び〜。

コシアカツバメ(9枚)。
まだまだ満足してませんのでまた撮りに行きます

一度はいなくなったとあきらめていましたが今度は違うコシアカツバメが巣材運びをしてました。 午前10時30分頃までにいかないと撮影できないかも?。 同じ場所でハクセキレイが水を飲みにやってきました
いちど家に帰って午後からは斉田浜に出かけてセッカ撮りです。

セッカ(3枚)。
たくさんいるのだがなかなか撮れません

何とか撮れましたがまだまだです。遠くの方ではいつもの場所にチョウゲンボウがここ3〜4日前頃から やってきます。

2016/07/03:佐原

2016/07/03:佐原

2016年7月2日(土)/カイツブリ:小松ヶ池

生後24日が過ぎました。
6羽中で他の4羽は旅立ちました。 P900で思う存分撮りました。距離を感じさせないほど近くに映ります。 超拡大できます。

カイツブリ(11枚)。
コンデジと一眼レフの比べてみました

池の中を 悠々と泳いでるのはカルガモです。こうしてみると威厳がある。反対側に目をうつすと カワラヒワが枯れ木に とまっていました

2016/07/02:小松ヶ池

2016年7月1日(金)/カワセミ:芦名堰

雄と雌
2羽が並んでいた状態が5分ちかく続いた。雄は飛び込んで魚をメスにあげるといいのだが飛び込んでも 魚が捕れなかった。全く情けない雄でした。池全体はモヤがかかってすっきりしません。動画は手前に草があって それは邪魔して緑色が入りました。帰宅の支度の途中で三脚はかたづけてしまった。そのため手持ちでの撮影で、画面がゆらゆらです

2016/07/01:芦名堰

2015年06月30日(火)/芦名堰

コゲラが近くの 枝に止まりました、暗かった。カワセミは 最初は1羽でしたが急に♂が現れました。そしてすぐにどこかに去って行きました。遠くて 暗かったが何とか撮れました。
参考までに下の写真はこの 写真をトレミングしました。
カメラ設定は: 「Pモード」「絞り値:f/6.3」「露出時間:1/1250秒」「ISO速度:3200」「露出補正:0ステップ」「35mm焦点距離で1200mm」 「大きさ:3600×2400ピクセル」カメラ:D7200・レンズ:シグマ600mm

2015年06月29日(月)/佐原(チョウゲンボウ)

芦名のカワセミか佐原のチョウゲンボウか迷ったけれど空に青みが帯びてきたので佐原に行きました。そこには松本さんといくよさんがいました。 松本さんのコンデジは2000mmというから驚きでした。 チョウゲンボウは 3羽確認しました。現地に着いたら雲が出てきて午後から晴れました。

2015年06月27日(土)/芦名堰

子供がいるとの情報をもらったので確認しに行きました。確かに子供とお父さんがいました。 お母さんの姿が見えません。この子供はかなり大きいです。 遠いところで羽を広げていたのは お父さんです。シャッタースピードは3200でISOが 10000でした。

2015年06月24日(水)/芦名堰(ツバメ)

しっかりと燕を撮りたかったので今度は芦名堰に行きました。でもやっぱりダメです。なかなか難しい。 カワセミは出てきません。そのかわり ゴイサギがいました。

2015年06月22日(月)/観音崎(コシアカツバメ)

先日、初めて燕を撮ったのだが納得がいかないので観音崎に来てコシアカツバメを撮りました。かなりの枚数を撮ったがほとんどダメです。 動画の方がきれいに撮れていました。再度挑戦しに行きます。

2015年06月20日(土)/芦名堰(カワセミ)

どこか野鳥を撮りに行きたいのだけど野鳥がどこにいるのか情報が掴んでいないのでいつもの芦名堰に行きました。 カワセミはあまり出てこなかったです。遠くの奥の方でひそひそ話し が聞こえてきそうです。 カワセミが出てくるまで 燕を撮っていました。 初挑戦です。なかなか難しいけどそのうち上手に撮れそうです。

2015年06月17日(水)/芦名堰(カワセミ)

シグマの600mmの初撮り。特に動画のできばえが気になってました。 600mmとニコンのD7200の組み合わせで1200mmまで撮れます。今まで遠いと思っていたのがすぐそば。 さすが切れ味抜群と瞬間的にピントが合うAFの速度にはびっくりです。
カワセミの雄と雌はここの堰を縦横無尽に飛び回っています。雄が雌に食べ物を与えてますのでまたまた子供が出来るのかな? 楽しみです。
右下の写真は主人のです。(ニコンのレンズ80-400mm)

2015年06月14日(日)/みんなの公園(カルガモ/ホシゴイ)

チョウゲンボウの雛が巣の入り口に出てきたという連絡が入ったので早速いきました。 1時間前に来ていた人が帰って私がそれから1時間待ちましたが雛は現れませんでした。ついでにみんなの公園によって カルガモとヨシゴイを撮ってきました

2015年06月06日(土)/小網代の森(ウグイス)

土曜日とあって人は多い。ほとんどの人はチゴガニを見に来てるようです。私はこの森の詳しい野草の分布図を 作成するためにきました。この間、来たときは上空を不如帰が飛んでいたのでカメラを持って散策です。 ウグイスの動画もしっかりと撮ったのですが家に帰って見てみると ボケた動画になってしまって残念でした。

2015年06月04 日(木)/富浦公園

ミサゴが止まっていました。(動画。)アオサギは大きなウナギを捕まえました。

2015年06月03日(水)/竹川(カルガモ親子)

夕方、1羽を引き連れたカルガモの母親が父親のいる場所を追い払うとそこから7羽の子供達が出てきました。 子供達は長い時間をかけて食事してました。

2015年06月02日(火)/竹川(カルガモ親子)

トンビが上空を回っていて変だなぁ〜と思ってその下をよく見ていたら黄色い小さいのが見えました。しばらくしてトビがいなくなるとアシの茂みの中から 出てきました。子供8羽を引き連れての散歩です。

2015年06月01日(月)/チョウゲンボウ

チョウゲンボウの巣が気になっていました。天気の良いことだし午前中と時間を決めて撮影しに行きました。 まだ子供は小さいのでしょう。。 親が巣から出て きたときと 飛び立つ様子とその直後と 遠くに行った時を撮しました

2015年05月28日(木)/芦名堰(カワセミ)

カワセミの一番子(一太郎)はついに餌を自分でとったのを初めて目撃しました。これで一安心です。 お母さんはまだ飛び回ってます。まだ卵を抱いてません。いつもと同じですが一応 動画を撮りました。

2015年05月27日(水)/竹川(カルガモ親子)

芦名堰に行く途中で竹川によって7羽の子供を探しましたがみつからず、3羽の子供のカルガモを撮ってきました。 そのあと芦名堰に行きました。カワセミの子供は餌をねだっていました。3羽、池の中を飛び回っています。 クマモンと新2さんと中村さんと新ともさんに会いました。私が芦名堰にいた時間は11時45分から1時40分まで。 ホオジロが近くの木の枝でしばらく鳴いてました。

2015年05月26日(月)/芦名堰(カワセミ)

11時から12時40分
なかなかカワセミは現れなかった。現れても 飛び回って 奥の茂みに隠れてしまいます。私がいる間に2羽が並んだのは2回だけでした。日差しが強くて 陰と光で、なかなかしっかり撮れませんでした。一太郎はまだ餌がとれません。

2015年05月25日(月)/芦名堰(カワセミ)

10時50分から12時15分
奥の方で一太郎が父親に向かって餌をねだっていましたが知らんぷり。 こうしておなかを空かさせて自分で餌を取ることを教えているみたいです。 一太郎の姿と父親と一太郎が一緒の枝に 止まっていました。
明日も芦名一太郎の姿を見に行きます。
参考までに写真と動画はISO感度2万です。

2015年05月23日(土)/芦名堰(カワセミ)

8時40分から12時15分
なかなかカワセミの子供が姿を現しません。も〜いなくなったのかと思ったら突然、やってきました。撮影者が皆さん帰った後でした。 その後、3回ばかりやってきて目の前の枝で親から餌をもらってました。 なにしろ急だったので、写真を撮る暇がありませんし、動画もしっかり撮れなかったのが残念です。 一番子の飛び込み練習と 親がザリガニを食べているシーンと 親と子供のシーンです。まだまだ子供は自分で餌をとれません。親から 教えてもらうことが必要なので子供はも〜しばらくいそうです。
名前をつけました。その名は「一太郎」

撮影期間(2015年05月22日ー2015年03月22)/ 芦名堰(カワセミの子育て)

5月22日(金)09時30分〜11時10分
一番子の初デビュー。親からザリガニ、エビ、魚などをもらっています。水浴びもしました。 池の中はカワセミが飛び回っています。でも餌やりが終わるとシーンと静かになります。その間隔は30分ぐらい。 3匹が 写ってるのもありました。まだ満足いく写真が撮れませんので 明日も行く予定です。

5月21日(木)09時30分〜11時00分
ようやく雛の1番子が顔を出しました。 初飛行を目撃しました。 親は水浴びとザリガニを食べてました。明日から撮影に忙しくなりそうです。

5月20日(水)10時50分〜13時10分
11時30分以降はあまり出てきませんでした。 相も変わらず餌を巣に 運んでいきます。

5月18日(月)09時50分〜10時50分
様子を見に行きました。空気は澄んでいてカワセミはしっかりと 撮れます。 この時間帯は誰もいません。巣の近くで交尾をしてます。昨日の雌が動かなかったのは雄を呼ぶため のだったのかな??。頻繁に餌を 巣の中に 運んでいます。

5月17日(日)09時45分〜11時30分
雌は巣のすぐ側で30分近くその場を動きません。まるで、子供に早く巣から出るようにと促してる感じです。 雄は池の周りを縦横無尽に飛び回り餌を運んでいます。餌は 小魚、エビ、ザリガニなどです。ここの池で餌を調達してます。

5月15日(金)09時00分〜10時30分
池の回りの空気はすっきりしてました。かわいそうに雄のカワセミはあっちコッチと雛の餌を探してるのですが みつからず、遠くに飛んでいきました。いつもそこから魚を加えてきます。雌の姿は2日間ばかり姿が見えません。

5月14日(木)08時00分〜09時00分
引き上げるときにササヤンが来ました。引き上げる10分前頃から今までのもやもやが 少しはれた感じでした。モヤが薄れてきたときの 飛行

5月13日(水)10時30分〜12時00分
毎日のように平作のササジマさん(ササさん)と逸見のクマダさん(くまモンの感じ)と会います。 この人達も11時頃からの写真写りはみんなボケボケだといってます。 11時頃の写真は ぼけてました。 堰の周りは湯気が立ってるかまたは黄砂かな? 下の写真は10時前に撮った写真です。
どちらにしても写真を撮るなら10時前のほうが良さそうです。

5月12日(火)
台風で行きませんでした

5月11日(月)07時30分〜08時30分
2ヶ月に1度のボランテアによる掃除の日です。早々に引き上げてきました。 昨日と違い、空気が透き通っています。そのため写真がしっかりと撮れました。低いところからの飛び込みなので 水しぶきが少ない。 昨日と違い、空気が透き通っています。そのため写真がしっかりと撮れました。低いところからの飛び込みなので 水しぶきが少ない。

5月10日(日)06時30分〜8時30分/午後から1時間ぐらい
芦名堰の 周りの状況を動画に納めました。 しばらくするとなおともさんがやってきて、そのあと平作の人と石渡さんが来ました。 カワセミは飛び回っています。ただ、ちょっと遠いのでピントに注意しないといけません。

5月08日(金)07時〜8時30分
コゲラの撮影が終了したのでカワセミの子育ての様子に専念できます。頻繁にカワセミは雄雌ともに巣穴に餌を運んでいます。池の中は カワセミが飛び交っていて撮影に忙しいです。 ちょっと距離がありますがなんとか撮れます。

300mm×1.4(テレコン)/トレミングなし

300mm×1.4(テレコン)/トレミング

300mm×1.4(テレコン)/トレミング

300mm×1.4(テレコン)/トレミングなし

5月04日(月)
再度、カワセミが巣を放棄したのか確認するために動画を回してみました。池の中はカワセミが飛び回っています。 巣の中にも頻繁に出入り(動画)してます。毎日来てる近くのおじさんに聞くといつもこんな調子ですと話して余した。 次回はカワセミに子供を撮りに行きたいです。

4月28日(火)
巣の中には入らずに近くの茂みの中に飛び込んでいた。 もしかしてそこの中に巣があるかもしれないので次回はそこを徹底的に観察しよう

4月15日(水)/曇り後小雨
巣の周りを 飛び回っていました。私がいた間には巣に入りませんでした。まだ、卵が抱いてない様子です。 池も周りで雄も雌も飛び回って一緒にいるところを撮ろうと思ったけどなかなかすばしこいです。次回に期待しよう

3月23日(月)/晴れ
衣笠山にヒレンジャク撮りに行った後に家で食事を済ませて出かけました 今日は 1400mmで挑戦 しましたが近づきすぎてカワセミの動きが速かった。 動画は1000mmがいいのかな?でもこの次も1400mmで撮ってみよう

注意!カワセミの出入り時刻
(出16秒/入1分6秒/出6分58秒/入7分59秒/出11分47秒/入12分36秒)

3月22日(日)/晴れ
衣笠山にヒレンジャク撮りに行った後に家で少し休んでから芦名堰に行きました。 カワセミの巣を動画と写真に収めたがあまりにも遠くではっきりしません。 明日は×1.4のテレコンをつけて1400mmとして撮影してみよう。

2015年05月21日(木)/富浦公園(チュシャクシギ)

チュウシャクシギが蟹を捕まえたが大きすぎて食べるのに一苦労です。その様子を動画に撮りました。見ていてとてもおもしろいです。 動いていないと周りと同化して見つけにくいです。
芦名堰の ゴイサギと富浦公園の キョウジョシギです

2015年05月14日(木)/富浦公園(チュシャクシギ/キョウジョシギ)

シギの仲間が現れ出しました。

2015年05月13日(水)/斉田浜(カワウ)

小さいカメラを持って散歩の途中でカワウがクロダイと格闘中で最後には飲み込んでしまいました。 とにかく大きな魚でした。コンデジの動画を切り取ったので画像は粗いです

2015年05月10日(日)/富浦公園(キアシシギ)

キアシシギが浜辺を餌を探してあっちこっちと歩いてました。 岩の上に2羽が乗りました。
コチドリ(動画)は同じ場所で毛繕いをしてました。

2015年05月08日(金)/富浦公園(ハシブトガラス、トウネン、イソシギ)

コゲラの決定的チャンスを逃しました。午前6時頃に飛び立ってその周りにしばらくいたそうです・私はこの日午後から顔を出す予定でした。 全く残念です。鳥仲間は皆さん撮られたそうです。巣の中は空っぽ。(トホホ)。 主人に話したらいつも美味しいところばかり撮ってるから、これでみなさんから嫌われないよ〜。と言われ納得(でもくやしい)。 コルリさんから電話があって午後からコゲラを撮りに行かないですみました。もしも行っていたらもっと悔しい思いをしたかも。 気を取り直して富浦公園に行き、 チュウシャクシギを撮りました。イソシギとトウネンの動画も撮りました。 魚を咥えたハシブトカラスはすぐ側の岸壁に降りて魚を食べようとしたとき魚が跳ね上がってジャポ〜ン海の中。そのあとカラスは今度は 小さい魚を捕まえてどこかに飛んでいきました。

2015年05月07日(木)/公園墓地(コゲラ)

この動画から2時間後に巣立ちしました。そのとき、私は昼食で家に戻っていて再び来たときは も〜巣から出ていったという事を聞いてがっくり。でも周りの皆さんは誰もその様子を撮れなかったみたいです。 皆さんは全員3脚を立てていたそうです。ケンさんがいればその様子をカメラに収めることが出来たのに。 また、コルリさんはいつものように手持ちであればきっと撮れていたと思います。 私がいれば動画をつけていたのに、悔しかったです。まだ2羽ぐらいいるらしいのでチャンスは次回に。

2015年05月06日(水)/公園墓地(コゲラ)

今日こそは巣立ちを思っていきましたがまだでした。 コゲラの雛の声を録画しました。音を大きくしてみると 親を呼んで鳴いてる みたいです。ギィ−ピィーピーと。音を大きくして録画がしました。
親から餌をもらうときは 身を乗りだしてもらっています。この子は♂であることが録画から明らかです。 帰り際に エナガの親子 が公園墓地内で遊んでいました。近くにエナガの巣があるかも?

2015年05月05日(火)/公園墓地(コゲラ)

もうすぐに巣立ちです。目がはなせません。
親から雛に餌を与える シーン。 雛が♂と♀の2羽いるそうです。明日もまた来よっと!
何度、挑戦しても飛んでる姿は上手に撮れません。又明日も挑戦です。

2015年05月04日(月)/

撮影者はめっきり少なくなっています。私は午後から行きました。 いつもと同じ状況でした

2015年05月03日(日)/

6時頃から現地に行って撮影をしてましたが昨日と同じ状況。朝食をとって再び行きましたが 同じでした。まったくここ12日ぐらいはコゲラで振り回されました。 巣立ちもとれずあきらめました。が・・・・明日も行くかもしれません。 撮影者はどんどん増えて16〜17名ぐらいでした。

2015年05月02日(土)/公園墓地(コゲラ)

朝早く行きましたが ガスがひどくて撮影は出来ません。 しばらく待ってあっちこっちを見渡すと子連れのコゲラがいました。親は付き添っていました。子供は 餌をねだってるのだがあげません。そのうち一緒にどこかに行きました。昨日、巣から顔を出したと思ったら もうしっかりと飛んでました。何しろガスがなければ撮れたのに残念です。動画も撮りましたがなかなかいい場面に 巡り会えず一度かえって、朝食を準備して再び出かけました。なかなか雛が現れない。ようやく帰る頃になって出てきました。 ストレスの残る動画です

2015年05月01日(金)/公園墓地(コゲラ/ホオジロ)&くつわ堰(アオサギの子育て)

ようやく雛が巣から顔を出しました。私がいる間は一度だけでした。次は巣立ちを撮りたいです。コゲラの飛行もようやく撮れるようになりました。 でもまだ、コルリちゃんの様に上手に撮れません。何気なしに撮ったホウジロはよく写ってました。nobuさんのから情報を 頂いたので帰ってすぐにくつわ堰に行きアオサギの子育てを撮りました。

2015年04月30日(木)/公園墓地(コゲラ)&くつわ堰(カワウの子育て)

巣穴の入り口近くまで雛は出てきてる様子。でも姿は現しません。親が巣から飛び出す姿を撮りました。 カワウとアオサギの子育てを撮りにくつわ堰に行きましたがアオサギは大きくなってしまいましたので 撮影しませんでした。

2015年04月29日(水)

8時前に時間帯で公園内の撮影者は6名です。飛ぶ姿はピントが合ってません。 ダメでした。

2015年04月28日(火)

近くの木から巣を見ていました。飛ぶ姿を撮影したかったが なかなかいい写真が撮れません

2015年04月27日(月)

毎朝、コゲラの様子を見に行ってます。まだ、子供が出てきません。又明日に行きます。 コゲラの 親の飛行。 もうすこし飛行をきれいにバッチシ撮影します。 そのあと衣笠公園に行って アオゲラの様子を見てきました。

2015年04月26日(日)/公園墓地(コゲラ&ホオジロ)

ホオジロに声がきれいでしたので録音しました。コゲラの雛は順調に育って親は巣の中の子供の 糞を咥えて外に運んでいます。このあと、小松ヶ池に行きカワセミとコチドリを撮ってきました

2015年04月25日(土)/小松ヶ池

カイツブリの子供を見たくて行きましたが現れなかったです。 がうろうろしてました。 バンもいました。 カワラヒワは巣作りに忙しそうです。

2015年04月24日(水)/横須賀市営公園墓地(コゲラ)&衣笠山公園(アオゲラ)

しっかりとしたコゲラの写真がようやく撮れました。たくさんの餌を巣の中に運んでいます。もう少しで 子供達が顔を出すでしょう。アオゲラもがんばっています。こちらも子供が見られるといいですね。 チョウゲンボウが公園墓地の上空を飛んでいました。 ホウジロが甲高い声で鳴いてました。 ガビチョウも出てきました。

2015年04月23日(水)/横須賀市営公園墓地(コゲラ)

たくさん餌を口にくわえて運んでいます。餌をあげた後で疲れたという顔をして 「はぁ〜」口を開けてました。 その後、 チョウゲンボウ を撮りに行きました。衣笠山公園ではアオゲラが巣作りをがんばっています。

2015年04月22日(水)/佐原インター(チョウゲンボウ)

チョウゲンボウの巣の撮影をしました。ダクトの中に巣を作っています。 この場所もだんだんに人が多くなってきています。 近くでホオジロが 鳴いてました。 佐原インターに行くときにコゲラを見に行きましたら 昨夜の猛烈な風でひもがほどけたみたく、 ぶら下がっていました。管理人が見つけてどうにかしてくれると思います。

2015年04月20日(月)/横須賀市営公園墓地(コゲラの子育て)

♂♀親ともに雛の餌やりに大忙し。1週間もすれば巣立つと言われました。 この場所はゆっくりと芝の上で撮影が出来るのでうれしい。 ポツリと雨が降ってきたので大急ぎで帰りました。雨が降らない限りここに通います。

2015年04月18/衣笠山公園(エナガの巣)

どうなってるか様子を見に来ました。桜祭りに日にこの木の下でどんちゃん騒ぎしたそうです。 巣を放棄したかもしれない。3月25日から3回ぐらい見に行ってますが姿が見えません。 途中で放棄したと思われるエナガの巣です
コジュケイアオゲラウグイス の撮影をしました。オオルリは探したけど見つかりませんでした。

3月25日(水)/晴れ
エナガの巣作り。2羽で代わるばんこに巣を作ってます。弾力性のある巣です。

3月24日(火)/晴れ
エナガの巣をシノズカさんとコルリちゃんとで見に行きました。コルリちゃんはとてもよろこんでいました。

3月23日(月)/晴れ
エナガの巣を見に行きました。ちょっと見づらいですが初めてなのでうれしかった。 巣作りの途中です。

2015年04月16日(木)/佐原インター(チョウゲンボウ)

チョウゲンボウがトカゲを咥えて巣に戻ってきました。チョウゲンボウを待っている間に 燕を撮っていました

2015年04月06日(月)/斉田浜

いつも散歩して場所でコゲラを見かけました。たくさんいましたので巣がきっとあるはずです。 カメラは小さいのしか持ってなかったのでとりあえず 動画を撮っておきました。再度出直しです

2016年3月29日(火)/ハジロカイツブリ、ヨシガモ:井尻港・富浦公園

27日と同じような行動です。井尻港ではカメラマンが7〜8人ぐらい来てました。

ハジロカイツブリ(8枚)。
いろんな方向からの撮影

ハジロカイツブリはすぐ側を 泳いでました。富浦公園ではヒドリガモのパタパタをスライドにしました。 ヨシガモはまだヒドリガモに 混じっていました。 長井漁港では ウミアイサの♀が泳いでました

2016/03/29:井尻港

2016/03/29:富浦公園

2016年3月27日(日)/ハジロカイツブリ、ヨシガモ:井尻港・富浦公園

漁師さんと仲良しになりました。帰ろうとしたときにハジロカイツブリかやってきたぞぉ〜と声をかけてくれました。 また、一番いいところに撮影許可をもらいました。なかなか親切でした。 ハジロカイツブリが水に映ってる姿は とても綺麗でした。

ハジロカイツブリ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモがヒドリガモと一緒にいました。いつモヒドリガモと同じ行動してます。 岸辺に上がろうとしたときにおばさんがやってきて逃げていきました。 残念。 水辺に写るヨシガモの姿もなかなかいいです。トレミングをしてませんので超拡大になります

ヨシガモ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

2016/03/27:井尻港

2016/03/27:富浦公園

2016年3月25日(金)/斉田浜・長井県営住宅前

ヨシガモ(7枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモが斉田浜の湾内に入ってきました。カルガモと仲良く泳いでました。 ハジロカイツブリは沖の方で4羽いました。 証拠写真。 午後からウミアイサを撮りに県営住宅前に行きました。 岩の上でカワウを威嚇してましたがカワウのその場所を取られました。 その様子を連続写真に収めましたがモヤのようなものが立ちこめてすっきりと写らなかったのですが スライドショ−にしてみました。 また、魚を大きな鳥に捕られそうでした。 あいもかわらずウミアイサの雄は見当たりません。

ウミアイサ(5枚)。
いろんな方向からの撮影

セグロカモメ(オオセグロカモメ?) ウミネコの幼鳥が岩の上いました

2016/03/25:長井県営住宅前

2016年3月23日(水)/長井県営住宅前としょうぶ園

午前中は曇り空でしたので海岸の水鳥の数を数えに行きました。 途中で井尻港にはたくさんの撮影隊に出会いました。皆さんはハジロカイツブリの夏羽を撮りに来ているみたいです
斉田浜:カンムリカイツブリ8羽
富浦公園:ヒドリガモ50羽くらい/オオバン6羽/オオセグロカモメ15羽/マガモ2羽
長井県営住宅前:ウミネコ200羽以上/カワウ50羽ぐらい/ユリカモメ50羽ぐらい/ ウミアイサ5羽/オオセグロカモメ30羽ぐらい
午後からしょうぶ園に行きました。 ツグミとトラツグミと コゲラを撮ってカシラダカも撮りました。 トラツグミはしょうぶ園で撮るのは初めてでした。(花の国のトラちゃんよりスマート)

カシラダカ(5枚)。
いろんな方向からの撮影

トラツグミは散歩のおばさんに声をかけられて逃げられましたがそれからその場所で少し待ってました。 再び出てきましたが薄暗くなったので撮りませんでした

2016/03/23:しょうぶ園

2016/03/23:しょうぶ園

2016年3月22日(火)/

長井に行きウミアイサがいたのだが遠くて写真になりません。 富浦公園ではヨシガモがいました。

2016年3月21日(月)/エナガ:衣笠山公園

鳥友がいないので一人でエナガの取り放題でした。 シメイカル アオジガビチョウの撮影の時は コルリさんキラホシさんがいました。

エナガ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

また、桜祭りの期間は駐車場は使えません。(3月24日から桜祭り)
ヤマガラが巣箱で巣作りを始めました。管理棟の側のサクラ観測木で20日にサクラが さきました。

エナガ:衣笠山公園

2016年3月19日(土)/カワウ:井尻港

長井漁港に行きましたが波が高くて鳥の姿は見えませんでした。そのあと井尻港に行きカワウがシマイサキを のみこんでいました。 くつわ堰にはヨシガモはいました。一応、証拠写真を 撮りました。

2016年3月18日(金)/オオセグロカモメ:井尻港

オオセグロカモメがいました。幼羽から第1回夏羽のようです。2羽で遊んでいました。 その 上空をトビが水面すれすれに泳いでる魚をミサゴのように 狙っていました。 長井漁港横でウミアイサを 見つけましたが成鳥の雄の姿は見つけられなかったです。
昨日と今日はいくらさがしてもヨシガモはいませんでした。

2016/03/18:井尻港

2016年3月17日(木)/長井漁港

ウミアイサが魚を追いかけてます。 その動画です。 上空ではミサゴが 飛んでました。

2016年3月16日(水)/長井漁港・くつわ堰

くつわ堰で ヨシガモを撮影してるときに 衣笠山公園でイカルがいるという情報が入りました。午後から衣笠山公園に行くと言って電話を切りました。 その後で長井漁港でウミアイサが♂2羽と♀が3羽が遠いとこにいるとヨネちゃんから連絡がきました。 とりあえず衣笠山公園に行きました。イカルがいましたが暗闇でしかも遠かった。シャッタースピード を遅くしたために 証拠写真になってしまいました。そのうちまたしっかりと撮影します。 近くにルリビタキとカワセミがいました。

2016年3月15日(火)/長井漁港・くつわ堰・小松ヶ池

長井漁港で ウミアイサがいました。まだ完全に♂になりきってないみたいです。 2羽仲良く泳いでました。 その帰りくつわ堰に行きましたら ヨシガモが戻ってきてました。そのあと小松ヶ池で2羽のカワセミを 撮ろうと思いましたがなかなか2羽一緒になりませんでした。 1羽で魚をゲットした場面を 撮りました。又の機会にしよう。

2016年3月13日(日)/ハジロカイツブリ:井尻港

富浦公園でウミアイサが飛び立ったと思って井尻港まで追いかけました。

ハジロカイツブリ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

ウミアイサでなくてなんか変な水鳥がいました。 夢中でシャッターを切ってるとnobuさんが車できましたので、聞きましたらハジロカイツブリの夏羽だと教えてもらいました。 三浦半島で見られるのは珍しいみたいです。 なんだか奇妙な水鳥でした。
すぐ側でカンムリカイツブリが 泳いでました。 一番大きくしますと目玉の中に目玉が又その中に目玉が見えました。

2016年3月12日(土)/

ついにくつわ堰から鳥がほとんどいなくなりました。昨夜に一斉に移動したみたいです。 ヨシガモもいませんでした。 富浦公園の海に午前中はいましたが午後からはいませんでした。海で撮った ヨシガモです。今度ヨシガモを見かけるのは5年〜10年先かなぁ〜。 たくさん撮影しましたのでよかったです

2016年3月11日(金)/ クロサギ:斉田浜

斉田浜でクロサギが岩の上にいました。沖の方ではカンムリカイツブリが10羽ぐらい 泳いでました。 それよりも遠くでウミアイサの♂がいました。 そのあとくつわ堰に行きました。ヨシガモがいました。 曇り空でも近くに来てくれればしっかりと色が出ます、 ナポレオン帽が撮れました。

クロサギ

2016年3月10日(木)/スズガモ:くつわ堰

エクリプスのスズガモが泳いでいました。

スズガモ(エクリプス: 3枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモは築島に 上がってました。。 よく食べてよく寝てました。旅立ちは間近かな?

2016年3月8日(火)/ヨシガモ:くつわ堰

近くまで来てくれました.晴天で黄緑色が綺麗に出ました。

ヨシガモ(7枚)。
いろんな方向からの撮影


ホシハジロ(3枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモ

2016年3月7日(月)/ヨシガモ:くつわ堰

天気が最悪。雨が降ったりやんだり。ヨシガモがいるかなぁ〜と思ってくつわ堰に来ました。 誰もいなかったので近くまで来てくれました。また、無風状態で水面に映っていてとても綺麗でした。水の色は 太陽がでないので白かった。でも波がないと変わった写真が撮れます。 雨のためかモヤモヤが無かったです。

ヨシガモ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

首を持ち上げたときにパチリ。 尾羽根を持ち上げたときにパチリ。
17時まではいましたが明日はどうなるか分かりません。私は行きます。

ヨシガモ

2016年3月6日(日)/ヨシガモ:くつわ堰

午前中は家庭菜園で土を耕してました。鍬を使うのですがこれは結構訓練になります。 カメラを持つのに腕力を鍛えてと思うと苦になりません。 お昼からヨシガモを見に行きました。まだいました。 曇りで雨が降って空が暗くなっての 撮影でした

2016年3月5日(土)/ヨシガモ:くつわ堰

3人しかいなかったせいか少し近くに来てくれました。でも曇り空。これが晴れていればもっと綺麗だと思いました。 あっちへ 飛んでいきました。 おまけ

ヨシガモ

2016年3月4日(金)/ヨシガモ:くつわ堰

1日間で飛び立って行ったのかと思いながら見に行きましたらたくさんの人たちが群がっていました。ヨシガモは まだいるようでした。着いて10分ぐらいはのんびりと泳いでいました。 そのときに急に飛び出しました。わずかのチャンスをとらえてよかったです。 12枚ばかり連写でシャッターを切ったのでスライドショウにしました。 皆さんに聞くと飛び立ったことも知らないみたいでした。もやもやが漂ってるみたいですが 何とか撮れた写真もあります。 雰囲気としては明日もいそうです。(わからないですが・・)。とにかくいつ飛び去ってもおかしくない状況ですが いてもいなくても明日も見に行きます。

ヨシガモ

ヨシガモ

2016年3月3日(木)/ヨシガモ:くつわ堰

くつわ堰に4〜5年ぶりに飛来したというヨシガモ。とてもきれいでした。

ヨシガモ(4枚)。
いろんな方向からの撮影

ただ、目に見えないモヤがかかっているのか皆さんはボケたボケたと言って何度も撮り直しましたが それでもしっかり撮れません。わたしも撮れませんでした。(動画もちょいボケ) しっかりと撮れたら見事な写真になると思います。 また、明日も行く予定ですが果たしてその鳥がいるかどうか分かりません。

くつわ堰の 動画を撮りました

2016/03/03:くつわ堰

2016年3月1日(月)/トラツグミ:くりはま花の国

一人で待っていると出てきます。警戒心旺盛。人が来たら茂みに逃げ込みます。 ようやく、地面の上でのトラツグミの足の爪が撮れました。動画もしっかり撮れて大満足

トラツグミ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

県木の広場では4ヶ所に出現します。ある程度待っても出てこないようでしたら別の場所に移動したらいいかもしれません

トラツグミ

2016年2月29日(月)/ヒバリ/川間川

昨日は動画を撮ってなかったのでしっかりと動画を撮りました。 近くに行くと雲雀の鳴き声が響き渡ります。

ヒバリ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

10時頃が出が良さそうです。大空へ高く舞い上がりそこでピーチクパーチク。 その撮影は難しいが何度もやればうまくいくかも。
探しにくい場所ですので参考までに 撮影した場所。

ヒバリ

2016年2月28日(日)/ヒバリ/川間川

川間川を歩いてるとピーチクパーチクとヒバリの声がやかましく聞こえましたが なかなか出てきてくれません。出てきたと思うと 上空高いところで 鳴いてます。とにかく撮影するのに苦労しました。

ヒバリ

2016年2月26日(金)/エナガ/衣笠山公園

ついにハゼの実は無くなりました。従ってアオゲラは出てきません。アオゲラフィバーも終わりました。 ここに行くと必ず撮れたアオゲラはどこかに移動しました。エナガとか コジュケイルリビタキを撮影しました。

エナガ

2016年2月25日(木)/キジ/しょうぶ園

しょうぶ園でキジを初めて晴天時に撮影しました。綺麗な色が出ました。大満足です。 3人の撮影者がしゃがんで小さくなっていましたら、少し出てきてこちらを見ました。ここぞチャンス到来! 一斉にシャッターを押しまくり^^^。 アカハラの動画が撮りたい。それと願わくばエナガ。

キジ(6枚)。
いろんな方向からの撮影

衣笠山公園でアオゲラが来ていたハゼの実がほとんどなくなりました。 また、情報としてウソがちらほら出てるみたいです。桜の蕾を食してます。

キジ

2016年2月24日(水)/アオゲラ/衣笠山公園

動画をやめて写真に専念しましたが太陽が出なくて本来の綺麗な色が出なかったですが ブレることなくたくさん撮れたので満足しました。

アオゲラ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

ハゼの実も残り少なくなってきてます。明日あたりで終わりかもしれません。

アオゲラ

2016年2月23日(火)/モズ:♀/衣笠山公園

アオゲラとシメの写真をたくさん撮りました。家に帰って整理したら全部、ピントが甘かったのでボツにしました。 モズの写真だけが1枚だけ何とかなりました
アオゲラコゲラの動画を撮りました。 アオゲラの食べる実が少なくなってきました。あと2〜3日ぐらいは撮れるかも?

モズ

2016年2月21日(日)/周辺ぶらぶら

最初に 虫山池に行きました。かつてオシドリがいたという池ですが中には入れませんでした。マガモがいました。 そのあと 沢山池 に行きましたがなにもいません。近くに佐島周辺でウミアイサの雄を目当てに行きましたがだめ。 クロガモがそろそろやってくるのではないかと斉田浜に行きましたがいません。何か珍しい鳥がいるかとくつわ堰にもいきましたがだめ。 さんざんな日でした

2016年2月19日(金)/アオゲラ/衣笠山公園

アオゲラがよくやってきます。枝かぶりがほとんどですが時々、うまく 撮れます。 アオゲラが来る間に ツグミ/ ヤマガラ/ シロハラ/ コゲラ などを撮ってます。 アオゲラは食欲旺盛です。

アオゲラ

2016年2月18日(木)/アオゲラカワラヒワ/衣笠山公園

アオゲラが2羽やってきました。このハゼの木には ツグミ/ ヤマガラ/ シロハラ/ コゲラ/ メジロ/ルリビタキ/エナガ/ハシブトカラスとヒヨドリが やってきました。上の広場は広くてたくさんの人が一度に撮影できますが下の通路で カメラを上向きにして待っていてはアオゲラは警戒してあまりこないようです。

アオゲラ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

撮影するときは広場の方が撮しやすく背景も緑で綺麗です。 そこで待っている間にたくさんの鳥たちを撮影することができます。
シジュウカラとカワラヒワは近くで撮りました。
この木の ハゼの実 は10日ぐらいで無くなりそうです。撮影するなら今かも・・。

アオゲラ

カワラヒワ

2016年2月17日(水)/アオゲラ/衣笠山公園

2羽のアオゲラがハゼの実を食べていました。風がものすごく強くて木が揺れてました。 風の音が気になったので消しました。アオゲラの周りにルリビタキがチョコチョコしてます。 また、写真は動画を切り取ったものです もう一度、アオゲラに挑戦するか明日の朝に考えます
しょうぶ園で雄の コゲラを追いかけて撮ったのですが頭の赤い線がでてません。 ツグミもいました。 シメもいました。アカハラの動画を撮ったのですが5秒ぐらいだったのでボツ。

アオゲラ

2016年2月16日(火)/衣笠山公園

衣笠山公園に10時半頃に行きました。アオゲラが目的でしたがあまり出てきません。ようやく出てきても 枝に邪魔されてしまいます。動画も撮れません。次回に挑戦です。 その木の周辺で ルリビタキ、 シロハラ、 アカハラ、 コゲラ、 ツグミなどがいました。

2016年2月15日(月)/ジョウビタキ/オープンガーデン

衣笠山公園に行きましたが着いて少し経つと小雨が降ってきました。すぐにやみました。 シロハラを 撮ってから、気を焦りながら アオゲラを撮りましたがボツ。明日、天気が良ければバッチシとアオゲラを撮る予定。 早々に帰ってきました。オープンガーデンでジョウ君が出迎えてくれました。

ジョウビタキ

2016年2月12日(金)/シノリガモ/野比海岸

6回目でようやく見ることが出来ました。

シノリガモ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

でもちょっとしたチャンスを逃してしまい 再度、出直しです

シノリガモ

2016年2月11日(木)/しょうぶ園

撮影者の方がたくさんいました。散歩の人たちもたくさんいました。 アカハラは暗すぎて失敗。 コゲラムクドリだけ撮りました。カシラダカはまだいます

2016年2月10日(水)/キジ/しょうぶ園

ようやくキジの動画が撮れました。 三浦半島の野鳥観察の仲間10数人にも会い楽しい撮影でした。/
動画が撮れたのでキジの撮影が一応終了。 しょうぶ園のキジは人になれてきたみたく、よく顔を出します。いついっても見れるかも?

キジ(4枚)。
いろんな場所からの撮影

次にシノリガモとアカハラの動画とヒメウをもう一度、衣笠公園の青い頭を持ったカラスなど 余裕があればトラちゃんの動画などなど・・。

キジ

2016年2月09日(火)/トラツグミ/くりはま花の国

私が着く前にナヤさんとケンさんがいました。約15分ぐらい待ったところでようやく出てきました、 そのときに26名の野鳥観察隊がやってきて大きな声で話したりまわりをうろうろしました。 せっかく待ったのにトラツグミは逃げていきました。それからその人達は1時間ぐらいうろうろしてました。 トラツグミは出てきません。

トラツグミ(8枚)。
いろんな場所からの撮影

その間にモズを 撮りました。その人達が帰ってからすぐに出てきました。野鳥を観察する人たちの 引率者は心がけを最初に説明しておかないと困ります。
次回はしっかりと動画をとろう〜♪。

トラツグミ

2016年2月08日(月)/燈明堂

燈明堂でヒメウを撮りに行きました。ちょっと遠くて しっかり撮れませんでした。 動画の方が 写真よりも鮮明でした。 カンムリカイツブリが泳いでました。 くりはま花の国に行く予定でしたが疲れてしまったので明日にします。

2016年2月07日(日)/カワセミ/小松ヶ池

ミサゴの情報が入ったので小松ヶ池に行きましたが現れません。 カワセミの雄と雌が交互に飛び込んでいました。

カワセミ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

また、メジロもカワヅサクラに止まって綺麗でした。

メジロ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

カワセミ

2016年2月06日(土)/カンムリカイツブリ/北下浦海岸

野比海岸のシノリガモの撮影は4回目の挑戦でしたがだめでした。帰りに北下浦海岸でカンムリカイツブリを見つけました。 手を伸ばせば届くところにしゃがんでいました。

カンムリカイツブリ(11枚)。
いろんな場所からの撮影

オオセグロカモメ:ウミネコにいじめられかわいそう。やがてヨタヨタと海に入ったがまた波でもどされて おぼつかない足取りで砂浜にきました。 その模様を動画に納めました。どうも怪我をしてるみたいです。

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

2016年2月05日(金)/エナガ/しょうぶ園

園内に着くなりエナガが姿を現しました。それを撮ってから全然、だめ。 キジは出てきませんでした。

エナガ(3枚)。
いろんな場所からの撮影

今日撮れたのは、 アカハラカシラダカです
桜の木に 止まったカシラダカです。

エナガ

2016年2月04日(木)/キジ・カシラダカ/しょうぶ園

カシラダカの動画が撮れましたので次の課題はキジとアカハラの動画です。キジはとても敏感でシャッター音で逃げてしまいます。私は2枚しか撮れませんでした。 ソウと近づいてカメラをおもむろに取り出して撮りました。 話し声がするとすぐに姿を消して座ったまま動かなくなります。そうなるとなかなか見つけられません。
明日も行きます。トラツグミとかシノリガモも魅力はあるのですがしばらく定着してから出かけるつもりです。 そのまえに小松ヶ池のカワズサクラと♂と♀の並んだ姿のカワセミも気になります。 その他、今日撮ったのは、 アカハラシメカワセミです。アオジは白ぼけしてボツ。

キジ

カシラダカ

2016年2月03日(水)/カシラダカ・シロハラ/しょうぶ園

ようやく私としては満足する写真が撮れました。カシラダカは動きがすばやく木の枝に隠れてなかなか苦労しました。 ここに通って7回目でなんとか撮れました。

カシラダカ(9枚)。
いろんな場所からの撮影

次回は動画に挑戦です。こちらの方が撮りやすいかも。 シロハラが枯れ草をほじ分けて 虫を探してました。アカハラも同じですがこちらはいつも 暗いところです。 次回に挑戦します。シメは撮ったのですが写りが良くありませんでした。ツグミもいましたがこちらはいつ撮っても 綺麗に撮れます。ホオジロは バッチシ撮れてます。

カシラダカ

シロハラ

2016年2月02日(火)/

野比海岸に行きました。シノリガモは姿を現しません。しばらくそこにいてからくりはま花の国に行きました。トラツグミは でてきません。その側で モズとか アオジ などがいました。その帰りにみんなの公園に寄りましたがめぼしい鳥はいません。 斉田浜でクロガモがそろそろ来る時期なので見に行きましたが まだらしい。くつわ堰によって、スズガモは相も変わらず200羽近くしました。アオサギが 上空を飛んでいます。徐々にカワウの 数が増えてきてます。

2016年2月01日(月)/アオジ/庭

部屋の中から撮影しました。ガラス越しです。

アオジ

2016年1月31日(日)/ルリビタキ/しょうぶ園

天気予報では快晴だったので野比海岸に行く予定でした。あいにく曇っていたので衣笠山に行きました。 いつも同じ場所に縄張りを持ってるルリビタキは20〜30分ぐらいで出てきます。

ルリビタキ(3枚)。
いろんな場所からの撮影

アオゲラが すぐ側で 鳴きましたので撮りました。モズは蛍の里で 撮り,その他 エナガ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラなどがいました。
午後からしょうぶ園に行きました。ようやくなんとかカシラダカが 撮れましたが満足はしてませんので また撮りに行きます。木の上に たくさんのカシラダカが止まっていました。 ジョウビタキ、アオジ、シメ、ホオジロ、シロハラ、アカハラ、 ツグミなどがいました。

ルリビタキ

2016年1月28日(木)/シロチドリ・ハマシギ・ホイグリンカモメ/三浦海岸

シロチドリ(8枚)。
いろんな場所からの撮影

野比海岸にシノリガモを撮りに行きましたがいませんでした。3回目もダメでした。 帰りに三浦海岸で初めてのホイグリンカモメを撮ってきました。足の色が黄色でした。 また、シロチドリとかハマシギなどを撮ってきました。

ハマシギ(6枚)。
いろんな場所からの撮影

シロチドリ

ハマシギ

ホイグリンカモメ

2016年1月27日(水)/モズ/しょうぶ園

カシラダカは今日もあまりよく撮れなかった。目は出てるのだが遠いのではっきりとしません。マニュアルで 撮って これだから近くまで来るまで待たないとボケた写真になります。 それに引き替え、 ツグミジョウビタキホウジロは しっかりと撮れました。
昨日と違うメンバーが来てました。

モズ

2016年1月26日(火)/シメ/しょうぶ園

キジを狙いに行きましたが出てきません。カシラダカはピントを合わせようとしてる最中にどこかに行ってしまいます。 上空ではチョウゲンボウがいました。 おなじみの メジロもいました。 シロハラはとても 焦点が合わせやすいです。 帰りがけにシメにあって写真を撮らせてくれました。 そんなわけでこのしょうぶ園には まだまだたくさんの野鳥がいます。それらを撮りに野鳥仲間がどんどん増加中。今日は9名の人たちと会って楽しいおしゃべりをしました。
山本さん/いくよさん/イケちゃん/長井の斉藤さん/松本さん/ふくちゃん/ コルリさん/鈴木さん/ささやん

シメ

2016年1月25日(月)/スズガモの大群・カワウの婚姻色/くつわ堰

200羽以上のスズガモがいました。こんな大群は初めてです。 スズガモの雄の頭は 緑色で綺麗 でした。またカワウは婚姻色でやはり頭から体は 緑色これも綺麗でした。 オオバンがいました。その側で モスが鳴いてました

スズガモの大群(7枚)。
いろんな場所からの撮影

スズガモの大群

カワウの婚姻色

2016年1月22日(金)/セッカ/城ヶ島公園

風がちょっと強かったけど城ヶ島にセッカを撮りに行きました。 枯れススキの所をあっちこっちと移動してました。午前中はゆっくりと撮れましたが 午後からはそこの場所にいなくて探しました。一度見つけるとそこの場所からは移動しません。 セッカの写真を何枚も撮りました。

セッカ(9枚)。
いろんな場所からの撮影

イソヒヨドリの 雌がいました。 雄もいたのですが上手に撮れなくてボツ。

セッカ

2016年1月21日(木)/ジョウビタキ/しょうぶ園

ツグミの食事中の 動画が撮れました。ジョウビタキはロウバイの木に 止まっていました。 コゲラもいましたし、カシラダカは 何とか撮れましたがまだまだ挑戦します。 そしてアカハラ、モズも撮影しましたがボツ。シロハラは バッチシ撮れましたが色合いに課題が残りました。 日を改めて行く予定です。

ジョウビタキ

2016年1月20日(水)/ツグミ/しょうぶ園

エナガが何とか 撮れました がもうちょっときれいに撮りたい。再度挑戦します。

エナガ(6枚)。
いろんな場所からの撮影

ツグミは私の前に来てくれましたのでバッチシ撮れました。縮小も拡大もトレミングもしてません。そのままです。 (3600×2400)大きくして見て下さい。 相変わらずノスリは 上空を回ってます。アオゲラは撮ったのですが ボツ。 ジョウビタキとか カシラダカとか シロハラがいました。

ツグミ

2016年1月17日(日)/アカハラ/しょうぶ園

しょうぶ園までの近いルートを教えてもらったので今度から頻繁に行けそうです。 アカハラを久しぶりに撮りました。 アオジの がいました。カシラダカを目当てに行きましたが曇っていてなかなか 綺麗に撮れません。 再度、取り直しです。 また、 ジョウビタキ がうろちょろしてました。その側でシジュウカラが 遊んでいました。 シロハラとか アオゲラとか コゲラツグミもいましたが、是非撮りたかったエナガには会えません。 今度又来ます。

アカハラ

2016年1月16日(土)/コジュケイ・アオジ/衣笠山公園

最初に のルリビタキを撮ってお昼近くに を撮って帰りにルリビタキの ジュディオングの姿を撮りました。 写真に収めたのは次の通りです。 エナガ、、 シロハラガビチョウキセキレイシジュウカラノスリ、 その他、メジロとコゲラもいました。

コジュケイ

アオジ

2016年1月15日(金)/ルリビタキ/衣笠山公園

ウソがいました。最初1羽が 桜の木に止まっていたら2羽がやってきて一斉に飛んでいきました。 ルリビタキの雄は藤棚の 前の広場で撮れますがたくさんいますので歩くと 出会います。ただ雌は今のところ1羽しか 確認されてません

ルリビタキ(6枚)。
いろんな場所からの撮影

。 上空ではノスリが 飛んでましたがちょうどそのとき太陽が雲に遮られました。 その他、 ガビチョウヤマガラアオゲラコゲラシジュウカラシロハラがいました。昨日と同様にキセキレイが 目の前を歩いてました。アオジも 近くから撮れました。
その他、今日は撮れませんでしたが次の鳥たちは確認しました。シメ、エナガ、ハクセキレイ、キジバト、コジュケイなどです。 またイカルも情報としてはいるそうです。 明日も行くつもりです。

ルリビタキ

2016年1月14日(木)/キセキレイ/衣笠山公園

衣笠山公園のあっちコッチでルリビタキがいます。が多い。 ♀も見かけましたがすぐ奥に引っ込んでしまってなかなか出てきません。 お昼休みでお弁当を広げてるときにキセキレイが やってきましたので動画を撮りました。 シロハラも暗闇にいました。エナガ、シメなどもいました。 明日も天気になるそうでもう少し早めに衣笠山公園にに行こうと思います。 今日、しっかりと撮れなかった鳥たちを撮ります。

キセキレイ

2016年1月13日(水)/ハジロカイツブリ・コサギ/長井漁港

コサギが足で地面を震動させて小魚とか蟹を追い出して食してました。おもしろかった。またハジロカイツブリが水に反射しておもしろい 姿になるのは波のなせる技。おもしろいので5枚ばかり撮りました。

ハジロカイツブリ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

上空はミサゴが飛んでました。遠いので写真は撮ったかぼけてしまいました。 おもしろかったのはカワウが ヒイラギを捕まえて また違うカワウが、ヒイラギを捕まえて、オオセグロカモメに横取りされようとしてました。 イソヒヨドリは あっちコッチ にいます。又オオハムは まだいます。 ウミアイサは幼鳥の♀タイプが 雄になりかけてきてるのかな??ウミアイサの 飛んだ姿。 そんなわけで長井漁港は12月からすでに11回行ってもうここの漁港に来てる鳥はほとんど取り尽くしましたので あしたから場所を変えます。衣笠山公園、長瀬の磯、燈明堂、みんなの公園、花の国などに出かけます

ハジロカイツブリ

コサギ

2016年1月11日(月)/オオハム/長井漁港

オオハムの目の色が赤いとは今まで気がつきませんでした。曇り空なのか光線の具合なのか分かりませんが とにかく赤かったです。 ヒメウはようやく撮れました。 かなり遠くでとても苦労しました。 その側でウミアイサがたくさんいましたが 写真で撮れたのは14羽ぐらいでしたがその倍はいたと思います。

オオハム

2016年1月10日(日)/クロサギ/長井漁港

ようやくクロサギが2羽並びました.滅多にないことです。ヒメウはやはり遠いが何とか撮れましたがもう一度挑戦してみます。 見つけるのに苦労します。 ウミアイサがやってきて餌を食べまくってました。

ウミアイサ(5枚)。
魚を食べまくってます

また、オオハムは9時までいたそうですがその後、姿をあらわしません。ウミスズメも同様です。 訂正:カワウ→ウミウは 魚を食べてます。 明日も同じような天気であれば長井漁港に出かける予定です。まだまだ水鳥のいろんな表情を撮りたいです。

クロサギ

2016年1月9日(土)/イソシギ/長井漁港

漁港内の漁船の側でハジロカイツブリが 食事中。 また、イソシギは岩場で食事中です。 12時前後にはここ3日間ミサゴが上空を通過してます。 ヒドリガモが 上空を飛ん でその下の方ではマガモが 遊んでいました。
ヒメウをようやく見つけましたがあまりにも遠いのでボケてしまいます。 明日、いればしっかりしたのを撮りたいと思います。 沖合ではウミアイサがいました。また漁港内ではカンムリカイツブリとオオセグロカモメ、ユリカモメなどで 賑ってます。オオハムも2羽いました。キョウジョシギ、アオサギ、コサギ、クロサギなどもいました。 イソヒヨドリはあっちコッチにいます。

イソシギ

2016年1月8日(金)/オオハム・ミサゴ/長井漁港

着いて湾内を見るとオオハム2羽がこちらに近づいてきます。早速写真を撮ってから動画を撮りました。 動画で気がついたのだがオオハムの足がとてもおもしろい形をしてました。

オオハム(7枚)。
いろいろな角度から撮影しました

その後にクロサギがやってきて 蟹を食べその後、 ハゼを食べ飛んでいきました。 それから数分後、今度はミサゴです。 上空を3度も回っていました。風が強くて思うように飛べないようです。 海上で旋回をはじめたのでもしかして魚を捕るかとどきどきしてましたが波が荒くて側の岩で一休み。撮影してる私も風に煽られて レンズは揺れ揺れ、それでも何とか撮ろうと思ってシャッターを切りました。その数700枚ぐらいです。 ぶれた写真は飛ばし、又繰り返して飛んでいたために同じようなところはカットして97枚をスライドショウにしました。
帰りにくつわ堰によってマガモの 綺麗な雄をとって、雌の お茶目な姿を撮りました。 2羽仲良く泳いでました。

オオハム

ミサゴ

2016年1月7日(木)/オオセグロカモメ・ハジロカイツブリ/長井漁港

ハジロカイツブリの 潜水を何とか撮れました。 上空ではオオセグロカモメとクロサギが 飛んでました。 水中で魚を咥えてる瞬間を狙っていましたが撮れません。 誰でも撮れる 顔を出してからの写真となってしまいた。 ということで課題が増えました。 ウミアイサは いつもいますが♂は4日間ばかり姿を出してません オオハムはまだ漁港内にいます。

オオセグロカモメ

ハジロカイツブリ

2016年1月5日(火)/オオハム・ヒドリガモ/長井漁港

早い時間がいいと漁師の方に聞いたので9時頃行きましたがさっぱりいませんでした。 ボチボチとハジロカイツブリが現れてきましたので 動画に納めました。 水中に潜った瞬間です。 また、オオハムも動画に納めました。場所を移して岩場に行きますと キョウジョシギが いました。 岩場を 飛んでました。 そこから ウミアイサも撮影しました。 めずらしくヒドリガモとアメリカヒドリの交雑個体がいましたので撮しました。 目的のヒメウにはまだであってません

オオハム

アメリカヒドリとヒドリガモの交雑個体

2016年1月4日(土)/ハジロカイツブリ/長井漁港

ウミスズメは相も変わらず 1羽だけいます。 ハジロカイツブリが立ち上がってそれから潜水し魚を捕まえました。もうすこし潜水の姿をしっかりと撮りたいです。

ハジロカイツブリ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

イソヒヨドリは昨日も撮ったのですがどうしても私を撮ってという感じでしたので 撮ってあげました。 ウミアイサは船が来たので 一斉に飛びました
上空ではミサゴは回っていました。

ミサゴ(4枚)。
いろいろな角度から撮影しました

オオハムはいつもの 姿勢を見せてくれました。 また、ユリカモメは魚を捕まえています。あれやこれやで長井漁港は1日いても飽きません。 もし明日も天気なら行きます。

ハジロカイツブリ

ミサゴ

2016年1月3日(日)/マガモ/長井漁港

帰る支度をしてるとマガモが中空を飛んでいました。 ウミアイサの♂を見つけることが出来ませんでした。

ウミアイサ(3枚)。
いろいろな角度から撮影しました

オオセグロカモメが苦労して 魚をゲットした瞬間にアオサギに 持って行かれました。 クロサギは相も変わらず 岩場を歩き回ってます。その側に タヒバリがいました。 私は水中で魚をとる瞬間の撮影に時間をかけてますが今日も撮れませんでした。 (岸壁に下はイワシが たくさんいます)
情報としてヒメウが午前中にいることをききましたので明日それを目当てに行きます。 また、他の場所で2件の新しい情報が入ってますがまだこちらが忙しくて行けません。

マガモ

2016年1月2日(土)/クロサギ/長井漁港

ちょっと灰色のクロサギが岩から岩へと飛んでました。

クロサギ(10枚)。
いろいろな角度から撮影しました

漁港内には相も変わらず ウミスズメがいます。 それから、 イソヒヨドリとか イソシギとか ダイサギがいます。 その他に アオサギ、コサギ、オオハム、ユリカモメ、セグロカモメなどもいました。

クロサギ

2016年1月1日(金)/ウミアイサ/長井漁港

くつわ堰のコハクチョウは飛び立ったようです。2日間しかいませんでした。今度は何がやってくるのか楽しみです。
ウミアイサを撮りに長井漁港に行きました。

ウミアイサ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

ウミアイサはカモメの集団と一緒にやってくることは知ってます。 1時間ぐらい待って日が落ちかけようとした頃にカモメはやってきました。赤灯台の付近でばたばた騒がしくしてました。 そのとき予想通りウミアイサもやっていきました。夕陽を浴びたウミアイサの姿は綺麗でした。もっとウミアイサは いたのですが私のレンズには収まりきれません。動画も撮りましたが海のさざ波に邪魔されて 綺麗に撮れませんでした。明日もう一度挑戦です。
ようやくオオハムの羽ばたきが撮れました。

オオハム(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

次回は魚を咥えてるシーンと飛んでるシーンを撮りたいです。 オオハムは長井漁港に きてから今日で11日間です。今日は1羽でしたがいつまでここにいるかは分かりません
カンムリカイツブリがようやく 綺麗に撮れました。 ハジロカイツブリはたくさんいました。 また ユリカモメはよく見てみるととても綺麗です。 魚を捕ってました。 そのほかセグロカモメとかオオセグロカモメなどがいました。もちろんコサギとかアオサギもいます。 岸壁に下を見ると鰯の大群が押し寄せてきてました。

ウミアイサ

オオハム










撮影地で出会った人のサイト

2016// 悠藍・・ハイカイ散歩/(mikoさん)/ 鳥見ノート /(yamagara22さん)/ 鳥撮り散歩 /(Yoshiharaさん)/ 野鳥と友達 /(komochan-73さん)/ 小さなPhotoの部屋へようこそ/(黒金さん)/ 撮影日誌/(四季写彩さん)/

2015// 悠々野山歩き - 趣味の野鳥観察(トリミングさん)/ PHOTOHITO(人と写真をつなぐ場所)(初心戻さん)/ 『横須賀界隈の撮り歩記』(ふくちゃん)/ 湘南野鳥写真(ワタさん)/ ぶんちゃんのかわいい鳥屋敷(ぶんちゃん)/ アメフのお出かけ日記(アメフさん)/ 写真共有サイトPHOTOHITO(しあまろさん通称くまもん)/ 衣笠山四季折々(衣笠山管理人さん)/ 衣笠山でおさんぽ(BJAmomさん)/ あだっちゃんの花鳥風月(あだっちゃん)/

2014// 写真で綴る野鳥ごよみ (こるりさん)/ Navy Blue(Navyさん)/ 日本やきもの紀行(Imaizumiさん) lovely_birds フォトギャラリー(komimi-chan) 雨にも負けず(坂の上の蜘蛛さん)/ 風に揺られて(kaze-yuraさん)/ バードカービング(まっちゃん)

2013// アオちゃんの鳥撮り散歩(ケンさん)/ 山本誓一野鳥アルバム(山本さん)/ きらほし写真館(きらほしさん)

2012// 撮影日誌/ 逸見絵具箱の会(庄司さん)/ 陽だまりのフォトライフ(ことさん)/ 野山の住認たち(pastel24さん)/ Peace Blue Photography(広田さん)/ 風のむろさん自然の詩(風のむろさん) 夫婦でバードウォッチング(likebirdsさん) 三浦むらのフォト日記(村上さん)/ 趣味の菜園(フレッシュさん)/ 忍者のホームページ(忍者さん)/ ekitop03のブログ(ekitop03さん)/

2011// ☆かえで☆彡の部屋(かえでさん)/ 月への階段(チャオさん)/ 宙のブログ(ソラさん)/ Cafe de Birds Photo(OWNERさん) ほのぼの三浦写真日記(nakasan) Uniconn(パラゴンさん)/ きまぐれ日記(ワカさん)/ リリーママ(リリーママさん)/ 写愛館(写愛人さん)/ 私の小さな家(shuho-tさん)/ 秋桜だより(コスモスさん)/ フォトライブラリー豊U(YUTAKAさん)

2010// Aqua Stylish(ダステップさん)/ 艶歌師の思い出(艶歌師さん)



オーシャンの掲示板/ 日本野鳥の会/ さえずりと地鳴き( 1/ 2)/ 野鳥の分類




鳥類レッドリスト( 環境省/ 神奈川県
三浦半島渡り鳥連絡会/ 野鳥の見分け方/ かながわ鳥図鑑/ 三浦半島の野鳥/ 野鳥情報関東版2016/