本日の花情報
(神奈川県三浦半島)
更新日

撮影した花/ 野草- 園芸種

カウント
07/09/30

キバナコスモス ..種
・野草( キンミズヒキ..種/
・野草( ヤブタバコ..藪に生え、茎につく花は煙管(きせる)の雁首に似る。 また、根生葉や下部の葉が大きくしわがあり、煙草の葉に似ているから 江戸時代には「猪尻草(イノシリグサ)」の名前が付いてた。

1112289
07/09/29

ネコノヒゲ
・野草( ウマノミツバ..食料にならず、せいぜいウマに食べさせる程度のミソバ という意味
・野草( ヒナタイノコズチ..名前は太い茎を、猪のひざがしらに見立てたことに由来する。 日当たりのよいところに生育する雑草で茎は太く紫褐色を帯びる

1111946
07/09/28

スイフヨウ ..種/
・野草( ハエドクソウ
・野草( ヤマトウバナ

1111559
07/09/27

9月24日載せましたカリアンドラ・スリナメンシスは カリアンドラ・エマルギナタ に訂正です。
カリアンドラ・スリナメンシスは これでした
(誤りを教えて頂きありがとう。!!)

ペンタス ..種/
・野草( ギンミズヒキ..水引の白花
・野草( イワギボウシ..川沿いの岩場などに自生する擬宝珠なのでイワがつく。 ギボウシに名前は蕾が橋の欄干の宝珠(ほうしゅ)に似るので。

1111190
07/09/26

ハナキリン ..種
・野草( クサコアカソ..茎や葉柄が赤みを帯びることによる。
・野草( オトコエシ

1110688
07/09/25

センニチコウ ..センニチコウは7月頃から咲きだして、 花期が長いから千日紅と名付けられた。 百日紅(サルスベリ)があるがそれより 長く咲く。 西洋ではいろいろに花を乾燥して冬の飾りにしたり、 その花束を墓地に捧げたりする風習があって、 それを「永久花」といってます。 それらの中でセンニチコウとカイザイクとムギワラギクの花をとくに 「不死の花」ともいう別名がある。/花言葉:不滅の愛
・野草( ケチヂミザサ
・野草( カラムシ

1110304
07/09/24

カリアンドラ・スリナメシス ..
・野草( ハナタデ
・野草( ナンバンキセル..種
大楠山のコスモスの状況(09/18)

1109885
07/09/23

モントブレチア ..種です。
・野草( パープルファウンテングラス..風になびくときれいです。/穂が白いと ギンギツネ
・野草( アマチャズル..

1109526
07/09/22

コリウス ..葉形:シソに似てる。花色:淡紫色 開花期:6〜8月 / 東南アジア原産です/ 花言葉は「健康」 /別名:キンランジソ(金襴紫蘇 )
・野草( オトギリソウ..花山天皇のころ晴来という鷹匠がいて、鷹が傷つくとこの草を使っていました。ある日、弟がこの特効薬の秘密を他の鷹匠に教えたので大いに怒り弟を切ってしまいました。ここから弟切草の名前が付きました。葉を見ると黒い点がついていますがこれは切られた弟の血痕だということです。 花言葉は「復讐」「秘密」

1109184
07/09/21

ハツユキソウ ..種
・野草( コチヂミザサ..葉の縁が縮んでいることからつけられた名前です。 ササは葉をふくむ草の姿が竹のササを思わせることからの名です。 葉の基部に毛が密に生えてる。

1108848
07/09/20

マツバボタン ..赤/ /別名 ツメキリソウ(爪切草)、ヒデリソウ(日照草)/ 花言葉 無邪気、可憐
・野草( エノキグサ

1108541
07/09/19

セイヨウアサガオ ..
・野草( ヤブラン..林や森の中のヤブのような生い茂ったところに生息してる。 葉が細長い線形でランに似ているから。ユリ科 /常緑多年草

1108200
07/09/18

マツバボタン ..紅/ 別名ヒデリソウともいわれ日当たりの良いところしか咲かない.
・野草( タケニグサ

1107895
07/09/17

ポーチュラカ ..種/
・野草( ウリクサ..

1107543
07/09/16

マツバボタン ..種
・野草( ヤハズソウ..1枚の葉に両手(片手ではもとからとれてしまう) でもってちぎると矢筈 (やはず)の形になるのでこの名が付きました。(矢羽のことです。)

1107230
07/09/15

グラリオ ..種/
・野草( ヒヨドリバナ..名はヒヨドリの鳴くころに花が咲くことによるといわれる。 茎は直立し、縮れた短毛があってざらつく。

1106889
07/09/14

マツバボタン ..ピンク/ 葉が松葉に花がボタンに似ているので付いた名です。多肉質の細い葉を付けた茎が地面を這うように広がり色鮮やかな花を夏の間次々と咲かせる。
・野草( オオニシキソウ..コニシキソウ、ニシキソウは地を這うがオオニシキソウは直立または斜上して、高さ20〜40cm。

1106543
07/09/13

ギンセンカ ..種/
・野草( ヨウシュヤマゴボウ..ヤマゴボウに似ている帰化植物であることから、 洋種のヤマゴボウの意味です。根は有毒

1106182
07/09/12

モミジアオイの種 .. /
・野草( オオアレチノギク仲間

1105848
07/09/11

アサガオ ..桔梗咲き
・野草( ウシクグ..ウシクグのウシとは大型の意味でクグは 茎の部分が銭をくくるクク縄の材料になったから。

1105504
07/09/10

アサガオ ..暁の舞
・野草( コツブキンエノコロ..キンエノコロよりくすんだ黄色。 花序の長さは2.5〜4cm(キンエノコロは3〜10cm)

1105147
07/09/09

ツキミソウの種 .. 花のスライド
・野草( タカサブロウ..茎を折ると切り口が酸化してすぐ黒くなります。 昔、高三郎という人がこれを使って字を書いたといわれています

1104785
07/09/08

チェリーセージ .. サルビア属の仲間
・野草( ヒメムカシヨモギ..明治維新頃渡米し鉄道沿いに広がったので明治草とか 鉄道草とも呼ぶ。別名:鉄道草

1104459
07/09/07

ハイビスカス ..
・野草( クズ..むかし奈良県吉野郡国栖(くず)の商人がこの植物の 主根からとれる粉(のちに葛粉)を、食料や薬用として売り歩いて いたことから”クズ”と呼ばれるようになった

1104125
07/09/06

ミニアサガオ
・野草( ツルボ..

1103802
07/09/05

ポーチュラカ ..薄黄
ジンジャーリリー
・野草( オキナワスズメウリ

1103452
07/09/04

カキネアサガオ ..紫
・野草( ガガイモ..花後の実は牛の角の形に似ている、そしてそれは芋のように見える。割って内側は鏡のように光るので、カガミイモ、なまって「ガガイモ」となる 葉の形がスッポンの甲羅に似ています。栃木県の方言でスッポンのことを「ゴガミ」といい、これが変化したものともいう。 また、種は絹糸のようです。それから草綿という名がついた

1103110
07/09/03

桔梗咲きアサガオ ..白
・野菜(サトイモ)の花
・野草( コニシキソウ..小さい錦草という意味です。錦草とは、 茎の赤色と葉の緑色との調和が美しいことから錦にたとえたといいます。 葉の中央に濃い紫色の斑文があるのが特徴です。

1102766
07/09/02

ポーチュラカ ..紅
ケイトウ
ホウセンカ

1102462
07/09/01

ポーチュラカ ..薄ピンク
桔梗咲きアサガオ ..青
クロッサンドラ ..クロサンドラはギリシャ語のkrossos(房飾り)とaner(雄しべ)に由来し葯の形状にちなみます。その花形からヘリトリオシベ、ジョウゴバナ、キツネノヒガサなどの別名を 持ちます 原産地:アフリカ、アラビア/乾燥に強い。

1102146
07/08/31

ポーチュラカ ..黄色
・野草( ナンバンキセル..別名:思い草/。 遠く万葉人は、そんな植物にも親しみを込めて和歌に詠み込んでいます。 万葉集 2270番 道の辺(へ)の、尾花(をばな)が下の、思ひ草、今さらさらに、何をか思はむ。 道端の尾花(をばな)の元に咲いている思ひ草のように、いまさら、何を思い悩んだりしましょう。(あなたのことだけ想っています!!)

1101800
07/08/30

スイフヨウ(朝)/ スイフヨウ(昼)/ スイフヨウ(夕方)
・野草( ハマカンゾウ..

1101467
07/08/29

ポーチュラカ ..ピンク
ポーチュラカ ..オレンジ
・野草( オキナワスズメウリ

1101100
07/08/28

サギソウ
・野草( ゲンノショウコ..この草を乾燥して煎じて飲用すると、 腹痛、下痢どめなどに、すぐ薬効が現れることから!現の証拠”の名前がついたと いわれています。

1100778
07/08/27

ホシアサガオ ..真上から眺めると星のような形に見える。
・野草( カラスウリ

1100435
07/08/26

庭1/ 庭2 ..この場所はカメラで写ってます
・野草( センナリホウズキ..小さな果実がたくさん付くこと。熱帯アメリカ原産の1年草

1100099
07/08/25

広場まえの道路 ..
玄関前 ..
玄関横:ペンタス

1099805
07/08/24

カキネアサガオ ..青
・野草( タカサゴユリ..別名:ホソバテッポウユリ/台湾原産の帰化植物/ 大正時代に鑑賞用として日本に輸入されました。 繁殖力が旺盛で各地で野性化しています。

1099518
07/08/23

モミジアオイ ..モミジアオイ、別名をコウショッキ(紅蜀葵)と いい目にしみる様な紅色が印象的です。 一日花で日が傾きかける頃にはしぼんでしまいます
・野草( フウセンカズラ..別名:ハートピーといわれてるように種子に 白いハートの模様がある

1099191
07/08/22

ヒョウタンボク ..液果は直径 8 ミリくらいですが, 2 個が合着して瓢箪形になることから和名がついています。 赤くておいしそうなのですが,猛毒ということなので,口に入れないように注意してください。 (
・野草( オミナエシ..オミナは女、エシはメシ(飯)がなまった言葉と いわれています。 黄色いオミナエシを粟花(あわばな)、白い花の オトコエシを米花(こめばな)と呼び、 女郎花、男郎花の漢字に当てました。オミナエシは秋の七草のひとつです。 薬用にもなり、解熱や消炎の効果がある。

1098888
07/08/21

ヘビウリ .. はとてもきれいなのに。
・野草( キンミズヒキ..紅白の花をつけるミズヒキはタデ科だが 本種はバラ科/ 花言葉の「しがみつく」は、種がくっついて離れない、 こうした性質にちなみます。

1098597
07/08/20

チョウマメ ..科名, マメ科. 属名, クリトリア属,青い色で、めだつ。 蔓性多年草/ 花の形が蝶に似ていることから「チョウマメ」ともいわれます. 英名はバタフライピー
・野草( ハチジョウナ..八丈島の原産と誤認されてこの名がある。 ノゲシの仲間で葉を切ると白い乳液がでる。

1098310
07/08/19

カノコユリ ..
ギンセンカ ..種
・野草( アレチハナガサ..南アメリカ生まれの帰化植物です。 海岸付近の埋め立て地や港湾付近に多く見ることができます。 そのためアレチ(荒れ地)ハナガサの名前がついたのでしょう

1098012
07/08/18

ハツユキソウ ..白い斑(ふ)入りの葉が雪化粧をしたように見えるため この名が付いた。
・野草( カヤツリグサ..三角の茎を両側から裂くととちゅうで枡形の 四角形ができることからこの形を蚊帳にたとえたものです

1097714
07/08/17

カノコユリ ..
・野草( ヘクソカズラ..これは草全体がいやなにおいをはなつことからの名です。葛とはつる性の植物をいいます。 別名をヤイトバナといい、 この花の内側の紅紫色の模様が、ヤイト、すなわちお灸をした後の形に似ているので、付けられた名前です。
サオトメバナは水に落ちた花の姿が早乙女を連想させることからついたみたいです。 早乙女とは田植えをする少女のこと。/さらに地方によってはオキュウバナ、ヘッピリバナ、ヒョウソウカズラ、ウマクワズ、タウエバナ、テングバナ、クソカズラとも呼ばれてます。

1097408
07/08/16

ヤナギトウワタ ..種子の冠毛が白い綿に似ているからです。 /花言葉 小さな恋
・野草( シマスズメノヒエ..シマは島のことで、1915年に小笠原の島で 初めて発見されたためにシマをつけた。 スズメは人間が食料にしていたヒエに比べてず〜と小さいのでスズメがついた。
ヒエは奈良時代以前に中国から渡来。
北米原産の多年草

1097137
07/08/15

アメリカンブルー
・野草( スズメノヒエ
ダイヤモンドフジ の撮影成功(諸磯湾)でした。

1096846
07/08/14

ルリマツリ ..ジャスミン(マツリカ)に似てるので名が付けられました。 似ているけど香りはありません
・野草( チャガヤツリ..小穂が茶褐色を帯びることによる

1096551
07/08/13

ヤノネボンテカ ..葉がやじりのような形であることに由来する
・野草( コゴメガヤツリ..小穂がカヤツリグサより小さいことによる。
ダイヤモンドフジ の撮影2日間、雲に阻まれたが今日は撮れました。

1096418
07/08/12

ボタンヅル ..
・野草( ヒメクグ..日当たりの良い湿ったところ。多年草

1096130
07/08/11

ルドベキア・トリロバ/ 流通名ルドベキア・タカオ ..
・野草( イワダレソウ..三浦半島が主な生息地。茎はツル性で地をはって伸び、 節ごとに根や枝を出しながら砂地を這う。砂浜の減少によって本来の生育地を 失い個体数は確実に減り続けている
・三浦半島の自然が壊れていく。海岸の工事

1095814
07/08/10

シラサギカヤツリ .. 可憐なシラサギに似た花をさかせます/ 日本ではシラサギスゲ、シラサギカヤツリ、 サギノマイアメリカではスターグラスと呼ばれています。
・野草( イヌビュ..名は食用のヒユに似ているがほとんど 役に立たないのでこの名がある
ダイヤモンドフジ の写真を撮りに城ヶ島に行った。

1095479
07/08/09

ハナキリン ..花言葉:優しさ
別名:キスミークイック

ストレプトカーパス
・野草( サナエタデ

1095153
07/08/08

グラリオ ..2002年サントリーの新種です。 石垣とか塀に最適。とにかくぐんぐんと勢いよく伸びます
・野草( ザクロソウ..

1094863
07/08/07

クフェア・タイニーマウス
・野草( ハキダメギク..東京の世田谷の掃きだめで見つかったからと言われてます。 牧野富太郎が命名。この植物が掃き溜めを好んで生えることから付いた名です。 たしかにゴミ捨て場などによくみかけます。
・野草( オオエノコログサ..の剛毛

1094519
07/08/06

ブーゲンビレア
・野草( ハス..花後、花弁を支える台の花托(かたく)が 大きくなり蜂の巣に似る。それでハチスと呼びハスに変化。

1094148
07/08/05

アサガオ ..曜白
ポーチュラカ ..黄
・野草( コカラマツ

1093855
07/08/04

ヒメノカリス ..ヒメノカリスはギリシャ語のhymen(膜) とkalos(美しい)に由来。
・野草( イヌカキネガラシ
・野草( ミズヒキ..小さな花の上側が赤く、 下側が白いのでこれを紅白の水引にたとえたものといいます

1093541
07/08/03

・野菜(ヘビウリ..
ケイトウ
・野草( ヤブミョウガ..この植物の葉が食用とされるミョウガの葉に よく似ていることからつけられました。 藪とは藪池など薄暗い所を好んで生えることによります

1093152
07/08/02

キキョウ
・野草( オニユリ..水はけよく日当たりのよいところ。別名:天蓋(てんがい)ユリ。鬼のあから顔から想像してつけられた。北海道から九州まで全土に自生。このユリは古く中国から食料作物として伝来し、人間によって全国に広がったといわれている。芳香はない。
・野草( ムラサキツメクサ..牧草として明治初期に渡米し、全国に野生化している多年草。ツメクサの名は、当時唯一交易のあったオランダからガラス器を輸入するとき、壊れないように詰め物として使われていたのが、このツメクサの枯れたもので、現在の緩衝材として使われたことに由来する。この仲間は、草食動物に食べられ、種子が排出されて殖えるといわれている

1092759
07/08/01

ポーチュラカ ..紅
・野草( コマツナギ..根や茎が丈夫でウマをつなげるほどのたとえ

1092428
07/07/31

マリーゴールド ..
ルドベキア ..
・野草( オオマツヨイグサ..一般にツキミソウと呼ばれている。富士には月見草がよく似合うと富獄百景に書いた太宰治。この月見草がオオマツヨイグサではないかといわれる。

1092069
07/07/30

ポーチュラカ ..白赤
・野草( ヒルガオ..日中に咲くのでこの名がある 昼顔はアサガオよりも花が小柄で花の色も少なく薄いピインクか白だけです。 その名の通り昼間に咲きますが夕方には花を閉じてしまいます。 ヒルガオは地下茎をのばして増えます。/コヒルガオとの 違いは葉です。

1091714
07/07/29

・野菜(ニガウリ..
パイナップルリリー ..冬は寒い地方では球根を掘り上げる。分球でふやすことができます。 
・野草( アキメヒシバ..

1091415
07/07/28

スイレンボク
・野草( ハマグルマ..別名:ネコノシタ/葉の両面に細かく堅い毛がびっしりと生えていて、触るとざらざらします。この感触を猫の舌にたとえて付いた名前です。別名のハマグルマは(浜車)は浜辺に多く花の形が車状なのでよばれるものです

1091068
07/07/27

キキョウ
・野草( ハマユウ..存在感のある花で「黒崎の鼻」の海岸 でこれ1本しか咲いてなかったが・・気品があった。

1090710
07/07/26

アガパンサス ..ギリシャ語で愛を意味する「アガペー」と, 花を意味する「アンサス」から名前が付けられた。/ 花言葉:恋の訪れ
・野菜(インゲン
・野草( ママコノシリヌグイ..棘のある葉で、継子(ままこ)のお尻を ふいていじめるという意味から付いた名前です。 継子とは血のつながっていない実子でない子のこと。 茎や葉柄にも下向きに棘が多くあり、これで他のものにひかっかって 長く伸びていきます。

1090374
07/07/25

ダリア ..花言葉:華やかな恋/ダリアは分類学者リンネの 弟子のダールの名前を記念して付けられたものです
・野草( ハマゴウ..大群生地の 黒崎の鼻では台風の波しぶきを 受けて無惨な姿に。

1090043
07/07/24

ニチニチソウ ..ピンク
・野草( ボタンボウフウ..葉が厚く青白色で牡丹の葉に似ている。 若葉や根が食べられるので食用防風ともいう。 チョウメイグサ(長命草)は、ボタンボウフウに薬効(風薬)が あることからつけられたようです
花と名前は同じようだが葉がちがう「 ハマボウフウ」 もあるからね。」

1089674
07/07/23

カンナ
・野草( ミソハギ..盂蘭盆(うらぼん)の供花、供物に水をそそぐのに用いる。 茎は直立し、上部で枝分かれする。/花言葉:悲哀

1089386
07/07/22

ホワイトベルズ ..
・野草( ダイコンソウ..根生葉がダイコンの葉に似ていることによる。 ダイコンはアブラナ科で花は4弁の淡紫花であるが、 ダイコンソウの花はバラ科で5弁の黄色花。
・野草( ヤブカンゾウ

1089070
07/07/21

トケイソウ
ノウゼンカヅラ
・野草( コオニユリ

1088757
07/07/20

ハイビスカス ..フラミンゴ
・野草( オシロイバナ..赤
・野草( アオツヅラフジ

1088397
07/07/19

ニチニチソウ・チュラビンカ ..
・野草( ハマエノコロ..背が小さいくて・・穂が太い。

1088020
07/07/18

トレニア・カタリーナ .. おまけ
・野草( タイトゴメ..細長い葉の形が大唐米に似ているところから付いた名前です。 大唐とは中国を意味せず、外国の「アジア」のこと。すなわち葉がまずい 外米(ガイマイ)に似ていると言うこと。

1087645
07/07/17

ウオーターバコパ ..水生植物/メダカを泳がしてます
ハイビスカス
・野草( ワルナスビ..ナスビはナスの別称で花も草姿も 野菜のナスに似ている意味だが茎や葉に鋭い棘があり、 繁殖力も旺盛で畑の害草となることから悪茄子とつきました

1087256
07/07/16

バーベナ・リキダ ..日当たりがよく排水のよい場所を好みます。 別名がビジョザクラというだけあって花形は桜に似ている。
・野草( アキノミチヤナギ
・野草( オニドコロ..ひげ根が多く根が曲がる。これを野の老人と見立てた。 苦みが強く食べられない

1086902
07/07/15

サルビア・パテンス ..セージ類の中では最も大型の花を咲かせます/ 参考
・野草( ホコガタアカザ..葉がほこ形

1086505
07/07/14

ボタンクサギ ..枝先に集散花序を出し、淡紫色の花を多数つける。  花序は直径約10cm
・野草( タカトウダイ..草丈の高いトウダイグサの意味です。 燈台とは岬に立つ燈台でなく、むかし使われた燈明台、 つまり上にアブラをおいて火をともす照明具のことです。 草全体がこれに似ていることから付いた名です。

1086141
07/07/13

・野菜(トウモロコシ
ニチニチソウ ..赤
・野草( ラセイタソウ..毛織物のラセイタ(ポルトガル語)に似てるので その名をつけた。ラセイタはラシャよりも地が薄く手触りがさらにあらい 毛織物をいいます。この直物の特徴は葉がちりめん状になることです。 海岸に生える多年草で,茎は太く,葉は厚くて葉脈の凹凸。

1085721
07/07/12

ムスカデット ..オリエンタルリリー
・野草( ノブドウ..蔓は長く伸びてジグザグに曲がる。 若枝にはわずかに毛がある。巻きひげは葉と対生してできる
・野草( オカヒジキ..茎や葉が肉質で海草のヒジキに似ていることから 陸上のヒジキにたとえたもの

1085318
07/07/11

・野菜(アオトウ..
ハナツリフネソウ ..細い花柄の先につりさがって咲く 花の姿を釣船にたとえたもの。
・野草( ハマナデシコ..海岸に生える高さ20〜50センチの多年草。 厚くて光沢があり幅の広い葉が特徴

1084914
07/07/10

・野菜(エダマメ..
ニチニチソウ ..紫
・野草( オシロイバナ..黄

1084524
07/07/09

タチアオイ ..薄いピンク/
・野草( ムラサキツメクサ..牧草として明治初期に渡米し、全国に野生化している多年草。
ツメクサの名は、当時唯一交易のあったオランダからガラス器を輸入するとき、壊れないように詰め物として使われていたのが、このツメクサの枯れたもので、現在の緩衝材として使われたことに由来する。この仲間は、草食動物に食べられ、種子が排出されて殖えるといわれている

・野草( インドハマユウ..

1084125
07/07/08

アジサイ ..土手で咲いてます
ハルシャギク ..濃赤
・野草( ヤブコウジ.. 「ヤブコウジの戦略」/   ヤプコウジが「お目出度い」といわれるのは、いつまでも同じ葉と同じ実をつけ続け、 私たちに「永遠の生命」を感じさせてくれるからです。 それがシイやカシの茂る照葉樹林の下で生きる植物のため、 茎をすこしぐらい伸ばして葉をつけても光はもらえません。 そのためヤブコウジは上にはほとんど茎を伸ばしません。 その代わり、地面に水平に這わせた茎をきわめてゆっくりと成長させながら、 さし込む光が少しでも多い場所を探しているようです。 暗い場所で生きるヤブコウジの葉の寿命は相当長く、 少なくとも数年間は同じ葉をつけ続けます。 一方、ようやく実らせた果実は、鳥などの種子散布者が見つけてくれるまで、 できるだけ長くつけています。

1083737
07/07/07

・野菜(トマト..
イリオモテアサガオ ..株分け、挿し芽で増やす。 暖地なら戸外越冬が出来る。
・野草( コナスビ
七夕さん

1083382
07/07/06

・ブッドレア/.. 青紫 /
・野草( ムラサキニガナ..花の色が紫色の苦菜(にがな)のいみです。 ひょろひょろした細い茎の草で葉は下の方にいくにつれ、 三角状からくさび型に切れ込んでいます。
・野菜(インゲン..

1082956
07/07/05

ピンクベルズ ..
ニチニチソウ・ナツザクラ ..
・野草( ヒメヤブラン..日当たりのよい場所に生える多年草。ランの  名がつくように、ランに風貌が似る

1082617
07/07/04

ウスベニアオイ ..別名:マローコモン/ 葉は丸い心臓の形。ハーブの本には必ず載ってるレモンを 入れると色が変わる青いお茶。
・野草( ヤマユリ..山野に広く自生。強い芳香がある。

1082239
07/07/03

ポランティラ・ファイヤーボール ..和名:バラ咲き花いちご
アルタネマ・ブルーフェイス ..
・野草( イワタバコ..岸壁に生え葉が煙草の葉ににているから。 いつも水がにじみ出ているような日陰の岩場に生える多年草。

1081883
07/07/02

バラ ..フリュイテ(Fruite)/フロリバンダ Meilland 1985 フランス/ オレンジ色に朱色や黄色が混ざる
マリーゴールド ..「別名」孔雀草、万寿菊、千寿菊和名は千寿菊、 万寿菊といいます。丈夫なうえに、初夏から晩秋まで美しい花を咲かせ、 夏花壇の主役として定評があります。
・野草( ハエドクソウ..根を煮詰めた汁でハエ取紙を作ったことによる。

1081499
07/07/01

コンロンカ ..コンロンカは「ハンカチの花」の愛称でも流通しています。 ただし、よく似た表現の「ハンカチノキ」は全く別のミズキ科の植物で、 これは本当のハンカチのような白い大きな苞が垂れ下がる不思議な植物です
・野草( ユキノシタ..雪の下でも葉が枯れないからとも、 また、花を雪に見立てて、そのしたの葉が見え隠れするからともいわれる。

1081150





・2011年/ ・0102030405
・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31