三浦半島の山・川・公園/ 三浦半島のウォーキング/ 三浦半島の海岸/ 相模湾を前景に見る富士山
ぶらり探訪三浦半島/ 三浦七福神 /鎌倉めぐり/ 野草/ 野鳥/ 神奈川県花めぐり/// トップページ

いろいろんな情報// なずなの行動- (2017年)

New 2017年 2016年/ 前半/ 後半 2015年/ 前半/ 後半 2014年/ 前半/ 後半 2013年/ 前半/ 後半 2012年/ 前半/ 後半

写真を2回クリックすると大画面になります

2017年12月29日/ ソレイユの丘

ニジマス釣りを楽しみました。なるべく大きいのをつろうと思ったが入れた瞬間に小さいニジマスが群がってきて 釣れてしまいます。大きいニジマスは釣れなかったですがとてもおいしくいただきました

菜の花:2017/12/28

長浜海岸

2017年12月26日/ オシドリ

三浦半島にオシドリがやってきました

水辺公園

2017年12月25日/

餅つき。16年前に購入した餅つき器です。毎年使用してます。これで餅を食べると 市販の餅はたべられません。とってもこしがあってよく伸びとてもおいしいです。今年は 10kgの餅米を使いました。

2017年12月23日/

10日前頃にくつわ堰の中の島が丸坊主になりました。中の島の周りには水鳥たちはほとんどいませんでした。わずかカワウだけが陣取ってました。 水鳥たちは堰の端に寄り添っていました。

2017年12月22日/ ジョウビタキ

待ちに待ったジョウビタキがオープンガーデンにやってきました。ここ3年間は10月下旬にやってきましたが今年は ここら近辺では今まで見かけませんでした。以前のジョウビタキのたーこと同じ行動パターンです。早速、虫をやったら 食べにきました。ジョウ君とちがってとてもなれやすい感じです。

ジョウビタキ♀:オープンガーデン

2017年12月17日/ ジョウビタキ

ジョウビタキがピラカンサの木に止まっていました

ジョウビタキ:しょうぶ園

2017年12月14日/ ルリビタキ

紅葉の葉っぱはあと少ししか残ってませんがエナガが止まっていた紅葉の葉っぱはたくさん残ってます。

ルリビタキ:衣笠山公園

2017年12月10日/ カワウ

カワウが大きな魚を飲み込みました。何という魚でしょうか? 2年前のくつわ堰では この大きさの魚は飲めませんでした。
衣笠山公園にもいろんな鳥がやってきました。

2017年12月8日/ブロッコリ

お店で売っているブロッコリよりも3倍ぐらい大きいです。そして柔らかい。
9月頃の 苗の状態でわずか3カ月のしないうちにこんなに大きくなりました。

2017年12月5日/ セグロカモメとカラスの綱引き(北下浦海岸)/

最初セグロカモメが見つけた小さなサメをカラスが気が付き自分のものにしようとお互いに引っ張り合いです。カラスは応援を呼びまして 2:1となりましたが、セグロカモメも1羽やってきて一時は2:2となりましたが結局はまた1:1となって綱引きです。 最終的にはセグロカモメが水の中に運びほったらかしにしてどこかに行ってしまいました。 カラスも水の中ではどうしようもないのかあきらめて去りました。おもしろかったです。

セグロカモメとカラスのサメの取り合い:北下浦海岸

2017年12月3日/ ウミアイサ(長井県営住宅前)/

ウミアイサの数が多くなってきました。

2017年11月29日/ カワウ(三浦海岸)/

たくさんのカワウがいました

カワウ:三浦海岸

2017年11月27日/ タシギ

やっと顔を上げてくれました

タシギ:川間川

2017年11月26日/ 矢作漁港横の浜辺から

矢作漁港の横から富士山を撮りました。雪が積もっていて美しい〜。

富士山

2017年11月25日/

我が家のミカンをおいしそうに食べてるめじろ

メジロ

2017年11月24日/

三浦海岸の冬の風物詩。大根干しです。22日に撮影しました

2017年11月23日/ シロチドリ

三浦海岸、野比海岸、北下浦海岸を自転車で走りましたらシロチドリ、シノリガモ、ミユビシギなどがいました

シロチドリ

2017年11月22日/ ソレイユの丘

ニジマスがジャブジャブ池にたくさん泳いでました。 営業時間は土・日の10時から16時まで。竿とか餌は貸してくれます。 釣ったニジマスは近くのBBQで焼いてくれます。

2017年11月21日// マルバノホロシ

曇り空、鳥の撮影は水の色が悪いのでやめて沢山池に野草を撮りに行きました
マルバノホロシ(下写真)/ハキダメギク/キチジョウソウ/ベニバナボロギク/イヌガラシ/ヤブラン/コセンダングサ/ アメリカイヌホオズキ/アイノコセンダングサ/キツネノマゴ
など秋の草、実がありました

2017年11月20日// タシギ

タシギの寝床を見つけましたのでしばらくの間ここにいると思います。気配を感じると逃げていきます。 撮影時期は午前中がベスト。

2羽のタシギ

2017年11月19日// タマネギの苗

タマネギの苗500本、植えました。

2017年11月17日/ ミラクルフルーツ

我が家には2本の木があります。たくさんの実をつけました。

2017年11月16日/ ミサゴ(長井県営住宅前)/

ミサゴが魚を捕まえて飛んでいるシーンを動画に撮りました。 かなり遠い距離でしたがそれが幸いしたかもしれません。実際の速度よりも30%ぐらいの速さに編集してあります。 そのため飛んでるシーンが確実に見ることができます。...ソラママさんと一緒に見てました。 写真も撮ったのですがボケボケでしたので動画から切り取りました。

2017年11月14日/

長井県営住宅前で魚を食べていたミサゴがそれを持って富浦公園の杭いの上に止まってました。口がモグモグしてた

2017年11月13日/

小松ヶ池の畑の方ではセグロセキレイが虫を捕まえていました。

2017年11月12日/

温州ミカンが庭でたくさんなってます。我が家の温州ミカンは皮が薄く実は濃厚で蜂蜜のように甘いです。

2017年11月11日/

オオバンを撮りました。たった一枚しか撮れませんでしたがそれが上出来でした。P900は飛ぶ鳥は難しいのですが まぐれ。

オオバン

2017年11月9日/

ソレイユの丘から和田長浜海岸に降りる 散策路ができました。11月1日にオープン。

散策路から出た時の風景

2017年11月7日/

カンムリカイツブリが大きな魚を捕まえました

カンムリカイツブリ

2017年11月6日/

ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種がこちらに向かってきました

2017年11月4日/ アオサギ

アオサギの動きがおかしいので双眼鏡でのぞくとカエルを食べていました。早速、駆けつけて動画を撮りました。 写真は飲み込み終わったときのものです。詳しく見たい人は 野鳥のほうへ。

2017年11月2日/ イソヒヨドリ(長井県営住宅前)

イソヒヨドリが ともにきれいに撮れました。

2017年10月31日

くつわ堰でチュウサギを撮りました

チュウサギ

2017年10月29日/

ソレイユの丘に4つの新しい遊具ができたということで行ってきました。観覧車は相模湾全貌が見られ。気分爽快でした

観覧車

メリーゴーランド

フロッグホッパー

ダイバーシュータ

2017年10月28日/ ダイサギ

長い間P900ばかり使用していました。飛ぶ鳥は私の腕では撮れません。そんなわけで、 久しぶりに一眼レフを使ってみました。撮った写真がこれです

ダイサギ:400mm

2017年10月27日/ クロサギ

長井県営住宅前でクロサギが魚を狙っていたのでそれに狙いをつけました。見事に魚をゲットし飛んでいくまでの姿の 一部始終の動きを動画におさめました。写真はその動画からの切り取りです。

日:2017年10月24日/ ハジロクロハラアジサシ

大型台風は早朝に三浦半島を抜けました。日が差したのは11頃からです。海は台風の影響で波は高いのでとりあえず くつわ堰にいきました。そこには野鳥の会の人たちが数人来てました。 草むらにハジロクロハラアジサシが動かないでいました。羽を休めていたみたい。その後、もこもこと起き出し、あたりを歩いて、 やがて飛んでいってしまいました。その鳥りを追いかけて長井方面にいきましたがいませんでした。明朝に行ってみるつもりです。

2017年10月19日/ エゾビタキ(武山)
しばらく雨が続きましたので話に飢えてましたところ午前中も午後からもこるりさんとお話ができました。ようやく少しすっきり。

エゾビタキ

2017年10月12日/ カゲロウラン:武山

葉は卵形楕円状で光沢有る。 花は花茎に2〜10個。 ぼんやりと見渡してるとはじめは見えないのだが、なんとなくぼ〜〜と見え始めてくる。 ちょっと目を離すとまた見えなくなる。不思議な植物。 絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます

2017年10月10日/ アサギマダラ:武山

渡ってきたばかりで疲れてるのか葉っぱに止まってあまり動きませんでした。 近くを舞う姿はひらひらとかわいかったです。

2017年10月8日/ ヤマガラ/光の丘水辺公園:マガモエクリプス/冨浦公園:ハシビロガモ/くつわ堰

朝10時ごろ光の丘水辺公園でヤマガラの写真を撮りました。 エゴの実はまだたくさんなっていてしばらくやってきそうな雰囲気でした。 家に帰って昼食をとって、冨浦公園に行きました。冨浦公園ではマガモエクリプスがのんびり 泳いでいました。他にはウミネコが10羽ぐらいいました。 そのあと長井県営住宅横と漁港を回りましたが人が多くて鳥影はカワウが数羽とウミネコが数羽 いただけでした。 最後に夕方になりましたがくつわ堰に寄ってみました。 ここにはヒドリガモが30数羽、キンクロハジロが1羽、ハシビロガモが2羽、カルガモが10羽 コサギ3羽、ダイサギ2羽、アヒル1羽、ゴイサギ十数羽あとはカワウ30羽ぐらいがいてにぎやかでした。

ヤマガラ

マガモエクリプス

ハシビロガモ

2017年10月7日/ 水辺公園/

光の丘水辺公園の四季の池の水を全部抜いて生き物を捕獲しました。 2017年11月26日テレビ東京で放送の予定です。 近くでしたので行ってみました。


2017/10/04// イチゴ

イチゴの苗を作って66株植えました。

2017年10月3日/ チョウゲンボウ/衣笠山公園

曇り空だったので午前中に衣笠山公園の野草の撮影にいきました。 撮影が終わってから鳥友たちと一緒にチョウゲンボウを撮りました。 最初は高い電柱の上にいたのですが、しばらく待ってるとすぐ近くの 桜の木に降りてきました。

2017/09/30// キャベツ

農家の方からキャベツの苗を頂いたので20本植えました。

2017年9月26日/ アマサギ/くつわ堰

午前中にくつわ堰に行きました。 そこにはアマサギが一羽、木に止まっていましたので写真と動画を撮りました。


2017年9月22日/ シロチドリ/三浦海岸

シロチドリが砂浜に座ってました。しかも10羽ぐらいいました。

シロチドリ

2017/09/21// ブロッコリ−

曇り空で鳥撮りはお休みしてブロッコリ−36本を植えました。

2017年9月19日/ オバシギ/長井県営住宅前


2017年9月17日/ ナミアゲハ

2017/09/15:オープンガーデン

2017年9月12日/ キアシシギ/長井防波堤

キアシシギの親子

2017年9月11日/ オオハム/長井防波堤

晴天のため海の色はバッチシでした。

パタパタの連続

2017年9月10日/ ヤマガラ/水辺公園

午前中は海に行き昼食してから水辺公園でヤマガラを撮りました。

ヤマガラ

2017年9月9日/ オオハム/長井防波堤

長井防波堤沖でオオハムが突然、気が狂った様に大暴れ。どなたかが遠いから撮してもダメだよ。と言われたが だめならゴミ箱に捨てればいいと思ってとにかく動画を撮りました。場所は両岸のちょうど中間でした。 大暴れはからだに着いた虫とかを洗い落としているそうです。
首を突っ込んで海面をぐるぐる回ったら突然、魚をくわえて出てきました。 これからこのような場面に出会ったら気をつけてみよう。

オオハム:突然大暴れ

オオハム:首をつっこんでぐるぐる回る

2017年9月8日/ コサギ/富浦公園

富浦公園でコサギが魚をのみこむまでかなり長い時間が かかっていました。何回も魚を落とし再チャレンジの姿に感動しました。

2017年9月6日/ トウネン/県営住宅横

トウネン7羽

2017年9月4日/ チュウシャクシギ

3羽勢揃い

2017/09/03// ダイヤモンド富士/ 真名瀬

風光明媚な海岸ですのでギャラリーは 多かったです。

2017/08/31// コムクドリ

コムクドリの群れ(50羽以上)が水浴びをしてました。

コムクドリの水浴び

2017/08/29// ポケモン

去年の8月31日に初めてポケモンを始めました。 (途中から主人にバトンタッチ)/ それから約1年でポケモンの最高トレーナレベルの40に到達しました。 今のところこれ以上のレベルはありません。(世界共通)。 参考までに国内でのポケモンGOのアクティブユーザーがおおよそ600万人と言われているので、 TL40の方は全体の0.00004%だと言われています(ポケモンgo攻略ニュースより:2017/08現在)

2017年8月28日/ キアシシギ

ちょうど蟹を食べている最中。蟹の手・足がなくなってからのみこみました。それまでの動作を 動画に撮りましたのでその様子がよく分かります。

キアシシギの蟹のお料理

2017年8月27日/

神奈川県横須賀市で開催される 西地区の花火。約1200発が打ち上げられ、風があったがそんなに強くなかった。 この堤防にいる観客は毎年増加の傾向です. 長井防波堤からの撮影です。午後7時30分〜8時00分

2017年8月26日/

// ダイヤモンド富士/ 小田和湾/(林5丁目)

実際はもっと太陽が大きくなる予定でしたが三浦縦貫道の拡張工事のためにその場所に行けませんでした。 残念。キャロットさんと2人だけでした
着いたときの状況/ 太陽が富士山にかかるとき/ 太陽が富士山の後に/

2017年8月25日/

// ダイヤモンド富士/ 小田和湾/(富浦公園北端)

現地で出会った人:キャロットさん/マーボーさん/静かなおじさん/知らない人/
若さんは違う場所に行ったみたいです。 着いたときはまぶしくて富士山が見えません。太陽が少し降りてきてもまだ見えません。 太陽が富士山の左上にかかったときにボンヤリと富士山が見えました。
そして頂上にかかったときから富士山の姿ははっきりとして太陽が富士山の向こうに 沈んでいきました。
お天気が悪すぎてしばらく見えなかったので、ワクワクしながら楽しみました。
今季夏のダイヤモンド富士大成功、初撮りになりました。
着いたときの状況/ 太陽が富士山にかかるとき/ キャッツアイにならず/ 太陽が富士山の後に/

2017年8月24日/

私の鳴き声をよく聞いて〜。といわんばかりに訴えてましたので動画を撮りました

セッカの囀り

2017年8月23日/

長井漁港のはるか遠く、岩礁の向こうにでなんとオオハムがいました。次回はしっかり撮りたいと思います

オオハム

2017/08/22// ジャガイモ

お正月頃に食べられるようにジャガイモ40個を植えました。

ジャガイモ

2017年8月20日/

トウネン

2017年8月19日/

長井漁港でクロサギとアオサギを撮って県営住宅横ではキアシシギとセッカを撮影しました。 途中でおじいさんが急に堤防に登ってハーモニカを吹きましたら全部、逃げていきました。 少し待っていると今度はおばぁさんが詩吟を海に向かって歌いましたのでその場を あきらめて帰ってきました。

アオサギ

2017年8月18日/ キョウジョシギ

午前中はセッカの子供を撮りにみんなの公園に行きましたが鳴き声が聞こえるけど姿が見えません。 午後からはくつわ堰、富浦公園、長井県営住宅横に行きました。

2017年8月13日/ オオシオカラトンボの産卵

トンボの交尾している様子にカメラを向けたら気がついたらしくすぐその場を離れて飛んでいきましたがその後を 追いかけました。そしたら雌の産卵です。その周りを雄が飛んでいて産卵の終わりまで見届けてました。 その様子を動画に撮りました。
参考までにトンボの雌は交尾して雄の精子が体内に入るがすぐに別の雄と交尾をすると前の雄の精子ははき出されてしまう。 だから雌が産卵が終わるまで見張っていると言うことです。

2017年8月11日/ ウラギンシジミ

翅の裏が銀白色に輝くことが和名の由来である。 オスの翅の表は茶色地にオレンジ色を配した色であるが、メスではオレンジ部分が白色または淡い水色になる。

2017/08/09:しょうぶ園

オオシオカラトンボ

2017年8月10日/ ショウジョウトンボ

8月7日に撮影したオオキトンボは絶滅種なのにしょうぶ園にいる。ということが納得できなかったので 再度調べに行きました。 野山の住認さんが言われるようにショウジョウトンボの♀だと分かりました。 オオキトンボはお腹が丸みを帯びてるのに対してこのトンボはまっすぐな直線でした。
その1/ その2/

2017年8月8日/ ミンミンゼミ

オスは午前中によく鳴き、大きな声でミーン・ミンミンミンミンミー…という鳴き声を繰り返す。この「ミン」という鳴き声は、三回ぐらいのときもあれば、五、六回以上続くときもある。東日本太平洋側では身近なセミなので、テレビ番組などでも「夏の日中」の効果音としてこの鳴き声がよく用いられる。しかし上述のように東日本日本海側や西日本の平野部にはミンミンゼミがほとんどいないので、安易なミンミンゼミの登場には違和感を覚える人もいる。
ミンミンゼミとクマゼミの鳴き声は同じ。ただ、ミンミンゼミの鳴き声を早く再生すればクマゼミの鳴き声になるらしい。

2017年8月7日/ オオキトンボショウジョウトンボ

学名: Sympetrum uniforme
分類: トンボ目 トンボ科
登録別名:環境省カテゴリ: 絶滅危惧TB類(EN)
神奈川県では絶滅となっていたがここしょうぶ園ではいました。

明日、晴れればもっとしっかり撮りたいです。

2017年8月6日

午後1時のバスで孫が帰りましたので少ししてからしょうぶ園に行きました。 夕方に出てくるそうです。また、天気次第で明日も行こうと思ってます

2017年8月1日/ カメムシ

オープンガーデンで撮りました

アオクサカメムシの幼虫:2017/07/31

2017年7月30日/ カメムシ

オープンガーデンで撮りました

クサギカメムシ

ミナミアオカメムシ

2017年7月29日/ クロダイ

松越川でたくさんのクロダイが泳いでいました

2017年7月27日/ /コミスジ

衣笠山で見つけました。初めて見る蝶です。その他にも見たことのないトンボ、蝶がいましたので 近々、山に行く予定です

2017年7月25日/ / ツマグロヒョウモン

オープンガーデンに毎年やってきます。

2017年7月24日/ トンボ/ コシアキトンボ オオシオカラトンボの♀

庭にやってきました。♀のコシアキトンボです。♂は黄色の帯でなく白色の帯です。 別名:ローソクトンボ、電気トンボと名がついたのも納得しました。


2017年7月22日/ ダイヤモンド富士

2017年夏のダイヤモンド富士。 観測点と日時を載せます。 最近は3〜4回ぐらいしか見えませんが今回はどうかな?

2017年7月22日/ コムクドリ

午前中に昨日同様にみんなの公園に行ってオオヨシキリを撮りました。あまりよく撮れなかったです。 午後からしょうぶ園。コムクドリが一斉にやってきました。コムクドリの撮影の合間に キジを撮りました。

コムクドリ

2017年7月21日/ オオヨシキリ

午前中にみんなの公園に行ってオオヨシキリを撮りました。動画も時間は短いけれどなんとか撮影できました。 家に戻ってお昼寝をしてから昨日のコムクドリのリベンジにしょうぶ園に行きました。 何とか撮れました。次回はコムクドリの動画に専念します。風がないことを祈ります。 (/ / /
オオヨシキリとコムクドリはニコンのデジカメP900で撮りました。 恐るべし!P900

オオヨシキリ

コムクドリ

2017年7月20日/ カワラヒワ

カワラヒワはすぐ側に来てくれました。

2017年7月14日/ / ベニシジミ

2017/07/13:オープンガーデン

2017年7月12日/ トマト/ ミニトマト

トマトとミニトマトの初収穫です。トマトの香りがしてとても美味しいです。特にミニトマトは新発売で 皮が薄くてお菓子のように甘いです。(品種はCFプチぷよ)

トマト

ミニトマト

2017年7月10日/ アオスジアゲハ/しょうぶ園

アオスジアゲハと一緒に飛んでいる蝶蝶はアゲハチョウです。

2017年7月9日/ ショウジョウトンボ/しょうぶ園

オスは和名のショウジョウ(猩猩)から連想できるように真っ赤だが、 メスはハクビシンを連想させる茶色である
オスは単独で池の縁に強い縄張りを持ち,産卵中のメスの上空1m未満でホバリングし警戒する

2017年7月7日/ 七夕飾り

今年もやってきました。日本の恒例行事の七夕さん。 笹を近所からもらってきてオープンガーデンに飾り付けをしました。

2017年7月4日/ アマサギ/くつわ堰

くつわ堰の上空を1回旋回してから飛び去りました。旋回中に築島にいた色の濃いアマサギ1羽が上空に舞い上がり 仲間と一緒に飛んでいきました。どこへ行くのかなと思って自転車で追いかけましたらすぐ近くの 畑に降りました。そしてトラクターの後について餌を探してました。また、コチドリも一緒にいました

2017年7月3日/ コサギ孵化して39日目:巣立ち/くつわ堰

一昨日、昨日と天気が悪くくつわ堰にいきませんでした。 今日午前中にコサギの様子を見にくつわ堰に 行ってきました。
空は太陽が出たり入ったりでとても蒸し暑く コサギは築島に生えてる竹の中に身を隠すように していました。
後から生まれた3羽は時々外に出て飛んでみたり親を 見つけると甘えてみたりしていました。 先に生まれた2羽はどこか近くにいると思うのですがどれなのか 分かりません。
別行動をしています。 この築島ではたくさんのコサギの家族がいます。
大きく育って入り混じって水際にいたり、ちょっと離れた 木に飛んで行ったりどれがどれだか見分けられなくなりました。
巣離れもして5羽みんな飛べるまでに成長しました。 卵一個を見つけてから毎日のようにくつわ堰に通い観察してきました。 そのおかげでアマサギにも何度も会えコサギが孵化した日にも 立ち会えその子たちが全部羽ばたくまでに成長しうれしいです。
コサギを通じていろんな方と観察しながらお話しできたことも 収穫でした。

今日でコサギ一家の観察は打ち上げとします。

親離れ

2017年7月1日/ トウモロコシ

皮が柔らかくて 甘さも最高です。お店で売ってるトウモロコシよりも数倍おいしいです。 とくに取り立ては うまみがいっぱい。

2017年6月24日/ もも

日川白鳳(ひかわはくほう)
山梨県の早生種の主力品種です。果肉は白色で果汁が多く、甘み・着色とも良好なももです。6月下旬から7月中旬ころまで楽しむことができます。

2017年6月20日/ コシアカツバメ

2017年6月18日/ コサギ孵化して24日目:巣立ち/くつわ堰

午後は 黒子を残して4羽は水辺まで降りてきました。しばらくしてまた歩いて巣に戻っていきました
午前中は1家7羽仲良し。その 動画

2017年6月16日/ ジャガイモ

大収穫です。

2017年6月14日/ カワセミ

コサギの撮影中に後の方でカワセミの鳴き声が聞こえました。すぐさまその声の方向に向かって行きましたら 子供のカワセミが魚を捕ってました。とても暗闇です。日のあたってるときに撮ればきれいにとれるかも?

2017年6月13日/ アマサギ

昨日(11日)のアマサギは色が濃いかったがそれと違って白っぽいのが奥の竹藪から2羽仲良く出てきました。 巣でも作ってるのかな?

2017年6月12日/ アマサギ

虫を食べています。時々奥の方に行き、そのときはしばらく姿を表しません。
くつわ堰の 全体の動画

2017年6月11日/ カワセミ

竹川で子供のカワセミが魚を捕まえました。

2017/06/08// キュウリ

家庭菜園で取れるキュウリはニオイがあります。また、トゲトゲがとても痛いです。

2017/06/01// サクランボ(サオリ)

庭にはサオリの他にサトウニシキとナポレオンの木があります。ナポレオンは受粉用に使ってます。 サトウニシキはまだちょっと小さいですがポチポチなってます。 サオリは 80個ぐらい実をつけました。今まで一番の大量でした。 まだお店に出てないので初物です。

2017/05/28// タマネギ

昨年11月に タマネギ400本 植えました。その収穫です

2017/05/27// ポーチュラカ

花卸し吉岡花壇
ポーチュラカ:59円×24=1416円
を購入した。苗の状態はすこぶるいいです。

// ベゴニア

花香房花直売所
ベゴニア:40個詰め合わせ3380円

2017年5月26日/ アオサギの赤ちゃん

アオサギは交代で赤ちゃんを育ててます。小さいうちは可愛いですがちょっと大きくなると 怪獣のような姿になります。

// コサギの赤ちゃん/くつわ堰

コサギの卵の観察は25日前からしてます。4月30日に最初1個の卵を確認しました。 それから5月6日までに4個生みました。毎日、くつわ堰に通っていつ生まれるか心待ちにしてました。 昨日はタマゴをころころ転がしてました。午前中にコサギの赤ちゃんが3羽、孵ったみたい。それとタマゴが1個です。 午後からは4羽の赤ちゃんが元気に動いてました。モコモコです。 アオサギとかゴイサギの赤ちゃんも近くで育ってます。今はくつわ堰はベビーラッシュです。

2017年5月19日/ アマサギ/くつわ堰

ケンさんにP900は飛ぶ鳥は撮れないと言ったらとにかくシャッターを押せば言われたました。アマサギが2羽とんできました。 何とか撮れました。これから練習をして精度をあげていきたいとおもいます。 アマサギは 濃い色薄い色 がやってきました。(7時ごろ).。目の周りが赤いコサギがとれました。
衣笠山に行きました。サンコウチョウの声が聞こえましたので探しましたが見つけることが出来ませんでした。 そのかわりコルリさんとそらままさんと3人で思う存分お話が出来ましたので満足して帰りました。

2017年5月18日/ ダイサギ/くつわ堰

ダイサギの眼先は緑青色。胸や背に長い飾り羽がきれいでした。

2017年5月13日/ キビタキ/衣笠山公園

昨日、くつわ堰で初めて会う人から衣笠山公園にキビタキがいると話を聞いて早速衣笠山に行きました。 声はするけど姿を探すのが大変でした。薄暗い所ばかり移動してなかなかいい写真は撮れませんでした。 次回に挑戦です。参考までに蚊とブヨがいますので対策が必要です。

2017年5月12日/ ゴイサギの雛/くつわ堰

ゴイサギの雛が5羽いました。コサギのタマゴは1個増えて 4個となってました。またアマサギが やってきましたがすぐいなくなってしまいました。 ダイサギとチュウサギの姿が綺麗です。

2017年5月8日/ キアシシギ/長井漁港

くつわ堰と川間川に寄ってから長井漁港に行きました。長井漁港ではキアシシギとチュウシャクシギが 蟹を捕っていました。キョウジョシギは磯で遊んでいました 。

2017年5月7日/ コサギ/くつわ堰

昨日はタマゴは2つでした。卵を抱いてるコサギに草の茎を渡し巣を拡張してました。巣が大きくなってきたと思って 今日、見ましたらタマゴが3つになってました。さらに今度は草の茎を縦にしてこちらから見えないようにしてるみたいです。 調べてみたら卵を産んでから22〜23日ごろに雛にかえるそうです。タマゴを見るポイントはベンチのあるところの右端です。

2017年5月4日/ アマサギ/くつわ堰

2羽、飛び立って1羽だけ残ってました。

2017年5月3日(水)/ アマサギ/くつわ堰

アマサギは全部で 3羽 いました。よく寝ていましたので明日あたりに飛び立つのかな?
一枚目/ 2枚目/ 3枚目

2017年5月2日(火)/ 大田和ツツジの丘

行く時期が遅かったみたい。犬を連れて散歩している人に聞いたら1週間前が満開でしたと行ってました。

2017/05/01(月)// ダイヤモンド富士/

海外漁港(湾中央)/
ぼんやりと霞がかかったみたいですっきりしませんでしたがきちんと富士山と太陽が見れましたのでよしとしましょう。 たくさんの撮影者がいました。(漁港ではおおよそ70名ぐらい)
着いたときの状況/ もう少しで太陽が隠れます/ 撮影者/

2017年4月29日(土)/富浦公園

長井漁港では人がたくさん磯に出ていましたので鳥は見当たりません。富浦公園に避難したのかもしれません。 ハシブトガラスは蟹を食べていました。

2017年4月26日(火)/ キアシシギ/長井漁港

長井漁港に行きました。キアシシギ、 キョウジョシギ などがいました。帰りにくつわ堰によって アオサギの赤ちゃんを撮りました。かなり大きくなりました。
ダイヤモンド富士の撮影は三戸浜からです。太陽が雲に阻まれて見えませんでした。

2017年4月25日(火)/ ツバメチドリ

陽炎があって思うように撮れませんでした。 再度挑戦です。
毎朝、7時頃に行って様子を見てますが今日はみつけることができませんでした。 昨日は朝、昼、夕方といなかったみたいです。 明日もまた行きます。 この写真は4月16日のです。制約がかかって載せることができませんでした。 飛んでる写真は4月17日です。 いつもの場所です。今度からは 撮れましたらすぐ載せるようにしたいと思います。

2017年4月24日(月)/ セッカ/松越川

午前中に撮りに行きました。たくさんいます。ただ金網越しに撮りますが一眼レフだと何とかなるものです。 去年、いたところは工事中で見当たりませんでした。 今度は飛んだ姿に挑戦です。

2017年4月22日(土)/ 衣笠山公園

衣笠公園に野草を探してきました。もっとあるはずなのに数は少なかったです
クマガイソウ/ツクバキンモンソウ/ウラシマソウ/フデリンドウ/キランソウ/セリバヒエンソウ/マムシグサ

2017/04/20// ダイヤモンド富士/

小田和湾(県営住宅西端)/
朝から強風。富士山は朝から見えてます、ギラギラの太陽で風が強かったので雲を吹き飛ばしてくれます。 撮影者は50人以上いたかもしれませんた。 久々に横田さんに会いました。元気そうで何よりです。
着いたときの状況/ 太陽が富士山に触れる/ 雲が邪魔したためキャッツアイにならない/ 空が青くなった/


小田和湾(長井海岸:防波堤中央)/
主人が撮影しました
着いたときの状況/ 夕焼けがきれいだった/

2017/04/19// ダイヤモンド富士/

小田和湾(自衛隊前砂浜)/
私の他に一人しか撮影者はいません。皆さんはここの場所が分からないみたいです。 朝は激しい雨でしたが昼頃から曇りになって夕方頃に強風。17時過ぎに富士山が見えました。 夕焼けが綺麗でした
着いたときの状況/ もう少しで太陽が隠れます/ 太陽が富士山の後/

2017年4月18日(火)/ ムナグロ/川間川

遠い所にムナグロがいました。そういえば昨年もかなり遠くにいました。待っていても近づいてきません。 一応、証拠写真として載せます。コチドリ、タシギもいました。ヒバリはたくさんいます。 次回、ムナグロはしっかりと撮りたいです。

2017/04/16// ダイヤモンド富士/

芦名海岸(北端)/
ライブカメラを見ての決断です。風が強かったので雲を吹き飛ばしす予想でしたがダメでした。 外人がいたのでたわいのないお話をしました。
着いたときの状況/ キャッツアイになるには太陽が高すぎた/ 太陽が富士山の後/

2017年4月15日(土)/ クロサギ/くつわ堰

クロサギが木の枝に止まってるのを見るのは初めてでした。
秋谷海岸のダイヤモンド富士は こちらに載ってます。

2017/04/14(木)// ダイヤモンド富士/

久留和海岸南端/
朝から快晴。お昼頃にボンヤリしたがこの日は久々にD富士が見れると思ってうきうきしながら出かけました。 バスの時刻表が古いのに気がつき遅れてしまってはと焦りました。途中まで自転車で行きすぐバスに飛び乗りました。 何とか間に合いました。着いたらいつも通り、富士山は見えませんが太陽が沈んだら見えると思って 撮影準備です。
着いたときの状況/ キャッツアイに少しだけなったけど/ 太陽が富士山の後に回ったとき/


久留和海岸中央/
主人が撮影しました
着いたときの状況/ 太陽が富士山の後に回ったとき/ 撮影者は多かった/

2017年4月13日(木)/ オープンガーデン

昨夜の強い雨と風で桃の花が散りました。通路には散った花びらがあり風情を醸し出してます。 チュウリップをはじめ春の花で満開です。
モモ(ヒカワハクホウ)/源平シダレモモ/マーガレット/ラズベリー/ブルーベリー/リナリア/ジュリアン/オステオスペルマム/ ミニバラ/ヨウラクツツアナナス/ネモフィラ/アネモネ/ムルチコーレ/ストック(一重咲き)/ワスレナグサ/ツルバキア/ チュウリップ/バージニアストック/レンテンローズ/キンギョソウ/ギョリュウバイ/ポピー/ハナニラ/ビオラ/フウリンオダマキ/ デージー/セイヨウクモマグサ/マツバウンラン/ハツコイソウ/タイツリソウ/ギンギアナム/ネメシア/フクロナデシコ/ スイートアリッサム/シンビジューム/アブチロンチロリアンランプ/シネンシス/シバザクラ/ストック(八重咲き)/ルピナス/ リビングストーンデージー/ブルークローバー/オキザリスセルニア/ウンナンサクラソウ

2017年4月11日(月)/ ヒバリ/川間川

ツバメチドリかムナグロがそろそろやってくると思って川間川に行きました。まだみたい。そのかわりにコチドリがいました。 ヒバリは鳴きながら私の方にどんどん近づいてきました。ピーチクパーチクとひっきりなしに鳴いてました。

2017/04/05 ()// シャクナゲ

横須賀市立しょうぶ園のシャクナゲ苑
横須賀市立しょうぶ園に行きました。目的はアオゲラとかキジでしたが公園内は掃除の機械の音が 大きくて鳥は出てきませんでしたので時期はちょっと早かったですがシャクナゲを撮りました
シダレサクラも咲いてました。

2017年4月3日(月)/ ユリカモメ/富浦公園

富浦公園でたくさんのユリカモメが泳いでいました。 川間川ではヒバリがいます

2017年4月2日(日)/ 横須賀市林交差点

逗子方面、三崎方面、横須賀方面に行く道の3交差点。 私はバスの乗降には主にここを使ってます。同じ町内の人がボランテアで お花を管理してます

2017/04/02

2017年3月29日(水)/ キンクロハジロ/松越川

竹川から斉田浜に向かう川を松越川と言います。そこにキンクロハジロがいました。斉田浜では夏羽のハジロカイツブリがいましたが 曇っていて色が出なかったので撮りませんでした。

2017年3月28日(火)/ ダイヤモンド富士/三浦半島から



2017年春の三浦半島から見えるダイヤモンド富士の場所と日時
(表示されるまで少し時間がかかります)



2017年3月20日(月)/ イソシギ/富浦公園

イソシギ

2017年3月18日(土)/ ウミアイサ/長井漁港

ウミアイサがたくさんいました。岩の上に載ったり泳いだり、船が近づいてきたら飛んで行ってしまいました。 くつわ堰では近くにキャベツ畑にカワラヒワがいました

2017年3月16日(木)/ ゴイサギ/くつわ堰

ゴイサギがいっぱい。アオサギがいっぱいいました。そのうちくつわ堰は赤ちゃんラッシュとなります

2017年3月10日(金)/ アトリ/横須賀市営公園墓地

水を飲んでいる姿を撮影することができました。たくさんの鳥仲間とお話が出来て楽しかったです。 午前中は木の枝に止まって午後から下に降りてきました。

2017年3月8日(水)/ ウミアイサ/長井漁港

のんびりと岩の上でウミアイサが2羽いました。帰りがけタシギと タヒバリを撮りました

2017年3月5日(日)/長井漁港

魚を見つけたみたいで両足を出して飛び込み体勢になったところを撮りました。 P900ですので連射ができません。いよいよ飛び込む瞬間に魚を見失ったらしくどこかに飛んでいきました。

2017年3月4日(土)/ 沢山池

お友達からヤマネコノメソウの雄しべの数について訪ねられたので沢山池に行って調べてきました。 ついでに春の花を散策しました
ヤマネコノメソウ/タチツボスミレ/カキドオシ/ヒメオドリコソウ/トウダイグサ/フキノトウ

2017年3月3日(金)/ アトリ/横須賀市営公園墓地

3月1日と同じ場所での撮影です。この日は16羽確認しましたのであと半分はどこかにいるはずです。 ♀を撮りました。

2017年3月1日(水)/ アトリ/横須賀市営公園墓地

斉田浜でぼんやりしているとコルリさんから電話がありました。すぐに出発。 公園墓地のちょうど中心に集会所があります。そこの付近でアトリの大群がいました。 写真も何枚か撮りましたが♀が撮っていなかったので再度日を改めて行きます。

2017年2月28日(火)/ ウミアイサ/斉田浜

ウミアイサ2羽で魚を追っかけています。捕まえるまで動画を撮りました

2017年2月22日(水)/ ウミアイサ/長井漁港

ウミアイサは最初に3羽いました。それが4羽から5羽となって最終的には6羽になりました

2017年2月20日(月)/オープンガーデン

オープンガーデンでいつも遊んでいる鳥たちを撮影しました。

シダレウメとジョウビタキ

2017年2月19日(日)/ ?/衣笠山

「ウソ」を撮りたくて衣笠山まで出かけました。いつも会う女性(名前は分かりません)と一緒に2時間ばかり 待っていましたが現れませんでした。その代わり真っ黒に映った鳥を撮ったのですが 名前は分かりません。何でしょうか?

2017年2月18日(土)/ ヒドリガモ/斉田浜

水が澄んでいてきれいでした。

2017年2月16日(木)/ スズガモ/くつわ堰

轡堰の状況:スズガモ54羽/ヒドリガモ10羽ぐらい/オオバン15羽/オナガガモ63羽/カイツブリ1羽 アオサギ7羽/ゴイサギ2羽/ホシハジロ8羽/カワウ20羽ぐらい/
長井に行ってウミアイサを撮りました。

2017年2月15日(水)/ ウミスズメ/ 新宿湾

番場バス停前の新宿湾からの撮影です。午後4時半頃。 1羽で泳いでいました。周りはカモメがたくさんいました。隣の長井漁港ではカモメはいませんでした。 それからミミカイツブリも泳いでいました 再度、新宿湾に行ってみるつもりです。くつわ堰はいつもと同じ鳥たちです。

2017年2月12日(日)/ / 斉田浜

斉田浜はアカエリカイツブリ/ミミカイツブリ/オオハム/などがいました。 また毎日のようにカンムリカイツブリは群れで泳いでいます。 長井ではハジロカイツブリがいました。

イソヒヨドリ:♀

2017年2月10日(金)/ ジョウビタキ/斉田浜

斉田浜には3〜5名ぐらいの見知らぬ人がおおきなレンズを海の方に向けていました。 きっとオオハムを狙っていたと思いますがこの日はカンムリカイツブリとウミアイサだけがいました。
浜辺でジョウビタキの雌を撮りました

ジョウビタキ

2017年2月8日(水)/ オオハム/斉田浜

カンムリカイツブリが50羽近くいました。ボケていますが その動画です。またオオハムは遠くに 6羽いました。井尻港の近くに。

2017年2月7日(火)/ カワヅザクラ/小松ヶ池

桜祭りよりも4日早く見に行きました。

2017/02/07:池の周りは7分咲き

2017年2月5日(日)/ ウミアイサ/斉田浜

ケバい顔のウミアイサにあいました。

ケバイ顔

2017年2月4日(土)/ クロサギ/長井漁港

クロサギの食欲は旺盛。餌もあっちコッチにあるみたいです。 また、ウミアイサは岩にいたのが滑って海に転落。動画では最初のほうで見られます。

クロサギのお食事中

2017年2月3日(金)/ ウミアイサ/斉田浜

長井漁港にいないときは斉田浜に来ています。雄が2羽いました。太陽の光線でウミアイサの頭が緑色になります。 魚もたくさん獲っていた様子ですが獲物(魚)が小さいので写真を撮らないで見ていました。 天気が良かったので砂浜でひなたぼっこしながらの撮影でした。

緑色

2017年1月29日(日)/ ウミアイサ/斉田浜

雄のウミアイサが3羽泳いでました。そのうちの1羽が大きな魚をゲットしました。悪戦苦闘の様子を動画に納めました。 また、近くでパタパタもしてくれました。

2017/01/27// 富士山/

夕陽の丘/

2017年1月26日(木)/ ウミアイサ/長井漁港

ウミアイサの行動が早いのでコンデジではボケてしまいました。横の長さ4608を700にしましたら 何とか見えました。 パタパタ動画です。動画は実際の速さの半分にしてあります。

2017/01/25// 富士山/ 長井防波堤/

2017/01/24// 富士山/ 斉田浜/
風がなく晴天。早速、富士山の写真を撮るために斉田浜に行きました

2017/01/24

2017年1月21日(土)/ タシギ/川間川

少しでも動くと出てきません。いつもこの鳥を撮るときは小さくなって座り、じぃ〜としています。そのままの姿勢で 双眼鏡で探しますがこのときも体を動かしません。見つけたらそぉ〜と少しずつカメラを目に当てて少しずつ 立ち上がります。

2017年1月18日(水)/ ウミアイサ/長井漁港

ウミアイサはどんどんとかずいてきて近場の岩の上に上がりました。しかも雄です。 そこで毛繕いをしてパタパタもしてました。

2017/01/17(火)// ポケコンgo

ポケコンgoのトレーナレベル(TL)が36にアップしました。
主人と2人で毎日、ポケコンを捕まえています

2017年1月15日(日)/ オシドリ/しょうぶ園

三浦半島の20名ぐらいの鳥仲間が集まりました。 動画を撮り終わるとオシドリはお休みに入りましたのでしょうぶ園内に入ってアカハラ、シロハラの動画を撮りました。 明日は天気が良ければ海に行く予定

2017/01/12(木)// ストック

花卸し吉岡花壇からストックを大量に購入しました。

2017年1月11日(水)/ ミミカイツブリ/燈明堂

ミミカイツブリは1月5日に一度撮りましたが、あまりにの遠さでボケボケでしたので、再挑戦しました。今度は少し 近くまで来てくれました。何とかとれうれしかったです。 これでカイツブリの種類全部( カイツブリ/ ハジロカイツブリ/ ミミカイツブリ/ アカエリカイツブリ/ カンムリカイツブリ )撮れました。

ミミカイツブリ

2017年1月10日(火)/ シロエリオオハム/漆山湾

ワイワイと賑やかにウミアイサが泳いでいました。30羽近くいたかもしれません。 シロエリオオハムは悠然と泳いでました。近くでメジロがアロエの花に止まっていました。

メジロ

2017年1月7日(金)/ イカルチドリ/黒崎の鼻

冬の野草を探しに海岸を回りました。7種類の野草の写真と動画を撮ってきました。 帰るときに海岸を見るとイカルチドリがいました。 場所はカリンズの後ろの海岸です。

2017年1月5日(木)/アトリ/くりはま花の国

朝早く起きて掃除洗濯を済ませて久里浜駅から花の国までタクシーで行きました。目当てはアトリです。去年は撮影を逃しましたので ぜひ撮りたかった。今年はしっかりととれて満足です ()。

アトリ

2017年1月4日(水)/ミサゴ/富浦公園

いつもの場所にミサゴが止まっていました。

2017年1月3日(火)/シノリガモ/野比海岸

現地に着いたのは9時15分頃です。5分ぐらいしてからテトラポットの後ろ側からゾロゾロ出てきました。 太陽の光線を気にしながら場所をあっちコッチと移動しましたが逆光です。午後からはこの鳥はいないことが多いみたいです。 1時間ぐらいしてからくつわ堰に行きました。コハクチョウはまだみたいでいつもの連中がいました。

2017年1月1日(日)/ウミアイサ/長井県営住宅前

ウミアイサが魚を捕まえてる姿と岩に上がって毛繕いしてる姿を撮りました。 ハジロカイツブリもいました。 ウミスズメは姿が見えません。くつわ堰はまだコハクチョウが来てません




2011年(10.11.12月)/ 2011年(7.8.9月)/ 2011年(4.5.6月)/ 2011年(1.2.3月)
2010年後半/ 2010年前半
2009年後半/ 2009年前半
2008年後半/ 2008年前半
2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年