山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

いろいろんな情報// なずなの行動- (2013年後半)

2014年/ 前半/ 後半 2013年/ 前半/ 後半 2012年/ 前半/ 後半

写真を2回クリックすると大画面になります

2013/12/31// 潮風の丘
荒崎公園の中にあります。 ここからの眺めは「かながわ景観50選」なってます。すばらしい眺めです。この日は特に富士山がきれいでした。
動画

今年最後の夕陽を 動画に納めました。めずらしく、富士山がくっきりと見えていました。 夕陽を見ながら黄昏れていました。

2013/12/30// うみかぜ画廊
10年前はここは砂浜でした。津波対策として防潮堤を築きました。すっかり南国風の雰囲気になり散歩する人が 大勢します。富士山もばっちし見えてまた猿島も見え、潮風が心地いいです。この道をず〜とすすむと海釣りが楽しめる 場所に出会います。
動画

2013/12/29// 夕陽の丘(荒崎)からの富士山
すっきりした富士山を見るのは滅多いないことです。いつもはボヤボヤです。午前11時頃になると 雲が寄ってきます。又は富士山からわいてきます。アニーと艶歌師さんとそのお友達にこの場で会いました。
動画

2013/12/28// アカハラ
アカハラという鳥はいつも暗いところにいます。午後雪がぱらついて太陽が隠れ。暗くなったので 小松ヶ池から早々に引き上げました。途中で暗闇にアカハラを発見してカメラを取り出しました。
暗かったので、急遽、測光モードとAFエリアモードを変更し、もちろんイソもも変更して撮りました。AFモードはいつもの通り。 きれいに撮れて大満足です。

2013/12/27//  水琴窟//ぶらり探訪三浦半島
地下空洞に溜めた水面に水滴を落とし、琴のような音色を響かせるという風流なしかけ。 耳を済ませて聞いてみて下さい
動画//


動画です。朝早くからはじめて9回つきましたら夜になってしまいました。 1回で餅米が1升使います。ですから全部で9升。

2013/12/26//  御所ヶ崎//ぶらり探訪三浦半島
日本武尊にほんたけるのみことが東征の際、 ここに臨時の御所を設け、軍旗を立てた伝説に由来。
動画//

2013/12/25// 横須賀走水小学校からの富士山
関東富士見100景のひとつです。 ここはよく行きましが雪のある富士山の景色は撮ったことがないです。ようやく実現しました。 いつのまにか展望台がきちんとつくってありましたが木がじゃまして眼下の景色がよく見えないです。 夏場になると葉っぱが茂りもっと見えなくなると思います。せっかく作ってくれたのに残念
動画

2013/12/24// ツグミ
灰黒褐色の上面。黄白色の眉斑。栗色の羽縁。黒い顎線。胸から脇にかけて黒斑
地上ではミミズなどを捕らえるほか木の実も食べる。
数歩飛び跳ね歩くは立ち止まる

2013/12/23// カワウ
色が白っぽいのはカワウの幼鳥です。 とにかく たくさんカワウがいました
繁殖には頭が白くなります。

2013/12/22// 天神橋
かながわ橋100選となってます。 動画です
小さい橋ではあるが、海を渡る橋である。 天神社参道のイメージを擬宝珠の高欄で表現している

2013/12/21// アオジ
暗闇でなにかゴソゴソと音がするのでじ〜と待っていましたらアオジが出てきました。最初は黄色にかかっていたので ノジコと思いましたが調べてみましたらやっぱりアオジでした

2013/12/20// 御瀧神社
いわれがおもしろかったので行ってみるとなんにもない。期待外れ。でも、行ってみないと分からないと 思って納得して帰りました。おすすめ度は0.1%です
動画

2013/12/19// 横堀海岸(よこぼりかいがん)
三浦半島の海水浴場としては穴場です。とても水がきれいです。
動画
またすぐ隣に胴網海岸(どうあみかいがん)がありますがこちらも同じ穴場ですが海水浴場ではないです。とても静かな浜辺です。 釣りをやってる人がよく見かけます。
動画

2013/12/18// 富士見橋
かながわ橋100選となってます。京都の五条橋に模して作られたとか? 動画です

こちらもかながわ橋100選です.
東郷橋//小さい橋です
動画

2013/12/17// タシギ
じ〜と待っていましたらタシギが出てきました。カメラを向けたら いそいで草むらに隠れました。

背景がすっきりと撮れました。 今までとカメラの設定方法を変えました。そしたら 急にきれいになりました。それらの写真です。

2013/12/16// 逗子ハイランド住宅道路
関東富士見100景のひとつです。朝起きて、 あまりにも富士山がきれいでしたのですぐ行きました。 高級住宅地で道路を挟んで逗子ハイランド住宅で反対側は鎌倉ハイランド住宅という場所です。 ここで見られる富士山は錯覚富士といわれてます。確かに着いたときはあまりのも富士山がおおきいので びっくりしました。写真で撮ると錯覚であることが分かりました
動画

2013/12/15// コガモ
いままでの撮影の設定をちょっと変えましたら目がクリクリに なって大満足です。みんなの公園での撮影です。

2013/12/14// カワセミ



カワセミの背中の色は時間によって異なります。 上の写真は午前中で下の写真は午後からの撮影です。同じ場所、同じ日で同じカワセミです。

2013/12/12// タシギ
久々にタシギに会えました。暗かった。

2013/12/11// ミサゴ
ミサゴがやってきました。待ちに待ったミサゴです。今年の5月13日以来です。 水に飛び込む瞬間は草木が茂っていて撮れませんでしたが7ケ月ぶりとしては満足でした。 その後ミサゴはトンビに追っかけられて退散しました。
魚を捕まえて飛び去る姿です。

2013/12/10// スズメ
午後から日が射してきたので急いで小松ヶ池に行きました。 シングルポイントで撮影してみた。いずれも鳥の目がきれいに出ました。これからは止まってる鳥は これを使おう。

2013/12/08//  三浦道寸の墓//ぶらり探訪三浦半島
「討つ者も討たるる者も 土器(かわらけ)よ くだけて後は もとの塊(つちくれ)」と辞世の句を残して 約450年間三浦半島に勢力を振るった三浦氏はここに滅亡した
小田原を本拠とする北条早雲ひきいる北条一族に1512年、平塚の岡崎城を奪われた事をきっかけに 三浦半島まで追い詰められた三浦一族は、網代にあった新井城に立てこもり、3年間の籠城の末に 滅びました。あぁぁ〜かわいそうに。// 動画

2013/12/07//  カンカン石//ぶらり探訪三浦半島
社殿の左前に長さ約1.5mぐらいの細長い石があります。小石でたたくと「カンカン」と金属音がいます。 動画では その音の高い部分がうまく出ない。 昔、摂津の船頭が奉納した錨(いかり)と伝えられてる
動画

2013/12/06//  アカガシラサギ
溝作橋付近:めずらしくアカガシラサギがいました。保護色でなかなか見つけられない。 目が合うとすぐ逃げてしまいます。ビンズイもいました。付近には鳥の羽がたくさん落ちていましたので そこを散歩してる人に聞きましたら鷹が鳥をむしゃむしゃ食べていると教えてもらいました。 食べてるときは近くによっても逃げないそうです。

2013/12/05//  ビンズイ
長井1丁目の川にいました。スズメと見分けがつきにくいです。

2013/12/04//  オカヨシガモ
群れを嫌います。単独行動が多いせいかあまり群れを好みません。

2013/12/03//  鷹取山の磨崖仏//ぶらり探訪三浦半島
標高139mの鷹取山は、垂直に切り立った岩石が特徴で、「湘南妙義」の別名があります。 岩山には、巨大な弥勒菩薩尊像が彫られています//
動画

2013/12/02//  マガモ//
気持ちよさそうに「マガモ」が青空を飛んでいました。

2013/12/01//  千貫松//ぶらり探訪三浦半島
源頼朝公が衣笠城に向かう途中、森戸の浜で休憩した折、 岩上の松を見て「いかにも珍しき松よ」とほめたところ出迎えた和田義盛が 「千貫の値ありとて千貫松と呼びて候」と答えたといういわれがある//
動画

2013/11/30//  関口牧場//ぶらり探訪三浦半島
海軍カレー本舗のお店についてる飲み物の牛乳は関口牧場のが使われてます。 ソフトクリ−ムはとても美味しいです。// 動画

帰りに写真家広田行正さんの
湘南富士カレンダー展2014を見てきました。
詳しくはここです。

2013/11/29//  不動滝//ぶらり探訪三浦半島
三浦半島では滝はめずらしいです。葉山の木古葉にありました。しずかでのどかな田舎町です。 近くに衣笠城の三浦大介を攻めた際、不動明王をこの地に祀り、戦勝を祈願したといわれています 不動堂がありました
動画

2013/11/28//  雷神社//ぶらり探訪三浦半島
かみなりじんじゃでなく「いかづちじんじゃ」と読むみたいです。イチョウの黄色が目にしみました。樹齢400年。
動画

2013/11/27//  子育て地蔵//ぶらり探訪三浦半島
旧浦賀道。坂道にありました。ありがたいことに地蔵尊の横に椅子が置いてありました。最近は子供の数が6〜7人なって 御神輿も出せないと嘆いていました。
動画

2013/11/26//  戦艦三笠//ぶらり探訪三浦半島
対馬沖でバルチック艦隊を迎撃し、5月27、28の両日にわたって激しい戦闘を繰り広げ、 ロシア艦隊を撃破、降伏させました。
動画

2013/11/25//  瘡守稲荷//ぶらり探訪三浦半島
昔から「瘡守さん」と親しまれ、傷や商売などにご利益がある、といわれる。
動画

2013/11/24//  海南神社の大イチョウ//ぶらり探訪三浦半島
源頼朝のお手植えと伝えられています。樹齢800年。
動画

2013/11/23//ハヤブサ//みんなの公園
この場所が生活の拠点としているらしくいつもいるらしい。私は近くまで行って撮りました。 そのほか、チョウゲンボウとかキセキレイ、ハクセイキレイ、ホウジロなども撮りました。

2013/11/22// ヨコスカネイビーバーガー//ぶらり探訪三浦半島
米軍基地の前にありました。どぶ板通り。店の名前は「ハニービー」です。それはそれは大きいハンバーガーで、全部食べきれませんでした。 店の中は日本のお店とちゃっと雰囲気が違います
動画

2013/11/21//クロサギ//長井漁港
クロサギが長井漁港にいるとの情報を得たので早速行ってみました。ちょっと遠くだったが何とか撮りました。 帰りに富浦公園によってヒドリガモとスズガモを撮りました。

2013/11/20// 横須賀海軍カレー//ぶらり探訪三浦半島

滑らかな口当たりで最初は甘くその後にすこしピリ味がする。とれも上品な味がします。子供でも美味しく食べられるようになってます
神奈川名産100選にもなってます。

2013/11/19//キンクロハジロ//くつわ堰
ラッコのように腹を上に向けて泳いでました。
詳しくは ここに行くと見れます。

2013/11/18//マガモ//くつわ堰
マガモのおもしろい写真が撮れたので思わず笑ちゃいました。 同じようにキンクロハジロの姿もおもしろかったです。
詳しくは ここに行くと見れます。

2013/11/17// 逗子・流鏑馬//ぶらり探訪三浦半島
流鏑馬は、鎌倉時代に天下泰平を祈願するために催されたといわれています。 始まる前は風はなかったけど、途中から風が強くなり砂が舞い上がる。 途中で流鏑馬は中止となりました。
動画

2013/11/16//オオバン//小松ヶ池
オオバン同士でけんかしてました。その時の1枚です。 怒ってる目つきをしてます。けんかすると相手を水に沈めてしまうんですね。

2013/11/15// 猫石//ぶらり探訪三浦半島
昔、田んぼが鼠に荒らされていたころにこの猫石が現れてからはその被害が少なくなったそうです。
動画

2013/11/14// 走水神社//ぶらり探訪三浦半島
ごたごたと狭い境内にたくさんの石碑がある。よく分からないけど三浦半島では有名。
動画

2013/11/13// 馬頭観音堂//ぶらり探訪三浦半島
凶暴な馬が疲れと渇きを癒すために傍らの岩を足で掘ってその水で渇きをいやしたところ駿馬に生まれ変わりました
馬堀という地名の語源
動画

2013/11/12// 蓮痕//ぶらり探訪三浦半島
三浦半島の南端では地殻変動によって岩礁がこのように隆起した地層が見られます(蓮痕)。 三浦半島に遊びに来ましたらこのような場所がたくさん( 盗人狩/ 白浜毘沙門天海岸/ 浜諸磯)あります,是非訪れるといいでしょう

動画

2013/11/11//カワセミ//小松ヶ池
飛んでるカワセミを久々に撮りました。しばらく撮っていなかったので調子が良くないです。 動体視力が鈍くなってきてるのかな?この写真はたまたま成功した1枚です。

2013/11/10// 屁っぷり坂//ぶらり探訪三浦半島
正しい名は「尾上坂」といわれ、源頼朝が歌舞島に来たときにこの坂の上から村人は拝んだといわれてます。 実際に登ってみるとなだらかな坂です
動画

2013/11/09// 剱崎つるぎさき//ぶらり探訪三浦半島
剱崎灯台の下の海岸です。見渡す限り岩礁。釣りのメッカ。お休みになると多くの釣り人がいます。
ここからの動画もなかなかすばらしいよ。

2013/11/08//ハジロカイツブリ//くつわ堰
目が可愛いです。拡大してみると分かります。(写真の上にマウスを当てて2回、クリック)
キンクロハジロも可愛かったです。

2013/11/07// 剱崎つるぎさき//ぶらり探訪三浦半島

月世界に舞い降りたような岩場だらけ。このような岩場が果てしなく続いてます。
全く不思議な光景。

一番潮の引く時刻に行きました。どうしてもこのようなところがあると行きたくなってしまう性格です。

2013/11/06//ユリカモメ//富浦公園
最近、ユリカモメがどんどん増加中です。スズガモとかマガモも泳いでました。後ろの方(川が流れてます)ではカワセミのキーキーという鳴き声が聞こえてました。

2013/11/05//ダイサギ//くつわ堰
午前中は松輪漁港から剣崎までの岩場を歩いてました。快晴でとても気持ちが良かったです。 くつわ堰にシラサギが舞い降りてきました。 動画です。

2013/11/04//アカガシラサギ//くつわ堰
どんよりとした天気でした。オシドリがいるのを期待して出かけましたがいませんでした。家の近くですので又来ます。 アカガシラサギが珍しくいました。オナガガモが気持ちよさそうに泳いでました。 オナガガモの動画です。

2013/11/03//マガモ//光が丘水辺公園
会員でないと入れない奥の池にいきましたらマガモが 気持ちよさそうに泳いでました。 マガモの姿をしっかりと動画に納めました。

2013/11/02//農協主催の農業祭
我が町の規模の小さい農業祭。私は土をパンジーとビオラ用に5袋買ってきました。 動画

2013/11/01//安房口神社//ぶらり探訪三浦半島
三浦半島最古の神社といわれてますが社殿はなく殺風景です。そこにあるのは石です。 (霊石) 安産の神様でそこら辺にある石を一つ持ち帰れば安産は間違いない。 もしもそうであればお礼に2個の石を返すと書いてありました。
動画

2013/10/31//スズガモ//富浦公園
前回、台風の直後に撮影しため、水が濁っていました。 再度挑戦しました。 今度はスズガモがよく撮れていて満足しました。

2013/10/30// 名越切通なごえきりどおし//ぶらり探訪三浦半島
三浦一族に備える要害の1つとされています。 また鎌倉は防衛に優れて新田義貞が攻めあぐんだことで知られてます。 人一人がやっと通れる幅です
動画

2013/10/28// わたしがテレビに出ます//皆さん見てね!
趣味Do楽(歩く旅をしよう。気ままにロングウォーク)
10月30日NHK総合10時15分// 11月4日Eテレで11時30分
私が登場するのは後半10分ぐらいです。小松ヶ池で野鳥の写真を撮ってる場面です。 実際にとってお見せしました。最後に画面いっぱいに出た写真(カワセミ)3枚は私は撮った写真です。

2013/10/28// タブノキ//ぶらり探訪三浦半島
湘南国際村から入ってタブノキを見に行きました。 ここの道のりはネットでなかなか見つからずこまりました。 現地に行って訪ね歩いてようやくたどり着きました。 タブノキのそばに立つとその存在感に圧倒されました。 さすが樹齢400年
動画

2013/10/27// 長井飛行場跡//ぶらり探訪三浦半島
長井飛行場跡に行ってみました。 どこまでも伸びる長い道で見ているとすっきりします。せっかく作った特攻隊の飛行場が使われることなく終戦になって アメリカに占領されてヘリコプター基地として米軍につかわれました。 その後、米軍の高級住宅地に変わって1985年に日本に全面返還されました。
動画

2013/10/25// ホシホウジャク
茶色っぽく後翅のイエローが目立つスズメガの仲間。腹部には白い帯がある。 昼間に飛び回り、ホバリングしながら長い口を伸ばして吸蜜する。胴体が太く、素早く羽ばたくのでハチのように見える。住宅地周辺でも見られます

2013/10/24// ストックの苗
ネットで購入
昨日に続いて苗が届きました。ストックです。40ポットセットで2箱です。1
購入先は緑の風です。

2013/10/23// ビオラの苗
ネットで購入
とてもしっかりした苗です。1箱24本入りを4箱を購入しました。台風28号の去った後に植える予定です。
購入先は石井農園です

2013/10/22// 野鳥観察//富浦公園
スズガモ
富浦公園にスズガモがやってきたという情報を得たので早速,行きました。曇って海が荒れてましたけどなんとか撮れました。 鼻の下が白いのが雄(手前)です

動画

2013/10/21// 横浜美術館

横山大観の絵を鑑賞してきました。細かいところにも気を配って書いてあるのにびっくりしました
横浜美術館の入り口の動画

我が家の玄関を出たのが9時25分で美術館に着いたのが10時25分でした。所要時間1時間。

2013/10/19// ウラナミシジミ

翅(羽のこと)の裏には薄い褐色と白のしま模様があり、和名はここに由来する。
羽を広げた姿。

2013/10/18// 浦賀の渡し

地元の人たちの足として使われてます。料金は大人150円と安いです。江戸時代から続いてるそうです

動画

2013/10/17// 野鳥観察//久里浜みんなの公園
イソヒヨドリ
海辺のそばの公園でもないのにイソヒヨドリがいました。チョウゲンボウは出没したのですが遠くて背景が悪いので ここには載せませんでした。

2013/10/16// 太陽の季節の碑
岡本太郎の「若い太陽」のオブジェとともに「太陽の季節 ここに始まる」と  石原慎太郎の文字が刻まれています。
2005年(平成17年)小説「太陽の季節」芥川賞受賞50周年を記念して建てられました。

動画


斉田浜
台風26号が去った直後、斉田浜(せいたばまと読みます)に散歩に行きました。 雲がオレンジ色でなくて不気味な赤色をしてました。

2013/10/15// さくら貝の歌の歌碑
帰りに逗子海岸を散歩してたらさくら貝がたくさん落ちてました。動画を見れば分かります。

動画

2013/10/14// 三浦海岸
ガラリとした海岸。夏のあの賑わいはどこ行ったのだろうか?広々した海岸を眺めていたらきもちがすっきりします

動画

// 逗子海岸

動画

2013/10/13// 野鳥観察//小松ヶ池
キンクロハジロ
カルガモは池にたくさんいますがキンクロハジロは2羽だけですので、 数の弱さでカルガモに追っかけられていました。

2013/10/12// 野鳥観察//小松ヶ池
カワセミ
風が強かったが晴天でしたので小松ヶ池に行きました。池の周りはまだ暑く、渡りの鳥は現れません。 でも、たくさんの鳥たちがいました。
カワセミの写真をもう1枚。

2013/10/11// ウィンドサーフィン
暑いくらいの晴天。それに風が吹き荒れてる。逗子海岸に行きました。やはり、ウィンドサーフィンを楽しんでる 若者がたくさんいました。

2013/10/10// ぶらり探訪三浦半島//水中観光船
宮川湾の海中散歩。城ヶ島大橋を通り抜け城ヶ島を眺めながらお魚の見れる場所に行きます。 所要時間は40分

動画

2013/10/09// コガモ//小松ヶ池
昨日、池に「マガン」が来たみたいです。残念。早速、本日行ってみましたが、も〜いませんでした。池の仲間は皆さん 撮ってました。撮ってないのは私と吉崎さんだけです。

2013/10/08// ぶらり探訪三浦半島//つぶやき岩
新田次郎の小説で「つぶやき岩の秘密」がNHKのテレビで放映されて少し有名になりました。そこの場所に行ってみましたが、 干潮時に59cmだった。もう20cmぐらい引かないと行けない。3月と5月の大潮のときに再度行ってみます。とりあえず 場所が分かりました。

動画

2013/10/07// ぶらり探訪三浦半島//黒崎の飛行場跡
地元の人は黒崎飛行場跡とよんでますが、横須賀第三(黒崎)飛行場跡地です。 丘陵地帯のため整地作業は困難を極め1945年に完成したが使用されないで終戦。戦後は農地に。 見渡す限りの畑、とにかく広いです。前方には 富士山が くっきりと見えます。

動画

2013/10/06// ぶらり探訪三浦半島//サンコロ石
江戸城構築の為、伊豆国より運ばれる途中、三戸村にて天神丸という船が難破し埋没した巨石である。 この石が「さんころ石」と呼ばれるものである。

動画

2013/10/03// 斉田浜
夕陽がきれいな時期となりました。撮影時刻は17時10分です。

2013/09/30// ぶらり探訪三浦半島//おこり石
おこり石は昔からこの地方で風が吹くと怒ったようなうなり声をあげるといわれてるそうです。また、 この石には神様が宿るという古くからの信仰が現在に伝えられているようです
動画
このあと、ぽっくり地蔵さんをみてきました。お参りするとぽっくり逝くといわれたので、 写真だけ撮ってその場を立ち去りました。

2013/09/29// 斉田浜
夕陽の光の道に乗りました。太陽からエネルギーをもらいました。
このあと、魚の群れが砂浜の近くまで押し寄せてきました。海面が持ち上がりそこだけさざ波が立ちますので すぐに分かります。 そして、ボラが海面の上空をあっちこっちで飛び跳ねます。
そのうちそれらの様子を動画に撮ろうと思ってます。

2013/09/28// ぶらり探訪三浦半島//葉山の棚田
のどかな田園風景。郷愁を誘う幼いときの思い出。 機械化の中でこのような風景に出会うとは都会の中ではなかなか見られません。

動画

2013/09/27//野草探し//衣笠山公園
ヤマホトトギスが咲いてるとの情報を得たので衣笠山に自転車で行きました。ヤマホトトギスはきれいに咲いてました。 そのほかいろいろと野草を3時間ぐらいさがして山から下りました。衣笠山も訪れるたびに少しずつきれいになってます。

2013/09/26// カワセミ//小松ヶ池
ロケ撮影のため、17時10分頃に撮影しました。ずいぶんくらかったです。撮影隊は15〜16名ぐらいの人数でした。 はっきりした番組放送日時は後ほど知らせてくれるそうです。 このカワセミがロケ隊の皆さんの前で池に飛び込みました。ロケ隊の人たちは思わず歓声を上げてました。カワセミもなかなかの 役者です。

2013/09/22//ハネビロトンボ
珍しいトンボだそうです
武山の頂上から上昇気流に乗って鳥の渡りが見られます。まだ、本格的な渡りではありませんが「サシバ」「ノスリ」「ツバメ」などが見られました。 そのときに珍しいトンボが木の枝に止まってるよといわれたので撮影しました。

2013/09/21//斉田浜で赤潮が発生
そばの海面が赤く染まってました。気持ち悪かったです。プランクトンの異常発生で起こる赤潮です。

2013/09/20//ツマグロヒョウモンチョウ(雄)
オープンガーデンではいろんなチョウが遊びに来てます。
雌のツマグロヒョウモンは9月4日に載せてあります
雄のツマグロヒョウモンの動画

2013/09/19//キチョウ//
オープンガーデンでキチョウが飛んでいました。

2013/09/18//小型ダイヤモンド富士かな?// 斉田浜
斉田浜は、風もなく、波も静かで磯の香りを受けながらのんびりと夕陽を見てました。ここは私の散歩コースです。 太陽が小さい山の頂に沈んでいきました。ちょうどダイヤモンド富士みたいだったです。

2013/09/17// ダイヤモンド富士//平塚岡崎大橋
台風18号の後なので朝から晴天です。13時50分に家を出て平塚岡崎大橋に行きました。撮影場所はそこです。着いたときは富士山はしっかり見えてましたが 徐々に雲が出てきて太陽が富士山に近づくにつれてボヤボヤの状態になりました。次回もまた、台風の後に行くつもりです。

2013/09/16//台風18号
台風18号が去った後すぐに斉田浜に行きました。台風の後はいつもきれいに富士山が見えます。
この日は台風18号の影響で小型船舶が流れ着いてました。
それを動画に撮ってみました。

2013/09/15// オープンガーデン
オープンガーデンに遊びに来たキアゲハです。

ヒラヒラヒラ・・・♪

2013/09/11// 衣笠山公園//
初めて見た花はカエデドコロです。ツルボ/オトコエシ/アキカラマツ/シラヤマギク/ツルニガナ/ツリガネニンジン/クズ/ スズ***/コバノカモメヅル/ヤブミョウガ/ノシラン/ヒヨドリバナが咲いてました。それらのほとんどの花を動画に収めました。 写真の道の両側には野草がいっぱいです。花が咲いてないのはたくさんあります。今年中に2〜3回ぐらいここに通おうと思います。 もちろん、自転車で。

2013/09/10//カワセミ//小松ヶ池
NHKの趣味道楽の番組の出演依頼があったので、小松ヶ池に行きましたが途中で雨が降ってきて中止となりました。 せっかく 皆さんが集まったのに残念です。またの機会です。
迷彩服を着てこちらを向いてるのが私です。

2013/09/08//スズサイコ
小雨で家で久しぶりにくつろいでいると突然電話が鳴ってスズサイコが咲いてるとの情報を受けました。 この花は神奈川県では絶滅危惧種1Bに属しているので、なりふり構わずに自転車にまたがって 小雨の中、40分ぐらい走りました。場所は山の頂上です。カッパを着ながらの撮影でした。 撮影途中で太陽が出てきたら閉じる準備をしてました。
動画

2013/09/07//ジャガイモ
お正月に新じゃがが食べられるように70個のジャガイモを植えました。我が家では1年で2回、収穫します。ここは第二家庭菜園。

2013/09/06//ルノワールの作品
横浜の美術館に行きました。ジャンヌ・サマリーの肖像。この作品の優しい顔のなかの目力がすばらしい。吸い込まれていきそうで 感動した作品を見ました。長い長い列を作って70分待ちです。 (その行列の 写真動画

すぐそばのパシフィコ横浜で マンモスYUKAの展示をやってたので見てきました。ここは空いてました。

あまりの人混みですっかり人に酔いました。逗子駅を降りると西の空が明るいいので知らない間に鎌倉行きのバスに乗ってました。 結果は 撃沈でした。余計に疲れてくたくた。その大崎公園の山から降りてバスを乗り換えて家に着くまで2時間かかりました。

2013/09/04//ツマグロヒョウモンチョウ
オープンガーデンではいろんなチョウが遊びに来てます。

2013/09/03//野草探し//三戸海岸付近
8月30日に探しても見つからなかったショウジョウソウモドキを探しました。 炎天下の中、2時間探しました。執念で見つけたときはほっとしました。 スポーツ飲料のアクエリアス3本全部飲みました。 そのあと、三浦半島では見つからなかったカワヂシャと絶滅危惧種のソナレマツムシソウなどを 写真に納め、 そのほかセンダングサ/センニンソウ/イワダレソウ/ツリガネニンジン/コマツナギ/ ツルマメ/ソナレムグラ/ハマボッス/ボタンボウフウ を写真に撮りました。 併せて動画にもおさめました

2013/09/02// ダイヤモンド富士//真名瀬海岸
富士山が出てるのだが太陽が姿を現しません。遠くに裕次郎灯台が見える場所でロ-ケーション的には いい場所です。来年に期待です。

2013/09/01//ヨット
近所の人に浜でヨットが漂流してきたと朝7時頃に聞いたので、すぐ自転車にのって見に行きました。 台風から熱帯低気圧に変わって天気が荒れたため一時、避難してきたヨットが干潮のため浮き上がった状態になっていました。 昨日、17時半頃見たときはヨットが避難してきて人が乗ってました。

ダイヤモンド富士は撃沈。ここです。

2013/08/31//ベニシジミ
日本では北海道より九州にわたって各地にもっとも普通にみられるシジミチョウの1種。

2013/08/30//ヒマワリ
地元の新聞の今日の朝刊に載りました。27日に 「ソレイユの丘」にいきましたときの ひまわりの写真です。(朝刊を見て掲載してないことを思い出しました)
詳しくは ここに載せてあります。


峰山からのダイヤモンド富士は雲に阻まれ見えませんでした。

2013/08/29// ダイヤモンド富士//久留和海岸
久留和海岸の南側の久留和のバス停の南から撮影しました。 D富士山は雲に邪魔されてへんてこな形です。
動画のスピードは実際の速さの4倍です。

2013/08/28// ダイヤモンド富士//秋谷海岸の中央
波の音が心地いいです。

動画を見てください。

2013/08/27// ダイヤモンド富士// 佐島1丁目
朝からピーカン。御殿場のライブカメラは雲の動きが激しい。このようなときは経験上、D富士が見えます。 必ず見えると思っていたので撮影場所は佐島の丘です。
佐島の丘と佐島1丁目からの撮影です。 いずれも美しかった。とにかく壮大なドラマです
動画も2本撮りました。
(詳しくは ここに載せてあります)

2013/08/26// ダイヤモンド富士//佐島マリンハイツ前
ライブカメラを見たら富士山が見えたので出かけたが太陽は雲の上を通り過ぎました。残念!!

2013/08/24//花火大会1200発
花火は水面に映るので2倍に美しさが楽しめます。/ 詳しくはここ。
長井の防波堤から撮しました。見学してる人はまだらです。
1200発で30分間です。なかなか見応えがありました

動画も撮りました。(30分間)

2013/08/22// ダイヤモンド富士//新宿湾
鳥居前からの撮影ですが、どんよりして暗かったです。 辺り一面雲。
行かない予定でしたが気がついたらこの場所にいました。 明日は期待してません。

2013/08/21//キアシシギ/富浦公園
富浦公園に行きました。キアシシギの捕食のシーンが撮れましたのでスライド動画にしました。 ダイサギもいましたのでその 動画も作りました。

ダイヤモンド富士の撮影にも出かけました。ダメでした。 くわしくはここ

2013/08/20// ダイヤモンド富士//佃嵐崎
一応、動画を撮りましたが富士山の部分だけ厚い雲に覆われ D富士とはなりませんでした。 ここへ来る途中で潮が満ちてきて通れなかったので崖から飛び降りました。怖かったです。
風光明媚なので周りを 動画に納めました

2013/08/19// ダイヤモンド富士//黒崎の鼻北端
キャロットさんとルーシさんを 発見!!!。 富士山がどんよりと見えます。明日はすっきりした富士山を期待したいものです。

詳しくは このページです。

2013/08/18// ダイヤモンド富士//三戸海岸
写真は ビーチバム前からです。
主人は オーシャンビュー前から 撮影しました。

ビーチバム前からの 動画
オーシャンビュー前からの 動画

2013/08/17// ダイヤモンド富士//三戸海岸
JA倉庫加工所前から
今年の夏初めてのダイヤの撮影に行きました。ちかごろは富士山がなかなか見えません。昨日あたりからちょこちょこと 見え始めました。 詳しくはここです。
17時ごろまでは小松ヶ池でカワセミの写真をとってました。西の空が明るくなったのでそのまま家に戻らずに自転車に飛び乗って 行きました。
動画も撮りました。

2013/08/16//カワセミ//小松ヶ池
3羽は何回も並びますのでいつでも撮れます。ユタカさんが池に7羽いるのを確認しました。 私の次の挑戦は6羽の撮影に成功することです

2013/08/15//5羽//小松ヶ池
カワセミの親が子供4匹を連れて向こう側の森にいきました。私のところから連れ去った場所は見えなかったが主人の位置からは見えたらしく かなり遠いのですが撮ったらしい。それが運良く5羽が撮れてました。ここの池は今年は 全部勢揃いすると7羽になるかも?ダイヤモンド富士の追っかけの時期ですけど小松ヶ池から目が離せません。

2013/08/14//チョウゲンボウ//小松ヶ池
久々にチョウゲンボウを撮りました。カワセミを撮影中に何気なしに上空をみるとあまりみたことのない鳥が猛スピードで過ぎ去っていく途中でしたので 急いでカメラを向けて連写で10枚ぐらい撮りました。( その1/ その2)。あとでチョウゲンボウと知ったときはとっさの判断でよく撮れたものだと我ながら感心しました。

来るときに近くのクツワゼキによって ダイサギカワウを撮りました。

2013/08/12//カワセミ//小松ヶ池
親からものすごく大きな魚をもらってそれをのみ込むのに一苦労してました。何度も口の中に入れては出してました。

2013/08/11//カワセミ//小松ヶ池
カワセミのお嬢さんを見つけました。

2013/08/10//カワセミ//小松ヶ池
カワセミの子供達は餌をとる練習をしてます。親は遠くからみています

2013/08/09//カワセミ//小松ヶ池
今日からダイヤモンド富士が城ヶ島から始まるのだが見えそうもないので小松ヶ池に来ました。
昨日はスライドショウにしましたので、今回は動画にしました。動画を見ると子供達の元気な様子が分かります。

2013/08/08//カワセミ//小松ヶ池
3羽並んだが、その上を2羽が飛んでいました。5羽の並んだ姿を狙っていましたがダメでした。 3羽まで並んだのを撮りました。 83枚の連続写真をスライドにしました。なかなか子供に餌を渡しません。じらしているみたいですがこれは 子供への教育中です。この子よりもちょっと大きい子供には餌を運びません。その子らはおなかが空いて何度も何度も飛び込んで 魚を捕まえてますがなかなか成功しません。一人前になるとこの場所の主導権争いのため親との戦いです。この場所では1匹しか勝ち取れません。 バトルは死にものぐるいです。もちろん、お嬢さんも縄張り争いに参加します。

2013/08/07//オオヨシキリ//小松ヶ池
夏鳥として川岸や河口、海岸、湖沼などのアシ原にすむ。

2013/08/06//4羽のカワセミ//小松ヶ池
3羽のカワセミの子供達が遊んでいました。その中に親が入ってきて1羽の子供に餌を与えて去って行きました。 さらに餌を探しに行ったようです。残ったカワセミたちはその場所で遊んでいました。まだ自分から魚を捕れません。
その様子を135枚の連続写真におさめて スライドショウにしました。次回は動画に挑戦しよう。

2013/08/05//カワセミ//小松ヶ池
久々に親子のカワセミが撮れました。 34枚の連続写真を スライドショウにしました。 それと親が子供に餌を与えてる28シーンを スライドショウにしてみました。

2013/08/01//スイカ//
家庭菜園でスイカを作ってみました。 とても美味しかったです。 お店で売っているのと違って甘さが後に残りません。とにかく重かった。

2013/07/28// ブルーベリージャム//
ブラックベリージャムの作り方と同じようですがちょっと違います。 ブルーベリージャムは大人の味です。 上品。

2013/07/27// カワセミ


小松ヶ池公園
滅多に来ないカワセミが薄暗い奥の方にやってきました。 飛び上がった瞬間
池に住みついているネコちゃんがザリガニと遊んでいました。 その動画です。

2013/07/26// コサギ


富浦公園
ごごからはれるとおもって出かけたが曇ってしまって鳥の撮影には最悪。 そんな中、長時間のコサギの撮影をしました。

2013/07/25// ブラックベリージャム//
ブラックベリージャムの簡単な作り方の動画を作りました。 作ってみると意外と簡単にでき、しかもとてもおいしいです。 オープンガーデンでブラックベリーをとってきてすぐに作りました。

2013/07/23// 天神島//ハマユウ
ハマユウの最盛期とおもってでかけました。我が家から自転車で20分ぐらいの位置にあります。ハマユウのほかにたくさんの夏の野草を見つけました。 ハマユウの動画
ハマボウ/ハマユウ/ハマナデシコ/メマツヨイグサ/ツユクサ/ハチジョウナ/ハマエノコロ/ケカモノハシ/ママコノシリヌグイ/ シナガワハギ/ハマヒルガオ/ハマカンゾウ/ハマゴウ/ネコノシタ/トオオオバコ/ツルナ/アオツズラフジ/ハマボッス(種)

2013/07/22//チュウダイサギ


富浦公園
干潮の時間の計算違いで現地に着いて30分ぐらいで満ちてきました。 天気もぱぁっとしないので帰ってきました。

2013/07/20//カワセミ君


くりはまみんなの公園
カワセミの子供がおおきなザニガニを咥えて悪戦苦闘の末に飲み込みました。 すごいよカワセミ君。 木の枝に何度もたたきつけました。 その様子を 数枚のせてあります。

2013/07/19// ウミネコ


三浦海岸に行きました。ウミネコが海水浴客のそばにたくさんいました。ミャーオ、ミャーオと鳴いていました。 //動画

2013/07/18//イソシギ


富浦公園に行ってきました。鳥は三浦半島から姿を消したみたい。最近は鳥に出会わない。鳥も夏バテかな? 出会う鳥はカラス、ムクドリ、雀とトンビ。

2013/07/16//梅ジュースの簡単な作り方


夏ばてに最強の見方。梅ジュース。 とてもおいしいです。

2013/07/15//エイが押し寄せてきた


昨日まで姿が見えなかったエイが斉田浜から竹川に100匹ちかく上ってきました。 大集団です。もう少し先には黒鯛の大集団が泳いでます。

2013/07/14//サンコウチョウの雄


もう〜今年は森戸川には行かないと心に誓ったがある人のブログをみましたら、 サンコウチョウのヒナが育ちその姿がかわいかったので再び行きました。今日も暑い中の歩きです。お茶を5つ購入して準備万端。
雄の動画子育ての動画

2013/07/12//クロネコヤマトの宅急便


ミニカー ヤマト運輸 ウォークスルーW号車w8010 // ヤマト運輸株式会社 (クール宅急便仕様) キャンペーン記念品 クロネコヤマト
町中で走ってるみんな知ってるクロネコヤマトの宅急便。 ネットのお友達からいただきました。 とてもうれしかったです。

2013/07/10 サンコウチョウの子育て


森戸川// 30度ぐらいの暑いさなか太陽はギラギラ。その中を長靴を履いてしかも迷彩服、迷彩帽子と重い三脚と500mmのレンズをかかえて 水を飲みながら一人での進軍でした。30分ぐらい歩きました。森に着くとホォっと一息つきました。 薄暗い中のその巣がありました。あまりのも暗いので動画で撮影しました。
周りには20〜30人ぐらいの人が三脚を立てて撮影してました。500mmレンズはマニュアル設定。

2013/07/08 カルガモ親子


こんなにも大きく育ちました。
4月に 撮った写真です。このときよりも少し少なくなってます。

2013/07/06七夕かざり


今年の七夕飾りです。この道を通る人たちは眺めていきます。




2011年(10.11.12月)/ 2011年(7.8.9月)/ 2011年(4.5.6月)/ 2011年(1.2.3月)/ 2010年後半/ 2010年前半
2009年後半/ 2009年前半/ 2008年後半/ 2008年前半/ 2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年