花が咲いていたのはこの辺だとようやく探し求めた
コウヤボウキ。
光り輝いていた |
(00/12/27) |
キャァ!宇宙人だぁ。私は全滅寸前の花ステゴビルの
種であ〜る。
お花はここ |
(00/12/20) |
サンビタリア・リトルサンは別名ジャノメギク。花言葉はほのかな喜び。 |
(00/12/18) |
甘い芳香のある小さい十字架が密集して長く咲くので
スィートアリッサムともいう。 |
(00/12/04) |
オキザリス(パーシーカラー)
の美しい変化はあなたのよう。(
蕾=>
膨=>
開) |
(00/11/26) |
どんな花の果実(刮ハ)
でしょうか?:
答えは横の青のボタンを押して |
(00/11/07) |
カランコエは
本属の中国名「加藍菜属」に由来します。
別名ベニベンケイソウ |
(00/11/04) |
我が家の近くで撮影した
白と
ピンクのミゾソバです。
|
(00/10/30) |
ステゴビルは
食料にならないビル
(ねぎ、ニンニクの総称)の意味といわれています。
|
(00/10/26) |
ナデシコ
別名:ダイアンサス、セキチク、花言葉:純粋な愛 |
(00/10/23) |
シュウメイギクは
京都の貴船山付近に群生していたので
ギブネギクともいう。
| (00/10/19) |
ダイモンジソウ(大文字草)は
5弁の花を付けます。大の字に見えますか。
| (00/10/14) |
ヒトミソウは直径6mmの
小さい花です。
| (00/10/04) |
英名は cat's whiskers。
猫のひげを
思い出させるのが命名の由来です。
| (00/09/24) |
ダンギクはだんだんに上へと
咲いていく。 ダンギク2
| (00/09/21) |
釣り鐘に見立てての名前の
ツリガネニンジン。
| (00/09/17) |
寛永の末頃に渡来した。
耐寒性が強いため戸外で越冬します。
シュウカイドウ。
| (00/09/13) |
タツナミソウの仲間の
スクテラリアです。
| (00/08/31) |
燃えるような色を持つ
ベニバナサワギキョウです。
| (00/08/24) |
ドイツの医師で植物学者の
レオナルド・フクスかの名にちなみます。
フクシア。
| (00/08/19) |
江戸時代の中期に渡来。薬草の
ニチニチソウ。
| (00/08/17) |
幻想的な姿の
トキワハゼ。
| (00/08/11) |
シコンノボタンの特徴を出すのに苦労しました。
| (00/08/09) |
今年のユリシリーズ(28種類)
の最後を飾って、ユリの王者。
グロリオーサです。
| (00/08/05) |
サギソウです。少数では生られません。
| (00/07/27) |
トレニアです。ハナウリグサとも呼ばれ花言葉は可憐です。
| (00/07/23) |
ヒメジオンは茎のずいは白いことで
ハルジオン
と区別します。 | (00/07/20) |
実物はもっときれいです。
ネコノヒゲ |
(00/07/16) |
夜明けと共に開くこの花は早朝、
露を帯びている。
ツユクサ |
(00/07/10) |
ランタナの
花言葉は厳格です。
全体 |
(00/07/05) |
インパーチェンスとは
成熟した果実が触れるとはじけ、種子をまき散らす意です。 |
(00/07/02) |
下から「ひょこひょこ」とモヤシのように伸 びているイメージで
イソトマを撮りました。 |
(00/06/30) |
クフェアタウニーマイス
は小ネズミのようだと書いてあったが私には小悪魔に見える |
(00/06/28) |
宝石のエメラルドに宿る強い美しさ。その名は
ピンクエメラルドリトルプリンセス。 |
(00/06/25) |
花の色そのままに染まる。ハーブの
カモミールで
香りは薬くさいです。 |
(00/06/21) |
キャツテール
という名を意識して撮りました。去年の
写真も見て!! |
(00/06/16) |
1907年クリスチャンが母の命日に教会で
カーネーションを配ったのが始 まり。 |
(00/06/12) |
まるで霞がかかったように見えるので
カスミソウ
と名付けられた。
全体 |
(00/06/07) |
日本の野生のノアザミの改良種。
ドイツアザミ
|
(00/06/04) |
花柄がなく一方にかたよって下向きまたは横向きに咲く野草の
ホザキマンテマ。
|
(00/06/02) |
小穂がコバンソウに似ていて、小さく愛らし いヒメコバンソウです。幅3mm
全体 |
(00/06/01) |
55年全米バラ大賞とイギリスバラ
協会の金賞を獲得した
クイーンエリザベス。 |
(00/05/30) |
ガウナコロナまたの名は
桃花白蝶草ともいいます。
全体
| (00/05/28) |
丈夫で長持ちの花といえば
ゼラニウムでしょう。
| (00/05/26) |
トキワツユクサは
あっちこっちの道端に咲いています。
| (00/05/25) |
ミニバラ
だって負けないよ。
| (00/05/24) |
あどけない小娘が
チャールストンを踊ってるようだ。バラです。
| (00/05/21) |
一方向に立ち並んで押し寄せる波がしらに見たてた名前。その名は
コバノタツナミ
| (00/05/19) |
植えてから半年になるのでそろそろベゴニアと植え替える。
パンジー
| (00/05/14) |
このような花の姿をとりたかった。
ハナタバコ(白)
| (00/05/12) |
ミントブッシュ
..咬んでみたら舌がす〜とした。ハーブだよ。
| (00/05/06) |
11月に咲いていた
ウインターコスモスがまた咲いた。びっくり。
| (00/05/03) |
ヒメジョオンとよくにています。
ハルジオン。 |
(00/04/30) |
花も綺麗だが「葉」はもっと綺麗で好きです。その名は
キンレンカ |
(00/04/29) |
ロベリアは1.5cmの花を多数つける。
全体 |
(00/04/26) |
アルメリア
..カンザシのような可憐な姿からハマカンザシともいわれる。
全体
|
(00/04/20) |
ハーブ
(タイムコモスス)
寒さに強くコンパクトな品種。 |
(00/04/17) |
シラー
ゴミ捨て場から球根を拾って育てた。
誰がすてたのだろうか?
全体 |
(00/04/15) |
ニューギニアインパチェンスの
蕾はいかが。 |
(00/04/14) |
どこにでも咲いている
オオイヌノフグリをできるだけ優しく撮ってみました。 |
(00/04/08) |
アカバナダイコンソウの改良版で
アカバナヤエダイコンソウと呼ばれる。
<全体> |
(00/04/02) |
ホトケノザ
仏像をすえるための台座に似ていることからこの名前がつきました。 |
(00/03/30) |
金のなる木
クラッスラ(桜花月)。花の咲く種類です。 |
(00/03/26) |
ネモフィラ(薄青)は葉がカラクサ模様に似ているため
ルリカラクサとも呼ばれる。 |
(00/03/25) |
雪解けした場所から可憐な花をのぞかせることからこの名がある。
ユキワリソウ |
(00/03/22) |
ベルフラワーは
オトメギキョウともいい、ハイキングバスケットに利用。
全体 |
(00/03/18) |
ハナダイコン
土手にたくさん生えて見えるのがとても似合います。
全体 |
(00/03/17) |
マツムシソウは
花期が長くマツムシの鳴く季節まで咲くからその名が付いた。
全体 |
(00/03/15) |
食べないで花を咲かせました。
白菜(ハクサイ) の花って知ってますか?。 |
(00/03/14) |
ブルークローバ 。
クローバに似た葉を持ちマメ状の青紫花を絶え間なくつける。 |
(00/03/11) |
タイツリソウです。
鯛がつれた。竿がしなっている。しかも大漁だ。 |
(00/03/07) |
目の覚めるような花色で独特な形の
カルセオラリア。
キンチャクソウとも言います。 |
(00/03/06) |
哀愁のある花名はいくつもの
伝説をもつ。
ワスレナグサ。 |
(00/03/04) |
純白とはこのこと。心の洗濯。さぁぁ・・リセットし再スタートだ。
マーガレット。 |
(00/03/03) |
ポリアンサです。
ポリアンサとジュリアンの違いは左の青ボタンをクリック |
(00/02/27) |
風の妖精アネモネの化身がこの花。風が吹き抜ける草原に咲く花として有名。
|
(00/02/25) |
汚れなき色のポリアンサ・ベルローザの
白です。
|
(00/02/15) |
燃えるような赤色の
ポリアンサです。
|
(00/02/13) |
別名ヒメキンギョウソウといって金魚草に似ています。その名は
リナリアです。
|
(00/02/11) |
蝶々が止まれば春ののどかな風景となる。
ハナカンザシ。夢でもみよう。
|
(00/02/10) |
空色の花弁と中心の黄色との対比が美しい。
ブルーデージー。
|
(00/02/06) |
春を感じる花。やわらかに表現してみました。
マラコイデスの蕾。
|
(00/02/04) |
欲しくて探していた花(
オキザリスーセルヌア)です。
蛍光色かきれいです。 |
(00/02/03) |
ネモフィラ.....メルヘンの世界に迷い込んだ。
忙しさを忘れてしばし夢でも見よう。 |
(00/01/31) |
花びらと比較して雌しべが異常に長い。
カンパニュラアルペンブルー |
(00/01/27) |
小さい白花でヒョコヒョコとあちこちから
もやしのように伸びる。
クモマグサ |
(00/01/24) |
ゴールデンクラッカー
(ユリオブス:キク科)。春の花で日陰でもよく育ちます。新種。 |
(00/01/23) |
スタイルが抜群にいいでしょう。 よく見て。
パンジー。(ビオラ) |
(00/01/22) |
このような熱帯魚がいたよ。名前を教えて。
パンジー。(シャロン) |
(00/01/15) |
美人でしょう。裏側から撮りました。オレンジ色の
パンジー。(パパラジャ) |
(00/01/11) |