■本日の花情報(神奈川県三浦半島) | |||
| 更新日 | 撮影した花 |
カウント | |
|---|---|---|---|
05/12/31 |
・
パンジー黄黒01 |
0829055 | |
05/12/30 |
0828709 | ||
05/12/29 |
0828366 | ||
05/12/28 |
0827983 | ||
05/12/27 |
0827598 | ||
05/12/26 |
0827256 | ||
05/12/25 |
0826931 | ||
05/12/24 |
0826566 | ||
05/12/23 |
0826199 | ||
05/12/22 |
0825840 | ||
05/12/21 |
0825502 | ||
05/12/20 |
0825192 | ||
05/12/19 |
・菊
(黄4) |
0824767 | |
05/12/18 |
・菊
(紫2) |
0824355 | |
05/12/17 |
・デージー
..ピンク/
デージーは「ディズアイ(日の眼)」が語源だといわれています。
朝光を受けると花が開き、太陽が沈んで夜になったり、
曇りの日には花が 閉じるという性質から、こう呼ばれるようになりました。
「希望」という花言葉がぴったりです |
0823983 | |
05/12/16 |
・ユーフォルビア・ドルチェローザ |
0823577 | |
05/12/15 |
0823102 | ||
05/12/14 |
0822672 | ||
05/12/13 |
0822264 | ||
05/12/12 |
・パイナップルセージ
.. |
0821805 | |
05/12/11 |
・デージー
..白 |
0821439 | |
05/12/10 |
0821040 | ||
05/12/09 |
・ハボタン
..3/4 |
0820591 | |
05/12/08 |
0820151 | ||
05/12/07 |
・ユーフォルビア・レウコケファラ |
0819651 | |
05/12/06 |
0819178 | ||
05/12/05 |
0818698 | ||
05/12/04 |
0818256 | ||
05/12/03 |
・ジュリアン(ピンク5) |
0817859 | |
05/12/02 |
0817410 | ||
05/12/01 |
0816939 | ||
05/11/30 |
0816450 | ||
05/11/29 |
0815934 | ||
05/11/28 |
0815436 | ||
05/11/27 |
0815037 | ||
05/11/26 |
・ゴジカ(種)
.. |
0814578 | |
05/11/25 |
・シュウメイギク(種)
.. |
0814110 | |
05/11/24 |
・ふーせんとうわた(実) |
0813602 | |
05/11/23 |
・オキザリス・ブラジルイエロー
.. |
0813189 | |
05/11/22 |
0812661 | ||
05/11/21 |
0812177 | ||
05/11/20 |
・センリョウ
.. |
0811772 | |
05/11/19 |
・オキザリス・ブラジルホワイト
.. |
0811320 | |
05/11/18 |
0810816 | ||
05/11/17 |
・
イリオモテアサガオ
.. |
0810357 | |
05/11/16 |
・オキザリス・パルマピンク
.. |
0809920 | |
05/11/15 |
・オキザリス・ペンタフィラ
.. |
0809424 | |
05/11/14 |
0808910 | ||
05/11/13 |
・土手のキク |
0808488 | |
05/11/12 |
・オキザリス・ヒルタ |
0808040 | |
05/11/11 |
・ヒメシャジン
..花冠がシャジン(ツリガネニンジン)に似ていて,
小型であることからの命名/
おまけ |
0807536 | |
05/11/10 |
・フユシラズ
..フユシラズは、「冬知らず」の意味で、
真冬でもつぎつぎと花を咲かせることからついた。
また、学名のカレンデュラは、ラテン語の「calendae」によるもので、
いつも開花することを意味している。
また、英語の「calendar」はラテン語の「calendae」からきている。 |
0807013 | |
05/11/09 |
・ダイモンジソウ
..大文字草そのものです。5弁の花を付けます。そのうちの下側2弁だけ長く大の字に見えることからつきました。この植物の仲間に人字草があります。 |
0806490 | |
05/11/08 |
・ハシカンボク
..単にハシカンともいう /
おまけ |
0805968 | |
05/11/07 |
・ミヤコワスレ
..花言葉:別れ」「しばしの憩い」
承久の乱のあと、22年間佐渡に流された順徳天皇は、都を思って毎日寂しく過ごしました。波の音と松風だけがむなしく響く日々でしたが、そんなある日、庭の片隅に一輪の白い花を咲いているのを見つけました。天皇はしばらくじっとその花を眺めていましたがやがて「都が恋しくたまらなかったがこの気品ある美しい花を見ていると心がホッと落ち着いてしばらくの間だけでも都を忘れさせてくれる」といわれました。それで、この花にミヤコワスレという名が付きました。
|
0805484 | |
05/11/06 |
・コバノランタナ
.. |
0805028 | |
05/11/05 |
・マラコイデス
..プリムラ・マラコイデスは中国の雲南省・四川省が原産地。
20世紀前半にイギリスを中心に品種改良が行われた。
和名をケショウザクラ(化粧桜)といい、その名の通りに顎や葉などに
白い粉が着いているのもあります。 |
0804572 | |
05/11/04 |
・ビデンス
..ウインターコスモス(白黄)
おまけ |
0804056 | |
05/11/03 |
・フウセントウワタ
.. |
0803577 | |
05/11/02 |
・エンゼルストランペット
..ダツラやエンゼルストランペットは全体が有毒です。
食べたり目に樹液が入ったりすると中毒や炎症を起こします。そのほかにも
キョウチクトウやカロライナジャスミンなど有毒の物があります。作業後に手を洗ったり
小さい子供に触らせない注意が必要です。 |
0803025 | |
05/11/01 |
・キンポウジュ
..花期は6月頃に開花し5弁でまっすぐに伸びた糸状で
赤色の雄しべが多数群がって5cm〜10cmの穂状花序につく。 |
0802534 | |
05/10/31 |
0801981 | ||
05/10/30 |
・クフェア・イグネア
..別名:タバコソウ/流通名:ベニチョウジ /
おまけ |
0801481 | |
05/10/29 |
・ソレイユの丘のコスモス/
動画 |
0800944 | |
05/10/28 |
・ホウキグサ
..昔は乾燥させて箒にしたので、ホウキギとか
ホウキグサの名が付いています |
0800384 | |
05/10/27 |
・クフェア・ヒッソピフォリア
..紫 |
0799737 | |
05/10/26 |
・野草(
ホトトギス)
.. |
0799120 | |
05/10/25 |
・サルビア
..アズレアの種類 |
0798570 | |
05/10/24 |
・クフェア・ヒッソピフォリア
..白 |
0797931 | |
05/10/23 |
・コスモス
..大楠山から・
おまけ |
0797359 | |
05/10/22 |
・ダンギク
..花の集団がその名の通りにダンダンになってる |
0796785 | |
05/10/21 |
・アンゲロニア
..メキシコ・中南米原産の多年草。寒さに弱く暑さに強い。
葉と花に甘い香りがあります |
0796053 | |
05/10/20 |
・シャコバサボテン
..白 |
0795498 | |
05/10/19 |
・コバノセンナ
..小さな葉の「センナ」と言う意味。
マメ科つる性木本植物/南アメリカ原産/寒さに弱い/
アンデスの乙女はハナセンナと呼ばれてます。 |
0794985 | |
05/10/18 |
・リンドウ
..白 |
0794378 | |
05/10/17 |
・クロサンドラ
..クロサンドラはギリシャ語のkrossos(房飾り)と
aner(雄しべ)に由来し葯の形状にちなみます。その花形からヘリトリオシベ、
ジョウゴバナ、キツネノヒガサなどの別名を 持ちます |
0793819 | |
05/10/16 |
・スピードリオン
.. |
0793370 | |
05/10/15 |
・ストック
..紫/「ストック」というのは「茎」のことでこの植物の茎が
太く丈夫でまっすぐにのびることからつけられました。/花言葉に「求愛」 |
0792809 | |
05/10/14 |
0792209 | ||
05/10/13 |
・ストック
..ピンク |
0791698 | |
05/10/12 |
・シャコバサボテン
..ピンク |
0791143 | |
05/10/11 |
・ストック
..紅 |
0790522 | |
05/10/10 |
・リンドウ
..紫/花言葉:悲しんでいるあなたを愛する |
0789953 | |
05/10/09 |
0789455 | ||
05/10/08 |
・チトニア
..ギリシャ神話の暁の女神オーロラに愛された
若者チトヌスの名から。
英名はメキシカンサンフラワー、和名はメキシコヒマワリという。 |
0788882 | |
05/10/07 |
・サルビア・ガラニチカ
..メドーセージのこと。 |
0788292 | |
05/10/06 |
・アンデスノオトメ
..流通名がアンデスノオトメで和名はハナセンナ/
コバノセンナに近い植物ですが、
本種の方が耐寒性は強い。2〜3mになる低木です |
0787710 | |
05/10/05 |
・クジャクアスタ−
..
おまけ
|
0787135 | |
05/10/04 |
0786502 | ||
05/10/03 |
・コスモス12 |
0785988 | |
05/10/02 |
・コスモス11 |
0785524 | |
05/10/01 |
・コスモス10 |
0785045 | |
05/09/30 |
・コスモス09 |
0784501 | |
05/09/29 |
・コスモス08 |
0783975 | |
05/09/28 |
・コスモス07 |
0783428 | |
05/09/27 |
・コスモス06 |
0782949 | |
05/09/26 |
・コスモス05 |
0782462 | |
05/09/25 |
・コスモス04 |
0781956 | |
05/09/24 |
0781427 | ||
05/09/23 |
・コスモス02 |
0780957 | |
05/09/22 |
・久里浜のコスモス01 |
0780446 | |
05/09/21 |
・タチアオイ
..中国原産で庭でよく栽培されている。
まっすぐ立った茎は2〜3mにもなり、花は5cm以上と大きく、
梅雨のころ下から順に咲いてくる。 |
0779886 | |
05/09/20 |
・ハツユキソウ
..白い斑(ふ)入りの葉が雪化粧をしたように見えるため
この名が付いた。 |
0779367 | |
05/09/19 |
・シラーベルビアナ
..タネ |
0778901 | |
05/09/18 |
・スピランサス
..別名はタマゴボール |
0778428 | |
05/09/17 |
・デュランタ(タカラヅカ)
..デュランタはローマ法王の侍医で植物学者の
デュランテスの名にちなみます。 |
0777944 | |
05/09/16 |
0777325 | ||
05/09/15 |
・ゼフィランサス
..花言葉は清い愛 |
0776805 | |
05/09/14 |
0776258 | ||
05/09/13 |
・ルリヤナギ
..観賞用ナス |
0775786 | |
05/09/12 |
・ホウセンカ
..紫/花言葉/私に触れないで、せっかち/ |
0775298 | |
05/09/11 |
0774823 | ||
05/09/10 |
・ゴジカ
..ゴジカは、漢字で「午時花」と書き、
午の刻(午前11時〜午後1時)に咲いて一日で咲き終わることからついた。 |
0774369 | |
05/09/09 |
・ナデシコ
..白 |
0773818 | |
05/09/08 |
0773252 | ||
05/09/07 |
・ウモウケイトウ
..万葉の頃から親しまれている「トサカケイトウ」半球状に花をつける「クルメケイトウ」羽毛状の花をつける「ウモウケイトウ」円錐形の「ヤリゲイトウ」や「ノゲイトウ」などがある。/
おまけ |
0772680 | |
05/09/06 |
・ヤナギトウワタ
..別名:アスクレピアス/アスクレピアスはギリシャ神話の
医術の神様アスクレピオスに由来する。
名前の由来は本属の数種が薬草に用いられたことによります。
和名のヤナギトウワタは種子の冠毛が白い綿に似ているからです。/
花言葉 小さな恋 |
0772165 | |
05/09/05 |
・クロホウズキ
.. |
0771588 | |
05/09/04 |
・ナデシコ
..ピンク |
0771126 | |
05/09/03 |
・ナデシコ
..赤 |
0770677 | |
05/09/02 |
・サトイモ
..めずらしいサトイモの花 |
0770169 | |
05/09/01 |
・コリウス
..花言葉は「健康」 |
0769635 | |
05/08/31 |
・スイフヨウ
..咲き始める頃は白、昼間は淡紅色で夕方になると紅色に
変わっていきます。まるで美人がお酒を飲んで赤くなっていく様にも似ているので、
この花には特に「酔芙蓉」という名がつけられています。/
昼/
夕方 |
0769089 | |
05/08/30 |
・ナデシコ
..紫/
おまけ
.. |
0768499 | |
05/08/29 |
・マツバボタン
..白 |
0767931 | |
05/08/28 |
・カンナ
..人々から慕われていた仏陀に嫉妬した悪魔が丘の上から
岩を投げつけた。その岩の破片が仏陀にあたりそこから血を流して、
その赤い染みからカンナが生まれ、そして赤い花を咲かせた。花言葉:尊敬 |
0767409 | |
05/08/27 |
・サルビア
..サルビアという名はラテン語のサルビスからきています。
これは「健康」「安全」という意味を表しています。
「燃ゆる思い」という情熱的な花言葉もこの花色から |
0766933 | |
05/08/26 |
0766230 | ||
05/08/25 |
・ホウセンカ
..白/
神々のために宴会が開かれたときに、リンゴが1個なくなり、
その疑いいの目は給仕をしていた女神にかかりました。女神は疑いを晴らそうと、
真犯人を捜しましたが、みつからず死んでしまいました。その悔しさが死んだ後でも
なお続き、自分の屍をホウセンカの花に変えたのだといわれています。
実はほんのちょっと触れただけですぐにパチンと種子の入った袋を開いてしまうのは
何も持っていないとみんなに示しているせいだといわれています。
花言葉の「私に触れないで」といっています |
0765631 | |
05/08/24 |
0765063 | ||
05/08/23 |
0764500 | ||
05/08/22 |
・ルリマツリ
..ジャスミン(マツリカ)に似てるので名が付けられました。
似ているけど香りはありません |
0763990 | |
05/08/21 |
・ピンクノーゼンカズラ
.. |
0763485 | |
05/08/20 |
・カノコユリ
..花びらに「 鹿の子絞り」に似た赤色の斑点や赤色の
小さな突起がある |
0762985 | |
05/08/19 |
・カリアンドラ・エマルギナタ
.. |
0762423 | |
05/08/18 |
・ベニバナサワギキョウ
.. |
0761870 | |
05/08/17 |
・ヒマワリ
.. |
0761294 | |
05/08/16 |
・ケイトウ
..ケイトウは鶏のトサカという意味。
花言葉:おしゃれ、気どり屋 |
0760792 | |
05/08/15 |
・
ポーチュラカ
..黄色 |
0760347 | |
05/08/14 |
・
ポーチュラカ
..白&ピンク |
0760013 | |
05/08/13 |
・カクトラノオ
..花が垂れ下がる様子を動物の虎の尾に見立ててつけられた
名前です |
0759623 | |
05/08/12 |
・ルドベキア・タカオ
.. | 0759151 | |
05/08/11 |
・
ポーチュラカ
..紅 |
0758655 | |
05/08/10 |
・スイレンボク
..花の形が睡蓮に似ているところから名づけられた。/
冬は7 ℃以上有るところで管理します |
0758239 | |
05/08/9 |
0757769 | ||
05/08/08 |
・クリトリア・テルナテア
..花の形が蝶に似ていることから「チョウマメ」ともいわれます。
英名はバタフライピー |
0757324 | |
05/08/07 |
0756937 | ||
05/08/06 |
・コウシュンカズラ |
0756519 | |
05/08/05 |
・
ポーチュラカ
..薄いピンク |
0756092 | |
05/08/04 |
・ネコノヒゲ
..英名は cat's whiskers。白くて長い雄しべと
雌しべが猫のひげを思い出させるのが命名の由来です/
おまけ(
1/
2) |
0755601 | |
05/08/03 |
0755130 | ||
05/08/02 |
0754662 | ||
05/08/01 |
・ユウギリソウ
.. |
0754179 | |
05/07/31 |
・ルリタマアザミ
..別名:エキノプス:エキノプスはギリシア語でハリネズミの
意味です。なるほどですね。5月から6月頃、80センチから1メートルほどの高さになり、 針の先のような花弁一つ一つにムラサキ色の小さな花をつけます/
おまけ |
0753724 | |
05/07/30 |
・コンロンカ
..は「ハンカチの花」の愛称でも流通しています。
ただし、よく似た表現の「ハンカチノキ」は全く別のミズキ科の植物です。 |
0753295 | |
05/07/29 |
・カリアンドラ・アルビフロラ
..英名:ホワイトパウダーパフ |
0752785 | |
05/07/28 |
・ユリシリーズ:
カノコユリ/白だよ |
0752328 | |
05/07/27 |
・パイナップルリリー
.. |
0751818 | |
05/07/26 |
・アガパンサス
..ギリシャ語で愛を意味する“アガペー”と,
花を意味する“アンサス”から名前が付けられた |
0751265 | |
05/07/25 |
・ユリシリーズ:
カスケード |
0750780 | |
05/07/24 |
・ユリシリーズ:
カノコユリ |
0750319 | |
05/07/23 |
・ユリシリーズ:
カサブランカ |
0749858 | |
05/07/22 |
・ユリシリーズ:
スピノザ |
0749320 | |
05/07/21 |
・ユリシリーズ:
テッポウユリ |
0748816 | |
05/07/20 |
・ユリシリーズ:
ヤマユリ |
0748350 | |
05/07/19 |
・ユリシリーズ:
リーガル |
0747807 | |
05/07/18 |
・ユリシリーズ:
マルセイユ |
0747343 | |
05/07/17 |
・ユリシリーズ:
グロリオーサ |
0746877 | |
05/07/16 |
・ユリシリーズ:
ゴールデンスプレンダー (トランペットリリー) |
0746412 | |
05/07/15 |
・ユリシリーズ:
アウバデ |
0745893 | |
05/07/14 |
・ユリシリーズ:
スカシユリ
..花は上を向いて開き花びらの元は細く 、
互いに重ならないので「透かし百合」。色はオレンジで斑点がある葉は槍の穂系で
厚く光沢がある |
0745344 | |
05/07/13 |
・ユリシリーズ:
ソルベット |
0744785 | |
05/07/12 |
・ユリシリーズ:
トスカ−ナ(ピンク) |
0744249 | |
05/07/11 |
・ユリシリーズ:
アフリカンクイーン |
0743720 | |
05/07/10 |
・ユリシリーズ:
ピンクパーフェクション(トランペットリリー) |
0743255 | |
05/07/09 |
・ユリシリーズ:
ソレミノ |
0742765 | |
05/07/08 |
・ユリシリーズ:
ベニコチョウ |
0742229 | |
05/07/07 |
・ユリシリーズ:
トスカーナ |
0741725 | |
05/07/06 |
・ユリシリーズ:
リーガル |
0741184 | |
05/07/05 |
・ランタナ
..ピンク/花は咲き進むにつれてムラサキに
変わってくるのでシチヘンゲの別名がある |
0740639 | |
05/07/04 |
・
ハイビスカス
..黄 |
0740101 | |
05/07/03 |
・ロベリア・バキダ |
0739650 | |
05/07/02 |
・ルドベキア
..ルドベキアの代表種オオハンゴウソウ(大反魂草)は、
花が大きく、花びらがそり返りぎみに開く花姿に由来。 |
0739188 | |
05/07/01 |
・
ハイビスカス
..赤 |
0738649 | |
05/06/30 |
・
ハイビスカス
..ピンク |
0738092 | |
05/06/29 |
・サンダ-ソニア
..英名のクリスマスベルやチャイニーズランタンの原産地は
南アフリカのナタール地方。花の形がクリスマスのベルのように見えることから
つけられたようです。 |
0737551 | |
05/06/28 |
・サルビア
..サルビアという名はラテン語のサルビスからきています。
これは「健康」「安全」という意味を表しています。
「燃ゆる思い」という情熱的な花言葉もこの花色から |
0736982 | |
05/06/27 |
・キョウカノコ
.. |
0736421 | |
05/06/26 |
・イソトマ
..水は控えめに。汁液のかぶれに注意。
花言葉:強烈な誘惑 |
0735930 | |
05/06/25 |
・ディアスキア
..オレンジ |
0735449 | |
05/06/24 |
・ヒベルティア
..黄色の花が咲きます。/オーストラリア原産の常緑つる性低木/
花言葉は無邪気 |
0734888 | |
05/06/23 |
・ブルーエルフィン
..花言葉:大きな希望 /
淡くブルーの花弁が、蝶"に似てますね。園芸名はブルー・エルフィンです。
elfinは小さい妖精という意味です。/
花が終わったら茎を切って10月まで肥料をやります。水やりは乾き気味に。
12月頃からは明るい室内へ移動します。暖かくなったら日なたにだす。 |
0734245 | |
05/06/22 |
・バラシリーズ:
ブライダルピンク |
0733637 | |
05/06/21 |
・バラシリーズ:
ガーデンパーティ
..病に強い花で簡単に増やすことができるが成長が遅い。
4月から11頃まで咲く(三浦半島)。
黄色からオレンジ色へ最後は燃える赤色に変化する。蕾はたくさんつく。 |
0732980 | |
05/06/20 |
・バラシリーズ:
ウエストミンスター
.. |
0732375 | |
05/06/19 |
・バラシリーズ:
マーガレットメリル
..丸弁の盃咲き。花径は10〜12cmで重ねは20弁花色は
純白か中心にごく薄いピンクを帯びる。 純白できれい!!
高芯で花弁が厚めで枚数も多い感じ。感激しました。(Herkness1977) |
0731802 | |
05/06/18 |
・バラシリーズ:
雪姫
.. |
0731240 | |
05/06/17 |
・バラシリーズ:
黒真珠
..1988年/日本 |
0730527 | |
05/06/16 |
・バラシリーズ:
ブルームーン
..つぼみは藤色かかった濃い桃色だが開花につれ淡い桃色を
含んだ藤色になる。年月を経て徐々にピンクになってきた。花弁数50枚/1964年ローマ金賞を受賞 |
0729771 | |
05/06/15 |
・バラシリーズ:
クイーンエリザベス
..名前からして親しみやすいバラである。
成長は早く育てやすい。
1955年AARS全米ばら大賞とイギリスばら協会の金賞、
57年アメリカばら協会の金賞、60年アメリカばら協会ナショナル金賞、
68年ハーグ・ゴ−ルデンローズ賞受賞。 |
0728982 | |
05/06/14 |
・バラシリーズ:
サマードリーム
.. |
0728252 | |
05/06/13 |
・バラシリーズ:
ハイオウギ
..1981年/日本 |
0727584 | |
05/06/12 |
・バラシリーズ:
ゴールデンカバー
..ミニバラ |
0726934 | |
05/06/11 |
・バラシリーズ:
ジャルダンドゥフランス
..FL |
0726241 | |
05/06/10 |
・バラシリーズ:
キンク
..ミニバラ |
0725461 | |
05/06/09 |
・バラシリーズ:
チカコルダーナ
.. |
0724726 | |
05/06/08 |
・バラシリーズ:
ロザリー
..ミニバラ |
0723992 | |
05/06/07 |
・バラシリーズ:
アーネスト・H・モース
..HT |
0723295 | |
05/06/06 |
・バラシリーズ:
レッドフィグリア
..棘なしバラ |
0722623 | |
05/06/05 |
・バラシリーズ:
コンフィダンス
..ツルバラ |
0722012 | |
05/06/04 |
・バラシリーズ:
ケアフリーワンダー
..FL/丸弁平咲ki/1993フランス/微香 |
0721407 | |
05/06/03 |
・バラシリーズ:
ピンクパレード
..つるバラ/四季咲き |
0720709 | |
05/06/02 |
・バラシリーズ:
ジーナロロブリジーダ
..HT, フランス, 1990, 濃黄色, 大輪, |
0719987 | |
05/06/01 |
・バラシリーズ:
コンパッション
..ツルバラ/大輪/サーモンピンクで丸弁咲き/四季咲き |
0719296 | |
05/05/31 |
・バラシリーズ:
カクテル
..カクテル(コクテール)つるバラです。 |
0718583 | |
05/05/30 |
・バラシリーズ:
ミヤビ
..いちどにたくさん咲きます |
0717815 | |
05/05/29 |
・バラシリーズ:
ニコール
..やわらかいピンク色で弁端が濃い / 花型
丸弁高芯咲き |
0717158 | |
05/05/28 |
・バラシリーズ:
チャールストン
..黄色から陽を受けた部分が濃紅色に変化する。
花弁数:20枚。早 咲き種で花づきがよい。庭を明るくするのに最適/(
1・
2) |
0716494 | |
05/05/27 |
・バラシリーズ:
チンチン
..鮮やかな朱色. 1978年. フランス/ランス語で
「乾杯」の意味 |
0715820 | |
05/05/26 |
・バラシリーズ:
アメリカ
..ツルバラ |
0715103 | |
05/05/25 |
・バラシリーズ:
アイスバーグ
..氷のような冷たい感じの白。/
1958年/ドイツ/純白色の半八重の平咲き。
花径は8〜10cm。花期は長い。 |
0714377 | |
05/05/24 |
・バラシリーズ:
カリスマ
..フロリバンダ/四季咲き/
咲き始めはオレンジ色で次第に紅色を帯びてきます |
0713575 | |
05/05/23 |
・バラシリーズ:
フリュイテ
..フロリバンダ |
0712804 | |
05/05/22 |
・バラシリーズ:
ラバグルト
..1978年/ドイツ
ビロードを帯びた濃紅色の丸弁咲き。花弁数35枚。鉢植えに適した樹形。 |
0712028 | |
05/05/21 |
・バラシリーズ:
エバーゴール
..1966年/ドイツ/四季咲性が強く秋まで咲く。 |
0711377 | |
05/05/20 |
・バラシリーズ:
キッスオブフロリア
..クリームイエローの花色に、ピンクの覆輪咲き |
0710468 | |
05/05/19 |
・クリサンセマム・マウイ
.. |
0709735 | |
05/05/18 |
・シシリンチューム
..アヤメ科/ 日当たりと水はけのよい場所。
表土が乾燥したら水をたっぷりやる |
0708922 | |
05/05/17 |
・ヤトロファ・ポダグリカ
..別名:サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)/トウダイ草科/
春から秋は戸外の直射日光で、水も週2回/ 花柄も赤いのでサンゴに似てる |
0708162 | |
05/05/16 |
・オーニソガラム
..花言葉は「才能」 / 和名をオオアマナといいます。
小花はピラミッドの形のように下から順に咲いていきます。
日本には明治の終り頃に輪入され、
切花として実用化したのは昭和の始め頃です。 |
0707445 | |
05/05/15 |
・トレニア
..サマーウエーブ/トレニアの改良品種で、
匍匐性のトレニアです。 |
0706720 | |
05/05/14 |
・ブラキカム
..ブラキカムはラテン語のbrachys(短い)
とkome(毛束)に由来し、短い冠毛を意味している。/
別名:ヒメコスモス |
0706021 | |
05/05/13 |
・イキシア
..黄色/花言葉:団結してあたろう |
0705260 | |
05/05/12 |
・ヒメヒオウギ
..ピンク |
0704564 | |
05/05/11 |
・アリッサム
..アリッサムの語源は、ギリシャ語の「狂気しない」
からきています |
0703851 | |
05/05/10 |
・ツルニチニチソウ
..花言葉:若い頃の友情
ある日偶然に思想家のルソーはこの花を見て、
30年前に一緒に散歩した女友達を思いだしたと書いている。
この花が思い出の楽しみと深い友情のシンボルになっているのはそれと関係がある |
0703145 | |
05/05/09 |
・チェリーセージ
..甘い香りがする。花期も長く次々花を咲かせる。
また、丈夫で何処でも育つ |
0702438 | |
05/05/08 |
・土手の木/ツツジ |
0701747 | |
05/05/07 |
・ガザニア
..紫 |
0700975 | |
05/05/06 |
・ハナビシソウ
..花言葉:希望のもてる愛/
ハナビシソウはカルフォルニア・ポピーと呼ばれ、カルフォルニア州の州花
になっている。和名は花菱の紋ににているという意味である。
「希望のもてる愛」という花言葉になっているのは花の色(黄色)にもとづいているように
思われる |
0700137 | |
05/05/05 |
・ナツユキソウ
..英名がスノーインサマーですから、ナツユキソウと訳して
流通してます。ヨーロッパ原産の多年草 |
0699321 | |
05/05/04 |
・フリージア
..フリージアはもともと春の終わりに咲く花です。
色も、元は強くよい香りのする白が多く出回っていたので、
花言葉も「純白」「潔白」なのですが昭和30年代から様々な園芸品種が
輸入されるようになった |
0698624 | |
05/05/03 |
・タイツリソウ
..白。 |
0697966 | |
05/05/02 |
・ロベリア
..紫/ロベリアの仲間は温帯を中心に世界各地に自生し、
種の数は約200ほどあります。1〜2年の宿根草 |
0697257 | |
05/05/01 |
・カリン |
0696546 | |
05/04/30 |
・ リビングストンデージー
..白 |
0695891 | |
05/04/29 |
・アルメリア
..「アルメリア」の名前は、ケルト語で海に近い」という意味。
/ 別名のハマカンザシ(浜簪)は,浜に生えて花の様子が簪に似るためです。
カンザシのような可憐な姿からハマカンザシともいわれる |
0695247 | |
05/04/28 |
・アイリス
..女神ヘラにかわいがられていた待女イリスは浮気者のゼウスに求愛をされていた。イリスはヘラに「どこか遠くに行かせてほしい」と懇願し、ヘラはその願いを聞き届けました。そのときヘラは酒を3滴イリスの頭に振りかけ、その酒のしずくが地面に落ち、そこからアイリスの花が咲いたといわれているそうです |
0694538 | |
05/04/27 |
・クリサンセマム・ホスマリエンセ
..原産地 モロッコ /舌状花は白、筒状花は黄色で、
デージーににてます。 |
0693904 | |
05/04/26 |
・エゾキンバイ/
..キンバイソウに似て、小型であるところから
|
0693269 | |
05/04/25 |
・ルピナス
..ふじの花が伸び上がっているような姿から、
和名を昇り藤といいます。ヨーロッパでは、ルピナスの豆を夫婦で食べると
愛情が増すといわれています |
0692607 | |
05/04/24 |
・イベリス
..イベリスはスペインの古名であるイベリスに由来し本属の
植物が多く分布していることによります |
0691971 | |
05/04/23 |
・スカエボラ
..別名:ブルーファンフラワー/
花言葉:祝杯を挙げる。/スカエボラは古代ローマの英雄マキウスの添え名の
「左手の人」に由来し花冠が片手に似た形状をしていることによります。/
原産地:オーストラリア |
0691321 | |
05/04/22 |
・アルメリア
..紫 |
0690609 | |
05/04/21 |
・コチョウラン
..和名は、胡蝶が群がって飛んでいるようだという
イメージから「コチョウラン」とつけられています。
もともとファレノプシスというのは、ギリシャ語の「蛾に似るもの」という意味。 |
0689873 | |
05/04/20 |
・アルメリア
..白 |
0689154 | |
05/04/19 |
・モモ
..
木に兆と書くことから、非常に多い数、多産に通じる木ともいわれています。
中国では、モモは長寿と繁栄のシンボルとされています。
「私は、あなたのとりこです」という花言葉は、若返りなどの薬効からきて
いるようです。/
・キンカン/
・ハナモモ |
0688468 | |
05/04/18 |
・オウバイモドキ |
0687762 | |
05/04/17 |
・スイセン
.. |
0687112 | |
05/04/16 |
・ブバルディア
..ルイ13世の待医でパリ王立庭園の園長ブーバルの名を
記念して名づけられた。/ 花の管が長いのが特徴です。
原産の地はメキシコです/花言葉 交わり |
0686493 | |
05/04/15 |
・
土手のチュリップ
.. たくさん咲いてます。(
1/
2) |
0685746 | |
05/04/14 |
・土手の木
.. ハナモモ |
0685090 | |
05/04/13 |
・アステリスカス・ゴールドダラー
.. |
0684372 | |
05/04/12 |
・カルセオラリア
..カルセオラリアはギリシャ語のcalceolus(スルッパ)に由来、
花の形にちなんでいます。また16世紀のイタリアの植物学者カルチエオラリの名に
ちなむといわれます |
0683691 | |
05/04/11 |
・モモイロタンポポ(白色)
..南イタリア、バルカン半島に分布するモモイロのタンポだが、
タンポポとは属が違います。タンポポは多年草ですが,モモイロタンポポは一年草。
/
桃色 |
0682967 | |
05/04/10 |
・リナリア
..・ヒメキンギョソウの別名通りキンギョソウによく似た
小型の花が穂状に咲きます |
0682352 | |
05/04/09 |
・キンレンカ
..赤 |
0681832 | |
05/04/08 |
・スイトピ-
..江戸時代末期に渡来。エンドウに似ていて香りの良いことから
当時はニオイエンドウ、ジャコウエンドウなどと呼ばれていました |
0681210 | |
05/04/07 |
・ロベリア
.. |
0680649 | |
05/04/06 |
・
ヘリクリサム・カシアナム・ローズビューティー
..「 ヘリクリサム」とはギリシャ語の
「太陽 helios」と「黄金 crusos」の2語からの由来 |
0680070 | |
05/04/05 |
・ムスカリ
..丈夫で育てやすく、全国で栽培が可能。
花色は、紫や青のほか白や赤紫などがある/
おまけ(土手) |
0679524 | |
05/04/04 |
・ヒヤシンス
..青/江戸時代、オランダから渡米、
芳ばしい香りで部屋を満たす6弁に小花 |
0678865 | |
05/04/03 |
・フクジュソウ
..
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草
「原産地」東部シベリア、中国、朝鮮半島、日本 「開花時期」1月〜3月 「花持ち」10〜14日程度 「別名」元旦草、福寿草(漢字表記)
|
0678307 | |
05/04/02 |
・ボリジ
..全体に毛が生えています。青い星形の花が無数に咲く
ムラサキ科の1年草 |
0677798 | |
05/04/01 |
・ロベリア
.. |
0677213 | |
05/03/31 |
・ラナンキュラス
..オレンジ/ラテン語のrana(蛙)に由来します。
湿地が自生地がであることによります。
花びらが絹のような肌触りだから「晴れやかな魅力」という花言葉がぴったし |
0676665 | |
05/03/30 |
・デージー
..白 |
0676113 | |
05/03/29 |
・ネメシア
..紫 |
0675548 | |
05/03/28 |
・ロベリア
..ピンク/ロベリアの名前はフランドルの
植物学者ローベルの名にちなんで付けられました。 /
花言葉:強い個性と指導力 |
0674955 | |
05/03/27 |
・ヒヤシンス
..ピンク/太陽神アポロンの投げた円盤がヒアキントスにあたり、
真っ赤な血が流れ出ました。
アポロンは嘆き悲しみ横たわったままの青年を抱いて叫んだところ、
血に染まった草達の中から、1本の美しい紫色のヒヤシンスが咲いたと
言うことです。この花は悲哀と思い出を表す花となりました。 |
0674498 | |
05/03/26 |
・デージー
..赤/キク科ヒナギク属の1年草
「原産地」コーカサス地方から西欧
「開花時期」1月〜5月「花持ち」10日〜20日程度
「別名」延命菊、長命菊、雛菊 |
0674020 | |
05/03/25 |
・ネメシア
..薄紫 |
0673477 | |
05/03/24 |
・ザルジアンスキア・ムーンライトフラグランス
..南アフリカ/低温耐寒性がある。
夏は半日陰の風通しの良い場所/
夕方から花びらを開き良い香りがする。 |
0672911 | |
05/03/23 |
・アネモネ(シルベストリス)
..風の精アネモネの化身がこの花だとギリシャ神話
で言われています。風が吹き抜ける草原に春早くから咲く花として
広く知られています。/
蕾 |
0672364 | |
05/03/22 |
・デージー
..明赤 |
0671809 | |
05/03/21 |
・オキナグサ
..オキナグサは花が終わった後に長い羽毛上の果実の集まりを
つけます。それを老人の白髪にたとえてつけられた名前といわれます。
翁(おきな)とは年をとった男性をさす。 |
0671244 | |
05/03/20 |
・ロベリア
.. |
0670719 | |
05/03/19 |
・ラナンキュラス
..赤/原産地は中近東からヨーロッパ東南部。
十字軍に参加したルイ9世が母のために持ち帰ったのが初めてともいわれています/
ラナンキュラスといえば鉢花や切り花で見かける「ハナキンポウゲ」を指す場合が
ほとんどです。 |
0670209 | |
05/03/18 |
・デージー
..デージーは「ディズアイ(日の眼)」が語源だと
いわれています。
朝光を受けると花が開き、太陽が沈んで夜になったり、
曇りの日には花が 閉じるという性質から、こう呼ばれるようになりました。
「希望」という花言葉がぴったりです |
0669645 | |
05/03/17 |
・ヒメリュウキンカ
..乙女コラレット咲き |
0669098 | |
05/03/16 |
・セアノサス・リペンス
..カリフォルニアライラックのコモンネームがあるが、
たくさんの園芸種がある。直径2.5cm ぐらいの球状に花をつける. |
0668516 | |
05/03/15 |
・コスミレサクラ
.. |
0667909 | |
05/03/14 |
・レンテンローズ
..オリエンタリスはアジアの意で原産地が西アジアで
あることによります。英名のレンテンローズは
イースター前 のレント の時期に咲くことにより名付けられた |
0667334 | |
05/03/13 |
・オステオスペルマム
..ディモルフォセカと姿は似てますが宿根草を
オステオスペルマムといいます。
参考 |
0666848 | |
05/03/12 |
どっちも輝いてる↓ |
0666348 | |
05/03/11 |
・クンシラン
..陰に強く暑さ寒さにも強い。
丈夫で育てやすい・毎年花が咲き、常緑でも美しい。 |
0665747 | |
05/03/10 |
・オキザリス.ウ"ァーシカラー
..花言葉:輝く心
オキザリスはカタバミの仲間で、アフリカ、南米などを原産地とする球根植物です。
日光をとても好み、日陰や曇りの日には咲きません。毎年球根で簡単に増えます/
蕾 |
0665225 | |
05/03/09 |
・ヒメリュウキンカ・カッパ−ノブ
.. |
0664733 | |
05/03/08 |
・ヒメリュウキンカ
..ブレゴバーホワイト 12月21日から続いてます パンジーシリーズ が昨日で終了しました。 |
0664157 | |
05/03/07 |
・パンジー
../紫(赤) |
0663626 | |
05/03/06 |
・
ビオラ ../紫(薄) |
0663135 | |
05/03/05 |
・ビオラ
../オレンジ・紫 |
0662684 | |
05/03/04 |
・パンジー
../白・紫 |
0662055 | |
05/03/03 |
・パンジー
../黄・茶 |
0661525 | |
05/03/02 |
0660985 | ||
05/03/01 |
・パンジー
../青・白 |
0660454 | |
05/02/28 |
・ビオラ
../白・茶 |
0659989 | |
05/02/27 |
・パンジー
../白・紫 |
0659462 | |
05/02/26 |
0658995 | ||
05/02/25 |
・パンジー
../白・紫 |
0658445 | |
05/02/24 |
・パンジー
../黄・紫(赤) |
0657855 | |
05/02/23 |
・パンジー
../紫(濃) |
0657301 | |
05/02/22 |
・パンジー
../オレンジ(濃) |
0656777 | |
05/02/21 |
・パンジー
../紫・赤 |
0656275 | |
05/02/20 |
・パンジー
../黄・茶 |
0655800 | |
05/02/19 |
・パンジー
../白・紫(赤) |
0655287 | |
05/02/18 |
・パンジー
../青・紫 |
0654716 | |
05/02/17 |
・パンジー
../白 |
0654167 | |
05/02/16 |
・パンジー
../黄・紫(赤) |
0653569 | |
05/02/15 |
0653093 | ||
05/02/14 |
0652582 | ||
05/02/13 |
0652088 | ||
05/02/12 |
・パンジー
../白・濃紫シャロン |
0651645 | |
05/02/11 |
・パンジー
../紫(赤) |
0651176 | |
05/02/10 |
・ビオラ
../黒 |
0650643 | |
05/02/09 |
・パンジー
../紫白 |
0650145 | |
05/02/08 |
・パンジー
../黄・紫(赤) |
0649597 | |
05/02/07 |
・私が今年になって行った海は
森戸海岸/一色海岸/大浜海岸/久留和海岸/秋谷海岸/天神島/斉田浜/岡崎/富浦/荒崎海岸/和田長浜海岸/黒崎の鼻/三戸海岸/荒井浜/油壺/胴網海岸/横堀海岸/荒井浜/大浦海岸/三浦海岸/たたら浜/
観音崎/剣崎/馬堀海岸/走水海岸で2月に行く予定は
城ヶ島/小網代/秋谷海岸/猿島/盗人狩等です。 今まで行った海の比較と写真 |
0649101 | |
05/02/06 |
0648662 | ||
05/02/05 |
・パンジー
../オレンジ |
0648190 | |
05/02/04 |
0647711 | ||
05/02/03 |
0647259 | ||
05/02/02 |
・パンジー
../黄・赤 |
0646697 | |
05/02/01 |
・パンジー
../黄紫 |
0646255 | |
05/01/31 |
0645777 | ||
05/01/30 |
0645379 | ||
05/01/29 |
・パンジー
../白紫3 |
0644927 | |
05/01/28 |
・パンジー
../シャロン紫 |
0644428 | |
05/01/27 |
0643921 | ||
05/01/26 |
0643389 | ||
05/01/25 |
・パンジー
../白紫2 |
0642842 | |
05/01/24 |
・ビオラ
../白・紫 |
0642316 | |
05/01/23 |
・パンジー
../オレンジ |
0641790 | |
05/01/22 |
・ビオラ
../白・紫 |
0641320 | |
05/01/21 |
・パンジー
../紫白 |
0640809 | |
05/01/20 |
0640295 | ||
05/01/19 |
・ポリアンサ
../ピンク |
0639764 | |
05/01/18 |
・パンジー
../シャロン白紫3 |
0639215 | |
05/01/17 |
0638687 | ||
05/01/16 |
・パンジー
../白・紫 |
0638130 | |
05/01/15 |
・パンジー
../黄・紫(濃) |
0637626 | |
05/01/14 |
・パンジー
../白・紫 |
0637119 | |
05/01/13 |
・パンジー
../黄・紫(赤) |
0636702 | |
05/01/12 |
・ビオラ
../黄・紫 |
0636194 | |
05/01/11 |
0635693 | ||
05/01/10 |
・パンジー
../黄・茶シャロン |
0635216 | |
05/01/09 |
・パンジー
../黒・黄 |
0634824 | |
05/01/08 |
・パンジー
../シャロン白紫1 |
0634385 | |
05/01/07 |
・ビオラ
../青(薄) |
0633902 | |
05/01/06 |
・パンジー
../黄・紫(濃) |
0633474 | |
05/01/05 |
・パンジー
../青・黒 |
0633057 | |
05/01/04 |
・パンジー
../黄 |
0632607 | |
05/01/03 |
・パンジー
../白・紫(赤) |
0632229 | |
05/01/02 |
0631851 | ||
05/01/01 |
0631501 | ||
05/01/06 |
・パンジー
../黄・紫(濃) |
0633*** | |
05/01/05 |
・パンジー
../青・黒 |
0633057 | |
05/01/04 |
・パンジー
../黄 |
0632607 | |
05/01/03 |
・パンジー
../白・紫(赤) |
0632229 | |
05/01/02 |
0631851 | ||
05/01/01 |
0631501 | ||
| ・2011年/ ・01 ・02 ・03 ・04 ・05 |
| ・2010年/ ・01 ・02 ・03 ・04 ・05 ・06 ・07 ・08 ・09 ・10 ・11 ・12 |
| ・2009年/ ・01 ・02 ・03 ・04 ・05 ・06 ・07 ・08 ・09 ・10 ・11 ・12 |
| ・2008年/ ・10,11,12 ・07,08,09 ・04,05,06 ・01,02,03 |
| ・2007年/ ・10,11,12 ・07,08,09 ・04,05,06 ・01,02,03 |
| ・2006/01/01〜12/31 |
| ・2005/01/01〜12/31 |
| ・2004/01/01〜12/31 |
| ・2003/01/01〜12/31 |
| ・2002/01/01〜12/31 |
| ・2001/01/01〜12/31 |
| ・1998/07/05〜2000/12/31 |