本日の花情報 (神奈川県三浦半島)

2010/11/30 [E](1434270)
ストック

2010/11/29 [E](1434050)
ストック

2010/11/28 [E](1433837)
ストック

2010/11/27 [E](1433656)
ストック
ピンク


オトギリソウ
全体にやわらかな腺毛が密生して触るとベタベタする。

2010/11/26 [E](1433436)
ビオラ
赤・黄


ツルソバ
暖地の海岸に生える多年草。茎は良く分布し蔓状に伸びて地面をはう

2010/11/25 [E](1433220)
ビオラ
黄・紫


ダイコン
今年最初のダイコンがとれた。化学飼料はなし消毒もしてません。土がいいのと ダイコンに力があるのでほとんど虫がよってきません。 みずみずしいダイコンです。本格的な収穫は12月下旬。

2010/11/24 [E](1432998)
ビオラ
紫・青

2010/11/23 [E](1432758)
ビオラ


ススキ
スクスク立つ木からススキとなった。別名:オバナ 秋の七草のひとつ

2010/11/22 [E](1432515)
ビオラ


ワレモコウ
花はダンゴバナの名のように暗紅紫色の団子のような花で美しいほどではないがなんとなく寂しい感じがする。 茎は直立して、上部で枝を出す

2010/11/21 [E](1432290)
ビオラ


ツクバトリカブト
葉が5枚のように見えるが2つは大きく裂けている。

2010/11/20 [E](1432065)
ビオラ


ボントクタデ
ボントクとは、愚か者のことで辛みのないこの蓼を間が抜けていることにたとえたものです。 葉の中央に八文字の黒紋が入っていて、 葉をかむと辛みがないのでわかります

2010/11/19 [B](1431810)
ノボタン
コートダジュール
原産地:ブラジル/花言葉:常に冷静 別名:スパイダー・フラワー/ 美しい紫が陽にあたっていっそう鮮やかに見えます。 / 花言葉:常に冷静 挿し木で容易に増やせる。野に咲くぼたんという意味を持つ。


キチジョウジソウ
この花が咲くと吉事があるとのいいつたえによる

2010/11/18 [E](1431567)
ヤナギトウワタ
アスクレピアスはギリシャ神話の医術の神様アスクレピオスに由来する。 名前の由来は本属の数種が薬草に用いられたことによります。 和名のヤナギトウワタは種子の冠毛が白い綿に似ているからです。/花言葉 小さな恋


クサコアカソ
茎や葉柄が赤みを帯びることによる

2010/11/17 [E](1431269)
ビデンス
ビデンスはラテン語のbis(2)とdens(歯)に由来し、果実に歯状の2本のとげがある。 根がしっかり張れば、冬越も大丈夫。鉢植えの場合は中まで凍結すると株が枯れてしまうので 鉢ごと埋めるか凍らない場所で越冬させるのがいいです


アオツヅラフジ
葉は互生で単葉。 葉身は広卵形または卵心形。 葉身の形は変異が多い。

2010/11/16 [E](1431028)
オープンガーデン
ポーチュラカ、ヒャクニチソウ、ニチニチソウの代わりにストック、キンギョソウ、ビオラになった。 下の写真(11/15)のヒャクニチソウは花が終わり全てかたづけた。

2010/11/15 [E](1430766)
ヒャクニチソウ
夏でも花が長持ちすることから付けられました。長い間咲き続けるので「別れた友」が いつも若いときの姿で思い出に出てくるようにとの花言葉があります。


サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス
メキシコ原産のチェリーセージの仲間、宿根サルビアです。春から秋にかけて開花。 時によって赤と白の複色になったり、赤一色になったりと花色が変化します。 開花期が長く、大株になります

2010/11/14 [E](1430511)
グロキシニア
花言葉:美しい心/ 命名者の名にちなんでいます。/ 原産地はブラジルでエキゾチックな花容から「温室の女王」とも呼ばれています。


ヤブタバコ
に生え、茎につく花は煙管(きせる)の雁首に似る。また、根生葉や下部の葉が大きくしわがあり、 煙草の葉に似ているから 江戸時代には「猪尻草(イノシリグサ)」の名前が付いてた。

2010/11/13 [E](1430278)
アオバナフジバカマ
繁殖する力がある/非耐寒性常緑小低木


イヌホオズキ
ホオズキやナスに似ているがやくにたたないことによる

2010/11/12 [E](1430048)
フユサンゴ
ブラジル原産、明治中期に渡来。 鮮やかな色の丸い実の姿を珊瑚に見立て、「冬珊瑚」という名前に なったとのこと。


ハマエノコロ
長さ1〜4センチ、幅1〜1.5cmの卵状楕円形で直立して垂れ下がらない。 時に剛毛が紫色を帯びるのは紫ハマエノコロ区別する 砂にはいつくばってる。

2010/11/11 [E](1429795)
コリウス
葉形:シソに似てる。花色:淡紫色 開花期:6〜8月 /東南アジア原産です/ 花言葉は「健康」


ハマサワヒヨドリ
絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます

2010/11/10 [B](1429557)
チョコレートコスモス


ダンチク
暖かい地方に生え、竹の仲間のように見えることからついた

2010/11/09 [E](1429359)
サルビア・アズレア
青色系のサルビアを代表する品種で、半耐寒性多年草です。azure(アズレア)が、 空色(の)を意味するように、明るく透き通った青色をしています。 見ていると涼しいです


ママコノシリヌグイ
棘のある葉で、継子(ままこ)のお尻をふいていじめるという意味から付いた名前です。 継子とは血のつながっていない実子でない子のこと。 茎や葉柄にも下向きに棘が多くあり、これで他のものにひかっかって 長く伸びていきます

2010/11/08 [E](1429145)
コスモス
花の形が桜に似ているので、 日本では秋桜ともいわれています。 メキシコ原産。日本には、明治時代に入ってきました。 「乙女の真心」という花言葉はデリケートな花姿から生まれたもの。


フジバカマ
頭花は筒状の集まりからなり、冠毛を含めたその形が袴を連想させることからつけられた名前といわれます。 花の色は淡い赤紫でつまり藤色をした袴の意味です。秋の七草のひとつです。

2010/11/07 [E](1428944)
ハシカンボク
単にハシカンともいう。 低地〜山地の湿った林や沢沿いに生える常緑低木、 花は淡紅色まれに白色で、径1.5センチぐらい


ツリガネニンジン
下向きに咲く、鐘のような形の花を、釣り鐘に見立てての名前です。ニンジン(人参)とは、この植物の白く太い根が朝鮮人参の根に似ていることからといわれます。

2010/11/06 [E](1428777)
ダリア
花言葉:華やかな恋
原産地はメキシコ
ダリアは分類学者リンネの弟子のダールの名前を記念して付けられたものです。
メキシコ生まれのダリアは18世紀は「メキシカン・アスター」という名前でスペインに渡って 栽培されました。 日本に渡ってきたのは江戸末期にオランダ船によってもたらされた。


イヌショウマ
名はサラシナショウマに似ているが役に立たないことによる。

2010/11/05 [E](1428576)
シュウメイギク
花言葉:薄れいく愛/京都の貴船山に多く野生化していたのでギブネギクとも呼ばれる


カリガネソウ
全体にやわらかな腺毛が密生して触るとベタベタする。

2010/11/04 [C](1428315)
シロバナフジバカマ


コシオガマ
全体にやわらかな腺毛が密生して触るとベタベタする。

2010/11/03 [E](1428098)
アツバキミガヨラン
管理している広場の花畑に突如でてきた。花屋さんで定価を見たらこれより小さいのが7000円と書いてあった。


ホトトギス
花弁の白地色に点々とはいる紫色の斑点模様を野鳥のホトトギスの胸の模様にたとえてつけられた名前です

2010/11/02 [A](1427919)
フヨウ
昔から美しい女性のたとえとに用いられる花で、花言葉も 「しとやかな恋人」です。
フヨウはふつう一重咲きですが、 八重咲きもあります。


シロヨメナ
草姿は嫁菜( ヨメナ)に似る。花は白。それでシロヨメナという。葉先は尖(とが)る。

2010/11/01 [E](1427687)
クジャクアスタ-
昭和36年園芸カタログに シロクジャクソウの名で載ったのが初めて。 秋の切り花として有名。


ヤマハッカ
薄荷の名前が付いてるが香気はほとんどない/ 山に生えるから。 茎は四角形で下向きに毛が生える。 花は青紫色の唇形で上唇には濃紫色の斑点がある。斑点がないのがイヌヤマハッカである






・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31