山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

いろいろんな情報// なずなの行動- (2014年前半)

2014年/ 前半/ 後半 2013年/ 前半/ 後半 2012年/ 前半/ 後半

写真を2回クリックすると大画面になります

2014/06/30 サンコウチョウの子育て

♂♀交代で雛を育てています。この次に行くときは巣立ちを動画に撮りたいと思います。

2014/06/24 おきもの

チョウチョが勘違いして太陽電池で動いてるチョウチョと一緒に飛んでます。

2014/06/22 ボラの子供

この黒い固まりがボラの子供達です。これよりちょっと大きいのはやはり大群で固まっていました。
もっと下流にエイがのんびりと泳いでいました。しかも10匹ぐらい。また、黒鯛も少しずつ増えてきてます。 いよいよ目が離せない竹川です。

2014/06/20 ヘビ

夕方散歩してたら竹川で蛇を見つけました。

2014/06/19 サンコウチョウが卵を抱いてます。

5月30日の動画は♂と♀共同で巣作りの 動画を撮りました、今回は♂と♀が交互に卵を抱いた動画。
次回の動画は赤ちゃんを撮る予定です。

が卵を抱いてる写真

2014/06/18 豊後梅

第二家庭菜園とこの庭に豊後梅とで夏ばて対策として梅ジュースを作ります。

2014/06/17 ヘラブナとウシガエル

フラブナがたくさん泳いでいました。その横でウシガエルの子供が顔を出してました。 あまりにもおもしろい光景だったので 動画に撮りました。

2014/06/16

今年も昨年と同様にたくさん成りました。甘くて美味しいです。

2014/06/15 カワセミの幼鳥が水面に映ってました。

しばらくぶりに小松ヶ池に行きました。新しい人たちが5〜6人ぐらい、いました。 カワセミの3羽、並んだ姿を撮りに行きましたがなにしろ2羽も一緒になりませんでした。 水面に映るカワセミに姿を動画に撮りました。

カイツブリも3週間も立つとかなり大きくなりました。また帰りにコチドリが畑にいました。
(三浦半島の野鳥観察に載せてます)

2014/06/14 ハシブトカラスがウニを食べてました

逗子から大崎を通って小坪に行く予定でしたが潮が思ったより引かなくて行けませんでした。
(その 様子
潮位は-0.3cmでした。その途中で一生懸命にカラスがウニを食べてました。 とにかくウニがあっちこっちに たくさんいました 。みなさんウニを捕まえて袋に入れてました。

2014/06/13 ジニアとポーチュラカ

ネット(グリーンショップMIHANA)でジニア54個と ポーチュラカ27個を購入しました。

エダマメ、去年の残りの種60粒蒔きました

2014/06/12
//フナムシ
「注意」
海のゴキブリといわれてる虫ですので気持ち悪くなるかもしれません。苦手な人は見ない方がいいかも。
毘沙門海岸

2014/06/11
// 盗人狩と海岸
「盗人狩」とは、昔、盗賊が追われて、この山の端まで来て下を 見ると、恐ろしい断崖(高さ30m)と怒濤のさか 巻きに、 ぞくそくと身震いをして足がすくんで 動けなくなり、たやすく捕まったという。それで 「ぬすっと」の名が残ってる。 釣り人には最高の釣り場でありにぎわってる

説明看板

2014/06/10
// イズアサツキ
淡紅紫色。アサツキの変種。葉は円形で中空。
三浦半島と伊豆半島の固有変種。神奈川県で咲いてる場所はここだけです。 絶滅危惧種。

2014/06/09
//ジャガイモとタマネギとキュウリ
キュウリと ジャガイモタマネギの収穫です。
どれもこれも新鮮な野菜です

2014/06/08
//サクランボ
サオリ
梅雨の合間を見て サオリサトウニシキのサクランボを収穫しました。 ここまでの間にちょこちょこ食べていましたので最後の収穫は写真のように少なかった。 ナポレオンは1個しか成りませんでしたがとても味が濃く甘かったです。
来年は楽しみです

2014/06/07
//種

フラックス/サポナリア(ピンクとの混合)/バージニアストック/ビオラ(各色混合)/ギリア・レプタンサ/ フロクナデシコ(2袋)
の種を採種しました。ご希望の方は こちらを参考に

また、トップページで紹介しています月見草の種は6月下旬頃に採取できます。

2014/06/04
// ぶらり探訪三浦半島
三浦ガラス工芸館
館内では国内外の作家による手作りのガラス工芸品を展示販売しています。 また、お土産に最適なKirariブランド商品も数多くあり、 大人から子供まで楽しめるガラス工芸品の体験もできます。

2014/06/03
// ぶらり探訪三浦半島
諸磯隆起海岸
国指定天然記念物
諸磯の隆起海岸に存在する地震の証拠として、穿孔貝(せんこうがい)による無数の小穴が挙げられる。 穿孔貝は波打ち際の地面や岩石に穴をあけて生息する二枚貝で、 諸磯の隆起海岸にはこの小穴により4段の層が形成され、 過去に4回の地震が起きたことが推測できる。

2014/06/01
斉田浜
濃霧で視界が悪くなりました。夕方。

写真

2014/05/31
カワセミ
公園内をぶらぶら歩きましたが鳥はいません。どこへ行ってしまったのでしょうか?カワセミだけは時々、顔を出してくれました。

2014/05/30
サンコウチョウ
連日につぐテクテク作戦。万歩計を見ると16000。ようやく満足のいく写真が撮れました。
もう一枚

動画

「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」と鳴き、月・日・星、と聞えることから、三光鳥と呼ばれている

2014/05/29
オオルリ
懲りずにまたまた森戸川にオオルリ狙いで行きました。森の中を歩き回りました。食事時間と撮影時間を除いて約5時間 ぶらぶらと歩きました。万歩計で2万400歩と出てました。靴の先の方がパカッと開いてしまって歩きづらかった。 丈夫な靴を買いに行きます。ユタカさんといしわたさん、さいとうさんに会いました。それから親切な年輩の人がサンコウチョウのありかを 教えてくれました。もし明日、天気であれば早めにその場所に行く予定です。 コゲラの子供とオオルリの雌も撮りました。

2014/05/26
オオルリ
オオルリの巣のあるところが知ってたので安心してその場所に行きましたら、どうも巣を放棄したらしくいくら待っても来ません。 こみみちゃんとお友達になってお話ししながらオオルリを探しました。なんとかいましたがやはり暗かった。 オオルリのきれいな青色が出ません。今度は晴天の時にいこう。

2014/05/25
笠懸
平安・鎌倉・室町時代の絵巻物語りが荒井浜に再現。
源頼朝が三浦三崎遊覧の際、笠懸が催され、三浦義澄、三浦義盛など三浦一族は弓上手として知られていました。 以来、笠懸は三浦一族のお家芸として長く伝えられました。笠懸は流鏑馬、犬追物と並ぶ我が国三大古弓 馬術の一つ。
動画もとってあります。

2014/05/24
オオルリ
オオルリ狙いで昨日に続いて森戸川に行きました。森戸川にオオルリ街道の場所を昨日教えてもらったがそこでさがしてもオオルリはいません。 あれこれ4時間ぐらい森の中をさまよって見つからないで歩いているとユタカさんに会ってオオルリのいる場所に連れて行ってもらいましたら すぐ見つかりました。オオルリの を撮って動画も撮りました。 帰る途中にサンコウチョウがいましたのでそれを 撮ってかえってきました。 むやみに歩いても野鳥は見つからないし鳴き声を頼りに歩いてもダメと言うことがよく分かりました。
ハンミョウという珍しい昆虫を見つけました。

2014/05/23
サンコウチョウ
皆さんの 集まってるところで一緒に撮影しましたが どうも暗くて1枚も撮れませんでした。 ぶらぶら歩いてると坂の上の蜘蛛さんが一人離れて座っていましたのでなんだろうと思ってそのそばに座ってその人のレンズの方向に私のレンズを合わせましたら サンコウチョウがいました。夢中でシャッターを切りました。その中の一枚です。 その後、再び先ほどの場所に行って今度はイソ感度を1200ぐらいにして 撮りましたら なんとかなりました。 オオルリの声が聞こえましたが次回にします。

2014/05/22
カルガモ
カルガモの親子
久里浜のみんなの公園によってみましたら人の目につかない隅の方でカルガモ親子が遊んでいました。( 動画

長瀬の磯でとびが魚を捕まえて飛んでいくのを写真に 撮りました

2014/05/20
カイツブリ
カイツブリの親子
子供が母親の背中に乗ってます。その後ろに3羽の子供がつきまとって父親は後ろの方から見守ってます。 愛らしい姿でした。
動画です

また、久々に 背景のすっきりとしたカワセミがとれました。

2014/05/19
くりはま花の国のポピー
神奈川新聞の昨日の朝刊にポピーの写真が出ていました。それに惹かれていきましたがまだ、5〜6分咲きでした。 ネモフィラもきれいに咲いてました

カワセミ
午後から電話を受けて小松ヶ池に行きました。 親子ずれの姿は今年、初めてです。今後、池の周りは賑やかになりそうです

2014/05/17
// つぶやき岩
前にここに訪れたとき洞窟の中には入れませんでした。潮位を考えて出かけました。 洞窟の中に入れました。

2014/05/16
// 逗子海岸
潮位13cm
ほどほどの潮位ですので逗子海岸から大崎を経て小坪へ行く予定でした。やはり10cmぐらい潮位が高かったです。大崎までもいけませんでした。 4年前に行ったときの 写真です。そのときの潮位はマイナス0.1cmでした

2014/05/14
// ぶらり探訪三浦半島
三浦33観音霊場
第8番清伝寺(せいでんじ)
その他、第10番 三樹院、第9番 法昌寺などにも行きました。

2014/05/13
// ぶらり探訪三浦半島
三浦33観音霊場
第30番正住寺(しょうじゅうじ)

2014/05/12
// キョウジョシギ
雌は頭と顔に褐色味があり肩羽、雨覆などの茶色の部分は雄の方が雌より濃い

2014/05/10
// キアシシギ
上手に魚をゲットしてます。 三浦半島に野鳥がすこしづつ戻ってきてます。

2014/05/08
// 家庭菜園
ナス
ナス7本とトマト12本を植えました。

2014/05/07
// 観音崎
ネモフィラ
野草を探しに観音崎に行きました。目的の野草がみつかり満足です。動画は花の公園で咲いていました。

2014/05/04
// 家庭菜園
イチゴ狩り
家庭菜園でイチゴの収穫。 孫が大喜びでイチゴを食べています。 お店で売ってるのと違って強いイチゴの香りがして 甘くてジューシーです。

2014/05/03
// ダイヤモンド富士(空振り)
城ヶ島(ホテル前)
連休はいつも道が混むので自転車で行きました。玄関から現地(ホテル前)まで約1時間ばかりかかりました。 三浦半島D富士の最後の日ですので少々の曇りは目をつぶって行きました。結果は 空振りでした。 たくさんの撮影者がいました。

2014/05/02
// 大田和つつじの丘

急に思い立って朝方7時頃に自転車で行きました。満開でした。その様子は ここを見るといいです。

// 湘南国際村

大田和つつじの丘から帰ってきて朝ご飯を食べて湘南国際村に自転車で行きました。

// ダイヤモンド富士(空振り)

天気予報では晴れているのだがその時刻になると雲が少しかかりました。 D富士撮影者も たくさんいたのにお疲れさんです。 空振りでした。

2014/05/01// ダイヤモンド富士

白石町高台
いい天気で雲がありません。太陽はギラギラしながら降りてきますが 富士山が見当たりません。ようやく太陽が富士山に乗っかろうとしたときに富士山が少し 見え出しました。 珍しい現象です。

2014/04/28// 大田和つつじの丘

大田和つつじ丘にいきました。上の方はまだまだです。4分〜5分咲きぐらいかな。

ダイヤモンド富士(空振り)
網代崎(荒井浜)
朝はしっかりと富士山が見えてました。 でも、D富士は見事に空振りでした。

2014/04/27// ダイヤモンド富士
小網代湾(シーボニアマリーナ)
久々にすっきりとしたD富士を見ました。
特に富士山はいつまでたっても 消えなかった。

2014/04/26// ダイヤモンド富士
三戸海岸(西ノ崎)
この場所からはまともに撮ったことがなく期待を持って行きました。 D富士になる前からちょっと富士山が 見えだし、すっきりとは行かないまでもまぁまぁ〜の D富士です。 途中から雲に邪魔されて太陽が つぶれてしまいました。 私の近辺にいた 人たちです
//(Byうずちゃん)

私はエビカで撮りました。 エビカはこちらです。

2014/04/25// ダイヤモンド富士(空振り)
三戸海岸(高台)
D富士の時刻になっても富士山は見えなかったがその代わり富士山の形をした 雲が出現しました。なかなかおもしろい. そういえば2011年の逗子海岸でも そのようなことが起きてました。

//コマミジロタヒバリ ヒバリ
初めて撮りましたのでこの名前でいいのかな?富浦公園の草むらで餌をとってました。 暇を見つけて午前中に足の指先をしっかり撮りたいので行ってみようかと思います。
訂正です
コマミジロタヒバリではなくてヒバリでした。

2014/04/24// ダイヤモンド富士(空振り)
黒崎の鼻
昼間はかんかん照りだったのに、この時間になると曇りました。
それでもチラホラ 撮影隊はいます。 遠くでキャロットさんが カメラを準備してました

2014/04/23// 湘南国際村のツツジ

まだまだ、1分咲きにも成っていません。5月の連休辺りかな?再度行く予定です。

// ダイヤモンド富士(空振り)
和田長浜海岸(矢作)
もうすこしでみえるのに;。
三浦半島のD富士追っかけ隊の皆さんは曇りの日でも 出勤です。 キャッツアイが 見えたかも? 

2014/04/22// 大田和つつじの丘

大田和つつじ丘にいきました。まだ上の方は1分咲きでしたが下の方は満開できれいでした。

ツツジの中にナナフシがいましたので 動画に納めました。

また、ネモヒラもきれいに咲いてました。動画

2014/04/17// ダイヤモンド富士(空振り)
斉田浜
夕方御殿場のライブカメラを見ても富士山は見えなかったが、太陽が出ていたので もしかしたらボンヤリでも見えるのではないかと思い出かけました。 斉田浜には三浦半島ダイヤモンド富士の追っかけたいメンバ-数人と全部で 約20人ほどの方が来ていました。 でも時間が来ても太陽も富士山も 雲に阻まれ見ることはできませんでした。

2014/04/16// ダイヤモンド富士(空振り)
佐島マリンハイツ前
いつもは混み合うのですががらがら状態です。
黄砂/ 花粉/ pm2.5/ 紫外線など
この日この時間は最悪の状態です。 空気がボヤボヤのため太陽はしっかり見えます。 D富士です。

2014/04/15// ダイヤモンド富士
芦名海岸(北端)
ちょっと雲があったが今までと比べると格段にいい。 富士山が見えて ましたので安心してD富士なるのを 待ちました。ジャスト D富士!久々です。 ちょっとだけ太陽が顔を出して 終わろうとしてます。 ルーシさん、キャロットさん、なおなおさん、タケゾウさんがいました。波が強かったのでカメラにあたらないように細心の注意をし 撮りました
秋谷漁港入り口からのD富士の撮影はここに書いてます

2014/04/14// ダイヤモンド富士(空振り)
秋谷海岸(立石駐車場)
とにかくすごいD富士撮影者の数です。さらに海岸にいた人もたくさんいました。 聞いた話では観光バス2台がこのために来ていたそうです。 そのため良い位置が確保できずにキャロットさんと海岸から撮りました。10分ぐらい前まではギラギラ太陽でした。 でも、その時間には厚い雲に阻まれました。 その厚い雲の動画になってしまいました。

2014/04/13// ダイヤモンド富士(空振り)
久留和海岸(中央)
な〜にもない!。それでもカメラマンは 来ていました。

2014/04/12// ダイヤモンド富士(空振り)
長者ヶ崎
ボケボケの1日でした。ワカさんは最悪だといってました。 とにかくすごい数のカメラマンがいました。 高台のカメラマンの写真と、 浜辺にいた人たちの写真です。他にもあっちこっちに散らばっていました。 軽く見積もって120人ぐらいです。 D富士は撃沈。 うなだれて帰ってきました。あ〜〜疲れた。

2014/04/11// ダイヤモンド富士(空振り)
湘南国際村
階段上の左側が造成され富士山の前が阻まれて、定点からは景色のいい富士山が見えません。 仕方が無いので移動しました。来年までに良い地点を探します。 D富士になる直前に太陽が雲で遮られ 2つに分かれました

2014/04/10// ダイヤモンド富士(空振り)
真名瀬漁港
人出は真名瀬は少ない。 漁港も少ない。きっと湘南国際村のほうへ出かけたのだろう。
黄砂pm2.5花粉でトリプルパンチです。 そして太陽は見えるのに富士山が見えない。 昨日と同様にボヤボヤ

2014/04/09// ダイヤモンド富士(空振り)
森戸海岸(森戸神社)
ぼんやり、空はすっきりしません。ゆーちゃんやってきました。ルーシさんもやってきました。 かろうじて太陽が富士山に のりました。 ポイントからずれたところに 大勢の人たちがいました。そこの場所はロケーションがとてもいい場所です。

2014/04/08// ダイヤモンド富士
森戸海岸(清浄寺前)
D富士の 撮る人が少ない。 きょうこそどうしてもキャッツアイが撮りたくてワカちゃん(キャッツアイの撮る名人)のそばから離れなかった。 その結果、 撮れました。ワカちゃんありがとう!
朝から晴天。とても気持ちのいい日です。るんるん気分で出かけました。太陽が富士山の てっぺんに落ちました。 夢中でシャッターを切りました。

2014/04/07// ダイヤモンド富士(空振り)
走水小学校バス停前
完全に見えませんでした。空振りダイヤです。
人で混雑、撮る場所がなくてウロウロしていたらワカさんに呼ばれて、 横に入れてもらいました。 ボヤボヤ富士です。

2014/04/06// ダイヤモンド富士
逗子海岸(中央)
出かける前は小雨でした。知り合いの人からは傘をさして富士山を撮りに行くの?絶対に見えないよ!と笑いながら言われました。私の長年の感によって もしかして見えるかも?と思いました。バスを乗り継いで逗子海岸につきましたら晴れてました。どんどん天気が回復。気分爽快。

カメラは夕陽に設定して撮りました。ちょっと赤っぽいかな。

2014/04/05// ダイヤモンド富士
逗子マリーナ(フェニックス館前)
三浦半島のダイヤモンド富士の撮影が始まりました。逗子マリーナから始まって城ヶ島までです。 初日としてはよく見えました。

2014/04/04// 江奈湾の干潟
干潟
潮位が21cmとなる時刻をみていきました。水鳥を期待してたが、あまり来ませんでした。 コメツキガニとかチゴガニを動画に収めました

2014/04/02// 大岡川の桜
桜見学
神奈川新聞に掲載されていたので行ってみました。満開です。現地に着いたのは10時頃でしたので混ではいませんでした。
それでも、人に酔ったみたいです(田舎病)

2014/03/30// 荒れ狂う斉田浜
毎日の散歩コースですこの日ばかりは浜辺に行けませんでした。道路まで波が押し寄せてました。

2014/03/25// カワセミ
カワセミのカップルを撮りたくて朝10時頃に着くように小松ヶ池にいきました。 10時35分頃雄が大きな魚を捕った所に雌が飛んできておねだりしていました。 魚を雌がもらったところは顔が反対側に向いていて見えませんでした。

2014/03/24//富士山
雪の富士
相模湾を前にした富士山の姿は三浦半島からが撮るのが美しいです。写真の場所は黒崎の鼻で地元に人もあまり知らない場所です。 空気が透き通っていたので富士山はとてもきれいでした。このような富士山の姿は年に数回ぐらいしか見えません。
三浦半島からの富士山は150カ所から撮影してます。 黒崎の鼻はここです。
(見方は右上の北へ-南へをクリックしていくとすべて見えるように作ってあります)


ウグイス
衣笠山公園でへたくそな口笛を吹きながらウグイスに近づいていきました。

2014/03/23//ジョウビタキ♀
プチ家族
我が家のター子のジョウビタキです。もうじき寒い地方にお出かけします。
食事(好物のミルワーム)を用意して、どうぞ〜と声をかけるとやってきます。記念に動画を撮りました。

2014/03/22//カワセミ
初挑戦
35mmの焦点距離で2000mmの写真撮影です。トレミングはしてません。はみ出るぐらいの大きさになってしまいました。 手持ちです。なんとかぶれずに撮れました。
D7100の特徴のDXフォーマッと1.3倍の焦点距離とするクロップ機能を使用してら35mm判に換算して約2倍の焦点距離になります。 私のレンズは500mmの望遠レンズですから1000mmと成ります。それに×2のテレコンを使用して2000mmと成りました。

2014/03/21//富士山
雲がかかっていたけど時間がたてばどこかに流れる予想で出かけました。
ここのロケーションはとてもいいですが 潮見表を見ていかないとこの場には行けません。 ちょっと雲が出てきての撮影でしたので再度、行く予定です。
写真

2014/03/17//アメリカセグロカモメ
アメリカセグロカモメは昨日は動画がとれなかったので再挑戦。怖い顔して泳いでました。また近くのいたウミネコも 目つきが悪かったです。鳴き声はニャ〜ゴ〜。

2014/03/16// シロカモメとアメリカセグロカモメ
ユリカモメの中に混じって見たことのない鳥を2羽、発見しました。 一つはシロカモメでもう一つは アメリカセグロカモメでした。
上空では ミサゴが飛んでました。シロカモメの近くで真っ白な コサギがいました。 そのそばで、マガモの が仲良く泳いでました。とにかく忙しい時間でしたけどおもしろかった。

2014/03/15// ウミアイサ
きのうに続いて燈明堂海岸に行きました。
はるか遠くにウミアイサのペアがいました。 途中でくつわ堰に「オシドリ」が来て飛んでいったとの情報を受けました。あしたあたり行ってみようかな?
ウミアイサが近くまで来るのを待っていたがなかなか来てくれません。

2014/03/14// ウミアイサ
燈明堂海岸に行きました。
はるか遠くにウミアイサの雌がいました。 はこの間、撮ったのでのちょうどよかったです。

2014/03/12// イソヒヨドリ
すぐそばに がいました。

2014/03/11//富士山
左の動画は小坪マリーナー南からの動画です。その場所から撮った 写真です。
朝食はそこそこにして8時54分に家を出てバスとタクシーを使って少しでも早く現地に着きたかった。なにしろ今までの例ですと午前10時30分頃になると どことなく雲がでてきたり、すっきさが失われてボヤボヤになってしまう。現地に10時に着きました。
披露山公園展望台からの動画写真/ 大崎公園入り口からの動画写真/ 大崎公園のベンチ前からの動画写真

2014/03/09// トビ
カラスとトビが長い時間、にらめっこしてました。

2014/03/08// 杏の木
気持ちいい気候でしたので、オープンガーデンのアンズの木の支柱を すっきりさせました。庭師になった 仕事をしました。

2014/03/07// ジャガイモ
天気がすっきりしないので第3家庭菜園に行きジャガイモ8kgを植えてきました。 ほぼ1日かかったです。

2014/03/04// カワヅサクラ
川津桜が 満開と成りました。 昨年よりも4日ばかり早く咲きました

動画

2014/03/03// 流し雛
流し雛(ながしびな)は 雛祭りのもとになったといわれる行事。「雛流し」ともいわれる。 祓い人形と同様に身の穢れを水に流して清める意味の民俗行事

動画

2014/03/01// カワヅサクラ
カワヅサクラの開花状況

池の周りの河津桜は見頃を迎えました。8分咲きに成りました。

2014/02/28// アオゲラ
全体の姿が逆光で暗くなったので1時間後に来たときは回り込んで撮影しました。

2014/02/26// ヒドリガモ
誰も見向きもしないヒドリガモ。ペアでいると可愛い。

動画

カワヅサクラの開花状況

どんどん観光客が増えてきてます。池の付近の河津桜は5分咲きとなりました。あと少しです。

2014/02/25// アカエリカイツブリ
変なカイツブリがいるとの情報を頼りに野比海岸を探しに探しました。群れから1羽離れていたのを見つけてカメラに納めました。 これでカイツブリの種類は
カイツブリ/
ハジロカイツブリ/
カンムリカイツブリ/
アカエリカイツブリ
と4種類撮りました 残っているのはあと1種類です。

2014/02/22// ウミアイサ
ウミアイサが富浦公園にいますとの情報が入りました。行ってみると沖の方でいて黒い小さな塊に見えました。 それが、しばらくすると魚をつかまえに近づいてきました。
動画です


詳しくは 三浦半島の野鳥観察を見て下さい

2014/02/21// カワヅサクラの開花状況
観光客が日増しに増えてきてます。途切れることはありません。でも、まだ2分咲きです。見頃に成るのは 来週後半ぐらいかな?その頃に河津桜の情報をここに載せます。

2014/02/28// アオゲラ
全体の姿が逆光で暗くなったので1時間後に来たときは回り込んで撮影しました。

2014/02/26// ヒドリガモ
誰も見向きもしないヒドリガモ。ペアでいると可愛い。

動画

カワヅサクラの開花状況

どんどん観光客が増えてきてます。池の付近の河津桜は5分咲きとなりました。あと少しです。

2014/02/25// アカエリカイツブリ
変なカイツブリがいるとの情報を頼りに野比海岸を探しに探しました。群れから1羽離れていたのを見つけてカメラに納めました。 これでカイツブリの種類は
カイツブリ/
ハジロカイツブリ/
カンムリカイツブリ/
アカエリカイツブリ
と4種類撮りました 残っているのはあと1種類です。

2014/02/22// ウミアイサ
ウミアイサが富浦公園にいますとの情報が入りました。行ってみると沖の方でいて黒い小さな塊に見えました。 それが、しばらくすると魚をつかまえに近づいてきました。
動画です


詳しくは 三浦半島の野鳥観察を見て下さい

2014/02/21// カワヅサクラの開花状況
観光客が日増しに増えてきてます。途切れることはありません。でも、まだ2分咲きです。見頃に成るのは 来週後半ぐらいかな?その頃に河津桜の情報をここに載せます。

2014/02/20// ルリビタキ
衣笠山にはルリビタキはも〜いなくなったといろんな人から聞きましたので行ってみました。 そしたらルリビタキがお出迎えてくれました。

他の野鳥もたくさんいました。
詳しくは 三浦半島の野鳥観察を見て下さい

2014/02/19// シロエリオオハム
2日前の再挑戦です。何とか近くに寄ってきました。
動画

2014/02/18// カシラダカ
川間川と小松ヶ池で雄と雌のカシラダカの写真を撮ってきました。
そして富浦公園の横の漁港に寄って モンゴルカモメを撮影。
同時に 動画をとりました。

2014/02/17// オオハム?
オオハムかシロエリオオハムかはっきりしません。どっちだろうか? 遠いところでいたので輪郭がはっきりしません。 動画も撮りました。
近くでカンムリカイツブリの大群がいました。もちろん、 動画を撮りました。
長瀬の磯に行ったのですが魚がいないみたいでミサゴが降りてきません。

オオハムでなくてシロエリオオハムでした。

2014/02/16// ミサゴ
もっともっとしっかりと撮りたいです。まだまだ 長瀬の磯に通います。

三浦海岸河津桜祭り
カワズサクラの開花状況
昨日から 桜まつりが始まりました。駅前は 2分咲きで沿道は 1.5分咲きで池の周りは、左の写真のように 1分咲きに満たない。 まだまだ満開までは1週間以上かかります。

2014/02/15// しだれ梅
またまた雪。
天気予報では三浦半島は雨となっていたが昨夜から猛吹雪。今朝は降り積もってました。
梅の花が咲いてから2度目の雪です。1年ぶりに咲いたというのに全くかわいそうです。

2014/02/12// アオジ
毎日庭に遊びに来ています。リンゴの枝に止まってるのをガラス越に撮りました。

2014/02/10// ととろの雪像
小学校に行き帰りの通り道になってるので、子供達の目を楽しませるためにオープンガーデンの中に 雪でトトロを作りました
動画

2014/02/09// 三浦半島に雪
三浦半島に大雪が降りました。オープンガーデン、庭、家の周りは雪だらけです。 三浦半島で雪が降るのはとても珍しいことです。
動画

2014/02/08// 立石公園の雪
吹雪の中バスに乗って立石公園の雪の姿を取りたくて行きました。
動画

すぐそばの秋谷海岸も動画に 撮ってきました。

2014/02/07// ミサゴ
太い足で魚を捕まえに行く瞬間。迫力があります。 私を含めてミサゴ狙いの人は8人でした。ミサゴの撮影はとてもおもしろいです。

課題は3つ
(1)私の上空を鋭い目をし、魚を捕まえて飛び去る姿
(2)両足を水面につける瞬間
(3)動画
以上が撮るまで通うつもりですが・・・。果たして?

2014/02/06// 小松ヶ池の河津桜// 開花情報
小松が池の河津桜はまだまだ蕾みが堅いです。数本の早咲きの河津桜は咲いてますがそれは1000本の中の6本ぐらいです。 報道機関ではそれを撮って知らせたみたいで、観光客が出始めています。また、駅前の桜はちらほら咲いてます。駅前の桜が散り始める頃に 池の桜は咲きます池の桜が咲き始めると沿道の菜の花が咲きますので決して慌てないように。見頃になるとここでお知らせします。

2014/02/05// ミサゴ
朝から寒い。お昼頃出かけました。場所は久里浜海岸の長瀬の磯です。わたしがいるだけで3回飛び込みましたが2回は遠いところです。 飛ぶ姿は 背景が青空でなかったのでボツにしました。 これからしばらくここに通うつもりです。

2014/02/03// 岩堂山
高さは86.8mである。 なお、神奈川県内では「最も低い山」である。 岩堂山は、「山」という名こそあるが、「山」というイメージとは異なり、山頂付近まで畑が広がってます

動画

2014/02/02// おりょうの墓
坂本龍馬の妻のおりょうさん。

動画

2014/02/01// 雨崎雨崎神社
三浦半島の最後の秘境それは雨崎。雨崎Aコースに行く道は一つだけ。潮の引いてる時を選んでいきます。とても危険。
動画

ようやく見つけました
雨崎神社
雨崎神社の動画

2014/01/31// ユリカモメ
雨崎神社の帰りに金田湾によってユリカモメの写真を撮りました。 一斉に飛んだときは圧巻です。
動画

2014/01/30// 馬の背洞門北原白秋の石碑
馬の背洞門と北原白秋の石碑は城ヶ島にあります。 城ヶ島はこのほかにもたくさんの見所があります。
馬の背洞門の動画
北原白秋の碑の動画

2014/01/29// 赤羽海岸ウミウ
赤羽海岸は城ヶ島にあります。そこは 観光客が気がつかない小さな急勾配の脇道を下っていきます。その海岸は いつ行ってもほとんど人はいません。ウミウの見える場所(県指定天然記念物)でもあるし、タカラガイがたくさんあります。
ウミウの動画
赤羽海岸の動画

2014/01/28// カンムリカイツブリ
雌雄同色、日本のカイツブリ類中最大。頸(くび)は長くて伸びていることが多い。

2014/01/27// 城ヶ島スイセン
城ヶ島のスイセンは今が見頃です。神奈川花100選にも成ってます。甘い香りが漂ってきます
動画

2014/01/26// イソヒヨドリ
燈明堂海岸に行ったときに撮影しました。本当はウミアイサが目的でした。
海水がとてもきれいでしたので 動画に撮りました。

2014/01/24// シノリガモ

情報を得たので広い野比海岸を探しました。風のため波が高くおまけに砂が回ってました。悪条件での撮影。 でも、何とか撮れましたので良かったです。
動画

2014/01/23// ルリビタキ

挨拶程度の時間でした。すぐいなくなりました。急いだためぼけてしまいました。 一応、記録写真です。詳しい状況はこちら

2014/01/22// 琴音磯// ぶらり探訪三浦半島//
三浦海岸に琴音という バス停があります。 調べてみますと海中から琴の音が聞こえたのでその名になったということでしたので 早速その場所に干潮時に行き聞きましたがはっきりと分かりません。
もうすこし波の音が小さくさらに潮が引いた方がいいと思ったので 1年で一番潮の引く3月に再度、行ってみます。

動画

2014/01/21// ヘラサギ/ 野鳥観察記録

現地に着いたときはヘラサギは就寝中で2時間待ちました。どうしても飛ぶ姿をしっかりとカメラに 納めたくて。結果的には昨日撮った写真が私としては良かったです。
動画

2014/01/20// 黒石と塔の石// ぶらり探訪三浦半島//
私の家から自転車で5分も走らないところにありました。ここら辺は歴史のある町です。 キツネ坂に行きましたが工事中で坂の看板もありませんでした。工事が終わってから取り直しです。
動画

2014/01/19// ミサゴ
トラツグミいるとの情報でそれを撮るためにくりはま花の国に出かけました。2時間待ったが鳥の気配は全然しません。スズメすらもいなかった。 ですからシャッターは1度も切らずに帰り支度をしていたときに上空をミサゴが魚を捕まえて飛んでいるのを見つけ急いでカメラを取り出して シャッターを2度だけ押しました。たった2回でミサゴが何とかそれらしく撮れたです。1回目は 目が入ってたのですが魚が暗くて見えなかった。// 夕方、斉田浜にいって黄昏れていました。 夕陽がきれいでした。 富士山もきれいでした。

2014/01/18// コハクチョウ
珍しい鳥が舞い込んだ。
緊急連絡が入ってくつわ堰に「アメリカコハクチョウ」が来てます。とメッセージを受け取ったので なりふり構わずカメラを持って自転車に乗って行きました。なにしろ日本には数羽しかアラスカから飛来しない。くつわ堰に来たのは 10年ぶりといってました。
2羽の幼鳥です。しっかりと動画も撮りました。

動画

2014/01/17// カワセミ
1000mmでカワセミを撮ってみました。飛んでいるのはとても難しいです。もっとも51点の中央重点を使用すれば いとも簡単にできます。それとの違いはいくら大きくしてもピントはしっかりしてますし、カワセミの目が輝いています。

2014/01/16// ルリビタキ

今日はルリビタキの雌とエナガを撮りたくて衣笠山公園に出かけました。 幸運に雌と雄がバッチシ撮れました。(私、失敗しないので・・・。ドクターXの気持ち)
次はエナガに挑戦です。

2014/01/15// 七曲がり(古道)// ぶらり探訪三浦半島//
秋谷から子安の里に行く道。古道です。昔はきっと相模湾から東京湾に抜ける道として使われたかも?
スイセンがたくさん咲いてました。落ち葉を踏みしめてのウーキングはとても気持ちがいいです。サック・ザックと落ち葉の踏みしめる音が 心地いいです。ですからたくさん歩いても疲れなかったです。 その模様は動画を見て下さい。

動画

2014/01/14// ルリビタキ
衣笠山公園に行きました。念願のルリビタキを撮りました。冬羽の雄はきれいです。 次回は雌に挑戦します。あと、エナガに挑戦します。
当分は衣笠山公園から目が離せません。

2014/01/13// わくり井戸// ぶらり探訪三浦半島//
あまり知られていない「わくり井戸」にいきました。ここと五劫寺も関係があるので五劫寺跡にも いきました。そこには樹齢600年のあすなろの木があり、圧倒されました。

わくり井戸の動画

あすなろの動画

2014/01/12// 日枝神社// ぶらり探訪三浦半島//
辺りは畑。高い台地にあってどこからでもよく見えます。
富士山を背景にしてすばらしい。 (左側のこんもりした森の中です。)

動画

2014/01/11// カワセミ
三浦海岸でユリカモメの大群を撮ろうと思ったがいなかった。お休みとあって人がたくさん出ていました。 再度、平日に行く予定です。カワセミのポーズも同じような物ばかりです。

2014/01/10// ハクセキレイ
小雪の舞う寒い日で自宅の周りの鳥を探して撮ってきました。 約1時間でしたがハクセキレイ/ジョウビタキ/アオジ/イソヒヨドリ等が撮れました。 他にもヒヨドリ/メジロ/ツグミがいました。

2014/01/09// 白山神社// ぶらり探訪三浦半島//
毎年10月23日の夜に、 飴屋踊り(県指定)が奉納されます。今年は出かけて動画を撮ります。

動画

2014/01/08// 大根干し// ぶらり探訪三浦半島//
三浦海岸の冬の風物詩。大根干しです。
動画

2014/01/07// どんど焼き// ぶらり探訪三浦半島//
朝6時10分に家を自転車で出発。到着は6時35分。三浦海岸で3ヶ所でやってました。 地方によっては「おんべ焼き」「左義長」いわれてます。 無病息災、五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る行事です
日の出がきれいでした。

動画

2014/01/06// カワセミ
魚の尻尾を口にくわえて上手に口の中に入れました。

2014/01/05// 立石
それはそれは美しい場所です。

動画がきれい!!

2014/01/04// シロハラ
今年の初撮りは衣笠山公園に決定。昨日のきらほしさんが撮ったルリビタキに会いたくて決めました。 いろいろな鳥がいましたがルリビタキは姿を見ることはできませんでした。又の機会にします
シロハラ/キセキレイ/コジュケイ/ヒヨドリ/アオジ/シジュウカラ/ヤマガラ/エナガ/コゲラ/イソシギ/ などの撮ってきました

2014/01/03// お仙が鼻
お仙という気の優しい美女がとげられない思いに身を焦がしてこの岩鼻から身を投げて 海に沈みました
動画

2014/01/02// 荒崎漁港
美しい!
海水の色がきれいでした。
説明よりも 動画を見て下さい。

2014/01/01//  どんどんびき//ぶらり探訪三浦半島
波がこの入り江に打ち寄せてきた後,どんどん と引いて行く様子から呼ばれてい ます。
動画//

2013/12/31// 潮風の丘
荒崎公園の中にあります。 ここからの眺めは「かながわ景観50選」なってます。すばらしい眺めです。この日は特に富士山がきれいでした。
動画

今年最後の夕陽を 動画に納めました。めずらしく、富士山がくっきりと見えていました。 夕陽を見ながら黄昏れていました。

2013/12/30// うみかぜ画廊
10年前はここは砂浜でした。津波対策として防潮堤を築きました。すっかり南国風の雰囲気になり散歩する人が 大勢します。富士山もばっちし見えてまた猿島も見え、潮風が心地いいです。この道をず〜とすすむと海釣りが楽しめる 場所に出会います。
動画




2011年(10.11.12月)/ 2011年(7.8.9月)/ 2011年(4.5.6月)/ 2011年(1.2.3月)
2010年後半/ 2010年前半
2009年後半/ 2009年前半
2008年後半/ 2008年前半
2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年