三浦半島の山・川・公園/ 三浦半島のウォーキング/ 三浦半島の海岸/ 相模湾を前景に見る富士山
ぶらり探訪三浦半島/ 三浦七福神 /鎌倉めぐり/ 野草/ 野鳥/ 神奈川県花めぐり/// トップページ

いろいろんな情報// なずなの行動- (2016年前半)

New 2016年/ 前半/ 後半 2015年/ 前半/ 後半 2014年/ 前半/ 後半 2013年/ 前半/ 後半 2012年/ 前半/ 後半

写真を2回クリックすると大画面になります

2016/06/27 // カルガモ

西部浄水場
セッカの飛んでる姿が1枚も撮れないでしょげてるときにカルガモが5羽の子供を連れて歩道を横断中でした。

2016/06/26 // トマト

中玉です。ミニトマトも植えてますし大玉も植えてます。

2016/06/25// モンシロチョウ

鳥が少なくなったので蝶蝶を撮りました。ピントが合いませんでした。明日はセッカを撮りに行く予定です

2016/06/21// セッカ

斉田浜の散歩の途中で撮りました。

2016/06/20// コシアカツバメ

佐原
p900で撮った写真です。なかなか綺麗です。まだまだ本家のようにはいかないけどそのうちと思ってます。

2016/06/19// ツバメ

コシアカツバメを撮影目的に出かけたけどツバメも同じ場所に遊びに来てました。

2016/06/18// カイツブリ

小松ヶ池
父親と母親で子供たちに小さな魚をとってきてます。あげるときは子供の様子を見ながらあげてます。 一所懸命に子育ての様子が伝わってきます。

2016/06/16// ウグイス

小松ヶ池
ウグイスはものすごく遠くて暗かったけどよく撮れてたのにはびっくりポン。

2016/06/15// クチベニヤマユリ

衣笠山公園
コクランを見に行きましたが花の先の方は虫に食べられてました。また、ベニスジヤマユリの情報をもらったので それも見に行きました。ベニスジヤマユリはクチベニヤマユリでした。とても綺麗に咲いてました。
ホタルブクロ/ドクダミ/ウマノミツバ/クチベニヤマユリ/ハエドクソウ/ヤマユリ/オオカモメヅル/オカトラノオ/ムラサキニガナ

2016/06/14 // アジサイ

アジサイ
アジサイの満開日を狙って行きました。ちょうど8〜9分咲きで綺麗でした。
今年はしょうぶ園で フジシャクナゲハナショウブアジサイと4大イベントすべて見学しました。
どれもこれもすばらしかったです、

アジサイ(15枚)。
いろいろな場所から

2016/06/11// コチドリ

小松ヶ池の帰りに畑の中にいました。

2016/06/10// アマサギ

午前中にくつわ堰にいましたが午後はどこかに飛んでいきました。

カイツブリの子育て動画です。 なかなかおもしろいです。

カイツブリの写真はボケボケでしたので明朝再度取り直しです。

2016/06/09// タマネギ



第2家庭菜園の収穫
ニンニクも収穫しました。

2016/06/08// ハシボソガラス

ハシボソガラス
冨浦公園でハシボソガラスがカニを美味しそうに長い時間をかけて食べてました。 カニが手足を動かしてるけど容赦なく食べています。

2016/06/06 // ハナショウブ

ハナショウブ
ハナショウブは6分咲きぐらいだけど、全体を見ると、どうもすっきりしないので作業してる人に聞いてみました。 そしたら今年は半分は去年、植え替えて小さい株ですので来年は綺麗に咲くでしょうといわれました。 納得しました。 アジサイは1週間後に満開になりそう。水車の周りは満開に近いのですが、入り口の左側の通路横はまだ3分咲きぐらいでした。

ハナショウブ(10枚)。
いろいろな場所から

2016/06/02//第3家庭菜園

4月13日の家庭菜園の記録で書きましたがジャガイモの半分が盗まれてしまった。残ったジャガイモの収穫です。

2016/06/01// アカガシラサギ

すいれん池
しょうぶ園の入り口横の池です。カワセミも飛んでいました。三浦半島でアカガシラサギが見えたのは4年ぶりです。

2016/05/29// 道寸祭り・笠懸

荒井浜
午後1時から始まりました。太陽が照りつけて暑かった。初めての流し撮りに挑戦しました。100枚ぐらい撮りましたが 使えそうなのは1〜2枚程度でした。

笠懸(9枚)。
いろんな表情

2016/05/28// ゴイサギ

ここの場所ではゴイサギの子供たちがたくさんいます。

2016/05/24// キョウジョシギ

餌のカニ
蟹を食べるのに夢中でした

2016/05/23// アマサギ

アマサギが3羽
帰って動画をよく見るとアマサギの冬羽が1羽混じっていました。 ダイサギと嘴の色が似ているがダイサギと体型が違う。また、嘴の色が3羽全く同じでした。よく見ないと見過ごしてしまいます

2016/05/22// 小網代の森

干潟
11時で水の深さ1cmですが見た目ではあまりひいていませんでした。

2016/05/20// アオサギ

アオサギの子供たち
18日に撮った動画と比べるとびっくりするほど成長は早いです

2016/05/18// ゴイサギ

ゴイサギの雛
日ごとにまるまると成長しています

2016/05/16// 勢揃い

コサギとチュウサギとダイサギが一緒の枝に止まっていました
口の周りのピンク色がコサギで黄色がチュウサギで緑色はダイサギです。
左の画面を超拡大(2回クリック)してみると分かります。

2016/05/15//光が丘周辺

マンテマ
ゆっくりと野草散策を楽しみました。目についた野草で今年まだ撮っていない野草をたくさん見つけました。 動画は20種類ぐらい撮り整理が大変です。
ハイコヌカフサ/ユキノシタ/ヘビイチゴ/アオカモジグサ/クスダマツメクサ/トキワツユクサ/ハルジオン/アカバナユウゲショウ/ ヒメコバンソウ/オオニワゼキショウ/ニワゼキショウ/ツボミオオバコ/チチコグサモドキ/アメリカフウロ/シロツメクサ/チチコグサ/ キツネノボタン/ウラジロチチコグサ/コウガイセキショウ/トウバナ/ウシハコベ/ヒツジグサ/チガヤ/マンテマ/シロバナマンテマ(薄ピンク)/ シロバナマンテマ(白)/コメツブウマゴヤシ/シナダレスズメガヤ/ヘラオオバコ/ツボミオオバコ/

2016/05/13// キジ


キジのぱたぱた
昼食中にキジが遠くで鳴いてました。見える位置で鳴いてましたので食事をとりやめてカメラを持って走りました。 山本さんが早く行けば・・との声で急ぎました。間に合ってキジのパタパタが撮れました。動画は無理でしたのでスライドショウ にしました。ここではキジが四方八方から鳴き声が聞こえます。♂♀一緒に歩いてたと聞かされましたので次回は それを撮ろうかと思ってます。

2016/05/12// トビ


鳶の雛
後の木をボンヤリ見ていたらトビが急におそってきました。ちょっとその場所を移動してもひつこく頭を突っつきに来ました。 これはなにかあるなぁ〜とおもって木のてっぺんをじっくりと見ていましたらトビの雛が2羽いました。頭はまだ産毛です。

2016/05/09// イチゴ

たくさん成ってるので連日、近所の皆さんとイチゴ狩りです。 食べきれずにイチゴのジャムを作ったそうです。 写真ぐらいの量を1軒ずつ持って行きました。 私もイチゴジャムを作りました。 2日たつとまたまたたくさん成ります。

2016/05/08// セッカ

湘南国際村
セッカを思う存分に撮ってきたがまだできばえに納得してません。

2016/05/05// キアシシギ


富浦公園の磯にはチュシャクシギ、イソシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、アオサギがいました。 潮が満ちてくると一斉にいなくなりました

2016/05/03// カワセミ

恋の季節
あまりすっきりしませんがどこも行くところがなくて芦名堰に来ました。ここは少し待ってると出てきます。 午後から出てきて、芦名堰では4カ所の違った場所で餌をメスにやってますが今日は3カ所でした。

2016/05/01 ダイヤモンド富士は不発

城ヶ島大橋(南端)
太陽が富士山にのったと思われる 写真。 白秋の石碑から私を見上げた写真。 この日は大橋にたくさんの 撮影隊が並んでいました。

2016/04/29// カワセミ

恋の季節
朝の散歩で遠くの山を見たら今までに無かったすっきりさ。いつもモヤがかかってボケボケとなる芦名堰に 行きました。 着いたら池がすっきり。10分ぐらいたつとカワセミがやってきました。 すっきりしたカワセミが撮れて大満足しました。

2016/04/26 エビカの浜(南端)


朝から富士山は見えていました。期待は大いにしてました。現地に着くと富士山が見えなかったですが D富士になる頃の時刻には富士山が見えましたが稜線が消えてしまいました。残念です。太陽が富士山の後に隠れると どんどん雲が出てきました。

2016/04/25 // フジ

7〜8分咲き
横須賀市のしょうぶ園に着いたのは9時半でした。

フジのいろいろなアングルの写真    (39枚ぐらい)

朝のせいか訪問者は少なかったです。いろいろと散策してたら キンランを見つけました。 キジの鳴き声がしたのでいつもの雄がいました。家に帰ってよく見てみると雌もいたのにびっくりです。 帰りに芦名堰のカワセミを撮ってきて家で昼食をしてから今度はエビネと キンランとギンランをいつもの所に咲いてるか見に行きました。 エビネは10日前は姿形もなかったのに今日行きましたら咲いてました。 そのあと家に帰ってから三戸浜に行ってダイヤモンド富士の撮影に行きました。 曇って 見えませんでした。明日はどうかな?

2016/04/24// ゴイサギ

ゴイサギ/ダイサギ/アオサギ/カワウがいっぱいいます

2016/04/23 // ギンラン

春の野草
衣笠山で春の野草を探してきました
次のようなのがありました。 キンラン/ギンラン/ハンショウヅル/ハルジオン/フデリンドウ

2016/04/22// メダイチドリ

ピントはマニュアルでしっかりあわせてもこの程度でした。場所は剣崎小学校の向かいの堤防から撮影しました。

2016/04/20// チュシャクシギ

長井の海岸を歩いてるとチュウシャクシギの群れ発見しました。撮影してからnobuさんと石渡さんに連絡。来てすぐに鳥は我々を察知して 逃げていきました。 それから石渡さんがかなりの間探して見つけたそうです。

2016/04/19 屋形湾(不断寺バス停前)


春霞がかかっていたけど朝から晴天でした。

富士山はD富士になる3分前頃から見え始めました。
太陽がまぶしく
富士山にかかるときも 富士山がはきり見えません
でも徐々にはっきり見えだし 見事なD富士を見せてくれました。
キャッツアイも 何とか 撮れました
太陽が沈んでからしばらくすると
真っ青な空に富士山(左下写真)が浮かび上がりました。すばらしい眺めでした。

主人の撮影した屋形湾(県営住宅西端)からの記録は こちらです。

2016/04/18// ムナグロの飛来

耕作地に着く早々にムナグロがやってきました。コチドリかぁ〜と思って撮りましたがちょっと見てみますとみたことない鳥でした。 この鳥の他にメダイチドリもいました。ともに初撮りです。

2016/04/17// クマガイソウ

衣笠山公園
雨の中での撮影でした。明日になると野草が痛んでしまう恐れがあります。そんなわけでバスに乗って行きました。
絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます。その他の野草も撮影してきました
クマガイソウ/フデリンドウ/ホウチャクソウ/カキドオシ/ツクバキンモンソウ/セリバヒエンソウ

2016/04/16// 佐島・マリンハイツ前

キャッツアイ
雲の邪魔でD富士とは成らなかったけどキャッツアイが見られました。 現地に着いたときは 見える期待を抱きました。D富士の時刻には 厚い雲で覆われました。 キャッツアイが見られてから富士山は綺麗に 見えました。撮影者も たくさんいました。

同時刻で斉田浜から撮影したD富士です(主人が撮影)

2016/04/15// オオハム シロエリオオハム


ツバメチドリを撮影してるときにオオハムの情報が入ったので直ちに直行して動画を撮ってきました。

2016/04/12// ツバメチドリ

千鳥足の師匠
春の陽炎の中(動画は野鳥のページ)でツバメチドリは足を交差する酔っ払いの千鳥足を思わせる歩き方。実はこちらが千鳥足の先生。 斉田浜でキジとセッカの撮影を急にやめてツバメチドリの撮影に向かいました。15枚撮りました。

2016/04/11// ポンプ

午前中は井戸の業者さんが東京からポンプの取り付けに来ましたので その作業が終わるまで家にいました。前のガチャポンのポンプよりも軽くそして水が 一度にたくさん出るので良かったです。

2016/04/10// ツバメチドリ


珍しい鳥がやってきました。あいにく曇り空でした。明日は晴れるらしいので家の用事が終わり次第に行ってみようかな。

2016/04/09// ヨシガモ

ヨシガモ
ヨチヨチ歩きのヨシガモ。砂浜を歩いてました。潮の引いた時がシャッターチャンスです。

2016/04/08// 横須賀市立しょうぶ園

シャクナゲの花は見頃でした。
綺麗な花を まとめました

また、衣笠山公園の桜祭りが終わって見に行くチャンスを逃してしまいましたがここのしょうぶ園では 桜が満開です。 まとめましたしょうぶ園に行くなら明日がいいかも!。
芦名から池上方面に向かう道路の両脇はサクラで 満開でした。
D富士の結果野鳥の結果

2016/04/06// ダイヤモンド富士

着いたときは太陽は 雲の中 でしたが、すこしたつと太陽が 出てきました。期待が持てました。 それから太陽が富士山にかかるころになると 雲に邪魔されませんでしたが、D富士の時は雲に 少しだけじゃまされました。 私の周りにはほとんど 知ってる人たちです。遠くの逗子海岸砂浜では たくさんの人たちが3脚を構えてました。
午前中は井尻港と富浦公園に行って帰って井戸の修理屋さんとポンプ交換の打ち合わせて。急いでご飯をたべて、 衣笠公園に出かけました。コルリさんと石渡さんと小島さんに会いました。それから急いで帰ってきて ダイヤモンド富士の撮影に逗子海岸に行きました。ちょっと忙しかったです。

2016/04/02// オープンガーデン


オープンガーデンの入り口の両脇に咲いてます。サクラの満開の時にこちらも満開となります

2016/04/01// オープンガーデン

春です。オープンガーデンの花たちは元気いっぱいです。

2016/03/31// ニリンソウ

前田川
川岸にニリンソウがたくさん咲いてました。 花茎が2本出て2輪の花を付けるのでこの名が付いた。

2016/03/30// ジョウビタキ

ジョウ君
11月からオープンガーデンに遊びにきてますジョウ君です。私の声を覚えたみたいで「ジョウ君〜」と呼ぶとどこからかやってきます。 この動画を撮ってから3日後に姿が見えなくなりました。きっと次の繁殖地に旅たったと思います。次に来るのは10月の末頃です

2016/03/29// ヒドリガモ

富浦公園
ヒドリガモのパタパタ。

2016/03/28// オオバン

富浦公園
オオバン5羽が砂浜でくつろいでました。

2016/03/27// 水に映った姿が魅力的です。

水鳥の特権事項。水に映った姿。これは何でしょうか?

2016/03/26// イヌノフグリ

絶滅種
果実の形が犬の陰嚢にたとえたもの。花の直径が2〜3mmでした。とにかく小さく触ると落ちてしまいます。 三浦半島では見当たりません。
タチイヌノフグリにその場を脅かされてます。なお オオイヌノフグリは 大きくて華やかです。

2016/03/25// ウミアイサ

威嚇のポーズ
威嚇をしたのだがカワウにその場所を取られてしまいました。一部始終カメラに収めました。

2016/03/23// トラツグミ

しょうぶ園で初撮りです。/カシラダカを撮っていたら後の方でガサガサ〜ガサカサ。カメラをゆっくりと移動させて すばやくシャッターを押しました。途中でおばさんに挨拶されて逃げていきました。それからその場で待っていたら再び出てきました。 薄暗かったので撮影はあきらめました。どうやらここにいる事が分かっただけでも収穫。 お楽しみは次回に♪

2016/03/21// エナガ

衣笠山公園

2016/03/19// カワウ

シマイサキを呑み込んでました。

2016/03/18// オオセグロカモメ

井尻港
幼羽から第1回夏羽のようです。2羽で遊んでいました

2016/03/17// ウミアイサ

長井漁港
水面を走るように魚を追いかけてます

2016/03/16// ルリビタキ

太陽が出ないと綺麗な青色が出ません。

2016/03/15//ウミアイサ

大人の雄になりかけのウミアイサ(若)。しっかりした雄のウミアイサを撮りたいです。ボケボケの写真でも ♂のウミアイサは貴重です。

2016/03/13//??

この鳥の名前は何でしょうか?

2016/03/12// ヨシガモ

さよぅ〜なら(O.;) ・・・ヨシガモ。

今度会うときは5年先かなそれとも10年先かな?
最後にヨシガモを見たのは午前中に近くの海で見ました。 午後からはもうそこにはいませんでした。

2016/03/11// クロサギ

斉田浜でクロサギを見かけました。

2016/03/10// スズガモ

エクリプス

ヨシガモはまだいました。

2016/03/09// ダイヤモンド富士情報


右の写真は昨年の5月2日夕方に城ヶ島大橋から撮影した写真です。
三浦半島のおのおののポイントから見られる時間をまとめました。まだ見たことのない人は 是非、一度この機会に出かけてみてはどうですか。

2016/03/08// くつわ堰

くつわ堰
いろいろな水鳥が飛来します。今はヨシガモでフィーバしてます。

2016/03/07// ヨシガモ

綺麗な模様が出ました。雨降りの日はモヤモヤがありません。狙い目。 太陽が出ると頭が黄緑になります。
明日の撮影条件の優先順!
1.ヨシガモがいること
2.太陽が出ること
3.水面が静かなこと
4.人が少ないこと
5.モヤモヤがないこと
以上により本日は1.3.4.5はクリアでした。

2016/03/06// 家庭菜園

カメラを自由に振り回すには腕の筋力が必要。鍬を持って耕しました。ジャガイモの植える場所作りです

2016/03/05// ヨシガモ

太陽が出てくれれば・・・。

2016/03/04// ヨシガモ

くつわ堰
のんびり泳いでましたのでこのような場面があったとは皆さんほとんど知らないみたいです。 みなさんは鳥談義をしてましたので。わたしのとなりで3脚を構えてる人はあまりの速さに シャッターを押す事が出来なかったみたい。撮影時刻は14時58分。 連写(12枚)をスライドショウにしました。

2016/03/03// ヨシガモ

くつわ堰
くつわ堰に4〜5年ぶりに飛来したというヨシガモ。とてもきれいでした。 ただ、目に見えないモヤがかかっているためか皆さんはボケたボケたと言って何度も撮り直しましたが それでもしっかり撮れません。わたしも撮れませんでした。(動画もちょいボケ) しっかりと撮れたら見事な写真になると思います。 そのうち4枚を載せます。 また、明日も行く予定ですが果たしてその鳥がいるかどうか分かりません。 何とか見れる写真はここにまとめました。

2016/03/01// トラツグミ

くりはま花の国
調子良く撮影していたらどこかの人が鳥に向かって真っ正面に歩いてきてどこに鳥がいるのですかと聞かれたのでその場所を指さしたら 急にカメラを構えました。トラツグミは茂みの方に逃げていきました。 長い時間待ってようやく出てきたのにちょっと残念でした。

2016/02/29// キンカン


キンカンの実が小粒です。表面も今までと違ってつやがありません。 生食でなくジャムにして食べます。

ヒバリの 動画を撮ってきました。

2016/02/28// ヒバリ

上空高いところでピーチクパーチク大きな声で鳴いてます。

2016/02/25// キジ

しょうぶ園でキジを初めて晴天時に撮影しました。綺麗な色が出ました。大満足です。

キジ(6枚)。
いろんな方向からの撮影

3人の撮影者(ササやんとシノズカさんと私) がしゃがんで小さくなっていましたら、少し出てきてこちらを見ました。ここぞチャンス到来! 一斉にシャッターを押しまくり^^^。

2016/02/24// アオゲラ

衣笠山公園
たくさん撮れて満足しました。ただ太陽の下で撮りたかったです。

アオゲラ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

2016/02/23// モズ:♀

衣笠山公園
メスのモズが絵になるような場所にいました。急いでシャッターを切りました。 この日はアオゲラとシメをたくさん撮りましたが全部、ボツにしました。
反省:露出時間が1/1000以下の時は 木などに寄りかかっての撮影に心がけよう。

2016/02/21// 虫山池

「横須賀風物百選」に指定されてます
ここまで来るには大変な道のりです。 突き当たりから左側の坂道 を進み7〜8分ぐらいで 着きますが、 何しろ道 無き道ですので足腰の丈夫な人でないと行けないかもしれません。 池の隅の方にマガモがいたみたいです。かつてはこの池にオシドリがいたそうです。

2016/02/20// 小鳥の餌


庭に遊びに来る鳥たちに夏ミカンをあげています。この夏みかんは毎朝(7時頃)散歩の時に暗い坂道の側の木から落ちたのを拾ってきてます。 それを段ボール箱に入れてます。 入ってる夏みかん。 毎日、小鳥に2〜3個あげてます。庭に集まる鳥はメジロ、ヒヨドリなどです。

2016/02/19// アオゲラ

衣笠山公園
アオゲラが頻繁に出てきます。

2016/02/18// アオゲラ

衣笠山公園
隣の木にきました。今日ハゼの木に2羽来ました。明日は3羽来るかな?

2016/02/17// アオゲラ

衣笠山公園
アオゲラが2羽いました。その周りをルリビタキがチョコチョコと動いてます。 風が強く木が揺れてました。朝早くには、この木に4羽いたそうです。

2016/02/15// ジョウビタキ

オープンガーデンに出没するジョウ君です

2016/02/13// 小松ヶ池

第14回三浦海岸桜祭りは2月13日から始まりです。小松ヶ池周辺は4〜5分咲きぐらいです。

その状況は こちらに書いてます

2016/02/12// しだれ梅

オープンガーデンに咲いていますしだれ梅です。 選定の失敗で見た感じが悪くなってしまいました。今年は気をつけなければ・・・・。

2016/02/11// コゲラ

コゲラの雄です

2016/02/10// キジ

慣れてきました
少しずつ慣れてきて少しの動きでも平気になりました。

2016/02/09// トラツグミ

くりはま花の国
枝の上に乗ってるトラツグミは初めて見ました。いつも枯れ草の中を歩き回ってるので 足がなかなか見えませんでした。足の爪が長いのには驚きました。

2016/02/08// ヒメウ

真っ黒なウ
絶滅危惧種TB類/

2016/02/07// カワセミ

食欲
雄と雌が同じ枝にとまって食事をしてました。

2016/02/06// これなんですか?

遠い沖合を見つめている哀愁漂う姿のこの水鳥の名前はなんでしょうか?北下浦海岸にいました。

答えは 三浦半島野鳥観察誌にあります。

2016/02/05// エナガ

しょうぶ園で久々にエナガを撮影できました。キジは昨日現れた近辺ず〜と待機してたけど 現れませんでした。残念。

2016/02/04// キジ

わずかのシャッターチャンスで撮れました。2枚しかシャッターが切れませんでした。 超拡大してみて下さい。(2回連続クリックすると見れます)

2016/02/03// シロハラ

カシラダカ(9枚)。
いろんな場所からの撮影

なんとかカシラダカの写真が撮れました

2016/02/01// アオジ

アオジ
小雨で肌寒い日でしたので出かけませんでした。そのかわり部屋の中からガラス越しに 庭に遊びに来ているアオジを撮影しました。

2016/01/31// ルリビタキ

ルリビタキ(3枚)。
いろんな場所からの撮影

午前中は衣笠山公園で午後からしょうぶ園でした。

2016/01/28// シロチドリとハマシギ

シロチドリ(8枚)。
いろんな場所からの撮影

野比海岸にシノリガモを撮りに行きましたがいませんでした。3回目もダメでした。 また、シロチドリとかハマシギなどを撮ってきました。

2016/01/27// 横須賀しょうぶ園


シーズンオフのしょうぶ園はひっそりしています。野鳥を撮る人がチラホラです
反対側の 写真

2016/01/26// シメ

シメ
しょうぶ園で帰る準備をしていたときにシメが飛んできました。

2016/01/25// カワウ

カワウの婚姻色
緑色に輝いてます。頭は白。とても綺麗でした。

2016/01/24// オープンガーデン

植え替え
ペンタスからルピナスに植え替えました。ムルチコーレは品薄で横須賀の花屋さんとかネットで探しても手に入りません。いま注文中です。 とりあえず4個植えました。そしてデージ10個とプリムラ・マラコイデス20個を植えました。

2016/01/23// 斉田浜

さくら貝
三浦半島では逗子海岸と斉田浜しかさくら貝を見ていません。 さくら貝は冬の期間に波に打ち寄せられて海岸の波際に落ちてます。 この日は散歩の途中で20個ばかり拾いました。(20分ぐらい)。 逗子海岸のさくら貝

2016/01/22// セッカ

城ヶ島公園の西端の枯れススキの中を飛び回ってます。ここに居着いてる感じです。2羽います。

2016/01/21// ジョウビタキ

目の前の木の枝に止まりましたので撮りました。あとでみるとまるまると太ったジョウビタキでした。 これもトレミングはしてません。超特大判。

2016/01/20// ツグミ

目の前にツグミがやってきました。トレミングはしてません。そのままです、(3600×2400)。 拡大してみて下さい。2回クリックすると拡大画面になります。

2016/01/19// 散歩

私の散歩道です。くつわ堰からの帰り道。斉田浜かくつわ堰かどちらかを散歩してます。どちらも7000歩です。

2016/01/17// アカハラ

オリーブ褐色の上面。橙赤色の胸から脇。白い腹の中央

2016/01/16// コジュケイ

蛍の池の縁をゾロゾロ歩きながら餌を食べていました。   

2016/01/15// ルリビタキ

ルリビタキの雄はいろんな所にいますが雌はまだ1羽しか確認してません

ルリビタキ(6枚)。
いろいろな場所から撮影しました

2016/01/14// キセキレイ

お昼ご飯を食べてるときにすぐ前にキセキレイがやってきてあっちコッチとちょこちょこ歩いていました。   

2016/01/13// ハジロカイツブリ

波に映った形がおもしろい。波のなせる妙。

ハジロカイツブリ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

2016/01/11// オオハム

オオハムの目の色が赤いとは今まで気がつきませんでした。 曇り空なのか光線の具合なのか分かりませんが とにかく赤かったです

2016/01/10// クロサギ

クロサギが2羽並んでる姿は滅多にないことです。

2016/01/09// ハジロカイツブリ

食事中

2016/01/08// ミサゴ

強風のため体がぶるぶると揺れてましたがしっかりとレンズを体に固定して700枚近く撮りました。 そのうち97枚をピックアップしてスライドショウとしました。途中で魚を捕るかと期待したが大風で波が高く近くに 岩で一休みしてました。それから遠くへ飛んでいきました。

2016/01/07// ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリは目の下にいつも来ます。
それで潜水が撮れると言うことです 潜った瞬間のハジロカイツブリです

2016/01/06// ガーデンハックルベリー

ジャムを作りました
ガーデンハックルベリーは目にいいとされてます。 曇り空なので鳥の撮影に行けませんので家でジャムを作りました。
ジャムの作りかた

2016/01/05// ヒドリガモ

アメリカヒドリとヒドリガモとの 交雑個体
ヒドリガモを見ていたら日が当たって頭が緑色に光ってきれいでした

2016/01/04// ミサゴ

長井漁港の上空を旋回してました。1時間してから、またやってきました。 残念ながら2回とも魚を持ってませんでした。

ミサゴ(4枚)。
いろいろな角度から撮影しました

2016/01/03// 岸壁の下にイワシがたくさん

イワシ
この鰯を狙って鳥たちがきます。それを水中で鳥が鰯をキャッチする瞬間を撮影したくて毎日通っていますがまだ撮れません。

2016/01/02// クロサギ

ちょっと灰色のクロサギが岩から岩へと飛んでました

クロサギ(10枚)。
いろいろな角度から撮影しました

2016/01/01// ウミアイサ

ウミアイサを撮りに長井漁港に行きました。ウミアイサはカモメの集団と一緒にやってくることは知ってます。 1時間ぐらい待って日が落ちかけた頃にカモメはやってきました。赤灯台の付近でばたばた騒がしくしてました。

ウミアイサ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

そのとき予想通りウミアイサもやってきました。夕陽を浴びたウミアイサの姿は綺麗でした。もっといたのですが 私のレンズには収まりきれません。動画も撮りましたが海のさざ波に邪魔されて 綺麗に撮れませんでした。明日もう一度挑戦です。




2011年(10.11.12月)/ 2011年(7.8.9月)/ 2011年(4.5.6月)/ 2011年(1.2.3月)
2010年後半/ 2010年前半
2009年後半/ 2009年前半
2008年後半/ 2008年前半
2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年