山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ// 野鳥の観察(最新)// 生き物//

野鳥の観察誌(2015年)/三浦半島


湘南国際村

□ いままでの鳥の更新記録// □
最新/ 2018年/ 2017年/ 2016年/ 2015年/ 2014年/ 2013年/ 2012年/ 2011年/ 2010年



2015年12月30日(水)/コハクチョウ/くつわ堰

長井漁港へウミアイサの♂を撮りに行く途中にくつわ堰に寄りました。昨日の16時頃に行きましたが 珍しい鳥はいなかったです。

コハクチョウ(12枚)。
いろいろな角度から撮影しました

何気なく堰を覗くとコハクチョウがいました、しかも4羽です。2014年1月18日に飛来したのですが2日ばかりで飛び去っていきました。
すぐ飛び立つと思うと時間の許す限り撮りました。明日も散歩がてらに行ってみるつもりです。 (後述:翌日行きましたが飛び去ったみたいでいませんでした。)
ホシハジロの もいました。

コハクチョウ

2015年12月27日(土)/ユリカモメ/長井海岸

ウミアイサを狙っていきましたがいませんでした。 しょうが無いのでいつもいる ハジロカイツブリカンムリカイツブリの足の出ているところを撮影しました。

ユリカモメ

2015年12月26日(土)/ミユビシギ/三浦海岸

午前中に小松ヶ池についてそこで オオバンとカワセミの を撮ってから三浦海岸に行きました。 2時ちょっと前に着きました。三浦海岸を2往復するつもりでミユビシギを探そうと思いました。 いくら探しても見つからず北下浦漁港まで足を伸ばしました。3時半頃にノブさんからボートの近くで2羽、正午過ぎに今日見たと連絡があったので

ミユビシギ(20枚)。
いろいろな角度から撮影しました

そこへ行ってみようと思いましたが立ち止まったところでカワウの大大群を見つけ動画を撮ろうと準備してるときに ミユビシギを発見しました。 そのときは60〜70羽はいました。それが2手に分かれて行動しました。 思い切り写真に収めてルンルン気分で帰途につきました。

ミユビシギ

2015年12月25日(金)/チョウゲンボウ/高円坊

シノリガモが野比海岸に現れたとの情報を頂いたので見に行きましたが会うことは出来ませんでした。 帰り道、高円坊によってチョウゲンボウの撮影です

チョウゲンボウ(12枚)。
いろいろな角度から撮影しました

まだまだ餌はたくさんありそうで当分はここの場所にいそうです。 思う存分にたくさん撮りました。

チョウゲンボウ

2015年12月24日(木)/ウミスズメ・オオハム・ハジロカイツブリ/長井漁港

長井漁港内には水鳥がたくさんいました。 天気がいいので水の色がとてもいい。オオハムをしっかり撮りました。

オオハム(7枚)。
いろいろな角度から撮影しました

それからウミスズメが珍しくやってきて漁港内に入りました。近くまで来てくれてサービス満点です。 オオハムは漁港の奥深く入り込んで皆さんはたくさんシャッターを切ってました。 しかも2羽いました。カワウに襲われた場面もありました。(動画を見れば分かります)。 漁船の上のひもにはカワセミは 止まっていました。

ウミスズメ(6枚)。
近くからの撮影

それからウミアイサがやはり漁港内に入ってきてゆっくりとくつろいでました。 飛んでいく様子を撮りたかったが慌てていましたので ぼけてしまいました。 カンムリカイツブリもいました。遠くではキョウジョシギ、クロサギ、ダイサギ、コサギなど。 ハジロカイツブリはなぜかこちらをみて怒ってました。

オオハム

ウミスズメ

ハジロカイツブリ

ウミアイサ

2015年12月22日(火)/コサギ/長井漁港

なにも見当たらなかったのでコサギを撮りました。

コサギ

2015年12月20日(日)/カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ/長井漁港

ウミアイサの集団が長井に来てますとの連絡を受けて早速行ってみました。最初は遠かったのですが漁港内に集団が入ってきました。

ウミアイサ(11枚)。
幼鳥の集団です。

また、漁港内にはカンムリカイツブリとか眼の赤い ハジロカイツブリなどが入ってきて、すぐ近くですのでしっかり撮れましたが あいにく天気が曇っていて水の色があまり良くなかったです。また コサギの集団もいました。 それから初めて オオハムを撮りました。とても遠いが初めてなのでよかったです。今度であったらしっかり撮ろう。

ハジロカイツブリ

カンムリカイツブリ

2015年12月19日(土)/イソヒヨドリ・ノスリ/城ヶ島

城ヶ島のスイセンが気になって出かけました。(現在は1分咲) 城ヶ島公園でノスリとカラスがバトル。特にカラスの尾が広がって うつくしかったです。またウミウとカワウの違いをはっきりと見るために赤羽海岸からウミウを見ました。 ところがいくらウミウを撮しても ボンヤリとなって水蒸気でも上がってるのかと思いました。 ウミウの動画です。
イソヒヨドリはウミウの撮影の合間に 撮りました。帰りにバス停の側の海岸で ウミアイサの幼鳥が群れをなしてました。

ノスリとカラスのバトル

イソヒヨドリ

2015年12月18日(金)/ハマシギ・シロチドリ/三浦海岸

昨日のリベンジ。早朝に行きました。目的の鳥を探すのに30分ぐらいかかりました。
ハマシギはよく寝ています。散歩の人が通るとあわてて逃げます。

ハマシギ(9枚)。
いろいろな角度から撮影しました

シロチドリは20羽以上はいました。なかなか一緒にはなりません。

シロチドリ(9枚)。
動かないとなかなか見つかりません

ハマシギ

シロチドリ

2015年12月17日(木)/ハマシギ・シロチドリ/三浦海岸

今にも雨が降りそうな暗い曇り空だったので ハマシギシロチドリは写りが良くありません。明日、再度行き、 しっかりと撮ってこよう。 ハマシギは1羽しかいなかったので見つけるのに苦労しました。

2015年12月16日(水)/スズガモ/富浦公園

斉田浜でハヤブサの録画を撮りに行きましたが3脚をたててハヤブサに向けてるとかなり意識してるみたいでこちらをちらちら見ます。 飛び立ちませんのでいったんかたづけて自転車のとこまで行くとハヤブサは飛び立ちました。 そして何かを持ってまた鉄塔に中に入りました。2羽なったので再び撮影現場に行って三脚を立てて待ってるとその間は飛び立ちません。かなりに時間が過ぎましたので 再び三脚をしまって帰る途中で又飛び立ちました。飛び立つ姿を撮りたかったのですが残念でした。ハヤブサの 動画です
富浦公園に行き スズガモを撮りました。 昨日何気なしにスズガモの説明を書物で読んでいたら雄は緑色の頭になりますと書いてあったので それを写真に撮って確かてみたら。確かに緑色でした。その側でウミネコがいましたのでその 動画も撮りました。 また ユリカモメとか ヒドリガモとか セグロカモメ (訂正:オオセグロカモメ)とか オオセグロカモメなどがいました。

スズガモ♂

2015年12月15日(火)/ビンズイ/くりはま花の国

早朝、くつわ堰に行きました。昨日見たホオジロガモとウミアイサはいません。

ビンズイ(10枚)。
いろいろな角度から撮影しました

ビンズイを撮りに「くりはま花の国」に行きました。帰る間際にようやくビンズイが目にとまりました。 その後 ツグミモズを撮りました。

ビンズイ

ビンズイ

2015年12月14日(月)/ホオジロガモ/ウミアイサ/くつわ堰

連日続く曇り空、今にも雨が降りそうな天気。 くつわ堰に行きました。双眼鏡で見てもいつもと同じ鳥たちだったので帰りました。 それから2分ぐらいしてイシワタさんからくつわ堰に来てますとの連絡を受けて引き返しました。 最悪の天気。しかも夕方、薄暗い中での撮影ですが をかろうじて証拠写真程度に撮りました。明日の早朝に行ってみます。

2015年12月12日(土)/スズガモ・カシラダカ/くつわ堰・しょうぶ園

風の強い日。スズガモはいろんな姿を見せてくれました。 立ち上がったときにひねりをくわえた姿はさすがです!。

スズガモ(11枚)。
いろいろな角度から撮影しました

横須賀市立しょうぶ園に行きました。カシラダカを見つけるのに苦労しました。ホオジロと 見間違えないように事前の準備をしていきました。 ( もう一枚

スズガモ♀

カシラダカ♀

2015年12月11日(金)/ハシビロガモ/くつわ堰

午前中は大雨でした。午後から快晴だが強風。
くつわ堰の様子を見に行きました。

ハシビロガモ(9枚)。
いろいろな角度から撮影しました

ハシビロガモが悠々と泳いでいました。 マガモの雄は5羽いますがそのうち 2羽が離れてこちらに来ました。また オオバンもいました。 アヒルもいました。 ホシハジロもいてとても賑やかなです。 そのほかいろんな水鳥が強風のために避難してました。

ハシビロガモ♂

ホシハジロ♂

2015年12月9日(水)/ルリビタキ/衣笠山公園

衣笠山公園でルリビタキの雄が出ましたと連絡がありましたので早速撮りに行きました

ルリビタキ♂

2015年12月7日(日)/チョウゲンボウ/高円坊

高円坊の方を回りました。チョウゲンボウが何度も餌をとりに飛んでました。

チョウゲンボウ(11枚)。
2回の飛躍

セグロセキレイの動画です。

2015年12月6日(日)/タヒバリ/川間川

再度斉田浜に行きました。ハヤブサのスピードは昨日よりもはやかった。

ハヤブサ(4枚)。
ハヤブサのお食事(残酷シーンがありますのでいやな人は見ないで!

それにかなり 遠くを飛んでましたので撮影するのに 大変でした。
近寄ってきて 鉄塔にのぼっていつのも場所に 収まりました。(2羽並んでいます)
すこしたつとミサゴが姿をあらわしました。

タヒバリ(5枚)。
いろいろなポーズ

そのあと川間川に行ってタヒバリのいろんなポースをとり、 イソシギの動画も撮りました。
まだまだ、ハヤブサのはしっかりした姿が撮れませんので当分、ここに通うことになるかも? 。

タヒバリ

イソシギ

2015年12月5日(土)/カワラヒワ・ハヤブサ/川間川:斉田浜

斉田浜に行きました。そこからウミスズメを撮りに長井漁港に行く予定でしたがここからその堤防を見たら たくさんに人たち がいてしかも波しぶきで撮れていない様子。ちらほら帰る人も見えましたのでとりやめにしました。
浜に着いたらハヤブサが横並びに2羽いました。そのうち1羽が飛び出すともう1羽飛び出しました。10分ぐらいしたら 2羽一緒に戻ってきました。

ハヤブサ(8枚)。
8時から9時までの時間にはいつもいました。

1羽は獲物は持っていません。その一羽は鉄塔の周りを一回りしてから着地しました。 もう一羽はすでに獲物を食べていました。その様子は右に書いてます。
ハヤブサが去った後にノスリが 顔を出しました、また、波が荒いのでミサゴはやってきません。 イソシギもいました。 カワウがたくさん富士山に向かって 飛んでいきました。 帰りにいつのも所にチョウゲンボウが今にも 飛び出しそうにしてました。 とびだして餌を見つけて 猛進です。
チョウゲンボウのいたところにモズがやってきました。ここはモズの お気の入りの場所です。
次に向かったのは川間川で、カワラヒワが私のすぐ側に止まりましたので急いでシャッターを切りました。 近くでホオジロがいました。 ちょっと口先が見えません。撮影失敗。
あしたも風が強いので斉田浜に行き、そこでハヤブサをしっかり撮ろう。

最近、レンズになれてきたためマニュアルで撮る事が多くなりました。 飛んでる鳥も時々フォーカスリングを回しています。

カワラヒワ♀

2015年12月2日(水)/カシラダカ・ホオジロ/湘南国際村

曇り空だが9時過ぎに出かけました。着いて自転車を止めたらその音でカシラダカが1斉に逃げていきました。かなりの間待ちました、そのうち 1羽だけ戻ってきました。散歩する人が通ったら逃げていきそれきり現れませんでした。 カシラダカだと思って撮ったのがホオジロでした。また、 アオジもいました。帰りに 関根川調整池コガモを撮りました。

カシラダカ♂(下から上)

ホオジロ♂(上から下)

2015年12月1日(火)/ミサゴ・ハシビロガモ・ウミスズメ/斉田浜・くつわ堰・長井漁港

8時頃から9時頃まで斉田浜にいました。クロガモの撮影とカワアイサ??の撮影です。 ですが富浦公園からミサゴが重そうに飛んできました。魚を持ってました。

ミサゴ(8枚中、2枚は魚を持ってます)。
なかなかつよいトビ。ミサゴと激闘。

また、ミサゴがトビと交戦。ハヤブサは 相も変わらず鉄塔にいましがどこかに お出かけでした。クロガモとカワアイサ??はやってきません。又明日です。 家に戻って くつわ堰に行き、ハシビロガモがいましたのそれを撮影してから長井漁港に行きました。
ここで、ウミスズメの 羽を広げてる様子とか 潜る瞬間を撮りまして帰りに長井防波堤に寄りました。

クロサギ(びっくり灰色のクロサギが2羽)。
2羽いました。色は灰色とそれより濃い色。

その防波堤で黒くないクロサギを撮りました。白いクロサギは写真で見たことがありますが 灰色のクロサギなんて見たことがありません。びっくりです

ミサゴ

ハシビロガモ

ウミスズメ

クロサギ

2015年11月30日(月)/

斉田浜にやってきました。 ハヤブサを撮ってるときに カワアイサ??が飛んできました。そこに1分ぐらいたので まだまだ泳いでいると思ってとりあえず 1枚ぐらい撮って おき、ハヤブサの方を優先して撮ってました。何しろ 2羽一緒 にいるのを撮るのが初めてです。 1羽が 何か捕まえて元のいたところに 降りました。そこでゆっくりを 食事をしていました。 もう1羽の方は恨めしそうに眺めていました。 それで急に2羽が飛び立ったときに下を見たらカワアイサ??がいなくなってました。 クロカモを待っていましたが来ませんので明朝来てみようかと思ってます。その後 ウミスズメを見に行きました。成果は ゼロに近い。 いい写真がなかったです。海鳥が魚が近づくと 騒ぎ出しますので そのときがウミスズメを撮るチャンスかな。又明日、挑戦です。
この日はヨネさんとぶんちゃんに会いました。2人とも女性です

2015年11月29日(日)/ダイサギ・キアシシギクロサギ・/長井漁港・川間川

川間川を歩いてると突然、ミヤコドリがやってきましたとの情報をもらいました。早速行ってみましたが その鳥は岩場からなかなか出てきません。あきらめて明日にします. クロサギとか チョウゲンボウとか タヒバリとか カンムリカイツブリ(ぼけぼけ)を撮りましたが いずれもさえません。曇り空であったためあまりよくありません。

ダイサギ

2015年11月28日(土)続編/ツミハイタカ・ヒメウ・キアシシギイソシギ/長井漁港・川間川

昨日、ウミスズメの整理に時間がかかってしまって昨日撮影した3つの写真をアップします。

ツミの♀(5枚)。 でなくて ハイタカに訂正します。

ヒメウは偶然に湾内に入ってきました。身体が半分沈みかけて泳いでいました。 動画を撮ろうと思った瞬間にハクセキレイがキアシシギ イソシギをおっぱらいました。そういえばこないだもタシギを追い払ったのも ハクセキレイでした

キアシシギ イソシギ

ツミ ハイタカ

ヒメウ

キアシシギ イソシギ

2015年11月28日(土)/ウミスズメ/長井漁港

ウミスズメの整理に追われしまいました。 もしも気にくわない写真が多ければ明日又出かけようと思ってウミスズメの整理を優先しました。
本日撮影したウミスズメの写真です
ツミとかキアシシギとかヒメウも撮ったのですが、明日に掲載します。
明日、もう一度いって今度は水中の姿とかイワシの追跡姿などを撮りたいです。

ウミスズメ

2015年11月27日(金)/カンムリカイツブリ・ダイサギ・カワラヒワ/くつわ堰・川間川

カンムリカイツブリが大きな魚を咥えて激闘中!結果的には飲み込めないと 分かったのかどうか魚の 尾の方に 咥え直しました。 カワウは側でその格闘を見ていました。やがてカンムリカイツブリはあきらめて魚を放しました。 すかさず カワウが寄ってきて、その放した魚を 潜って捕まえて 見事にゲットし咥えたままどこかに去って行きました。 食欲旺盛のカワウはさすがです。 そのようなカワウでも 魚が大きすぎてあきらめた場面もあります。(2015/11/12)
かぜが強かったのでダイサギ、コサギは避難してます。また川間川に行きそこでカワラヒワと 昨日と同じように タヒバリを撮りました。

カンムリカイツブリ

ダイサギ(うしろはコサギ)

カワラヒワ

2015年11月26日(木)/キョウジョシギ・ハクセキレイ/川間川・長井漁港

ウミスズメの様子を見に長井漁港に行きました。まだ来てません。クロサギがいましたがイケスの中でしたので 撮影しませんでした。帰りに川間川によって タヒバリタシギ(証拠写真程度) そしてハクセキレイと カワラヒワを撮ってきました。 晴れたり曇ったりして落ち着かない天気でした。

キョウジョシギ

ハクセキレイ

2015年11月24日(火)/タヒバリ・ハシビロガモ・ホオジロ/川間川・富浦公園

くつわ堰に最初に行って カイツブリを撮りました。その後、川間川によって ハクセキレイジョウビタキホオジロタヒバリを撮っていたら上空に タシギ発見。 急いでカメラを向けました。 そのあと、富浦公園に行って遠くの方から黒い軍団を見つけハシビロガモと分かりました。 カンムリカイツブリも泳いでいました。
今度、ゆっくりとビンズイとタシギを川間川で探して撮りたいと思います。

ハシビロガモ

タヒバリ

ホオジロ

2015年11月23日(月)/マガモ/くつわ堰

マガモの立ってる姿を初めて撮れました。カンムリカイツブリは 元気よく泳いでいます。 ドバンも綺麗になってきてます。帰りに カワラヒワがいましたので撮りました。 いつも上方でしたが今回は眼線よりも下方でした。

マガモ

2015年11月22日(日)/オオバン・コガモ/くつわ堰

天気がはっきりしないので遠出はできません。 近場のくつわ堰に午前中に行ってきました.昨日までいなかった「コガモ」が泳いでいました。 毎日のように何かが来ています。 突然、オオバンが茂みの中から現れました。はじめてオオバンの飛ぶ姿を撮りました。 マガモはいつものように 泳いでいます。すっかりここになじんだみたい。相も変わらずカンムリカイツブリはいます。 またカワウとかアオサギが婚姻色に成りつつあります。 近くの川間川でコサギが ドジョウを捕まえてます。

オオバン

コガモ

2015年11月21日(土)/キセキレイ・ノスリ・スズガモ/沢山池・くつわ堰

沢山池に行きました。入り口の広場で雀が一斉に飛び出したので上空を見ると ノスリがいました。そのあと小川で

キセキレイの♀(7枚)。
暗闇の中でスポットライトをあたっていました。

キセキレイをたくさん撮りました。 くつわ堰に午前中に行き、 スズガモを撮ってきました。 (あと1枚)。 スズガモは午後にはいませんでした。反対に午後からやってきたのは ハシビロガモの♀です。暗くて 証拠写真になってしまいましたが明日朝、再度撮りに行きたいと思います。 長井漁港のウミスズメはまだ現れません。

ノスリ

キセキレイ

スズガモ

2015年11月17日(火)/くつわ堰

めぼしいのはいませんでした。もうじき綺麗になる アオサギの姿。木に止まってる カワウは初めて見ました。 マガモが羽ばたいてました

2015年11月16日(月)/ササゴイ/みんなの公園

ササゴイの写真14枚
(いろいろな場面。拡大できます)

朝10時頃から14時時30分まで待ちました。ササゴイはバックと同じ色をしています。 動かないとどこにいるか分かりません。途中でカラスが水を飲みに来ました。 ササゴイは怒りました。怒ると頭の毛たちます。そして青みがかった色になり嘴も青みがかった色になったのにはびっくりしました。

ササゴイ

2015年11月15日(日)/ ウミアイサカンムリカイツブリ/長井防波堤

くつわ堰のハシビロガモはどこかに飛んでいったみたいです。長井防波堤から斉田浜の方を覗いてると カンムリカイツブリが10羽と ウミアイサがいました。( ウミアイサの動画) かなり遠いのでこれを鮮明に撮るには1200mmぐらいが必要かもしれません。または、側に来るのを待つしかありません。

2015年11月14日(土)/ハシビロガモ/くつわ堰

小雨。くつわ堰が気になるので出かけました。全体を見渡したら見かけない鳥を見つけました。 嘴が広々してました。後で知ったのですがこの鳥はハシビロガモというのだそうです。 (2羽一緒>
動画は午後から撮ろうと思って帰りましたが雨がやまずあきらめました。明日は飛んで行ってしまう可能性はあるかもしれませんが一応出かけます。

ハシビロガモ

2015年11月13日(金)/くつわ堰

どんよりした曇り空。お昼から行きました。 オオセグロカモメが飛んできて羽を休めて再び去って行きました。 (手前にいるのが第4回冬羽で奥の方は成鳥冬羽) 堰には/アオサギ2羽/カワセミ2羽/カワウ10羽/カイツブリ3羽/オオバン6羽/マガモ♂7羽♀5羽/キンクロハジロ6羽/ ホシハジロ4羽/カルガモ7羽/オナガガモ41羽/カンムリカイツブリ1羽/が確認しました。

2015年11月12日(木)/カワウ・マガモ/くつわ堰

強風に煽られながら撮影。しっかり構えましたがカメラが揺れたみたいでブレが生じました。

カワウの激闘写真5枚
2400ピクセルはブレのために作りませんでした。

カイツブリを撮影しようとしていたら突如、水面に大きな魚を咥えてカワウが出現。長い間大格闘してました。 昨日いなかった バンの幼鳥が泳いでました。 カンムリカイツブリがこちらに来て 睨みきかして去って行きました。

カワウ

マガモ

2015年11月11日(水)/カンムリカイツブリ・アメリカヒドリ交雑個体/くつわ堰・富浦公園

やっと満足するカンムリカイツブリが撮れました。すぐ側に来てくれました。くつわ堰は昨日同代わり映えしません。 カイツブリが 悠々と泳いで いました。この時は太陽が出ていたので色がきれいです。 富浦公園に行く途中に チョウゲンボウ がいました。もうちょっと横に飛んでくれると青空がバックに出来たのに残念。 富浦公園で ヒドリガモの大群です。この倍は海で泳いでいました・ それらを1羽ずつ確認してたら アメリカヒドリの 交雑種 (別の個体) を見つけることが出来ました。ラッキー! また、ユリカモメが たくさん押しかけてます。 ホシハジロも4羽泳いでました。 その 動画です。そのあと長井漁港に行き 漁師さんからウミスズメの情報を聞きました。

カンムリカイツブリ

アメリカヒドリの交雑個体

2015年11月09日(日)/ カンムリカイツブリ/くつわ堰

昨日の雨でどこかに行ってしまったのかと思って早朝、見に行きました。 近くまで出迎えてくれましたので写真を撮りました。 ただ曇り空のために水の色が灰色でした。 写真はトレミングはしてません。
写真1/ 写真2/ 写真3
珍しい水鳥は来てませんでした。

2015年11月07日(日)/カンムリカイツブリ/くつわ堰

たくさん撮ったのですがいい写真が撮れなかったので1枚だけ動画から 切り取ってみました。 なかなか良いできばえでした。 この場所がお気に入りみたいです オカヨシガモかと思いましたがマガモでした。陸に上がって休んでる 姿を見るのは珍しかったです。 マガモの動画をとってみました。 トンビが大きな口を開けて 大あくびしてました。

カンムリカイツブリ

2015年11月06日(木)/オカヨシガモ・キンクロハジロ・オオバン/小松ヶ池

昨日のリベンジでカンムリカイツブリの動画を撮りに行きましたが波が荒い上に動きが素早いのとすぐに潜水。どうもうまくいきません。明日、曇りですが 出かけて再度挑戦します。くつわ堰の後に小松ヶ池に行き、3種類の水鳥を撮影しました。カワセミは相も変わらず飛び回っています。 キンクロハジロはとても おもいしろい。そして オカヨシガモの逆立ち
たくさんのお友達に会いました。/ 新2さんの改めまして「ふくちゃん」/ユタカさん/佐藤さんご夫妻/ナカちゃんご夫妻/中村さん/アニー/艶歌師さん/クロちゃん/なやちゃん/ 吉崎さん/銀次郎さん/エキトップさん/はじめて会いましたご夫妻/庄司さん

オカヨシガモ

キンクロハジロ

オオバン

2015年11月05日(木)/スズガモ/くつわ堰

キンクロハジロは団体で眠っていましたが2羽だけが別行動で仲良く泳いでましたので、スズガモだと思って撮影しました。 また、珍しいことにカンムリカイツブリがいました。明日はしっかりと動画を撮ってきます。

スズガモ

2015年11月4日(火)/武山

タカの逆ワタリが見られますということで武山に行きました。 確かに見られましたがほとんどがハイタカです。暗かったので明るくしたら鮮明度が落ちて 証拠写真のようになってしまいました。 帰りは歩いて降りてきましたがめぼしい野鳥はいませんでした。

2015年11月3日(火)/ドバン/くつわ堰

衣笠山公園にキセキレイを撮りに行きましたがいません。アオジとガビチョウがいました。その後、西臨時門で ジョウビタキを撮ってからみんなの公園にササゴイを撮りに行きましたが そこもだめでしたのでくつわ堰に行きました。そこにいた水鳥たちです。
オナガガモ40羽/ホシハジロ3羽/オオバン8羽/ マガモ8羽/アオサギ3羽/ホシゴイ3羽/カルガモ16羽/コガモ1羽/ バン(幼鳥)1羽/カイツブリ1羽/カワウ33羽/ドバン1羽/アヒル1羽/キンクロハジロ10羽

ドバン

2015年11月1日(日)/西側臨時門周辺

ジョウビタキはあっちコッチと飛び回って撮影者を楽しませてくれます。

ジョウビタキの写真10枚
(フェンスの上/ワイヤーに載る/アンテナに載る/車の屋根/支柱/草の先端/ 柵の上/雌がいた/シノズカさんが背景/駐車場)

雌がいなくなったと思ったが遠くの方でこちらを向いてました。
また、今季初めてのアオジに会いました。ホウジロももいます。はるか遠くの木の枝にノスリが止まっていました。それが飛び立って われわれの頭上を 旋回しました。

アオジ

ホオジロ

2015年10月31日(土)/西側臨時門周辺

1日中曇り空。天気予報では10時頃から晴れ間といってたので出かけましたがず〜と曇り空。 ジョウビタキの目がしっかりと出るか心配してましたけど何とか満足のゆく動画が撮れました。 ジョウビタキは駐車場横の ポールとか フェンスの柵車のアンテナなどに止まり、 カラスザンショの実 を食べて、道路に出てきて愛嬌を振る舞っていました。 サービス満点。そしてよく鳴きます。雌の姿は見られなかったです。 ジョウビタキの雄を撮るならこの場所がいいかも〜♪。

ジョウビタキ

2015年10月30日(金)/西側臨時門周辺

オープンガーデンの手入れをしていましたが天気が良くなってきたので1時間ぐらい行ってこようと思って 出かけました。家から現地まで20分ぐらいで着きます。ついたらシノズカさんとイクヨさんがいました。 お話を聞いてみるとを雌がいないらしい。雄と一緒にいるところを撮りたかったのだが、チャンスを逃しました。 この日は動画をきちんと撮りたかったのが明るさの調節に失敗しました。又来てやり直しです。 カラスザンショの実を一所懸命に 食べていました。またそこら辺と飛び回っていて、 木の先端に止まりチャンスを思って撮ってみたら 逆光でした。帰り際に手すりに 止まって (トレミングはしてません) いるのを撮って帰ってきました。

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

2015年10月27日(火)/西側臨時門周辺&みんなの公園

ノビタキをもう一度撮ろうと思ってみんなの公園に出かけました。 途中で市営墓地の西側臨時門に入る前にジョウビタキを発見しました。♂と♀は一緒に飛び交っています。 飛んでる姿きれいです。 カラスザンショの実を 食べてました。 一緒に並ぶのを30〜40分ぐらい待ってましたがだめでしたので目的地へGO〜。
公園に着くなり石渡さんに会いました。そこでノビタキとチョウゲンボウの情報をもらって その場に出かけて 撮りまくりました。 セイタカアワダチソウに 止まりました。遠かったのでブレたです。 動画を撮り終わったときにケンさんがやってきました。なんだかまだ本調子でないみたいです。 その後、山中さん、松本さん、井上さんがきました。チョウゲンボウも アンテナに止まってから上空を飛んでました。そのうち遠くに行きました。 皆さんは日産のダクトに行ったのだいってました(チョウゲンボウが生まれた場所です)ので帰りによってみるとチョウゲンボウが いました。

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♀

チョウゲンボウ

ノビタキ

ジョウビタキ♀

チョウゲンボウ

2015年10月26日(月)/西浄化センター横

セッカを何とかして撮ろうと思って出かけたけど不発。午後からくつわ堰、富浦公園に行きましたが これと思った鳥はいません。しょうが無いので浄化センターに行きました。チョウゲンボウは 一度だけ来ましたホオジロは近くのフェンスに止まっていた。

2015年10月25日(日)/西浄化センター横

午後からの撮影です。チョウゲンボウが現れたのは2時半すぎです。一度現れたらあっちコッチへと飛んでいます。 虫を手に掴むと思ったら口にくわえて飛んでました。 遠くの大楠山がすっきりと見えて絶好の撮影日和です。ハヤブサが頭上を猛スピードで飛び去った。どうもハヤブサの通り道みたい。 今日はミサゴが出てきません。明日に期待しよう。 まだまだ満足したチョウゲンボウの写真が撮れませんので明日も晴れたら出かけます。 2羽のセッカは草むらに飛び込むのをみました。チョウゲンボウがあっちコッチと飛んでいるので セッカは顔を出さないようです。セッカを撮るならチョウゲンボウがお留守の時がいいかも?

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

ハヤブサ

2015年10月24日(土)/西浄化センター横

チョウゲンボウが 滑空して地面に降りたと思って写真をたくさん撮りました。ところが トンビと交差してチョウゲンボウはどこかに飛んでいきましたがトンビは地面で虫を食べていました。 それをチョウゲンボウだと勘違いしてシャッターを150枚近く切りました。そばの茂みではセッカが3羽確認されたそうです。 茂みから急に現れた ホウジロです。 午前中はチョウゲンボウが現れませんでしたが午後からよく出てきました。従って明日は午後から出かける予定です。 午前中、私が帰ってからハヤブサが鉄塔でお食事をしてましたと知らせてくれました。撮影者は私を含めて6名でした。

トビ

2015年10月23日(金)/西浄化センター横

午前中は シンビジュウム300個ぐらいをもらいに行き 、その後、黒崎の鼻でイソギクを撮影しそれから金田湾方面に行き センブリとコウヤボウキを撮ってきました。午後2時から昼食にしてからチョウゲンボウの撮影に行きました。 そのときは青空でした。ミサゴがトンビに追われて 真上を通過しました。その後、 雲が出てきましたので、 帰りました。チョウゲンボウは相も変わらずバッタを捕ってますがなかなかうまく撮れません。明日も挑戦。

2015年10月22日(木)/西浄化センター横

チョウゲンボウを撮りに行きました。ササやんとコルリさんが来てました。 コルリさんはバッシバシと小気味よい音を響かせて連写してました。ササやんは ボケボケだぁ〜又次回だ!いってました。2人が帰った直後にミサゴが トビに追われて ヒィーひぃーと鳴きながら 逃げてましたでもしっかりと獲物は離しません。それからまたすぐに今度はチョウゲンボウが トビに追いかけられ逃げてました。 次は魚を持ってるミサゴをしっかりと撮ります。 もう少し寒くなるとハイタカがここの上空を飛びます。

ミサゴ

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ

2015年10月21日(水)/西浄化センター横

太陽が出てきたので出かけましたが着いてすぐに チョウゲンボウホオジロを撮りました。 その後は曇ってしまいました。

2015年10月20日(火)/武山&西浄化センター横

キビタキ狙いで武山にいきました。 ホオジロヤマガラがいました。キビタキの♂♀の全く気配はありません。 たくさんいましたエゾビタキも抜けてしまったようです。 展望台に野鳥観察の人がいましたので聞きましたら最近はタカのわたりはほとんどゼロといってました。
早めに切り上げて近くの浄水センターに行きました。 チョウゲンボウの動きが(下写真)おもしろいです。( 滑空1/ 滑空2)見ていたら時間が忘れてしまいます。 この写真はバッタをつかめるために飛び降りたところです。また いつもの場所とちかう 場所に止まるときが時々あります。ここから低空滑降しそうです。 また遙か上空にミサゴが魚を持って(下写真)飛んでました。
運が良ければハヤブサとかノスリも飛びますし反対側の川ではカワセミが飛び込んでいます。 すぐ側の草むらでセッカがいました。広大な土地にススキ、セイタカアワダチソウが咲いてますのでもしかして そのうちベニマシコも見られるかも?

チョウゲンボウ

ホオジロ

ミサゴ

2015年10月19日(月)/湘南国際村&西浄化センター横

私の野鳥仲間達がが湘南国際村に行ってノビタキを撮ったよという話を聞いていて ようやく私も国際村に行きました。現地にはノブさんがいました。ススキに止まっているのと メマツヨイグサ、 セイタカアワダチソウといろんな場所に 止まってもらいローケーションで楽しみました。 上空はノスリが飛んでました。帰る途中に西浄化センターによってバッタを捕まえたチョウゲンボウを とり、モズも飛んでいました。

ノビタキ

チョウゲンボウ

ノビタキ

2015年10月17日(金)/西浄化センター横

午前中は野草探しに水間神社周辺に行きました。午後から少し晴れ間が見えたので近くの散歩道に行きそこでチョウゲンボウを撮りに行きました。 いつもの所に来る途中でカラスに追われて どこかに行ってしまいました。上を見ると どこからともなくきた ミサゴがいました。

2015年10月15日(木)/みんなの公園&西浄化センター横

みんなの公園にササゴイが来ているというので見に行きました。運悪く着いた時に飛び去りました。急いでカメラを取り出して 飛んでいく姿を撮りました。 それから4時頃まで 待ちましたが帰ってきません。また、いつか見に行きたいと思います。 ゴイサギとその幼鳥のとぼけたホシゴイ(下写真)、そして カワセミの 飛び込みは久しぶりに撮りました。今季初飛来のオナガガモの♂♀を撮り(下写真)、向かいの松の木に アオサギがいました。(下写真)/原寸大の3600×2400のアオサギ。 ピントバッチしでした。
公園内には 井上さん、松本さん、石渡さんとその知り合いの人、新二さんがいました。
西浄化センター横に行きましたがちょっと曇り空。チョウゲンボウは止まっていました。幾度も餌を捕まえに飛び降りるのだが なかなかうまくいきません。ようやく撮ったのが これ です。また。あしたということで。

ホシゴイ

オナガガモ

アオサギ

2015年10月14日(水)/武山&西浄化センター横

武山は昨日のお昼頃から今日の午後2時までヒメイソヒヨは出てきません。もう〜抜けてしまったかもしれません。 キビタキの雄を撮ろうと思っていつもの所に行きましたがたくさんの人で出てきません。 ようやく を見つけました。相も変わらず エゾビタキはいます。山から早めに下りました。 夕方、西浄化センターに行ってチョウゲンボウ(下写真) をとってきました。夕陽が当たって きれいでした。 今日もカラスとバトル。これから毎日のように ここでチョウゲンボウのいろんな写真を撮りたいと思います。もし行かれるときは撮影場所から 遠いので1000mmぐらいの望遠が必要かも。

チョウゲンボウ

2015年10月13日(月)/武山

8時40分頃に着いたら今ちょっと前にヒメイソヒヨが3回ぐらい来たと誰かが教えてくれました。 そのときの人数は 50人ぐらいいました。連休の期間は日に150〜200人ぐらいたらしいです。 警官が出てきて交通整理をしてました。道路に3脚を置かないようにと注意。今日は 私が現地に行ってから3回ぐらいヒメが 出てきました。飛ぶ姿が撮れましたが ボケたです。 相も変わらず エゾビタキはうろうろ。上空を見ると ノスリ が飛んでましたが皆さんはヒメに夢中で関心を示さなかった。 何よりの収穫は「こみみ」ちゃんに会ったことです。なつかしかった
斉田浜のいつもの所にチョウゲンボウがいました。カラスがやってきて バトル

2015年10月12日(月)/西浄化センター横

予定通り近くの斉田浜周辺に行きました。狙いは セッカ(下写真)とノビタキと チョウゲンボウ(下写真)です。 ノビタキは見つけられませんでした。チョウゲンボウは30分ぐらいの間隔でやってきました。いずれも場所は西浄化センター横ですので 移動はしないですみます。午後からは富浦公園に行き水鳥を撮ってきました。 ウミネコ(下写真)は随分と目つきが悪い感じ。そのほか ユリカモメ/ ヒドリガモ/ セグロカモメ/ オオセグロカモメなどがいました。また いつもいるので撮影はしなかったのですが、アオサギ、イソヒヨドリ、コサギなど。

セッカ

チョウゲンボウ

ウミネコ

ユリカモメ

2015年10月09日(金)/斉田浜

武山山頂は無風状態でやがて南風にかわりました。そのため全く1羽も飛んできません。 しょうが無いのでキビタキをとりに2時間粘りましたが全然現れなかった。 さらに下に行きましたら、ヒメイソヒヨ狙いのカメラマンで ごった返し、20〜30名ぐらいの人が 狭い所にいました。ちょっと下の方にもたくさんいました。道路に3脚をたてたり草を踏みつけたり、も〜も〜とたばこの煙。 そんな状態ですので鳥らしい姿はありません。きのうまでたくさんの鳥がどこかに行ってしまった。 鳥の鳴き声がしません。あしたは連休の初日、さらに混み会うと思います。 早々に帰ってきて斉田浜に行き、モズをとってきました そんなわけで連休に武山は避けたいと思います。明日は天気が悪ければ小網代で野草の写真、天気が良ければみんなの公園か衣笠山か迷ってます。

モズ

2015年10月08日(木)/武山

北西の風のためにタカは飛んできません。野鳥の会の方々はあきらめムード。昨日の分からない鳥はオオアカハラだということでした。また、チョウチョは アカタテハです。
キビタキの雄の写真が満足したのが撮れません(下写真)。再度挑戦です。同じ木に は何度も来てました。 コサメビタキ、メジロ、エゾビタキ(下写真)、カワラヒワ(下写真) などがいました。

キビタキ♂

エゾビタキ

カワラヒワ

2015年10月07日(水)/武山

昨日、分からない鳥の名前がヒメイソヒヨ(下写真)だということでした。これはとても珍しい鳥だそうです。 タカのワタリは強風のためさっぱりです。すぐに下の方の野鳥の森に行きました。 ここもやはり風が強くて鳥の姿は見えませんがお昼過ぎからボチボチ見え始めました。 エゾビタキ(下写真)、カワラヒワ(下写真)、 キビタキの♀、メジロ(下写真)などが飛び交ってました。 帰る直前に体がオレンジで頭が黒の初めて見る鳥を見つけましたがすぐ飛び去ってしまった。 (もしかして、ヒメイソヒヨかな?) ボケタ写真( 1/ 2 ) ですが名前が分かりません。それから小さい鳥だと思って撮って家で見たら チョウチョでした。何という名前か分かりません。問い合わせ中です。

ヒメイソヒヨ

カワラヒワ

エゾビタキ

メジロ

2015年10月06日(火)/武山

朝、タカのわたりがたくさん見れると思っていきましたが風が強すぎて さっぱりです。そんな中、 ようやく輪郭だけ撮れたのが サシバでした。その場に10時半頃までいましたが 見られなかったので下の方に行きました。キビタキの雄のよく現れるカラスザンショの木の側に行きましたが そこに張り付いているクマモンによると風が強くて全然寄りつかないといってました.そこをあきらめて違う場所に行くと 知ってる人がたくさんいました。そこで、アオゲラ(下写真)とかエゾビタキ(下写真)、 キビタキの♀、ホオジロの カップル、などを撮りました。 サンショウクイの 飛んだ姿も撮れました。 その他名前が不明の鳥が数羽撮りましたが調べても分からないので いつもお世話になってる人にメールで問い合わせ中です。

アオゲラ

エゾビタキ

2015年10月04日(日)/武山

昨日撮った名前の分からない鳥が オオムシクイだと分かりましたが、もし違っていたら おしえてください。
本日の 武山展望台は数えたら92名いました。入りきれないで下にも数名いました。 駐車場は人の歩く隙間もない程になり住職に注意されました。 さて、 ワタリの成果はアマツバメ(下写真) です。数百羽飛びました。そのほか サシバなどです。9時過ぎから風がやみそれ以来 飛んできませんでしたのでわたしは いつもの所に行きました。鳥は飛び交っています。 カワラヒワもいました。 エゾビタキは飽きるほど目にします。 珍しい鳥(絶滅危惧種U種)のサンショウクイ(下写真)が 2羽いました。 キビタキの雌(下写真)はあっちコッチで飛んでました。雄がいるよとコルリさんから電話が入り すぐさまいき、40分ぐらい待って現れました。わたしがかえってから20分ぐらいしてクマモンが 同じ場所でキビタキの雄を撮(私の掲示板)りました。

サンショウクイ

キビタキ♂

キビタキ♀

アマツバメ

2015年10月03日(土)/武山

土曜日のために40人ぐらいの人が展望台にいました。 私の知ってる人はノブさん、ネービさん、コルリさんでした。 サシバとか チョウゲンボウが飛んでいました。 風の向きが北東から南に変わってしまった。それからはいくら待っても飛んできませんでした。 あきらめて近くを散策して鳥を探しました。エゾビタキ、 ヤマガラ、とか イソヒヨドリがいました。

エゾビタキ

2015年09月30日(水)/武山

今日こそはと期待をしていきましたがあまりにも遠くで写真には成りませんでした。 ノスリとハヤブサが一緒に 飛んでいました、目のぎょろりで オオタカと分かりました。 10時15分現在のタカのワタリの状況です。 艶歌師さん、こるりさん、シノズカさん、ながさわさん、まっちゃんと会いました。 その他、15〜16名ぐらい観察してました。

2015年09月29日(火)/武山

武山着9時40分頃。いつも会う人に遅かったねといわれ、側にまっちゃんがいました。いつも来ている ナガサワさんもいました。 ハチクマが初めて撮れました。あとはオオタカとか ハヤブサです。 サシバも次々に 通過しました。 明日は晴天で北東の4m以上の風が吹いたら行く予定です。9時頃かな?
帰る途中でエゾビタキを撮りました。

オオタカ

ハチクマ

エゾビタキ

エゾビタキ

2015年09月23日(水)/武山

コルリちゃんとず〜と一緒でした。 サシバの集団を撮しましたが小さくコメツブでした。 ず〜と遠くでチョウゲンボウも飛んでいました。 本日10時の時点での武山のタカ渡りの 状況です。
側にいた人に聞いたらコサメビタキとかサメビタキもいたよといってましたのでその場所にタカの撮影が おわってからいきました。コルリちゃんと探しましたが見つかりません。エゾビタキはたくさんいました。

サシバ

2015年09月22日(火)/武山と小松ヶ池

7時20分頃武山に行きました。現地に着いたときはすでに たくさんの人がいました。 なかなかタカは現れずようやく10時前後にどんどんやってきました。 とくにサシバの集団 にはびっくりしました。オオタカ、ノスリも撮りました。 本日10時の時点での武山の渡りの 状況です。 野鳥の会の武山のタカの毎日の状況は ここに書いてます。
帰る途中に武山を散策してたらエゾビタキの集団にで会いました。しかもどこにも行く様子がありませんし 餌もたくさんあります。目視しただけで5羽です。その他にたくさんの小鳥が飛び交っていました。 まるで鳥のの楽園みたい。明日再度行ってみようと思います。
午後からは小松ヶ池に行き5番子のカイツブリの撮影をしてきました。カワセミは頻繁に出ています。 アオサギはのんびりしてます。 午後3時過ぎになるとヨシゴイがやってくると きいたので待っていましたが現れなかったので帰ってきました。

オオタカ

サシバ

エゾビタキ

ノスリ

2015年09月21日(月)/花の国

くりはま花の国の駐輪場は午前9時からです。また休日に走るフラワートレインは10時から30分おきです。 撮影場所はハーブ園の入り口から1〜2分ぐらいです。午前中の撮影がベストです。当日の撮影者は10人ぐらいで、 皆さん知ってる人でした。エゾビタキは頻繁に来てました。ようやく満足した写真がとれました。 エゾビタキの飛んでる姿です。 1枚目2枚目です。
花の国のコスモスは 3分咲きです。

2015年09月20日(土)/くりはま花の国

ハーブ園の入り口付近にエゾビタキがいました。 ここは午後からの撮影ですと 真っ黒になります。又出直します。 山本さんとフジタニさんに会いました。 衣笠山公園にもエゾビタキがいるそうです。

2015年09月19日(土)/光の丘水辺公園

10時前に家を出たが途中で野草の写真撮りに夢中になって着いたのは12時半頃でした。 ヤマガラはエゴの木に頻繁に来てました。ちょこちょこしてとても満足には撮れません。撮影者は 15人ぐらいでした。現地を離れたのは16時近くになってからです。

2015年09月11日(金)/横須賀しょうぶ園

約1週間ぶりに晴れ間。朝からどこに行こうかと思い悩んだ末にハスの花にカワセミが止まってるクマモンの写真を見て その場所に決めました。 アオサギはいましたがカワセミがなかなかやってきません。 来たと思って撮ってみると真っ黒、完全に逆光でしたので 反対側に回りました。しばらく待って帰る準備をしてたらシノズカさんの手招きを受けてやっと撮影に成功しました。 夢中でかなりの枚数を撮りました。反対側の花菖蒲畑では ギンヤンマが飛んでました。

2015年09月05日(金)/光の丘

午前中晴れたので野鳥探しに出かけました。光の丘で街路樹に巣を作ってる ヒヨドリ発見しました。 周りは車道ですので車の行き来する音がうるさかったです。 動画撮って早々に引き上げました。。

2015年09月03日(木)/水辺公園

午前中晴れたので水辺公園にヤマガラを撮りに行ってきました。 動画を撮りたいのもありましたが素早い動きでなかなか難しかったです。

2015年08月24日(日)/富浦公園

ダイヤモンド富士の撮影場所で砂浜で遊んでいたキョウジョシギがいました。 動画です

2015年08月23日(日)/水辺公園

ヤマガラの撮影に行きました。エゴの木にはたくさんの実が着いてましたがなかなかやってきません。日を改めて出直します。待ってる間に ホオジロが飛んできました。

2015年08月21日(金)/小松ヶ池

アオサギが泳ぎながら魚を捕まえたが・・なかなか食べられません。スライドショーにしてみました。

2015年08月16日(日)/富浦公園

ソリハシシギはどうもここの場所に居着いているみたい。ここは小さい蟹やゴカイが豊富にあります。ウミネコも 蟹を食べてます。

2015年08月14日(金)/小松ヶ池

6羽のカワセミが相も変わらずあっちコッチと飛び乱れ、そして飛び込みもやってます。 残念なことには3羽までは一緒に並びますが5羽。6羽とは並びません。 そのうちと思ってるうちに帰る時間が来てしまいます。ダイヤモンド富士の撮影に行く予定でしたが 艶歌師さんに天気をネットで調べてもらったらその時間は天気が悪いと教えてもらいました。
4羽の子供のうち このカワセミは雌だとイシワタさんが言ってました。

2015年08月12日(水)/小松ヶ池

カイツブリの子供が4羽から3羽になってました。親から餌をもらって元気に育っています。 カワセミは6羽飛び交っているのですが一緒になってくれません。かろうじて3羽が一緒になりました。昨日撮りましたカイツブリがギンヤンマの捕獲をした。 そのスライドショウが出来ました。やはり動画の方が見やすいです

2015年08月11日(火)/小松ヶ池

暑い最中に出かけました。一つの木の中で6羽のカワセミが飛び交ってます。みているだけで、とても楽しいです。一緒に並ぶことは 滅多にありません。 3羽が枯れ木の棒の先端に止まって並んだときは急いで動画の設定をしました。後は4羽も撮りましたがこちらはまだ撮ったという気がしませんので 再度挑戦です。昨日までは3羽が飛び交っていたので今日は倍の数です。このような状態がいつまで続くか分かりません。 カイツブリはまたもギンヤンマを食べています。そのスライドショーは明日。



2015年08月07日(土)/小松ヶ池

カイツブリが茂みの中から姿を表してギンヤンマをつかまえた。

2015年08月07日(土)/富浦公園と小松ヶ池

午前中は富浦公園にいきそこでソリハシシギを撮影してきました。はじめて見る鳥です。 動画もしっかり撮ってきました。コチドリもいました
午後から カワセミのホバリングを撮りに行きましたがカワセミの親が子供に餌を与えているシーンに出会ったのでそちらを優先して 掲載します。 かなり暗いところでのやりとりでしたがISO感度を高めにして露出補正を+2ぐらいにしました。 明るく撮れて満足です。 大きな魚を咥えてのやりとり迫力満点です。 聞くところによると子は2羽いるらしい。また、小松ヶ池に行ってみます.
カワセミのホバリングを見やすくするために池の中央に棒を立てたみたいですが、さいどやり直すみたいです。 その棒に止まっている カワセミです。

2015年08月04日(火)/芦名堰

カワセミと撮りに行きましたが光線の具合が悪く撮れませんでした。 撮影者は4人いました。 ツバメが木の枝に 止まってました。

2015年08月02日(日)/小松ヶ池

最近の小松ヶ池のカワセミはホバリングをするという情報をもらったのでこれを撮ろうと思いました。 この日も魚を捕るときは長い時間ホバリングをしてから池に飛び込みます。 動画は無理だと思って連写を使いました。
池の周りの人たちの半数ぐらいはカイツブリの撮影で三脚を使っていましたのでなかなか撮れません。後ろの方で 手持ちで撮影してる人がようやく1枚撮れたという声が聞こえました。皆さんは駆け寄って見てましたが 私はそれどこではありません。連写の途中ですから100枚以上は欠番なしで撮れました。 周りの人にそんな重いレンズではホバリングを撮るのは無理ですよ〜。まして600mmのレンズにテレコンをつけてましたので なおさら〜といわれました。
ホバリングをいている姿を見つけるのに大変でしたが、一度見けますとそこでAFでピントを合わせてからマニュアルで微調整してから 露出固定をする動作を一瞬でしますのでいそがしい。 疲れの限界まで1枚の残らずぴったりの写真が撮れました。(シャッターを切ってから終わるまで17秒ぐらい)
家に帰ってそれをスライドにしてみました。私ながらなかなかのできばえでした。これもケンさんやイシワタさん に教わったお陰もしれません。やく2kg近くのカメラを手持ちでしかも微動だにしないで とるには日頃からの腕力が必要だとおもいました。
次回は、ホバリングから水中に飛び込んで魚をゲットし去って行くまでを連写で 撮りたいと思います。(ゆくゆくは動画撮影です)

2015年08月02日(日)/小松ヶ池

光線の具合でお昼からの撮影です。ゴミ屋敷は少し小さくなってきてます。 そのためか別の部屋を作ってるみたいです。 とにかく一所懸命に今日も巣作りをしてました。 撮影隊も日増しに増えてきてます。 動画もかなり長くなりました(6分20秒ぐらい)がオリジナルの動画の5%ぐらいです。

2015年08月01日(土)/小松ヶ池

カイツブリが姿を現しました。子供が4羽です。池の中で巣作りしてます。トビやカラスが子供達を狙ってます。 無事育ってくれるといいのだが・・・。私は一応、明日も行きます。 ゴミ屋敷のカイツブリの巣の上に子供達が4羽います。まだ、ゴミ屋敷は完成途中。 上空ではカワセミが ホバリングしてました。
親の背中に子供達を載せてる 写真。 カイツブリの動画は明日アップします。

2015年07月31日(金)/富浦公園

干潮が12時近くで満月のため潮がかなり引くため富浦公園に出かけました。アオサギがエイを捕まえてました。 飲み込むまでかなり時間がかかったようです。コチドリもいました。コサギは大群です。

2015年07月30日(木)/小松ヶ池

オオヨシキリとヨシゴイがいるらしいとの連絡を受けていきましたが残念ながら出てきませんでした。またの機会にしよう。 カワセミが あいもかわらずいます

2015年07月29日(水)/みんなの公園

オオヨシキリを狙ってみんなの公園に行きましたがなかなか出てきてくれません。動画は撮れません。 あしたの早めにいこうな? ホシゴイとゴイサギを撮りました。

2015年07月25日(土)/芦名堰

カワセミの2番子生まれてきたのかどうかを見に行きましたが、まだのようです。堰の中は間違いなく3羽います。あっちこっちと飛び回っています。 日陰で ザリガニを食べてました。 久しぶりにカワセミの飛び込みを撮りました。ツバメの水しぶきに挑戦しましたがまだまだダメです。そのうちと思ってます. ガビチョウがカワセミの 止まり枝にいました。

2015年07月15日(水)/富浦公園

潮の引き具合がいいので海に行きました。 ミサゴがいつもの場所に止まって潮が満ちるのを待ってるみたい。トビはあまりにも暑かったので水遊びをしてます。 コチドリ、アオサギもいましたが太陽が真上から照り付けていたために写真を撮っても目が入りませんでした. ミサゴはこの間も見かけました。きっと潮が少し満ちてくるのを待ってるのかもしれません。撮影した時間は12時40分頃で 水位は50cmでした。これから気をつけて見ることにしよう。

2015年07月14日(火)/芦名堰

燕の雛が水面から飛び上がり枝で一休みしてました。 またカワセミは暑いので水浴びです。まるで お風呂につかってるような仕草でした。

2015年07月10日(金)/芦名堰

10日ぶりの晴天。太陽がようやく顔を出しました。 芦名のカワセミが気になったのでそちらに行きました。朝方は水上から湯気が立っていて 鮮明に欠けぼけていました。そんな中に撮った写真が これです。 それから1時間ぐらい経って11時半頃になるとすっきりとなりました。くつわ堰は3羽のカワセミが飛び回っています。 まだ、新しい子供は出ていません。

2015年06月30日(火)/芦名堰

コゲラが近くの 枝に止まりました、暗かった。カワセミは 最初は1羽でしたが急に♂が現れました。そしてすぐにどこかに去って行きました。遠くて 暗かったが何とか撮れました。
参考までに下の写真はこの 写真をトレミングしました。
カメラ設定は: 「Pモード」「絞り値:f/6.3」「露出時間:1/1250秒」「ISO速度:3200」「露出補正:0ステップ」「35mm焦点距離で1200mm」 「大きさ:3600×2400ピクセル」カメラ:D7200・レンズ:シグマ600mm

2015年06月29日(月)/佐原(チョウゲンボウ)

芦名のカワセミか佐原のチョウゲンボウか迷ったけれど空に青みが帯びてきたので佐原に行きました。そこには松本さんといくよさんがいました。 松本さんのコンデジは2000mmというから驚きでした。 チョウゲンボウは 3羽確認しました。現地に着いたら雲が出てきて午後から晴れました。

2015年06月27日(土)/芦名堰

子供がいるとの情報をもらったので確認しに行きました。確かに子供とお父さんがいました。 お母さんの姿が見えません。この子供はかなり大きいです。 遠いところで羽を広げていたのは お父さんです。シャッタースピードは3200でISOが 10000でした。

2015年06月24日(水)/芦名堰(ツバメ)

しっかりと燕を撮りたかったので今度は芦名堰に行きました。でもやっぱりダメです。なかなか難しい。 カワセミは出てきません。そのかわり ゴイサギがいました。

2015年06月22日(月)/観音崎(コシアカツバメ)

先日、初めて燕を撮ったのだが納得がいかないので観音崎に来てコシアカツバメを撮りました。かなりの枚数を撮ったがほとんどダメです。 動画の方がきれいに撮れていました。再度挑戦しに行きます。

2015年06月20日(土)/芦名堰(カワセミ)

どこか野鳥を撮りに行きたいのだけど野鳥がどこにいるのか情報が掴んでいないのでいつもの芦名堰に行きました。 カワセミはあまり出てこなかったです。遠くの奥の方でひそひそ話し が聞こえてきそうです。 カワセミが出てくるまで 燕を撮っていました。 初挑戦です。なかなか難しいけどそのうち上手に撮れそうです。

2015年06月17日(水)/芦名堰(カワセミ)

シグマの600mmの初撮り。特に動画のできばえが気になってました。 600mmとニコンのD7200の組み合わせで1200mmまで撮れます。今まで遠いと思っていたのがすぐそば。 さすが切れ味抜群と瞬間的にピントが合うAFの速度にはびっくりです。
カワセミの雄と雌はここの堰を縦横無尽に飛び回っています。雄が雌に食べ物を与えてますのでまたまた子供が出来るのかな? 楽しみです。
右下の写真は主人のです。(ニコンのレンズ80-400mm)

2015年06月14日(日)/みんなの公園(カルガモ/ホシゴイ)

チョウゲンボウの雛が巣の入り口に出てきたという連絡が入ったので早速いきました。 1時間前に来ていた人が帰って私がそれから1時間待ちましたが雛は現れませんでした。ついでにみんなの公園によって カルガモとヨシゴイを撮ってきました

2015年06月06日(土)/小網代の森(ウグイス)

土曜日とあって人は多い。ほとんどの人はチゴガニを見に来てるようです。私はこの森の詳しい野草の分布図を 作成するためにきました。この間、来たときは上空を不如帰が飛んでいたのでカメラを持って散策です。 ウグイスの動画もしっかりと撮ったのですが家に帰って見てみると ボケた動画になってしまって残念でした。

2015年06月04 日(木)/富浦公園

ミサゴが止まっていました。(動画。)アオサギは大きなウナギを捕まえました。

2015年06月03日(水)/竹川(カルガモ親子)

夕方、1羽を引き連れたカルガモの母親が父親のいる場所を追い払うとそこから7羽の子供達が出てきました。 子供達は長い時間をかけて食事してました。

2015年06月02日(火)/竹川(カルガモ親子)

トンビが上空を回っていて変だなぁ〜と思ってその下をよく見ていたら黄色い小さいのが見えました。しばらくしてトビがいなくなるとアシの茂みの中から 出てきました。子供8羽を引き連れての散歩です。

2015年06月01日(月)/チョウゲンボウ

チョウゲンボウの巣が気になっていました。天気の良いことだし午前中と時間を決めて撮影しに行きました。 まだ子供は小さいのでしょう。。 親が巣から出て きたときと 飛び立つ様子とその直後と 遠くに行った時を撮しました

2015年05月28日(木)/芦名堰(カワセミ)

カワセミの一番子(一太郎)はついに餌を自分でとったのを初めて目撃しました。これで一安心です。 お母さんはまだ飛び回ってます。まだ卵を抱いてません。いつもと同じですが一応 動画を撮りました。

2015年05月27日(水)/竹川(カルガモ親子)

芦名堰に行く途中で竹川によって7羽の子供を探しましたがみつからず、3羽の子供のカルガモを撮ってきました。 そのあと芦名堰に行きました。カワセミの子供は餌をねだっていました。3羽、池の中を飛び回っています。 クマモンと新2さんと中村さんと新ともさんに会いました。私が芦名堰にいた時間は11時45分から1時40分まで。 ホオジロが近くの木の枝でしばらく鳴いてました。

2015年05月26日(月)/芦名堰(カワセミ)

11時から12時40分
なかなかカワセミは現れなかった。現れても 飛び回って 奥の茂みに隠れてしまいます。私がいる間に2羽が並んだのは2回だけでした。日差しが強くて 陰と光で、なかなかしっかり撮れませんでした。一太郎はまだ餌がとれません。

2015年05月25日(月)/芦名堰(カワセミ)

10時50分から12時15分
奥の方で一太郎が父親に向かって餌をねだっていましたが知らんぷり。 こうしておなかを空かさせて自分で餌を取ることを教えているみたいです。 一太郎の姿と父親と一太郎が一緒の枝に 止まっていました。
明日も芦名一太郎の姿を見に行きます。
参考までに写真と動画はISO感度2万です。

2015年05月23日(土)/芦名堰(カワセミ)

8時40分から12時15分
なかなかカワセミの子供が姿を現しません。も〜いなくなったのかと思ったら突然、やってきました。撮影者が皆さん帰った後でした。 その後、3回ばかりやってきて目の前の枝で親から餌をもらってました。 なにしろ急だったので、写真を撮る暇がありませんし、動画もしっかり撮れなかったのが残念です。 一番子の飛び込み練習と 親がザリガニを食べているシーンと 親と子供のシーンです。まだまだ子供は自分で餌をとれません。親から 教えてもらうことが必要なので子供はも〜しばらくいそうです。
名前をつけました。その名は「一太郎」

撮影期間(2015年05月22日ー2015年03月22)/ 芦名堰(カワセミの子育て)

5月22日(金)09時30分〜11時10分
一番子の初デビュー。親からザリガニ、エビ、魚などをもらっています。水浴びもしました。 池の中はカワセミが飛び回っています。でも餌やりが終わるとシーンと静かになります。その間隔は30分ぐらい。 3匹が 写ってるのもありました。まだ満足いく写真が撮れませんので 明日も行く予定です。

5月21日(木)09時30分〜11時00分
ようやく雛の1番子が顔を出しました。 初飛行を目撃しました。 親は水浴びとザリガニを食べてました。明日から撮影に忙しくなりそうです。

5月20日(水)10時50分〜13時10分
11時30分以降はあまり出てきませんでした。 相も変わらず餌を巣に 運んでいきます。

5月18日(月)09時50分〜10時50分
様子を見に行きました。空気は澄んでいてカワセミはしっかりと 撮れます。 この時間帯は誰もいません。巣の近くで交尾をしてます。昨日の雌が動かなかったのは雄を呼ぶため のだったのかな??。頻繁に餌を 巣の中に 運んでいます。

5月17日(日)09時45分〜11時30分
雌は巣のすぐ側で30分近くその場を動きません。まるで、子供に早く巣から出るようにと促してる感じです。 雄は池の周りを縦横無尽に飛び回り餌を運んでいます。餌は 小魚、エビ、ザリガニなどです。ここの池で餌を調達してます。

5月15日(金)09時00分〜10時30分
池の回りの空気はすっきりしてました。かわいそうに雄のカワセミはあっちコッチと雛の餌を探してるのですが みつからず、遠くに飛んでいきました。いつもそこから魚を加えてきます。雌の姿は2日間ばかり姿が見えません。

5月14日(木)08時00分〜09時00分
引き上げるときにササヤンが来ました。引き上げる10分前頃から今までのもやもやが 少しはれた感じでした。モヤが薄れてきたときの 飛行

5月13日(水)10時30分〜12時00分
毎日のように平作のササジマさん(ササさん)と逸見のクマダさん(くまモンの感じ)と会います。 この人達も11時頃からの写真写りはみんなボケボケだといってます。 11時頃の写真は ぼけてました。 堰の周りは湯気が立ってるかまたは黄砂かな? 下の写真は10時前に撮った写真です。
どちらにしても写真を撮るなら10時前のほうが良さそうです。

5月12日(火)
台風で行きませんでした

5月11日(月)07時30分〜08時30分
2ヶ月に1度のボランテアによる掃除の日です。早々に引き上げてきました。 昨日と違い、空気が透き通っています。そのため写真がしっかりと撮れました。低いところからの飛び込みなので 水しぶきが少ない。 昨日と違い、空気が透き通っています。そのため写真がしっかりと撮れました。低いところからの飛び込みなので 水しぶきが少ない。

5月10日(日)06時30分〜8時30分/午後から1時間ぐらい
芦名堰の 周りの状況を動画に納めました。 しばらくするとなおともさんがやってきて、そのあと平作の人と石渡さんが来ました。 カワセミは飛び回っています。ただ、ちょっと遠いのでピントに注意しないといけません。

5月08日(金)07時〜8時30分
コゲラの撮影が終了したのでカワセミの子育ての様子に専念できます。頻繁にカワセミは雄雌ともに巣穴に餌を運んでいます。池の中は カワセミが飛び交っていて撮影に忙しいです。 ちょっと距離がありますがなんとか撮れます。

300mm×1.4(テレコン)/トレミングなし

300mm×1.4(テレコン)/トレミング

300mm×1.4(テレコン)/トレミング

300mm×1.4(テレコン)/トレミングなし

5月04日(月)
再度、カワセミが巣を放棄したのか確認するために動画を回してみました。池の中はカワセミが飛び回っています。 巣の中にも頻繁に出入り(動画)してます。毎日来てる近くのおじさんに聞くといつもこんな調子ですと話して余した。 次回はカワセミに子供を撮りに行きたいです。

4月28日(火)
巣の中には入らずに近くの茂みの中に飛び込んでいた。 もしかしてそこの中に巣があるかもしれないので次回はそこを徹底的に観察しよう

4月15日(水)/曇り後小雨
巣の周りを 飛び回っていました。私がいた間には巣に入りませんでした。まだ、卵が抱いてない様子です。 池も周りで雄も雌も飛び回って一緒にいるところを撮ろうと思ったけどなかなかすばしこいです。次回に期待しよう

3月23日(月)/晴れ
衣笠山にヒレンジャク撮りに行った後に家で食事を済ませて出かけました 今日は 1400mmで挑戦 しましたが近づきすぎてカワセミの動きが速かった。 動画は1000mmがいいのかな?でもこの次も1400mmで撮ってみよう

注意!カワセミの出入り時刻
(出16秒/入1分6秒/出6分58秒/入7分59秒/出11分47秒/入12分36秒)

3月22日(日)/晴れ
衣笠山にヒレンジャク撮りに行った後に家で少し休んでから芦名堰に行きました。 カワセミの巣を動画と写真に収めたがあまりにも遠くではっきりしません。 明日は×1.4のテレコンをつけて1400mmとして撮影してみよう。

2015年05月21日(木)/富浦公園(チュシャクシギ)

チュウシャクシギが蟹を捕まえたが大きすぎて食べるのに一苦労です。その様子を動画に撮りました。見ていてとてもおもしろいです。 動いていないと周りと同化して見つけにくいです。
芦名堰の ゴイサギと富浦公園の キョウジョシギです

2015年05月14日(木)/富浦公園(チュシャクシギ/キョウジョシギ)

シギの仲間が現れ出しました。

2015年05月13日(水)/斉田浜(カワウ)

小さいカメラを持って散歩の途中でカワウがクロダイと格闘中で最後には飲み込んでしまいました。 とにかく大きな魚でした。コンデジの動画を切り取ったので画像は粗いです

2015年05月10日(日)/富浦公園(キアシシギ)

キアシシギが浜辺を餌を探してあっちこっちと歩いてました。 岩の上に2羽が乗りました。
コチドリ(動画)は同じ場所で毛繕いをしてました。

2015年05月08日(金)/富浦公園(ハシブトガラス、トウネン、イソシギ)

コゲラの決定的チャンスを逃しました。午前6時頃に飛び立ってその周りにしばらくいたそうです・私はこの日午後から顔を出す予定でした。 全く残念です。鳥仲間は皆さん撮られたそうです。巣の中は空っぽ。(トホホ)。 主人に話したらいつも美味しいところばかり撮ってるから、これでみなさんから嫌われないよ〜。と言われ納得(でもくやしい)。 コルリさんから電話があって午後からコゲラを撮りに行かないですみました。もしも行っていたらもっと悔しい思いをしたかも。 気を取り直して富浦公園に行き、 チュウシャクシギを撮りました。イソシギとトウネンの動画も撮りました。 魚を咥えたハシブトカラスはすぐ側の岸壁に降りて魚を食べようとしたとき魚が跳ね上がってジャポ〜ン海の中。そのあとカラスは今度は 小さい魚を捕まえてどこかに飛んでいきました。

2015年05月07日(木)/公園墓地(コゲラ)

この動画から2時間後に巣立ちしました。そのとき、私は昼食で家に戻っていて再び来たときは も〜巣から出ていったという事を聞いてがっくり。でも周りの皆さんは誰もその様子を撮れなかったみたいです。 皆さんは全員3脚を立てていたそうです。ケンさんがいればその様子をカメラに収めることが出来たのに。 また、コルリさんはいつものように手持ちであればきっと撮れていたと思います。 私がいれば動画をつけていたのに、悔しかったです。まだ2羽ぐらいいるらしいのでチャンスは次回に。

2015年05月06日(水)/公園墓地(コゲラ)

今日こそは巣立ちを思っていきましたがまだでした。 コゲラの雛の声を録画しました。音を大きくしてみると 親を呼んで鳴いてる みたいです。ギィ−ピィーピーと。音を大きくして録画がしました。
親から餌をもらうときは 身を乗りだしてもらっています。この子は♂であることが録画から明らかです。 帰り際に エナガの親子 が公園墓地内で遊んでいました。近くにエナガの巣があるかも?

2015年05月05日(火)/公園墓地(コゲラ)

もうすぐに巣立ちです。目がはなせません。
親から雛に餌を与える シーン。 雛が♂と♀の2羽いるそうです。明日もまた来よっと!
何度、挑戦しても飛んでる姿は上手に撮れません。又明日も挑戦です。

2015年05月04日(月)/

撮影者はめっきり少なくなっています。私は午後から行きました。 いつもと同じ状況でした

2015年05月03日(日)/

6時頃から現地に行って撮影をしてましたが昨日と同じ状況。朝食をとって再び行きましたが 同じでした。まったくここ12日ぐらいはコゲラで振り回されました。 巣立ちもとれずあきらめました。が・・・・明日も行くかもしれません。 撮影者はどんどん増えて16〜17名ぐらいでした。

2015年05月02日(土)/公園墓地(コゲラ)

朝早く行きましたが ガスがひどくて撮影は出来ません。 しばらく待ってあっちこっちを見渡すと子連れのコゲラがいました。親は付き添っていました。子供は 餌をねだってるのだがあげません。そのうち一緒にどこかに行きました。昨日、巣から顔を出したと思ったら もうしっかりと飛んでました。何しろガスがなければ撮れたのに残念です。動画も撮りましたがなかなかいい場面に 巡り会えず一度かえって、朝食を準備して再び出かけました。なかなか雛が現れない。ようやく帰る頃になって出てきました。 ストレスの残る動画です

2015年05月01日(金)/公園墓地(コゲラ/ホオジロ)&くつわ堰(アオサギの子育て)

ようやく雛が巣から顔を出しました。私がいる間は一度だけでした。次は巣立ちを撮りたいです。コゲラの飛行もようやく撮れるようになりました。 でもまだ、コルリちゃんの様に上手に撮れません。何気なしに撮ったホウジロはよく写ってました。nobuさんのから情報を 頂いたので帰ってすぐにくつわ堰に行きアオサギの子育てを撮りました。

2015年04月30日(木)/公園墓地(コゲラ)&くつわ堰(カワウの子育て)

巣穴の入り口近くまで雛は出てきてる様子。でも姿は現しません。親が巣から飛び出す姿を撮りました。 カワウとアオサギの子育てを撮りにくつわ堰に行きましたがアオサギは大きくなってしまいましたので 撮影しませんでした。

2015年04月29日(水)

8時前に時間帯で公園内の撮影者は6名です。飛ぶ姿はピントが合ってません。 ダメでした。

2015年04月28日(火)

近くの木から巣を見ていました。飛ぶ姿を撮影したかったが なかなかいい写真が撮れません

2015年04月27日(月)

毎朝、コゲラの様子を見に行ってます。まだ、子供が出てきません。又明日に行きます。 コゲラの 親の飛行。 もうすこし飛行をきれいにバッチシ撮影します。 そのあと衣笠公園に行って アオゲラの様子を見てきました。

2015年04月26日(日)/公園墓地(コゲラ&ホオジロ)

ホオジロに声がきれいでしたので録音しました。コゲラの雛は順調に育って親は巣の中の子供の 糞を咥えて外に運んでいます。このあと、小松ヶ池に行きカワセミとコチドリを撮ってきました

2015年04月25日(土)/小松ヶ池

カイツブリの子供を見たくて行きましたが現れなかったです。 がうろうろしてました。 バンもいました。 カワラヒワは巣作りに忙しそうです。

2015年04月24日(水)/横須賀市営公園墓地(コゲラ)&衣笠山公園(アオゲラ)

しっかりとしたコゲラの写真がようやく撮れました。たくさんの餌を巣の中に運んでいます。もう少しで 子供達が顔を出すでしょう。アオゲラもがんばっています。こちらも子供が見られるといいですね。 チョウゲンボウが公園墓地の上空を飛んでいました。 ホウジロが甲高い声で鳴いてました。 ガビチョウも出てきました。

2015年04月23日(水)/横須賀市営公園墓地(コゲラ)

たくさん餌を口にくわえて運んでいます。餌をあげた後で疲れたという顔をして 「はぁ〜」口を開けてました。 その後、 チョウゲンボウ を撮りに行きました。衣笠山公園ではアオゲラが巣作りをがんばっています。

2015年04月22日(水)/佐原インター(チョウゲンボウ)

チョウゲンボウの巣の撮影をしました。ダクトの中に巣を作っています。 この場所もだんだんに人が多くなってきています。 近くでホオジロが 鳴いてました。 佐原インターに行くときにコゲラを見に行きましたら 昨夜の猛烈な風でひもがほどけたみたく、 ぶら下がっていました。管理人が見つけてどうにかしてくれると思います。

2015年04月20日(月)/横須賀市営公園墓地(コゲラの子育て)

♂♀親ともに雛の餌やりに大忙し。1週間もすれば巣立つと言われました。 この場所はゆっくりと芝の上で撮影が出来るのでうれしい。 ポツリと雨が降ってきたので大急ぎで帰りました。雨が降らない限りここに通います。

2015年04月18/衣笠山公園(エナガの巣)

どうなってるか様子を見に来ました。桜祭りに日にこの木の下でどんちゃん騒ぎしたそうです。 巣を放棄したかもしれない。3月25日から3回ぐらい見に行ってますが姿が見えません。 途中で放棄したと思われるエナガの巣です
コジュケイアオゲラウグイス の撮影をしました。オオルリは探したけど見つかりませんでした。

3月25日(水)/晴れ
エナガの巣作り。2羽で代わるばんこに巣を作ってます。弾力性のある巣です。

3月24日(火)/晴れ
エナガの巣をシノズカさんとコルリちゃんとで見に行きました。コルリちゃんはとてもよろこんでいました。

3月23日(月)/晴れ
エナガの巣を見に行きました。ちょっと見づらいですが初めてなのでうれしかった。 巣作りの途中です。

2015年04月16日(木)/佐原インター(チョウゲンボウ)

チョウゲンボウがトカゲを咥えて巣に戻ってきました。チョウゲンボウを待っている間に 燕を撮っていました

2015年04月06日(月)/斉田浜

いつも散歩して場所でコゲラを見かけました。たくさんいましたので巣がきっとあるはずです。 カメラは小さいのしか持ってなかったのでとりあえず 動画を撮っておきました。再度出直しです

2015年03月30日(金)/衣笠山公園

花見の人で鳥たちは出てきません。ようやく桜の中で シジュウカラを見つけました。 花見が終わるまで鳥の観察は出来きそうもありません。

2015年03月27日(金)/くりはま花の国(ハシブトガラス)

可愛いハシブトガラスを見つけました。コゲラの 目がおもしろい。それともう 一枚のコゲラカワラヒワは電線の上にいました。 ヤマガラもいました。そして メジロも。今日の目的はアカゲラです。1日中粘っていましたが現れなかった。ざんねん。 又の機会にしよう。

2015年03月25日(水)/衣笠山公園(アオゲラ)

アオゲラを探しました。そしてやっと見つけました。 とてもきれいです。目が合ったらびくりともしません。 コゲラも見つけました。 桜を背景にしてヒレンジャクの写真を撮りたい。衣笠山公園も桜祭りが始まって自転車が通行禁止となるので 今までのように毎日行けません。

2015年03月24日(火)/衣笠山公園(ヒレンジャク、コゲラ)

バトルの動画が撮れましたがもう一度、挑戦したいです。電線に ヒレンジャクが並んでいました。 とても静かに野鳥見ていてしかも離れていての撮影でしたので鳥たちは出てきて遊んでいました。 撮影隊と見学者を合わせると20名ぐらいいました。

2015年03月23日(日)//衣笠山公園(ヒレンジャク)

8時頃に衣笠山公園に着きました。その時には2人いました。すこしたってめずらしくコミミちゃんが やってきました。とっても懐かしかったです。撮影は午前中で済ませてきました。撮影の雰囲気はとてもよく気持ち良く撮影が出来た。 証拠写真として コゲラエナガヤマガラをとり、 シジュウカラは木のふしから出て来ました。
私が知ってる人は12人でした。他の人と合わせると20人ぐらいかな?

2015年03月15から3月22日/衣笠山公園(ヒレンジャク)

3月22日(日)/晴れ
久しぶりに晴天。現場に着くとすでに10人前後はいました。 今日の撮影隊は賑やかでした。大きな声で話し耳が痛くなったです。静かに撮れません。 当然、鳥も出てきません。最悪にも ヒレンジャクとの距離を考えないでキズタのすぐ側で三脚を構えていました。 今日は今までと違ってほとんどの鳥は木の裏側に隠れて出てきませんでした。 しょうが無いのでその場から離れて下の方に他の鳥を探しに行きました。帰ってきて お昼を食べて様子を見てましたが相変わらずその場に陣取っていました。 しょうが無いので帰ってきました。又明日にしよう。晴天なのに残念です。 撮影隊は全部で30名ぐらいいました。

3月21日(土)/曇り小雨
暗い中でも撮影です。何とか1枚は撮れました。動画は真っ黒で見られません。 ヒレンジャクは昨日の位置より20mぐらい左よりです。さらに撮影しずらかった。

3月20日(金)/曇り
お墓参りを済ませて山に行きました。着いたのは8時45分頃。そのときにはすでに6名の人がいました。今日は20名前後です。 私が帰ったのは2時過ぎでしたがまだヒレンジャクはあっちコッチと飛んでいました。 まだまだ餌となる 「キヅタ」の実があります。しばらくは楽しめそうです。
曇りのため背景が空でなくて木の葉にしました。初めて水を飲んでる 写真を撮りました。
飛んでるところ/ りりしい顔立ち

3月19日(木)/曇りのち雨
8時45分につきました。それからコルリちゃんがやって来ました。 私が着いたときには10羽以上いました。今までたくさん撮ってるので余裕でカメラを 構えました。 あいにく空が曇りで11時過ぎに雨が降ってきたので皆さん(私も)急いで帰りました。

3月18日(水)/曇り
私は8時30分頃につきました。ヒレンジャクはすでに木の枝に止まっていました。 朝の早い時期に撮影隊は8名ぐらいです。 それからの見物者をふくめると15名ぐらいになってます。 まだ、市外からの撮影者はきていません。そのうち20〜30名ぐらいになるのかな? 12時頃にヒレンジャクがいなくなりました。最初のうちは空が薄ボンヤリで影絵のようになってしまいました。 その動画を一応撮りました。 それから桜の花見の準備で草刈りが始まりました。
並んで/ 食事中/ 飛ぶ姿/

3月17日(火)/快晴
8時30分頃につきました。ヒレンジャクは10時頃にやってきました。 撮影隊は10名ぐらいです。見物者をふくめると15名ぐらいになってます。 11時半頃にヒレンジャクがいなくなると同時に皆さんはどこかに消えました。 私が再びやってきたのは午後1時頃です。 それから少し経って小松ヶ池の撮影隊が大勢やってきました。 午後からはヒレンジャクはまだいたけども私は3時半頃までいて逆光なので帰ってきました。

3月16日(月)/曇り
8時30分頃につきました。ヒレンジャクは9時頃やってきました。10時10分頃にどこかに飛んでいきました。 撮影者は少し多くなってきました。それでもまだ8人未満です。
正面から/ 横向き

3月15日(日)/晴れ
昨夜(土)、衣笠山にヒレンジャクがいますとメールが入りましたので早速行ってみました。 現れたのは午前8時50分頃でそれから10時半頃までいました。カメラマンは この公園の常連さん達3人と私で4人です。ゆっくりと撮影が出来ました。

2015年03月21日(土)/衣笠山公園(シメ)

シメが芝生の上で食事中。メルヘンチックに撮れました。 ウグイスは暗い茂みの中です。 小雨がパラツキそうなので早々に引き上げました。

2015年03月20日(金)/衣笠山公園(シメ)

なぜか椋鳥を撮るときは一瞬晴れました。

2015年03月19日(木)/衣笠山公園

シノズカさんがカメラを構えたので同じ方向にレンズを向けたら ヤマガラがいました。鳥のいない時期ですので貴重です。

2015年03月17日(火)/衣笠山公園

衣笠山公園は花見の準備で騒がしくなってきました。 ハイタカだと思うのですが上空を飛んでました。 午後からは公園の下の方を見て回りました。ルリビタキはすっかり姿を現しません。 ヤマガラは蛾を食べてました。暖かい日和ですが花粉は飛んでいません。

2015年03月16日(月)/衣笠山公園

午前中だけいました。午後から雨が降りそうなのでかえってきました。 シジュウカラ(証拠写真)/ コゲラ(証拠写真)/ヤマガラ/ウソなどが姿を現しました。青ゲラは 3人(スズキさん、イノウエさん、私)であっちこっちと追いかけました。でもついに止まってる姿をとらえられなかったです。 衣笠山公園の掲示板で鳥の写真みてたらサンコウチョウとかベニマシコがありました。 今度スズキさんに詳しく聞いてみよう。

2015年03月15日(日)/衣笠山公園(コゲラ/ヤマガラ)

久しぶりに衣笠山公園に行きました。ここをフィールドとしているキラホシさん/コルリちゃん/シノズカさん/スズキさん と楽しい会話をしました。またナオトモさん/イノウエさんにも会いました。 桜は堅いつぼみで桜祭りの準備はすこしだけ。 野鳥を探して歩いていると最初にウソ発見!(証拠写真)。 上の広場ではヤマガラとコゲラと シロハラを見つけました。 そこを降りる途中で ツグミ動画を撮りました。

2015年03月13日(金)/燈明堂 (ウミアイサ/クロサギ)

長瀬の磯に行く途中に長沢によって畑のおじさんに来年もよろしくということでお菓子を持って行きました。これで来年も気持ちよく ヒレンジャクが撮れます。野比海岸で シノリガモを撮って長瀬の磯に行きました。 ミサゴ撮ってる人は誰もいませんでした。30分ぐらいいて燈明堂 に行きました。 クロサギを撮ってそしてウミアイサを450枚ほど撮りました。 ( / / ) 一緒にいましたケンさんは600枚近く撮ったといってました。 コサギもいました。

2015年03月11日(水)/富浦公園(コサギ)

ウミネコとユリカモメがたくさんいました。ヒドリガモの 動画を撮りました。 マガモもいました。 家の庭では アオジ、梅の木に メジロがいました。

2015年03月05日(木)/長沢(ヒレンジャク)

長瀬の磯にミサゴを撮りに行く途中、長沢によってヒレンジャクの様子を見に寄りました。 現場についてヒレンジャクがいるかどうか双眼鏡で見ましたが確認できなくて自転車にまたがりました。 もう一度、ヤドリギの方に目をやったらなにか動いたような気がしましたので、カメラを取り出して のぞいたらオレンジの尾が見えたので少し待ちました。すぐ近くに飛んできましたので 慌てて撮りました。それから野比海岸によって シノリガモカワウを撮って長瀬の磯に行きました。 そこには鳥仲間がいました。結果、ミサゴは来なかったです。
ヒレンジャク( 1/ 2)に睨らまれました。怖かったです。迫力満点

2015年03月04日(水)/長井海岸

お昼から小松が池、長井漁港、長井の防波堤、川間川、斉田浜など近辺を探したけど めぼしいのは コクガンだけであった。 (動画
朝方の斉田浜にはクロガモ、カンムリカイツブリが泳いでました。

2015年02月28日(土)/斉田浜

朝、ウミアイサを見に行きましたが姿が見えません。それから長沢にヒレンジャクがいるかどうか 見に行きました。ここもだめ。ここでは モズを撮ってきました。 夕方、再び斉田浜に行き カンムリカイツブリウミアイサクロガモを撮りましたが いづれも曇り空でしかも遠かった。

2015年02月27日(金)/長沢/野比海岸(ヒレンジャク/シノリガモ)

燈明堂 にウミアイサを撮りに行きましたがいませんでした。行く途中に長沢にヤドリギがあるのを 聞いてましたのでその場所を確認しに行きました。運良く5分も待たないうちにヒレンジャクの団体がやってきました。 ムクドリがやってきて一斉に逃げてしまいました。宿り木の実は食べ尽くされてありませんでした。 ヒレンジャクを見てから野比海岸によってシノリガモを撮りました、そのそばでカンムリカイツブリが 泳いでいました。夕方、斉田浜を散歩していたらすぐそばをウミアイサの雄と雌が泳いでいました。 いつも持ちあるいるコンデジ(携帯と同じ大きさ)で 動画を撮りました。 ここでのウミアイサは大きな魚をつかまえます。これから気をつけて見に行きます。

2015年02月22日(土)/富浦公園(マガモ)

富士山の写真を撮りに行く予定でしたが雲がちょっとだけ出てきたので中止して轡堰(くつわぜき)/川間川/ 富浦公園/長井漁港などをみてきました。クロガモ、コクガン、ウミスズメは探しましたが見つかりませんでいた。 マガモが遊んでいました。

2015年02月20日(木)/長瀬の磯

潮の状況を見て出かけました。 ミサゴは上空を 旋回したが飛び込みませんでした。午前11時〜午後3時までいました。 燈明堂 、野比海岸にも行きましたが全然だめ。疲れました。

2015年02月19日(木)/燈明堂 (ウミアイサ)/長瀬の磯(オオセグロカモメ)

小松が池の河津桜の咲き具合を見に行きました。駅前は 1分咲きで池の周りは つぼみが堅かったです。 それから野比海岸に行き ミユビシギの動画シノリガモの動画を撮りました。とくにシノリガモの背中に乗ってるのは 赤ちゃんだと見えたのですがよくよくみると1羽は後ろにいるみたいでした。 その後、長瀬の磯に行きミサゴを待ちました。なかなか来ないので近くに イソシギがいたので撮りました。皆さんは待ちくたびれて 半数ぐらいの人が帰りました。その後にようやくミサゴが出てきました。飛び込み前のミサゴの姿は 足が出てすてきです。 水面すれすれで魚を捕る体勢を撮りたいものです。今回は飛び込みは後ろからでしたので絵になりませんが小さい魚を つかんで水面を離れるときに ちょっとボケたミサゴを撮れました。やがて 上空に舞い上がりました。 そのあといつもの テトラポットに止まり魚を食べていました。 ところがすぐそばでオオセグロカモメが 魚を捕っていましたので動画は間に合わず写真だけになってしまいました。 そのあと、燈明堂 に行き ウミアイサを撮りました。帰りに長瀬の磯を見ましたが誰もいませんでした。
コルリちゃんと久々にあって楽しかったです。また、珍しくサトウさんご夫妻とも会いました。とにかく12人〜13人ぐらいいました。

2015年02月16日(月)/斉田浜(カワウ)

昨日、銀次郎さんがミサゴをここで撮ったので私もと思って行きました。 ミサゴは見当たりませんでしたが遙か遠くの方でカワウが、 大きな魚と格闘中放り投げキャッチ。 呑み込み終わった後は首がグニャグニャ。

2015年02月15日(日)/衣笠山公園(ノスリ/ルリビタキ:♂と♀)

衣笠山の駐車場に自転車をおいてカメラをセットしていたら シメがいました。そこへ モズの♀が飛んできました。 ウソを撮りに広場へ移動。そこへ ツグミが出てきた。 しばらくしてウソが3羽ぐらいやってきて木にとまりましたが、おばさんの団体がやってきたので急いで アカウソを撮影した直後に逃げていきました。 しばらくして広場に戻ってきたらルリビタキの♂がいました。 そこからホタルの里へ移動しそこで アオジガビチョウを見つけました。 わんぱくの水辺へ行く途中でノスリががカラスに追われて 木に止まりました のでチャンス到来。5分ばかりの動画を撮りました。 それから小鳥の森に行き ルリビタキの♀が 看板の上に止まっていました。 管理棟へ帰る途中で モズの♂がいました。 展望台に移動したら桜の木に エナガが止まっていました。 管理棟の前の看板は 野鳥の写真が増えてきています。
土曜日だというのに人はパラパラ程度でした。広場でスズキさんに会いました。

2015年02月13日(金)/燈明堂 (ウミアイサ)長瀬の磯(ミサゴ)

燈明堂に行きました。はじめはウミアイサの姿は見えなかったが急に 2羽あらわれました。 少しずつ近づいてきたので動画を撮って急いで長瀬の磯に行きました。 12時50分頃に ミサゴ が現れ、上空を10回ぐらい旋回して飛び込みをしましたが途中でやめて上昇し また旋回をして彼方へ消えました。2回目は13時5分に現れてすぐさま飛び込み 小さい魚を持って目の前の岩に止まりました。 岩の後ろのブロックに隠れてしまいました。 3回目、食事休憩中に目の前の水面に飛び込んだのですがカメラが後ろに置いてあったために間に合いません。残念。 4回目、見事飛び込んで魚をゲット。テトラポットへ行く 飛行。そしてテトラポットでの 食事中。 5回目はどこからとも現れてポールの上に5分ぐらい止まっていました。やがて 飛び去ってしまいました。 6回目は14時27分、怖い目で水面をにらみつけています。 飛行するのだけど飛び込みませんでした。森の方へ 飛んでいきました。最後にハヤブサ チョウゲンボウが上空を通り過ぎました。 私が燈明堂 でゆっくりと 磯ヒヨドリをとっていないで 早めに来ればよかったです。私の来る前にもミサゴが現れたそうです。

2015年02月12日(木)/野比海岸(クロサギ/シノリガモ)

野比海岸でシノリガモをとりましたが午前中のため写りが悪かった。 野比海岸から長瀬の磯にミサゴを撮りたくて急いで行きました。ミサゴが出てくる間に ノスリとか ムクドリとか イソシギ を撮っていました。午後3時5分まで粘っていたけど ミサゴは来ませんでした。帰りに再び野比海岸に行きました。 着くなり海を見ていたら何かが 飛んで きましたので急いでリュックからカメラを引っ張り出して(10秒ぐらい) 大急ぎで撮りました。撮った後にモニタを見たらクロサギでした。ボケることなく鮮明に撮れて満足です。 また、シノリガモもたくさん撮りました。 午前、午後と合わせると300枚ぐらい撮りました。なかなか目が出なくてとても 苦労 しました。

2015年02月11日(水)/長瀬の磯(ハヤブサチョウゲンボウ)

片目でギョロとにらまれた。ミサゴは出てきません。長瀬の磯に行く途中でミユビシギの 飛ぶ姿をとりました。

2015年02月10日(火)/長瀬の磯

ミサゴねらいです。上空をくるくる回ってどこかに行ってしまいました。残念です。日に日に撮影者は多くなってきてます。11人いました。

2015年02月09日(月)/くりはま花の国(アカウソ)長瀬の磯(ミサゴ)

天気予報と違って曇り空でした。幸いのことに雲の流れが速いので青空になったりすることもありました。 くりはま花の国でアカウソの撮影。お昼からミサゴを撮りに行きますのでここには12時20分までいました。 長瀬の磯で着くなりお昼ご飯を食べてミサゴ待ちです。1時間ぐらい待つとミサゴが出てきました。 満足度70%ですが何とか撮りました。ちょっとボケてますが 飛行中のミサゴ。ミサゴ撮りは全部で6人ばかりいました。全部知り合いです。 帰りに再度、花の国にアカウソを撮りに行きましたが出てきません。 ツグミトラツグミカワラヒワがいました。
アカウソはどんどん桜の花芽を食べています。みるみるうちに少なくなって行く様子が動画を見ると分かります。

2015年02月08日(日)/斉田浜

ちょっとした晴れ間を見つけて斉田浜に行きました。 クロガモが泳いでいました。

2015年02月07日(土)/くりはま花の国(トラツグミ)長瀬の磯(ヒドリガモ)

燈明堂にウミアイサを見に行きましたがいませんでしたので途中で長瀬の磯に寄りました。 ミサゴをケンさん、イシワタさん、イノウエさん、イクヨさん、まっちゃんと一緒に待っていたけど現れなかった。トボトボと帰り道 くりはま花の国によりました。ウソの がいました。曇り空できれいに撮れてなかったので再度、載せます。 ウソを撮ってる最中に足下にトラツグミが来てましたのでマツモトさんと撮り放題でした。また、 ツグミが側に来てました。//最近遊ぶのに忙しい。

2015年02月06日(金)/斉田浜(クロガモとゆりかもめ)

斉田浜:クロガモと湾内に ウミアイサ(動画)の♀が頭をかいてました。 また浜辺ではユリカモメがたくさん遊んでいました。8時半頃から散歩する人たちが出てきました。
くりはま花の国:ウソが毎日のように出現するという話を聞いたので行ってみました。ウソに限らず鳥の鳴き声は全然しません。 残念です。又出直します。 ここでは ツグミイソヒヨドリを撮りました。ここで マツモトさん/フジタニさん/イシワタさん/イノウエさんに会いました。
長瀬の磯:寒くなると現れるミサゴ。魚の捕獲するシーンが撮りたくて行きましたが、現れなかったです。 又の機会に。イシワタさんとケンさんからききましたら私が来る10分前頃に現れて大きな魚を咥えて飛んでいったよ。そしてその写真を 見せていただきました。ちょっとの差でした。あとでイノウエさんもやってきました。 イソシギを撮りました。
野比海岸ハジロカイツブリ がいました。本当はここでシノリガモを撮る予定でしたがここでもタッチの差でダメでした。 シノリガモも昨年と同じ場所に来てるみたいです。
北下浦漁港:ケンさん/イシワタさん/マツモトさん/ヤマモトさんに会いました。 ミユビシギは相も変わらずここに来てます。だいたい午後3時頃が現れる一番確率が高いみたいです。 初めて 飛んだ姿を撮ったがめちゃめちゃな飛び方でした。
くつわ堰:最後にここによって今いる鳥を調べました。 ヒドリガモ(12羽)オナガガモ(70羽)カルガモ(12羽)アヒル(1羽)カワウ(40羽)アオサギ(50羽)オオバン(2羽) キンクロハジロ(35羽)ホシハジロ(3羽)ドバン(2羽)マガモ(6羽)カイツブリ(1羽)

2015年02月04日(月)/斉田浜

午前10時頃行きましたがすでにクロガモは遙か遠くに離れていました。でも何とかして飛ぶ姿を 撮って ( / ) みました。今度は近くでしっかり撮ります。ウミアイサの雌 ( / / )も泳いでました。浜辺で 銀次郎さんとまっちゃんに会いました。

2015年02月03日(月)/斉田浜

くつわ堰、富浦公園、斉田浜をうろうろしてたら ミサゴとか ユリカモメがいました。 斉田浜の遠くで クロガモが泳いでました。証拠写真程度になってしまったので 再度、クロガモを撮りに行きます。

2015年02月02日(月)/小松ヶ池

午前中は逗子マリーナに行き富士山を見てきました。午後から カワヅサクラの花の状況を知りたくて出かけました。駅前は まだまだ、もちろん小松ヶ池もつぼみは 堅かったノスリは上空を飛んでいました。そのほかに鳥はアカハラ、ツグミ、ハクセキレイ、カワセミと水鳥です。

2015年02月01日(日)/北下浦漁港(ミユビシギ)

37羽のミユビシギが撮れました。自転車を移動中にふと海岸を見ると小さい動く物が見えてたので行ってみると ミユビシギでした。夢中で撮りました。散歩してる人にきくと「この倍の数がいるときがあるよ」といいましたので 次回はその倍の数を動画に納めようと思います。

2015年01月31日(土)/久里浜港(ハジロカイツブリ)

天気予報は晴れだったので自転車で野比を回って遠くに来ました。ところが曇ったり晴れたりして波の色がきれいになりません。 もっと撮りたかったけど途中で引き上げてきました。 山本さんに会いました。

2015年01月29(木)/高円坊(セグロセキレイ/イソシギ)

高円坊の近くの小さい川にセグロセキレイがよく現れるという話を聞きましたので早速行きました。 いってみるとセグロセキレイが2羽あそんでいました。その側に キセキレイがそしてイソシギ、近くの土手には タヒバリとか ツグミがいました。また シジュウカラも。 ヒヨドリ(動画)がキャベツ畑をめちゃめちゃに荒らしてた。

2015年01月26日(月)/イソヒヨドリ(庭)

花いじりをしてたらイソヒヨドリが飛んできました。すかさずパチリ。

2015年01月24日(土)/トラツグミ(くりはま花の国)

鳥仲間からメールがあって早速行ってみました。トラツグミは以前から関心があって撮りたいと思っていました。 そんなわけで喜んで出かけました。待ってる間 カワラヒワモズシロハラなどがいました。1時間ぐらい待ってると現れました。 初めての鳥ですのでとても感動しました。動画を撮ってようやく落ち着きました。その後30分ぐらいの時間間隔で出てきました。 とにかくたくさん撮りました。その中の4枚 ( 1/ 2/ 3/ 4)です。

2015年01月23日(金)/(くりはま花の国/燈明堂/みんなの公園)

くりはま花の国では シロハラとシメがいただけです、そのあと燈明堂にウミアイサを見に行きましたが現れず、 かえりにみんなの公園に行きました。ここもいつもの水鳥が泳いでました。こんな日もあるのだと 思いました。また、次回に。

2015年01月20日(火)/衣笠山公園(ルリビタキ)

ヒヨドリノスリ(証拠写真) 以外は鳥の姿は見かけません。公園内は水道工事やってましたがルリビタキだけはあっちコッチ (/ / ) から出てきました。 何もいないのでこれでと思って撮りました。 逆光で撮ったルリちゃんはきれいに撮れました。

2015年01月19日(月)/川間川(キセキレイ/タヒバリ)

くつわ堰によって川間川に行きました。狙いはチョウゲンボウです。現れたことは現れたのですがず〜と 遠くでした。 キセキレイはいなくなって10分もすればやってきます。その他の鳥たちもたくさんいました。 カルガモ/ カワセミ/ コサギ/ ジョウビタキ/ ハクセキレイ/ ツグミ/ ムクドリ/ イソシギなどです。 その後、荒崎公園に行き富浦公園を回って帰ってきました

2015年01月14日(水)/衣笠山公園(シロハラ)

衣笠山公園の入り口に 野鳥の写真が飾られてました。 この看板にはまだまだ貼れる隙間があるのでそのうちいっぱいに成ると思います。 ルリビタキの 若い雄がモニュメント番号20付近にいました。 広場でルリビタキの 動画を撮りました。園内ではシロハラとルリちゃんだけが目につきました。 いろいろな場所で6枚撮りました。( 1♀/ 2♀/ 3♀/ 4♀/ 5♂/ 6♂ )
コゲラがアオゲラの残った実を食べ尽くしました。 ハクセキレイがいました。

2015年01月13日(火)/衣笠山公園/ルリビタキの♂

午前中は鳥の声がしなかった。園内は静かでした。午後から少し賑やかになったです。 何も撮るのがないのでしょうがなくルリビタキの♂と を撮りました。アオゲラが止まっていた枝に コゲラが残りのハゼの実をついばんでいました。
ルリビタキの雄は4カ所で見ました。雌は3カ所でみました。とにかくルリビタキだらけです。カメラを持って歩いている人がいましたが その人はルリビタキを見つけられなかったようです。ルリビタキを見つける方法は第一にポイントを知ることです。(誰かに聞く) 第二に歩き回ってないで静かに待つこと。この2点に注意すればどんどん撮れます。ちなみに下の写真のルリビタキはモニュメント番号45付近で 園内では一番きれいな色をしてます。

2015年01月12日(月)/衣笠山公園/アオジとルリビタキの♂♀

ルリビタキが公園内を飛び交ってます。アオジ、 シロハラの次に目につきます。 ルリビタキの雌の 飛ぶシーンが撮れて満足。アオゲラがいつも食べてる木の実が 残り少なくなってきてます。も〜この木にでてこないかもしれません。
めずらしくユタカさんに会いました。

2015年01月11日(日)/衣笠山公園/アオゲラとルリビタキの雌

アオゲラはいつもの所にいました。だいたい30分も待ってるとやってきます。残りの実はあとわずかですので あと2〜3日ぐらいしかここにやってこないと思います。ルリビタキの雌の動画がようやく撮れました。 3回目でやっとこです。しかもバッチシ3つも撮れました。 あとは ハシボソガラスと ガビチョウを撮りました。 ルリビタキの♂とシロハラとツグミはよく撮れてませんので載せません
イ○ウエさんとpastel24さんにあいました。アオゲラ (1/2) を3人が同じ木で撮りまくりました。

2015年01月10日(土)/

くつわ堰は珍しい鳥はいませんでした。ハジロカイツブリとカイツブリがいなくなりました。
富浦公園ではヒドリガモが十数羽いただけです
長井漁港ではカワウ以外は鳥の姿が見えなかった
斉田浜はカンムリカイツブリが15羽ぐらい遠くに浮かんでいました。

2015年01月09日(金)衣笠山公園 ( ルリビタキ

ルリビタキの雌の動画が撮りたくてコルリちゃんとシ○ズカさんと3人で山を さまよいました。いる場所が2ヶ所( 中腹小池)だが、動画も写真も なんとなくしっくりいかないので近々挑戦します。 その間に、 コジュケイとか ジョウビタキとか ガビチョウがでて来ました。
着くなりクロちゃんがいました。途中でヤマモトさん、ヤ○ナカさん、ウ○ノさんにあいました。 野鳥の撮影者は少なくなってきてます。それから公園の管理人から手編みのかごをもらいました。 お花を生けるのに最高です。

2015年01月08日(木)くりはま花の国 ( イカル/ コゲラ

着いて早々にイカルの大集団がいました。これから撮ろうとしたときにおばさんがやってきて、 イカルに近づき指さして「ここにイカルがいるよ。」と教えていただきました。そのときに 一斉にイカルが飛び立ちました。 それから10分ぐらい立って再びやってきました。ヤレヤレ〜。 そのあとちかくで シメシロハラを撮ってから昼食。 そのあとに クロジです。4〜5枚写真を撮った後に ここも違うおばさんがやってきて私の目の前にいるクロジを見て クロジがいるよって寄ってきました。クロジは飛び去っていきその後、1時間ぐらいいその場にいましたが クロジは出てきませんでした。しぶしぶその場を去ってルリビタキとコゲラを見つけました。 カワラヒワとアオジもいました。
ヤマモトさん、ケンさん、イ○ワタさんに会いました。初めての人はアダッちゃんです。 散歩の人が多く衣笠山と違ってザワザワしてます。

2015年01月07日(水)衣笠山公園( アカハラ/クロジ/ルリビタキ

薄ら寒い。日が照ってません。帰ろうかと思ったときにアオゲラ とルリビタキの♀が同じ枝に止まってました。 本日の目的はクロジの動画です。ようやく見つかって良かったですがもう少ししっかりと撮りたいです。ルリビタキはこの公園内では 私の見たところでは4羽います。管理棟の向かい側と蛍の里の 反対側と昆虫の森へ はいる道。 メスはワンパク広場の手前。とにかくルリビタキは歩いてると道の側に現れます。 遠くに ガビチョウを見つけましたがぼけてしまった。 そのほか、 シロハラなどもいました。 帰り道、ものすごく遠くで モズを発見し、 動画を撮りました。コルリちゃんと会えて楽しかったです。
明日は天気が良ければ花の国に行く予定です。

2015年01月05日(月)衣笠山公園( アオゲラ/シメ

いつものところでルリビタキの♂を撮ってから行動開始。 ルリビタキのメスの動画を撮りにいつもの場所に行きました。 待っている間に クロジがやってきました。その後すぐに ルリビタキの♀ がきましたが動画は10秒間ぐらいしか撮れなかったので次回に残しておきます。 昼食中にふと上を見たら シメがいました。夢中でたくさん撮ってしかも動画にも納めました。 帰る支度をしていたら アオゲラがいました。また途中で遠くの エナガも撮りました。
野鳥観察の人たちのほとんどの人は小松ヶ池の仲間で10人ぐらいいました。その他の人は4〜5人ぐらいでした。

2015年01月04日(日)衣笠山公園( ルリビタキ(♂)/エナガ

公園に着いてすぐに ルリビタキのオスが出迎えてくれました。それ以来オスにはあっちこっちで見かけます。 そして、珍しくこの枝に止まってたので2分近く動画を撮りつづけました
メスもいたのですが人の声に反応してしまい逃げてしまいました。 アオゲラがザワザワ(人の声)する方から逃げてきました。 動画と思ったのですがすぐどこかに行ってしまった。次回は動画を撮ります。 ガビチョウは目の前の木の枝に急に止まって びっくりした。 コジュケイもゾロゾロ。それを見て 野鳥観察のご夫婦はこんなところに変わった鶏がいたといってました。 ヤマガラは先日同様にバッチしとれました。そのようなわけで いろいろ撮りましたが 本日の収穫はエナガがとれたことでした。まだ、ルリビタキの♀と クロジの動画が撮れてませんそれが撮れるまで通います。

2015年01月02日(金)衣笠山公園( ルリビタキ(♀)/ヤマガラ/シメ

久里浜花の国に行く予定でしたが天気が悪くなったので急遽、衣笠山に変更しました。着いてすぐにヤマガラを発見。 途中下る道で アオジ を撮って、池の側でルリビタキの♀をとりほうだい。 ジョウビタキ が来て追い出してもまたすぐにやってきました。 動画も撮りましたがもっといいのが撮れそうですので今回はのせません。帰る道すがらたくさんの家族のコジュケイにあいました。 自転車置き場でシメとアカハラの動画を撮って帰ってきました。家についてくつわ堰に行く途中で アオジ/ツグミ/ ホオジロ/ ジョウビタキ がいました。くつわ堰にはめずらしい水鳥は来てません










撮影地で出会った人のサイト

2015// 横須賀久里浜周辺のスナップと野鳥写真(ふくちゃん)/ 湘南野鳥写真(ワタさん)/ ぶんちゃんのかわいい鳥屋敷(ぶんちゃん)/ アメフのお出かけ日記(アメフさん)/ 写真共有サイトPHOTOHITO(しあまろさん通称くまもん)/ 衣笠山四季折々(衣笠山管理人さん)/ 衣笠山でおさんぽ(BJAmomさん)/ あだっちゃんの花鳥風月(あだっちゃん)/

2014// 写真で綴る野鳥ごよみ (こるりさん)/ Navy Blue(Navyさん)/ 日本やきもの紀行(Imaizumiさん) lovely_birds フォトギャラリー(komimi-chan) 雨にも負けず(坂の上の蜘蛛さん)/ 風に揺られて(kaze-yuraさん)/ バードカービング(まっちゃん)

2013// アオちゃんの鳥撮り散歩(ケンさん)/ 山本誓一野鳥アルバム(山本さん)/ きらほし写真館(きらほしさん)

2012// 撮影日誌/ 逸見絵具箱の会(庄司さん)/ 陽だまりのフォトライフ(ことさん)/ 野山の住認たち(pastel24さん)/ Peace Blue Photography(広田さん)/ 風のむろさん自然の詩(風のむろさん) 夫婦でバードウォッチング(likebirdsさん) 三浦むらのフォト日記(村上さん)/ 趣味の菜園(フレッシュさん)/ 忍者のホームページ(忍者さん)/ ekitop03のブログ(ekitop03さん)/

2011// ☆かえで☆彡の部屋(かえでさん)/ 月への階段(チャオさん)/ 宙のブログ(ソラさん)/ Cafe de Birds Photo(OWNERさん) ほのぼの三浦写真日記(nakasan) Uniconn(パラゴンさん)/ きまぐれ日記(ワカさん)/ リリーママ(リリーママさん)/ 写愛館(写愛人さん)/ 私の小さな家(shuho-tさん)/ 秋桜だより(コスモスさん)/ フォトライブラリー豊U(YUTAKAさん)

2010// Aqua Stylish(ダステップさん)/ 艶歌師の思い出(艶歌師さん)



オーシャンの掲示板/ 日本野鳥の会/ さえずりと地鳴き( 1/ 2)/ 野鳥の分類




鳥類レッドリスト (環境省)/ 三浦半島渡り鳥連絡会/ 野鳥の見分け方/ かながわ鳥図鑑/ 三浦半島の野鳥/