本日の花情報
(神奈川県三浦半島)
更新日

撮影した花/ 野草- 園芸種

カウント
08/03/31
[E]

ハナニラ

カラスノエンドウ
豆果が黒く熟すのをカラスのたとえた。スズメノエンドウに比べて 花も果実もおおきいので対照してつけられました

1170681
08/03/30
[E]

オオシマザクラ
春に白色の花を多数つける、野生種のサクラの一種。 横須賀市の木花です。

ヒメリュウキンカ
姫立金花/黄金色の花が立ち上がって、 咲くところからこの名が付きました。 キンポウゲ科の多年草。

1170332
08/03/29
[C]

レンギョウ
レンギョウは中国原産の落葉低木

フラサバソウ
明治初年にこれを長崎で採集したフランスの植物学者フランシエと サバチエをくっつけた。 長い間見つからず記録の誤りとさせいわれていた花であるが近年急に 増え各地で見られるようになった。

1169998
08/03/28
[E]

ボリジ (ルリジサ)
全体に毛が生えています。青い星形の花が無数に咲くムラサキ科の1年草。 花弁をワインに浮かべたり、 サラダやケーキに飾って利用する。

1169657
08/03/26
[E]

ツクシ
ツクシはスギナの胞子茎でスギナについているため「付子」とよんだり、 土を付いて出るから突く<子>の意味だという説があります

1168994
08/03/25
[E]

ネモフィラ
ネモフィラはギリシャ語のnemos(小さな森)と phileo(親しい)に由来し、本属のある種の自生地にちなんでいます。

1168714
08/03/24
[E]

ルピナス
古代ヨーロッパでは、この花を食べると気持ちが高揚し、想像力が高まるといってビールのつまみなどにしてました。 学名のルピヌスはループス(狼)のようにはびこることを表していて、そんなところかも花言葉の「どん欲」という言葉がうまれたかもしれません。 ふじの花が伸び上がっているような姿から、和名を昇り藤といいます。ヨーロッパでは、ルピナスの豆を夫婦で食べると愛情が増すといわれています。

1168341
08/03/23
[E]

ワスレナグサ
乙女は河の中を流れ去っていく美しい青い花を見つけました。   そして誇り高い騎士は乙女のためにその花を求めて河に飛び込みました。 鎧を着ていた騎士は花を摘み取った後、乙女にその花を投げてからそして 岸辺の乙女に「私を忘れないで」と叫ぶと力つきて溺れてしまいました。 乙女は約束を守り、騎士を忘れずに髪にその花を飾り続けたということです。 英名のフォーゲット・ミー・ノット(私を忘れないでください)が、 そのまま和名になりました。花の可愛らしさから、 姫紫という別名もあります

1167800
08/03/22
[E]

ホトケノザ
葉の形から連想したもので、仏様を安置する場所(獅子座・岩座・蓮華座等) あるいは安置する台を仏座という。 これからつけられた名前です

1167388
08/03/21
[E]

庭7
ヒメシャクナゲ/プリムラ・ジュリアン/ガーデンシクラメン/エニシダ/ イベリス・ヤンベルビデンス/バコパ

1166980
08/03/20
[E]

セイヨウオダマキ
アメリカオダマキとその交配改良種をセイヨウオダマキと呼んでます。 広く出回ってます。花色は赤、桃、青、白、覆輪など日本のオダマキ より多彩です

1166597
08/03/19
[E]

庭6
プリムラ・ジュリアン/プリムラ・マラコイデス/ストック/アネモネ/ ブルーデージー/パンジー

1166135
08/03/18
[E]

庭5
ブルーデージ/プリムラ・ジュリアン/ガーデンシクラメン/ アネモネ/プリムラ。マラコイデス/キンギョソウ/ クリサンセマム・ムルチコーレ

カンガルーポー
カンガルーポーとはカンガルーの蹄という意味で、みごとな命名です。 ハエモドルム科の常緑多年草。実生、株分けで増やします。

1165708
08/03/17
[E]

庭4
アネモネ/ガーデンシクラメン/ブルーデージ/キンギョソウ/ クリサンセマム・ムルチコール

エニシダ
花言葉:謙遜、上品/ ホウキ状に伸びたしなやかな枝いっぱいに 黄金色で蝶形の花をしだれるように咲く。

1165273
08/03/16
[E]

庭3
プリムラ・ジュリアン/プリムラ・ビアリー/ルピナス/ポピー

セイヨウオダマキ
オダマキの名前は、花が紡いだ糸を巻いて玉にした形に似ていることに由来し、 古くから親しまれています ライオンが好んで食べるため、強い力があると信じられてきました。 花言葉の「断固として勝つ」もそこから生まれたようです

1164929
08/03/15
[D]

庭2
ストック/プリムラ・ジュリアン/ラナンキュラス/ プリムラ・マラコイデス/プリムラ・シネンシス/ キンギョソウ/アリッサム

オオブリエチア
ムラサキナズナ属/ 原産地は地中海沿岸。/ 日当たりのよい場所を好むが乾燥地にも寒さにも強い。

1164604
08/03/14
[E]

庭1
ルピナス

ボロニア・ピンナタ
オーストラリア原産/花と葉によい香りがある。/ イタリアの植物採集家、フランチェスコ・ボローニさんの 名前から命名された。/ 流通名「ボロニア・ピナータ」は 四角い星形のピンクの花が平開します。

1164285
08/03/13
[E]

玄関3
ストック/マーガレット/シロタエギク/リナリア/ビオラ/ヤツデ/ ゼラニウム/ミニバラ/オキザリス・パーシカラー

カルセオラリア
カルセオラリアはギリシャ語の小さな靴(スリッパ)に由来、 花の形にちなんでいます。また16世紀のイタリアの 植物学者カルチエオラリの名にちなむといわれます

1164003
08/03/12
[E]

玄関2
クリスマスローズ/カンガルーポー/マーガレット/ブルーデージー/ ミニバラ/プリムラ・ジュリアン/ビオラ/スターチス/ ボロニア・ピナータ/ハツコイソウ/リナリア/ マーガレットコスモス

ヒメシャクナゲ
別名はニッコウシャクナゲといい、 茎頂付近の葉腋に多数ぶら下がるように咲きます

1163669
08/03/11
[E]

玄関1
ハナカンザシ/プリムラ・オブコニカ/ノースポール/カルセオラリア/ プリムラ・マラコイデス/チュ−リップ/ マーガレット/プリムラ・ジュリアン/カンガルーポ/ エレモフィラ・ニベア/クリスマスローズ/デルフィニウム/ ビオラ/セイヨウオダマキ/シロタエギク/ リナリア/ストック/オキザリス・パーシカラー

デルフィニウム
別名:オオヒエンソウ/花色がきれい。

1163360
08/03/10
[E]

エレモフィラ・ニベア
枝葉は銀白の毛に包まれていて薄紫の花のバランスが素敵です。

ナズナ
愛(め)ずる菜という意味の撫菜(なでな)がナズナになったという説や 朝鮮では古くはナジといい、日本では「ナジの菜」から ナズナになったという説がある。 果実の形を三味線のバチにたとえてペンペングサともいう

1163063
08/03/09
[D]

プリムラ・ビアリ-

アッツザクラ
花色は 白から桃色・赤色までで色幅があり、大輪種もあります。/ 花言葉:可憐

1162775
08/03/08
[D]

チロリアンデージー
デージーは「ディズアイ(日の眼)」が語源だといわれています。 朝光を受けると花が開き、太陽が沈んで夜になったり、曇りの日には花が 閉じるという性質から、こう呼ばれるようになりました。「希望」という花言葉がぴったりです。

ヒメオドリコソウ
オドリコソウとは、 四角い茎を取り巻くようにつく花の1つ1つが人が傘をかぶって 踊っている姿に似ているのでつけられた名前です。 シソ科植物はこのように茎が四角形をしたものが多くあります。 オドリコソウの小型版なのでヒメオドリコソウ。

1162457
08/03/07
[E]

クリサンセマム・ムルチコーレ
花言葉:あでやかな人/ 日本には1962年に輸入された。 ノースポール同様に花壇用の素材として利用されてきた。 原産地はアルジェリア

アッツザクラ
アッツ”の名はアリューシャン列島のアッツ島からきています./ 原産地は南アフリカ

1162154
08/03/06
[C]

レンテンローズ

1161833
08/03/05
[E]

ネモフィラ(スノーストーム)
花の青からベビーブルーアイズとも呼ばれている。 和名のルリカラクサは葉が唐草模様ににているので名付けられた。 草丈は30cmくらいになる。

フクジュソウ
花には蜜がないんだよ。花粉を媒介する虫を暖かさで引き寄せています。 すなわち、その花の形は湾曲になって、太陽熱を中心部に集める構造に なってます。 しかも葉が金属片のようになってるのもそのためです。 その結果、外気よりも6度高いと言われてます。 すごい知恵だねぇ〜〜。

1161537
08/03/04
[E]

レンテンローズ

フキノトウ
蕗の薹/ 苞につつまれた若い花茎をフキノトウといいます。 早春を告げる花として有名。

1161246
08/03/03
[E]

アネモネ
ゼフィロスは妻である花の女神の神殿に使えるアネモネという名のニンフに恋をする それに嫉妬したクロリスはアネモネを神殿から追放。嘆き悲しみながら去っていくアネモネをゼフィロスは花の姿に変えたと云われる。

1160941
08/03/02
[E]

レンテンローズ

1160658
08/03/01
[E]

コウテイダリア
順調に育ってます

1160322
08/02/29
[D]

アネモネ
風の精アネモネの化身がこの花だとギリシャ神話で言われています。 風が吹き抜ける草原に春早くから咲く花として 広く知られています

1160044
08/02/28
[C]

キンギョソウ

1159747
08/02/27
[A]

アルメリア
別名・ハマカンザシ/「アルメリア」の名前は、ケルト語で海に近い」という意味。 / 別名のハマカンザシ(浜簪)は,浜に生えて花の様子が簪に似るためです。 カンザシのような可憐な姿からハマカンザシともいわれる

1159463
08/02/26
[E]

ヘリクリサム・カシアナムローズビューティー

1159139
08/02/25
[B]

スノードロップ
別名:待雪草/鉢植えは外の明かるい所に植える。 花後は日陰に置き乾燥させないようにする

1158877
08/02/24
[C]

イベリス・センパビレンス
イベリスはスペインの古名であるイベリスに由来し本属の植物が 多く分布していることによります

1158588
08/02/23
[E]

クリスマスローズ
一重咲のバラにも似た白い花です。イエスキリストが生誕したとき ある貧しい娘は花を捧げようと思いましたが雪ばかりの野原には花など 咲いていません。 そこに天使が舞い降りてきて雪の中から白い花を探し出してくれました。 それがクリスマスローズだったとのこと。

1158292
08/02/22
[D]

バコパ
別名:ステラ・コルダータ/細かい茎が這うようにして伸びて 小さな花を咲かせる。花数が多くて花期が長いので 人気があります

1157960
08/02/21
[C]

バイモユリ
球根の姿が二枚貝の殻の形に似ているので、この名があります 下から見上げると花内側に網目状の模様が入っている。 別名の編笠百合は 網目の紋がある事から

1157745
08/02/20
[D]

レンテンローズ
別名:ヘレボラス・オリエンタリス/ ヘレボラスはギリシャ語で地獄の意に由来し、 自生地が荒涼とした土地であることによります。 また英名はクリスマス事に咲く花を美しいバラに たとえたものです

1157436
08/02/19
[E]

キンカン
上半分はムクドリで下半分は近所のおばさん用です。 中間はムクドリと相談して分け合うように言いました。

1157150
08/02/18
[B]

スイセン
ヒガンバナ科スイセン属の多年性球根植物 「原産地」スペイン、ポルトガル 「開花時期」10〜4月 「花持ち」2〜5日程度 「別名」雪中花

1156854
08/02/17
[C]

スイセン
スイセンは関東地方以西の海岸近くに生える植物です. ときに大群落をつくり、花の少ない1月から3月ごろに花を咲かせるます。 水仙という名前も水辺にあって、仙人のように孤高を保っでいるからです。 日本の旅館で、よく便所の粛の上にスイセンの絵が粘ってあります。 どうも水洗使節を意味しているようです

1156576
08/02/16
[C]

ゴールデンクラッカー
常緑低木です。熱帯の花ですが比較的耐寒性があり、 凍らなければ冬越しします。一般に鉢花として販売されています。

1156292
08/02/15
[B]

プリムラ・シネンシス

1156000
08/02/14
[C]

リナリア
ヒメキンギョソウの別名通りキンギョソウによく似た 小型の花が穂状に咲きます。 【ごまのはぐさ科】原産地は地中海沿岸

1155709
08/02/13
[B]

フキタンポポ
葉がフキ(蕗)の葉に似ているところからこの名前が つけたということです。

1155384
08/02/12
[E]

ハーデンベルギア
原産地はオーストラリア東部。/ 乾燥を嫌い強い日光と雨の当たらない風通しの良い場所を好む

1155069
08/02/11
[C]

ハツコイソウ
クサトベラ科/寒さに弱いので、冬は室内の明るい窓辺に置く。

1154744
08/02/10
[E]

スノードロップ
英語では雪のしずくとか雪の耳飾りを意味するみたいです/ この花は春一番に咲くことからヨーロッパでは春を訪れる使者とされた。 花言葉は「希望」/ 創造主から色をもらわなかった雪はスノードロップから 花の白い色をもらったという伝説がある。 また、ブィクトリア女王は結婚式のブーケにスノードロップの花束を 選んだ、そして夫の葬儀に花を棺に添えた。 また、乳色の花は清純の象徴とされ「聖母の花」とも呼ばれてる。

1154436
08/02/09
[E]

レンテンローズ

1154083
08/02/08
[B]

エピデンドラム
カトレア属の近縁種で次々と新品種が登場している。 鉢植えや切り花として出回る。シンピジウムと同じくらい寒さに強く、 丈夫。

1153748
08/02/07
[C]

ポリガラ
語源はポリ(多い)とガラ(乳)からきているそうです。あまり見かけませんので、 最近出てきた花木だと思いますが、花の形がユニークなので1鉢買いました。   栽培した結果からいうと、案外丈夫で、 鉢植えで何とか育っています

1153386
08/02/06
[E]

寄せ植え
プリムラ・マラコイデス/リナリア黄・青

1153243
08/02/05
[E]

オレンジ・マーマレード
和名はマーマレードノキ(マーマーレードの木)ですが,花屋さんではオレンジ・マーマレードとラベルを付けられています。南アメリカ原産

1152914
08/02/04
[B]

ブルークローバ
地面を這って伸びる茎の各節から花茎を出して 蝶形の青い花を付ける

1152669
08/02/03
[E]

ビオラ
パンジーとビオラは花の大きさで区別されていましたが、 中小輪系パンジーや大輪系ビオラの作出で事実上境目が なくなってきています。

1152340
08/02/02
[E]

スイセン
花言葉はもう一度愛してほしい、気高さです。 ギリシャの美青年ナルキッソスは、その美貌からたくさんの乙女達の心をとりこにしたが、いつも自分からは決して人を愛いそうとしませんでした。 その冷たい態度に女神ネメシスは怒り「人を愛せない者は自分自身を愛すればいい」と呪いをかけてしまいました。 そのため、ナルキッソスは水面に映った自分に恋をしその恋の苦しみで食事も喉を通らなくなり、だんだん顔しろが悪くなりやせ細って1本のスイセンになったといわれています ちょっとうつむき加減に咲くのは水の中をのぞき込んでいる姿を あらわしています

1152020
08/02/01
[C]

プリムラ・ジュリアン

1151702
08/01/31
[D]

アネモネ
風の精アネモネの化身がこの花だとギリシャ神話で言われています。 風が吹き抜ける草原に春早くから咲く花として広く知られています。

1151392
08/01/30
[C]

プリムラ・ジュリアン

1151104
08/01/29
[E]

プリムラ・ジュリアン

カネノナルキ
金のなる木は、ベンケイソウ科クラッスラ属ポルツラケア群の一種の 多肉植物で南アフリカの南西部に自生。 挿し木も簡単にできます。

1150770
08/01/28
[E]

プリムラ・ジュリアン

ガーベラ
南アフリカに自生する橙赤色の小さいキクをイギリス人の 採集家ジェイムソンらがイギリスに持ち帰ったのが19世紀末の事。 その後イギリスを始めフランスやドイツ、オランダなど各国で 競い合いながら多彩な品種が創りだし橙赤色ー色だったガーベラの花色は 白、ピンク、黄、橙など多岐にわたるようになった。

1150417
08/01/27
[E]

プリムラ・ジュリアン

フキタンポポ
中国〜欧州、アフリカ北部原産の耐寒性多年草です

1150105
08/01/26
[E]

プリムラ・ジュリアン

ラナンキュラス
ラテン語のrana(蛙)に由来します。湿地が自生地がで あることによります。

1149774
08/01/25
[A]

アネモネ
アネモネの花は1重咲きとや八重咲きとがあります。 ポット苗を購入するとき葉の枚数が多く。 花や蕾の見えるものを選びます。 冬の間も見たいのならすでに花が咲いているものを 選びましょう。

プリムラ・ポリアンサ

1149472
08/01/24
[C]

ラナンキュラス
キンポウゲ科キンポウゲ属の属名に与えられた学名がラナンキュラスです。 この仲間は約500種が世界中に分布し、 ラナンキュラスといえば鉢花や切り花で見かける「ハ ナキンポウゲ」を 指す場合がほとんどです

プリムラ・ジュリアン

1149122
08/01/23
[E]

ラナンキュラス
原産地は中近東からヨーロッパ東南部。十字軍に参加した ルイ9世が母のために 持ち帰ったのが初めてともいわれています

プリムラ・マラコイデス
プリムラ・マラコイデスは中国の雲南省・四川省が原産地。 20世紀前半にイギリスを中心に品種改良が行われた。 和名をケショウザクラ(化粧桜)といい、その名の通りに顎や葉などに 白い粉が着いているのもあります。

1148801
08/01/22
[E]

プリムラ・ジュリアン

シクラメン
肥料は花が終わってからをやります。暑さに弱い。 シクラメンは日光が大好きです

1148487
08/01/21
[E]

サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス
メキシコ原産のチェリーセージの仲間、宿根サルビアです

キンギョソウ
英名ではスナップドラゴン、「ドラゴンの口」と呼ばれています。 西洋では、この花の魅力的な香りが悪魔を払うとされ、 紋章にも用いられました

1148127
08/01/20
[C]

寄せ植え
ミニバラ/スターチス/マーガレットコスモス/ヒナソウ/ブルーデージ

1147812
08/01/19
[D]

ラナンキュラス
花びらが絹のような肌触りだから「晴れやかな魅力」という 花言葉がぴったし。

1147500
08/01/18
[E]

アゲラタム
アゲラタムは花の色があせずに長く咲くことからギリシャ語の 「古くならない」という意味。

1147131
08/01/17
[E]

マーガレット
マーガレットはギリシャ語で「真珠」という意味です。 日本では花言葉の通り、マーガレットは恋占いの花としても有名です。 なぜなら、花びらが1枚ずつに、はっきりと分かれていて数もて ごろだからでしょう

ヤーコン
ヤーコンの葉茎はビタミン類やカルシュウム・カリウムも豊富に含み 健康野菜ヤーコンは低カロリーで 甘さひかえめです。芋にはフラクトオリゴ糖と食物繊維が        多く含まれています。

1146786
08/01/16
[E]

寄せ植え
プリムラ・オブコニカ/ミニバラ

1146451
08/01/15
[E]

ブルーデージー
別名をブルーマーガレットblue margueriteといい、 和名はルリヒナギク。

1146112
08/01/14
[E]

プリムラ・オブコニカ
花期が長く、花色も多い。

1145801
08/01/13
[E]

キンギョソウ
英名ではスナップドラゴン、「ドラゴンの口」と呼ばれています。 西洋では、この花の魅力的な香りが悪魔を払うとされ、 紋章にも用いられました

1145506
08/01/12
[E]

ハツコイソウ
花の姿からこの名がついたそうです。花言葉は「約束を守る」 オーストラリアの乾燥地帯で育ってます。「初恋草」という名前で流通。 砂地に自生している植物なので乾燥には強くまた寒さや 暑さにも強い植物です

1145202
08/01/11
[E]

シクラメン
花言葉:はにかみ

1144858
08/01/10
[E]

ストック
「ストック」というのは「茎」のことでこの植物の茎が太く丈夫で まっすぐにのびることからつけられました。 花言葉に「求愛」「永遠の恋」

1144533
08/01/09
[E]

キンギョソウ
ギリシャ語でキンギョソウは、「鼻のような」という意味です。 英語では、「滝の口」日本語では「金魚」。

ミラクルフルーツ
これを口に含ませてかむとレモンとかナツミカンなど酸っぱい食べ物は 甘いジュースのようになります。2本あります。

1144219
08/01/08
[E]

寄せ植え
ストック/オキザリス・パーシーカラー/シロタエギク

シャコバサボテン
シャコに似てるのでその名が付いた。

1143889
08/01/07
[E]

プリムラ・オブコニカ
別名・トキワサクラ

オキザリスパーシカラー
花言葉:輝く心
カタバミの仲間で日光をとても好み、 日陰や曇りの日には咲きません。 カタバミ属の植物のうち球根性の種類を園芸上はオキザリスと呼んでいます。 シュウ酸が含まれている葉は、噛むととても酸っぱい味がするそうです。 そこからギリシャ語のオクシス(酸っぱい)に由来して名前が つけられました。

1143545
08/01/06
[C]

マネッチア
花言葉 :たくさん話しましょう/ 口元が黄色でかわいらしいです。/ 英名ではファイヤークラッカー・ヴァイン(爆竹つる草)とも呼ばれてる。 細長い赤い部分と、先の黄色い部分がありローソクとか 爆竹のイメージがわきます。

1143207
08/01/05
[E]

ビオラ
紫色

1142911
08/01/04
[B]

ヒイラギナンテン・チャリティー

ダイコンソウ
土手//

1142585
08/01/03
[B]

プリムラ・ポリアンサ
赤色

1142306
08/01/02
[A]

スイセン

1142035
08/01/01

ストレプトカーパス・サクソルム
ギリシャ語のstreptos(ねじれた)とkarpos(果実)に由来します。 花後にできる長い朔果がらせん状にねじれることによる/ 花言葉「ほら吹き」

リンゴアザミ
葉に触れるとリンゴのような香りがします

1141730





・2011年/ ・0102030405
・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31