山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

いろいろんな情報// なずなの行動- (2012年後半)

2014年/ 前半/ 後半 2013年/ 前半/ 後半 2012年/ 前半/ 後半

写真を2回クリックすると大画面になります

トンビとカモメ
夕方、夕日に輝くトンビとカモメの姿を撮影しました。この大群はどこからと無くやってきて3分ぐらいでどこかに行ってしまいました。
夕日に輝いてとてもきれいでした。
動画

(2012/12/31)

カワセミ
今年最後の小松が池でのカワセミに撮影です。

(2012/12/29)

本マグロ
マグロの買い出しに行きました。いつもは31日に三浦三崎に行くのだが混み合うので近くの本マグロ専門店に 行きました。そこは家から近いです。自転車でひと走っしりの距離。 店内はまだすいてました。

(2012/12/28)

ハクセキレイ
水面にきれいに映っていましたので急いでパチリ。

(2012/12/27)

斉田浜
私の散歩コースです。まだ漁船が打ち上げられたままになってます。

(2012/12/26)

シロハラ
大寒波で鳥たちも寒いのかどうかしりませんけど、いつもヒカゲにいる シメ が太陽を浴びてました。

(2012/12/25)

ツグミ
日本全体が寒波に覆われてます。北陸、北海道は大雪で大変らしいです。 わたしは竹川に久々に来ました。

(2012/12/24)

カワセミ
午後から天気予報では、曇りのち雨ということですので早々に引き上げました。

(2012/12/21)

漁船
2012/12/09に漁船が打ち上げられてから11日経過。かなり浜辺に乗り上げられていました。

(2012/12/20)

スズメ
変わったスズメが近くの枝にとまってました。

(2012/12/19)

シメ
ツメが長いのにはびっくりしました。

(2012/12/18)

カワセミ
ジャッポ〜ンと大きな音とたてて飛び込み、そのあとは遠くへ去っていきました。一瞬の出来事

(2012/12/16)

カワセミ
ものすごく大きなクチボソを捕まえていきました。遠くの枝で食べていました。そのあとどこかに消えていき 再び現れたのは1時間後でした。

(2012/12/14)

栗谷浜くればま漁港
ここ2〜3日間は寒いけれど天気がよいです。朝から富士山がバッチシ見えます。 三浦半島で1、2を競う絶好地点に行ってみました。
180度の視野で 写真を撮ってみました。
動画も撮りました

(2012/12/13)

コガモ
田んぼの池に2羽の♀のコガモが遊びきました。そのうち1羽のコガモの飛び立つ瞬間を撮りました。

同じ、水からみの カワセミの写真です。 水から出る瞬間は眼の保護のために油膜が付いてます。 捕まえた 魚を口にくわえて 枝の上で食します。

(2012/12/12)

ノスリ
野鳥の撮影が終わって帰る支度をしてるときそばの木にノスリがとまっていました。 その間、小さなモズに何度も襲撃を受けましたがさすが王者。びくともしません。 20分間その場でくつろいでいました。
その後、飛び去っていきましたがその瞬間を撮影できました。
夕日を浴びてきれいでした。

(2012/12/11)

カワセミ
ようやく最近、撮った中で満足の行く写真です。
2段目は2匹くわえてます。
このお嬢さんはとても俊敏でです。お兄さんも同じエリアにいたのですが無視してました。 いつもはバトルが始まるのですがこの日は何事もなく♂は魚をくわえて飛んでいきました。
本当は♂と♀のバトルを期待してましたが残念です。

午後の日の光でカワセミは青色から緑色に変わります。きれいでした。

クリックして大きくしてみると迫力があります。

(2012/12/10)

漁船
昨夜から風が強くなった。斉田浜に漁船が流れ着きました。 動画も撮りました

(2012/12/09)

撮影姿
野鳥を撮るときの私の姿です。
迷彩服と帽子は最近、購入しました。

(2012/12/07)

斉田浜
全国的に強風。風が強いと富士山がしっかりと見えます。
動画も撮りました

(2012/12/06)

カワセミ
小松が池で撮りました。レンズは300mmの単焦点です。 背景はしっかりぼけてカワセミだけが浮かび上がりました。 立体的に見えました。 太陽の日を浴びて輝いてました。

(2012/12/05)

カワセミ
500mmのレンズに1.4のテレコンを取り付けて竹川に行きました。

(2012/12/04)

キンクロハジロ
小松が池で悠々と泳いでいる♂のキンクロハジロがいました。 眼が金色で光ってきれいです。 も泳いでいました。

(2012/12/01)

アレンジ
クジャクアスター/レモンマリーゴールド/コギク/サルビアホットリップス/ハツコイソウ/ ウインターコスモス/サザンクロス/ペンタス

固定位置にしてますので、ここを通る人たちは眺めていきます。

(2012/11/30)

キンギョソウ
オープンガーデンの中央に購入してきたばかりのキンギョソウを植えました。 少しはにぎやかになったかな?

(2012/11/29)

7色の彩雲(さいうん)の道
不思議な現象。週に平均して2回ぐらいはこの場所のこの時間に夕日を見ているのだが初めて見た光景です。 彩雲だけでも珍しいのに、それが海面に反射されて7色の道をつくりました。 (名付けて彩雲ロード) おまけに夕日と同時に見られたのだからラッキー♪。 さらに右側にかすかに薄く富士山の山頂部分が見えてます。( 動画

(2012/11/28)

しばざき橋
晴天だったので小松が池に行ったのだが、お昼頃から曇りになった。帰る途中でピーカン。 お昼を家で食べてしばざき橋に行って野草の「タコノアシ」の を撮って来ました。 その帰りに竹川で鳥の写真を撮りました。

(2012/11/27)

チュウリップ
いつ植えようか迷っていた チュウリップの球根を2列 にして200球を植えました。天気が曇りで今にも雨が降りそうな天気でした。 残りをガーデンの中心の周りに植えました。

(2012/11/26)

ホオジロ
いつも同じ木にとまってます。 黒色の過眼色と頬、顎線に囲まれた白色部。白い眉斑とのど。茶褐色の体

(2012/11/25)

アオジ
暗いところにいるのが好きな鳥で、明るいところにはなかなか出てきません。 緑灰色の頭部と目先からくちばし基部の暗色。黄緑色の下面と胸から脇の灰黒色の縦斑

(2012/11/24)

アレンジ
ウインターコスモス/ヒャクニチソウ/ペンタス/アオイロフジバカマ/クジャクアスター/ レモンマリーゴールド/サザンクロス

固定位置にしてますので、ここを通る人たちは眺めていきます。

(2012/11/23)

イソシギ
天気が悪かったので、午前中はタマネギ400本を植えて午後から近くの竹川下流に行きました。 捨ててあったタバコを食べなければいいのだが・・・。 イソシギの♀でした。

(2012/11/22)

チュウサギ
コサギと一緒に飛び回ってました。この池で初めてみました。くちばしは黄色でその先端はわずか黒で足は黒色です。

(2012/11/21)

ツグミ
地上ではミミズなどを捕らえるほか木の実も食べる。シャッター音に敏感でシャッターを切った瞬間に飛んでいった。

(2012/11/20)

カワラヒワ
人の気配がするとすぐ逃げてしまいます。辛抱して撮りました。

(2012/11/19)

セグロセキレイ
キセキレイは上流、セグロセキレイは中流、 ハクセキレイは下流、海岸と棲み分けれる。 となってるが 小松が池では3つとも見られます。

(2012/11/18)

カワセミ
カワセミの追っかけにまだ慣れていない。大きいクチボソをくわえて飛んでいきました。

(2012/11/16)

子猫
欄干でひなたぼっこをしてる子猫を見ていたら突然トンボが猫の頭に止まりました。 急いでシャッターを切りました。珍しい光景を見ました。

(2012/11/14)

城ヶ島
風がものすごく強かった。私の背中のごつごつした岩を這いつくばって降りてきました。 道なき道でしたのでちょっと怖かったです。波は荒く波しぶきの中、岩を飛び越えてなんとか渡りきりました。 今思うと怖い。手には野草の記録手帳をしっかり持ってました。// 動画

(2012/11/13)

アカウソ
暗闇で木の枝を見上げていたら突然、アカウソが近くの欄干に止まった。しかも順光。滅多にないチャンス。 震える手でカメラを操作して 何とか撮りました。とってもついていました。

(2012/11/12)

キティジェット
いつも鳥の撮影をしてる場所から上空を見るとキティジェットが飛んでました。 これはハローキティジェット・アップルで エバー航空のエアバスA330-300です。

小松が池の 上空を通る飛行機はかなりの量にのぼってます。まだまだ増えそうです。

(2012/11/10)

ハクセキレイ
水辺のところで水を飲んでました。竹川下流

(2012/11/09)

斉田浜
私の散歩コースです。あまりにも夕焼けがきれいでしたので写真に納めました。散歩コースの半分ぐらいの所ですので ここで10分ぐらい休憩してからまた散歩してます。出かけない時で、天気のよい日はほぼ毎日行きます。

(2012/11/08)

トビ
上空でカルガモに投げてやったパンくずをねらっています。急降下してそのパンの切れ端を持って行きます。

(2012/11/07)

キセキレイ
突然やってきました。オスはすぐどこかに行きましたが雌は日の当たらないところで水を飲んでた。 上空では マガモが姿を見せ、 小松が池のガマの生い茂ったところに行きました。 来年の3月頃までいます。

(2012/11/02)

イソヒヨドリ
斉田浜で魚を捕ってる翡翠を撮りに行ったのだが、風が強く波がうねっていてカワセミは来ませんでした。 途中でイソヒヨドリのオスを発見。きれいになってました

(2012/11/01)

アオサギが泳ぐ
池の真ん中あたりをアオサギが泳いでました。これにはびっくりしました。このアオサギは 空中から魚をゲット したあのアオサギかなとふっと思いました。
マヒワが 木の枝に鈴なり でその反対側の暗い森の中ではカワセミを追っかけていたモズが ヘビを食べていました。

(2012/10/31)


パール富士
昨夜の22時過ぎまで、ドシャ降り。23時頃になると雨はやんだが空は厚い雲で覆われていました。 明け方3時頃にはまだ月も星も見えません。出発の4時頃になると満月が見えましたので出発。 途中で月が見えなくなり引き返そうかと思ったがせっかく途中まで来たので一応、現地まで行こうと決心して 新宿湾に行きました。
いくらシャッターを押しても反応なし。Aモード、Mモード、シーンモードと試してみても真っ黒で 富士山がうつりません。Pモードで試してみても同じですが月に焦点をあわせたら何とか撮れました。
前後3枚( 1/ 2/ 3)です。
家に着いたときは富士山は雲に覆われてしまい見えませんでした。
これで 今月は2回撮れました。10月1日の パール富士です。 これは久留和海岸から撮影しました。このときは6時ちょっと過ぎで今日は5時です。

ダイヤモンド富士とパール富士の人間に与える心理的な影響。

(2012/10/29)

コゲラ
初めて近くに来て木をトントントンとつっついていました。首の動きがすっごく早いです。 いつもは遠くから撮っていましたので近くで見るととてもかわいいです。

(2012/10/27)

カワセミ
クチボソの巨大なのをくわえてちょっと離れた枝まで飛んでいきました。そこで格闘しながら 飲み込みました。 このぐらいの魚を食べると1時間ぐらいはやってきません。その間に私はいろんな鳥を撮ってます。

(2012/10/26)

ビオラ
ネットでビオラを購入した。国華園です。/ビオラ F1ペニーセット 160株(各色) /苗はしっかりしていてとてもいい。 黄色が足りなかったのでよこすか園芸店で黄色のビオラを30株をさらに購入しました。

(2012/10/25)

クチボソ
カワセミの大好物のクチボソです。喉越しがとてもいいらしい。 このクチボソ80匹ぐらい自宅に持ってきました。魚は敏感で手で触るとやけど状態になって 翌日死んでしまいます。また、ウロコが一つとれても死にます。
動画

(2012/10/24)

ドーベルマン
散歩で斉田浜に行くとときどき見かけるドーベルマンがいました。 精悍な顔つきです。丸腰でドーベルマンに対峙すれば人間は勝てないといわれます。

午前中は水間神社付近で野草散策をしてました。

(2012/10/22)

カワセミくん
日がたつごとにカワセミ君は我々が用意した止まり木に時々止まるようになってます。 でも、クチボソをとったらすぐに退散です。同じ場所から何度も飛び込みません。

(2012/10/21)

カワセミのお嬢さん
帰る間際に飛んできました。お嬢さんです。魚をおいしそうに食べていました。そのあと木の枝に止まって 雄の方を見てました。雄が飛んできて雌を攻撃。縄張り争いかな?ニアミスです。 せっかくのチャンスだったのに 写真がぼけて しまった。 トホホホ。(一瞬の出来事でした)

(2012/10/20)

アオサギ
魚を突き刺して飛んでいきました。途中で落として、上空でうろうろして去っていきました。 大きくしてみるとわかります。(左写真をクリック2回)
動画

小松が池に行く途中で見た富士山はとても 雄大でした。雪が積もってた。
種なしスダチ の初収穫。サンマにかけて頂きました。みずみずしくて超美味^

(2012/10/19)

コスモス
久里浜のコスモスが見頃を迎えていると新聞で報道されたので早速見に行きました。本日逃したら台風も接近中なので 見られないと思った。幼稚園児が次々と歩いてやってきます。お年寄りはバスツワーでどんどんやってきます。 混んできたので私は11時前に退散。艶歌師さんと会い一緒にコスモスを 散策しました。 動画も撮りました。 全体の写真はこちらです。

(2012/10/17)

イタチ
小松が池の周りをうろうろしていたら突然イタチと出会った。 なにしろ行動がすばしこいのでとっさに撮った写真がこれです。

(2012/10/16)


黒崎の鼻
秋の野草観察の第一日目である。 いつも来てる場所なので初めて見る野草はありませんでしたが、たくさんの野草に出会って満足しました。 誰もいませんでしたので波の音だけが聞こえました。

左上は 野草を探している私です。その下は 黒崎の鼻の全景

(2012/10/15)

海上保安庁
海上保安庁の航空隊の飛行機LAJガルフVです。小松が池上空です。 ハイタカ が8〜9ケ月ぶりに久々に姿を現しました。それで空を見ていたら米軍機と ほぼ時間を同じく飛んでました。この 米軍機 は3回も同じ飛行を繰り返してました。

(2012/10/13)

マミチャジナイ
カラスザンショの実を夢中で食べてました。渡り鳥なのでここで休憩してまた出かけます。 アカガシラサギはアオサギにやられて羽をばたばたして飛んでいきました。それ以来、来ていません。

(2012/10/12)

アカガシラサギ
カエルをおいしそうに食べてます。この後に、 チョウチョとか エビなども食べてい ます。 もちろん魚も食べました。

(2012/10/10)

伊予柑とリンゴ
強風で伊予柑とリンゴが落ちました。伊予柑はたくさん残ってるので いいがリンゴはたった一つ残っていたのが落ちたので残念です。

(2012/10/09)

アオサギ
思わずヘラブナもびっくり。目を丸くしてます。連日、お休みの影響なのか池の周りは 撮影者でいっぱい。 アカガシラサギを撮ってる白い帽子をかぶってる私の すがた

(2012/10/08)

カワセミ
餌となるクチボソの泳ぎを見てました。体の色も徐々にきれいになってきてる。 まだ。この池は縄張り争いをやってます。縄張り争いで♀が残ると来年早々は雄が来てにぎやかになります。 このカワセミは雄です。

(2012/10/07)

ツツドリ
はじめてお目にかかるツツドリです。本日は昨日と違って大大収穫です。アオサギのとらえた魚とアオサギの目が強烈に印象づける 写真とアカガシラサギがトンボ、ヘラブナ、クチボソ、ザリガニを食べてる写真と頭にトンボがとまってる間抜けな アカガシラサギとかモンキアゲハとナミアゲハのニアミス、遠くでキジが稲穂をたべていた。 カワセミは近くで魚をとってました。とにかくいろいろあったです。 それらの状況はここを開くと写真が 載ってます。

(2012/10/06)

アカガシラサギ
ザリガニを食べてます 。クリックして画面を大きくしないと見えないかもしれません

(2012/10/05)

ギンヤンマ
竹川下流で2時間近くいました。潮の具合で鳥は見あたらなかった。 カメラのシャッターを切ったのはギンヤンマの1回だけ。それも、羽がボロボロで疲れ果てたトンボでした。

(2012/10/04)

コサギ
コサギがトンボを捕まえて食べてしまいました。
魚も捕ったよ〜
コサギの毛は ふわふわ〜♪

(2012/10/02)

パール富士
昨夜の台風のためもやもやが吹き飛ばされ、雲一つ無い晴天に恵まれた。久留和海岸での撮影。来ていた人は15人ぐらいです。 皆さんは感動してました。めったに三浦半島からはみれないのだから当然かもしれません。
動画も撮りました。 (波際ではコサギ2羽が遊んでいました)

(2012/10/01)

アカガシラサギ
とても珍しい鳥みたいで東京の鳥専門の人たちが数人撮影に来てました。 皆さんが席を離れた瞬間に草むらから隠れるようにしてカエルを捕まえました。

(2012/09/29)

ネコハエトリグモ
ハエなどの虫に飛びかかって食べます。ハエトリグモ類は網を張らない徘徊性のクモです。 よく見るとかわいいです。いまは昆虫にはまってます。特にハエトリぐもです。これで 4種類撮りました。どれもこれもかわいい。目が8つあります

(2012/09/28)

竹川下流
イソヒヨドリが元気です。

(2012/09/27)

竹川下流
何回も挑戦してようやくコサギが魚をゲットしました。ひと安心して帰ってきました。

(2012/09/26)

アカガシラサギ
夏は胸部が紫褐色の羽毛で被われ冬は夏季は淡褐色の縦縞が入る。 。

(2012/09/24)

宿根姫ヒマワリ
秋のお彼岸になるとこの花が咲き乱れ通り行く人の目を引きつけます。 八重もありますが一重の方が涼しさを与えて清楚な気持ちにしてくれます。 存在感あり、元気を与えてくれます。

動画

(2012/09/22)

ところてん
ところてんを作りました。 テングサを海岸で拾ってきてそれから何日も天日干しです
詳しい状況は ここに書いてます

(2012/09/21)

斉田浜
6月20日の台風4号のときに漁船が浜に打ち上げられた。 その漁船がまだ片づかないで残っています。台風4号の去った直後の 動画

(2012/09/20)

大楠山
自転車で大楠山に行きました(標高242m)コスモスが満開でした
360度の撮影
動画

(2012/09/18)

カワセミ
ここの川で久々に飛んでるカワセミを撮りました。 このあとイサキの子供を捕まえました。 魚の目がかわいい

(2012/09/17)

カワセミ
竹川下流でカワセミのお嬢さんが口紅つけておすまししてました。

(2012/09/16)

上陸訓練
海上自衛隊のエアクッション艇 LCAC-2103 "3号" と LCAC-2104"4号が斉田浜に上陸。 午前中はこの浜の出入りは禁止されました。
動画
詳しくは 斉田浜の所にのせてます。

(2012/09/15)

ハクセキレイ
竹川下流でハクセキレイの幼鳥がえさを探していました。

(2012/09/14)

ブルーベリーでジャム
詳しくは ここです

(2012/09/13)

マミジロハエトリ
ハエトリの写真を撮りに小松が池で4時間近くいました。この暑い中での撮影でした おまけ

(2012/09/12)

イソヒヨドリ
竹川下流でイソヒヨドリの雄が近くまで来てくれました。きれいな姿が撮れました。
おまけ

(2012/09/11)

ナガコガネグモの幼体
久しぶりに小松が池に行きました。たくさんの仲間に会いました。(アニーさん/艶歌師さん/池ちゃん/ヤマちゃん/ 吉崎兄弟/庄司さん/オトーさん)。徳島のおみやげを食べてもらったです。 いつ行ってもここには楽しい仲間がたくさんいます。

(2012/09/10)

林バス停
ちょうど竹川下流で鳥の写真を撮ってきた帰りでした。 その 成果報告
その帰り道で私がいつも出かけるときに使うバス停からみた富士山がきれいでした。

(2012/09/09)

徳島飛行場
徳島飛行場は徳島阿波おどり空港とも呼ばれてます。その空港の玄関です。阿波踊りです。 動画も撮りました
帰りは飛行機からダイヤモンド富士と思ったのですが、 はずれでした。でもきれいな 夕焼けを見ました。

(2012/09/08)

カワセミ
竹川下流に行きました。我が家から歩いて10分以内です。カワセミの子供がカニを捕まえて 足でしっかりと押さえてます。 どうするか思案中でした。
イソヒヨドリもいました。

(2012/09/06)

D富士:逗子海岸渚橋前
いつもこの場所からはD富士が見えるので撮影者がたくさんいました。 でも今日は駄目でした。

(2012/09/05)

D富士:葉山防波堤
撮影者はチラホラである。こんないい場所があるのに。みなさんは走水に行かれたのかな?
雲が富士山のてっぺんにうろうろしていたので補正を0にしました。(by.332)
本日のD富士のことは 詳しく 書いてます。

(2012/09/04)

竹川下流
曇りのためD富士は見られそうもないので鳥の写真を撮りにきました。 ゴイサギ(左の写真)/ アオサギ/ コサギなどが止まっていました。カワウも潜っていて 飛び立つところでした。 電線にはおびただしい ムクドリが止まっていました。
夕方4時30分頃です。

(2012/09/02)

D富士:葉山公園北端
撮影者は少ない。どこかの年配のおじさん2人とコスモスさんとワカさんご夫妻です。 風が強いのでもしかして見える可能性があると思ってました。 きれいなD富士にはならなかったけど まぁまゎ〜です。 キャッツアイもねらってみました。当然 撃沈。 私のいた場所から180度の全景の 動画です。

(2012/08/31)

自転車
野草散策、カワセミの撮影、ダイヤモンド富士の追っかけなどに移動する手段として Panasonicの電動アシスト自転車(BE-ENE634M)を購入しました。主人が2台目で私は3台目です。 快適です。27日はこの自転車で武山まで行きました。
峰山からのD富士は曇っていて駄目でした。

(2012/08/30

D富士
久留和海岸から撮影です。 昨日とうってかわってびっくりするほど撮影者が少ない。 ゆーちゃんとあいました。とても懐かしかったです。太陽にエネルギー をいっぱい浴びると元気になると思います。 久留和海岸の 全景です

(2012/08/29)

D富士
秋谷海岸から撮影です。 その海岸の 全景です。
昨夜、キャッツアイの撮影できる地点を計算して割り出しました。 ピンポイントです。でも曇っていて駄目でした。

(2012/08/28)

ネコハエトリ
小松が池での撮影です。目をちょっとそらせばいろいろと昆虫がいます。 ハエトリグモの一種です。 葉っぱには小さなアリ(体長2mm以下)が歩いてました。



本日のD富士のことは 詳しく 書いてます。

(2012/08/27)

西部地区の花火大会
変な写真の撮り方を教えてもらったのでその通りにやってみた。 慣れてくるとできるようなるともいわれました。 これは最初の作品です。



本日のD富士のことは 詳しく 書いてます。

(2012/08/26)


D富士
撮影ポイントは斉田浜の南端です。大勢の人たちがカメラを構えてました
とにかく予想以上に毎日のようにD富士が撮れます。うれしい悲鳴。 休みたくても休めない。トホホ。

下の写真は林3丁目の高台から主人が撮ったものです。
さらに詳しく はここに書いてます。

(2012/08/25)

D富士
撮影ポイントは高台からです。だめもとで出かけました。何とか撮れてよかったです。 この場所からのD富士は初めて。 夕日で設定して撮りましたが画面が暗いです。次回からはAで撮ろう。 同じ時刻に主人が 斉田浜の散歩中にとった D富士ですが ここはポイントではないせいかはっきりしません。明日がこの場所がポイントです。

(2012/08/24)

D富士
朝から快晴。この快晴が夕方になってくると雲が湧いてきますが今日は少しは持ちこたえました。 岡崎公園の県営住宅の北端からの撮影です。 久々のD富士をみました。とても輝いてました。ダイヤのように光線がきれい。
さらに詳しくはここに書いてます。

(2012/08/23)

D富士
この場所は番場バス停の前です。新宿湾(シンジュクとシンにアクセントをつけて呼びます)。 昨日と同じように太陽は雲にじゃまされました。
まぁ〜しょうがないわね

(2012/08/22)

D富士
荒崎湾の中央からの撮影。終点荒崎のバス停のそば。 富士山がきれいに見えていても雲に阻まれてだめでした。後少し。

(2012/08/21)



D富士
一番上の写真は荒崎公園の潮風の丘からの撮影です。
この場所はいつも先客がいて入れませんでした。 今日はあいてた。この場所は1名しかが入れません。ラッキーです。
松を背景にして気持ちのよい撮影ができました





2番目の写真は長浜海岸の北端で絶好地点。主人がここから撮りました。
この絶好点のローケーションはすばらしいです。
動画に撮りましたので、この地点の周りをごらんください。







一番下は夕焼けです。ローケーションがいいと生えるものです。
夕焼けの動画

さらに詳しくはここに書いてます。

(2012/08/20)

D富士
長浜海岸の矢作(漁港)からがポイントです。
朝はきれいに晴れ渡っていて富士山はくっきりと見えてます。お昼頃から西の空に雲が湧いてきて 期待が薄くなりました。 それでも出かけました。 光のいたずらかD富士になる6分頃前に写真に撮ってみると見事にD富士になっていました。(左の写真)。 びっくりしましたがそのあと6分後は 見えませんでした。 この時刻が富士山の頂上に太陽が落ちる時刻です

(2012/08/19)

D富士
黒崎の鼻の南端からです。この場所はローケーションが最高です。でも、一度もここからみたことはありません。、」 城ヶ島から始まって今日で10日めです。 みれたのは2回です。明日に期待

(2012/08/18)

D富士
エビカの浜辺からの撮影です。朝から晴天に恵まれてルンルン気分で出かけました。現地に着くと追っかけ隊 の皆様と再会し楽しいひとときを過ごしました。 薄い雲で太陽は少しボヤボヤになってましたがこれ以上望むのは贅沢です。 夕焼けもきれいでした。 風は強くて波しぶきが立っていました.
エビカの浜の全景/ さらに詳しくは ここに書いてます

(2012/08/16)

D富士
小網代湾の白髭神社からのさつえいでした。富士山が見えなくてがっかりです。 また、シーボニアからは 夕焼けの動画を撮りました。 とてもまぶしかったです。

(2012/08/15)

D富士
天気予報では御殿場、小田原、逗子、三浦と全部雨の予報。そのため午後2時頃までゆっくりしていました。 小田原のライブカメラを見たらなんと!富士山がきれいに映ってました。すべての用事を中止してD富士撮影に出かけました。 D富士撮影後に空が 真っ赤に焼けました。

さらに詳しくは ここに書いてます
(2012/08/14)

D富士
天気予報では御殿場は雨ということだったのであきらめていたが、15時頃のライブカメラを見たら 富士山の頭が見えていたので急いでカメラの準備をして出かけました。 現地に着いたらワカさんがいました。後からマーボさんとウニすけさんが来ました。私を含めて4人だけでした。 惜しいところでD富士はぼやぼや。もう少しでした。

(2012/08/12)

アオメアブ
複眼が緑、オレンジ、赤に変化して見える アオメアブ(青眼虻) 人は刺しませんが、他の昆虫を捕らえて体液を吸ってしまいます/
小松が池でいろんな昆虫を撮影しました。今日だけで40種類ぐらい。まだまだ、見たことのない虫がたくさんいます。

(2012/08/11)

D富士
天気予報では御殿場、小田原、三浦市と快晴だった。 昨日から始まったD富士で今日は2日目。 時間が来ても雲に阻まれて見えなかった
その前に白秋の石碑に 太陽を乗せました。なかなかおもしろい。 撮影場所で会った人はルーシさんと名も知らない無口の男性だった。

(2012/08/10)

カワセミ
小松が池にカワセミがやってこないので久しぶりに竹川下流にカワセミを見に行きました

(2012/08/09)

コメツキバッタ
正式名はショウリョウバッタというらしいがコメツキバッタの方が親しみやすいです。 目をこらして探しました。
虫っておもしろいです

(2012/08/08)

シマアオジ
小松が池にはまだまだ見たことのない鳥がたくさんいます。

(2012/08/05)

ナナホシテントウ
近頃は虫専門に撮影してます

(2012/08/04)

アオモンイトトンボ
♀です。 雄はこちらです。

(2012/08/03)

アオスジアゲハの幼虫
小松が池でアオスジアゲハの幼虫を見つけたときは思わず笑ってしまいました。 なんと愛らしい顔でしょ〜。 もう一枚、横から撮った ポーズ
参考までに アオスジアゲハ

(2012/08/02)

よつばと! ダンボー
ノンスケール プラスチックキット
かわいぃ〜アマゾンのフィギュアが小松が池に来ました。というより「かえで」さん の持ってるフィギュアを撮させてもらいました。なんだかとても癒されます

(2012/07/31)

ショウジョウトンボ
まっかっか。オスは単独で池の縁に強い縄張りを持ち、縄張りの縁に沿って力強く哨戒飛行をする。 他のオスが飛来すると斜め20cm弱の距離に位置関係を保ち、 地形に合わせて見事な低空編隊(にらみ合い)飛行を見せる。 やや下側を飛ぶのが地主である

(2012/07/30)

セッカ
珍しい鳥がいました。小松が池でははじめてみました。

(2012/07/28)

キヒゲアシブトハナアブ
小松が池の周辺は珍しい昆虫がたくさんいます。

(2012/07/27)

ヨツスジトラカミキリ
カワセミが飛び込んだ 写真 その後、カワセミは全然姿を見せなかったので池の周りの昆虫とか鳥を探しました。 コヨシキリ/ カマキリ/ カエル/ オンブバッタ/ リュウキュウヒメジャノメ/ ハマヤマトシジミ/ アオモンイトトンボの♀/ ナミアゲハ/

(2012/07/26)

カワセミ
珍しく池の中央の止まり木にとまりました。2羽はニアミスばかりです。そろそろ並んで撮れる日がちかずいてきてると思います。 アオモンイトトンボとか キバラヘリカメムシの幼虫を捕りました。 そのほかに ウチワヤンマとか アカボシゴマダラ なども撮影しました。池の周りは蝶々とトンボがいっぱいいます。

(2012/07/25)

カワセミ
2羽は時々追っかけっこしているが一緒に並んだ姿はなかった。それをねらっていたがしょうがないです。 その代わり、親が池の周りを頻繁に姿を見せて大サービスしてくれました。 いろんなポーズの写真が撮れて満足しました

(2012/07/24)

アマガエル
体長2cmぐらいでした。アマガエルは珍しくなりました。
ショウジョウトンボ/ ゴマダラチョウ/ クワガタ/ などがいました。曇っていましたが池の周りはとても暑かったです。

(2012/07/23)

スズメ
アゲハの幼虫をくわえています。
シオカラトンボの雌 をはじめてみました。
カワセミ の親が魚をとったのですが、子供がほしいとねだっても、自分で食べてしまいました。

(2012/07/22)

カワセミ
魚をくわえて得意そうな姿です。
シマヘビ が池で泳いでいました。

(2012/07/21)

オープンガーデン
梅雨あけ宣言されました。暑い!。オープンガーデンに咲いてる花は38種類ありました
花の名前は 動画で説明してます。

(2012/07/19)

イワツバメ
カワセミが昼寝している間にイワツバメを撮ってました。 カワセミですばしこいのに慣れていたので苦もなく 撮れました
2羽で追いかけっこ

(2012/07/18)

カワセミ
久々にカワセミの飛び込みを撮りました
カワセミの撮影してる 仲間と私

(2012/07/17)

カワセミ
午前4時に起きて 小松が池に行きました。思う存分、 カワセミの写真を撮りました。 ただ、親がまだ来ていないので子供との争いは起きません。いまは、池の周りを子供たちが 縦横無尽に走り回ってます。子供の、ペレットを 28枚連続して撮ったのでそれを スライド動画にしました。

(2012/07/16)

林交差点
私の家から歩いて10分ぐらい。林交差点があります。その交差点の様子を 動画に撮りました。

(2012/07/15)

アメンボ
小松が池は風が強くカワセミは全然寄りつきません。

(2012/07/14)

セグロセキレイ
芦名堰にセグロセキレイの幼鳥がいました。 かわせみ もいましたが暗かったのでイソをオートにしましたら荒くなってしまった。

(2012/07/13)

ウチワヤンマ
しっぽの方にウチワに似た形があります。それでその名がついたそうです。

(2012/07/11)

玉虫
光が当たるときれい。
小松が池でカワセミの 子供/ アオサギと 飛んでる スズメ

(2012/07/10)

小松が池
しばらく飛んでるカワセミを撮っていないのでなかなか勘が戻りません。 飛んでる姿/ 止まってるカワセミの子供。
シオカラトンボショウジョウトンボゴイサギも元気です。

(2012/07/09)

小松が池
あっちこっちと飛び回っていて落ち着きがありません。 子供が2羽飛び回っていますが並んで止まってくれません。 そのうちなれてくると近くに来て木の枝に並んで止まると思うのだが・・。
モズの子供と飛んでる ゴイサギの姿

(2012/07/08)

黒鯛
海に帰る気配はありません
いつになったら産卵するのだろうか? もう満月がすぎたのに。
動画

(2012/07/07)

七夕飾り
近所の子供たちがお願いことを短冊に書いてました。
動画

(2012/07/06)


自転車
自転車を購入しました。自転車屋さんで購入したのでそのままの値段で135000円でした。 メーカはナショナル。とても快適です。前の自転車は使いこなしました。 歯車がボロボロで自転車が動くたびに 変な音がしてました、これで電動自転車は3台目です。




カワセミ
小松が池に2ケ月ぶりに行きました。カワセミの1番子です。
飛び回るのだがなかなか近くに来てくれません、 親が連れてくると近くまで来るのだが・・といってました。小松が池の 常連の人たちは いつもの通り楽しそうにおしゃべり。




暑くて湿度が高いので蛇があっちこっちから出てきてます。この写真は蛇が蛙を飲み込む瞬間ですが 夢中で撮りました。蛇の嫌いな人は見ない方がいいかもしれません
動画

(2012/07/04)

カワセミ
黒鯛の産卵が近いのでその群れを写真に納めようと思って出かけましたが水が 濁っていてきれいに撮れませんでした。 明日が満月なのでその時に産卵するかもしれない。 カワセミがあっちこっちを飛び回っていたので久々に撮りました。飛んでるカワセミの 写真

(2012/07/02)


豊後梅からとれました。数が少ないので梅ジュースにします。

(2012/07/01)

これより前
2011年(10.11.12月)/ 2011年(7.8.9月)/ 2011年(4.5.6月)/ 2011年(1.2.3月)/ 2010年後半/ 2010年前半/ 2009年後半/ 2009年前半/ 2008年後半/ 2008年前半/ 2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年