本日の花情報 (神奈川県三浦半島)

2010/07/31 [E](1405653)
レウカンセマム・ブロードウェイライト


ルリタマアザミ
別名のエキノプスは、ギリシア語でハリネズミの意味です。なるほどですね。 5月から6月頃、80センチから1メートルほどの高さになり、 針の先のような花弁一つ一つにムラサキ色の小さな花をつけます

2010/07/30 [E](1405406)
サギソウ
サギソウの花の「白鷺」に似た部分は唇弁(しんべん)と呼ばれる花弁で、大きく3裂し、両側がフリル状に裂けている


エダマメ
近所の人たち(4人)を連れて行きました。大収穫だったので好きなだけとってもらいました。

2010/07/29 [E](1405187)
セイヨウニンジンボク


ルリマツリ
原産地:南アフリカ/花言葉:同情/イソマツ科/多年草 和名でルリマツリ、イソマツ科プルンバーゴです。/ ジャスミン(マツリカ)に似てるので名が付けられました。 似ているけど香りはありません。/花言葉 『密かな情熱』

2010/07/28 [C](1404985)
アメリカンブルー
花言葉:清潔 アメリカ合衆国からアルゼンチン南部まで広く分布


クレオメ
暑い夏の夕方、ボンボリをともすように花が咲く 和名で西洋風蝶草といい蝶が舞う姿に似ています

2010/07/27 [E](1404784)
パイナップルリリー
原産地:南アフリカ/6月から10月まで咲く 太い花茎に星形の小さな花を下から上へと広い花を付けていく。 花茎の先端に緑色の苞葉が束となって付く花姿が、パイナップル に似ている。 黄白色の花が咲き進むと緑色になる


ダイコンソウ
根生葉がダイコンの葉に似ていることによる。ダイコンはアブラナ科で花は4弁の淡紫花であるが、 ダイコンソウの花はバラ科で5弁の黄色花。

2010/07/26 [E](1404581)
トルコギキョウ
トルコ原産でもキキョウ科でもありません。日本人は「ききょう」に深い思いがあるので、 異国からきた美しい花に、この名をつけたと思われます。


オミナエシ
オミナは女、エシはメシ(飯)がなまった言葉といわれています。黄色いオミナエシを粟花(あわばな)、 白い花の オトコエシを米花(こめばな)と呼び、女郎花、男郎花の漢字に当てました。 オミナエシは秋の七草のひとつです。薬用にもなり、解熱や消炎の効果がある。

2010/07/25 [E](1404380)
ゆり
シイラ


マヤラン
兵庫県摩耶山で発見されて、この名前がつけられたそうです。 腐生植物/ 夏に土中から花茎をのばして、直径3〜5cmの花をつけます/ 絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます

2010/07/24 [E](1404137)
スイトピー
スイ−トピーのスイートは花の場合は香りの良いこと、ピーはマメという意味です。 原産地はシシリー島でイタリアの僧フランシス・クパーニ−によって紹介されました。 江戸時代末期に渡来。エンドウに似ていて香りの良いことから当時はニオイエンドウ、 ジャコウエンドウなどと呼ばれていました。花言葉は花の形が今にも飛びだっていきそうな 蝶のようだということから「門出


ナギラン
葉の形がマキ科の「椰(なぎ)」によく似ているので。腐生植物/ ナギは万葉集にコナギで登場する。 コナギはミズアオイ科の草。/絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます

2010/07/23 [E](1403926)
サルスベリ
小さな苗木を鉢に植えていたらこんな立派な花が咲きました。


クロムヨウラン
花は晴天の日の午前10頃に開花するが、開花しない日が多い。  背萼片と側花弁は内側は淡黄褐色で開き、唇弁は白色で先が紫色を帯びる / 絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます

2010/07/22 [E](1403731)
ボタンクサギ
枝先に集散花序を出し、淡紫色の花を多数つける。 花序は直径約10cm
花に触れた瞬間にイヤなにおいがします。200〜300本ぐらいあります。管理してます


ヒメノヤガラ
葉のない植物。めずらしい。絶滅危惧種。

2010/07/21 [E](1403479)
グロリオーサ
英語でGlory Lily(栄光のユリ)、あるいはFlame Lily(炎のユリ)と呼ばれる。 球根はコルヒチンという毒があり、2006年 高知県2007年静岡県で死亡例がある

2010/07/20 [E](1403263)
シラサギスゲ
カヤツリグサ科の多年草/可憐なシラサギに似た花をさかせます/ 日本ではシラサギスゲ、シラサギカヤツリ、サギノマイ アメリカではスターグラスと呼ばれています。


モントブレチア
文目(あやめ)科/ 南アフリカ原産 フランス人モントブレットさんの名からの命名。 色鮮やかな花が横向きに咲くのでおもしろい。/花言葉は「謙譲の美」

2010/07/18 [B](1402915)
アガパンサス
100輪の小花をつけ「愛の花」の名を持つユリ科の宿根草 ギリシャ語で愛を意味する「アガペー」と,花を意味する「アンサス」から名前が付けられた。 花言葉:恋の訪れ


ルリマツリ
陽光を好む。耐寒性は強い、三浦半島で越冬。繁殖は挿し木。 ジャスミン(マツリカ)に似てるので名が付けられました。 似ているけど香りはありません。

2010/07/17 [E](1402690)
サンゴバナ
陽光を好む。耐寒性はやや弱いが気温3度で越冬。繁殖は挿し木。


コンロンカ
陽光を好む。耐寒性は弱く、冬は暖かい室内で越冬と図鑑などには   書かれていますが私は外で地植と鉢植えで育てています。寒い季節は1度になることもあります。   繁殖は挿し木。 コンロンカは「ハンカチの花」の愛称でも流通しています。

2010/07/16 [C](1402453)
オープンガーデン
現在咲いてる花
ベニカンゾウ/グロリオ−サ/ゲンペイコギク/ヤブカンゾウ/ユリ(シイラ) マツバギク/ジニア(オレンジ、ピンク、白、黄)/ ガザニア/ルドベキア/トルコギキョウ/マーガレット(ピンク、黄)/ タチアオイ(サーモンピンク)/カワラナデシコ/ムシトリナデシコ/ハルシャギク/ハナツリフネ/ ポーチュラカ(黄、紅、白、ピンク、オレンジ、赤、赤白)/ クレオメ/チョコレートコスモス/グラジオラス/ ペチュニア(白)/ベゴニア(ピンク)/カルセオラリア/ワスレナグサ/ヒメイワダレソウ/ キンレンカ(黄、オレンジ)/ゼラニウム(赤、ピンク、サーモンオレンジ)/ ダリア(ピンク、紫、赤白)/キンギョソウ/サルビア/ ニチニチソウ(ピンク、赤、白、紅)/バーベナリギダ/ バーベナ(ピンク、赤、紫、サーモンオレンジ)/デルフィニウム/ ペチュニア(赤、紫)/ペンステモン/ルドベキアタカオ/ルリタマアザミ/ マツバギク(黄、赤、白、ピンク、オレンジ)/ マーガレット(紅)/モモイロヒルサキツキミソウ/ナヨクサフジ/マトリカリア/アカバナユウゲショウ/ ハナビシソウ(黄、オレンジ)

2010/07/15 [E](1402228)

タバコソウ/サルビアガラニチカ/ハナツリフネ/コンロンカ/イソトマ/ホウセンカ/タイマツバナ/ インパチェンス/サンゴバナ/ダイコンソウ/ベゴニア/キキョウ/ペンタス /サルビア

2010/07/14 [E](1401939)
玄関前
ハナツリフネ/コンロンカ/フクシア・ガーデンマイスター/エキザカム/ キュウコンベゴニア/エラチオールベゴニア/エノテラ・レモンドロップ/ マーガレット(ピンク)/カランコエ/フクシア/コダチベゴニア/ サルビア・リップホップス/アブチロン/トレニア/リーガースベゴニア/ サンパラソル/サクララン

玄関北側 ハルシャギク/リシマキア・ミッドナイトサン/ゼラニウム/ホソバハルシャギク/ サザンクロス/ベゴニア・コーラルファンタジー/ジャスミン・ホワイトプリンセス/ クフェアタイニーマウス/イソトマ/キンギョソウ/レースラベンダー/ マーガレット・ピーチクイーン/イリオモテアサガオ

玄関東側
ハナツリフネ/アブチロンチロリアンランプ/コダチベゴニア/ インパチェンス(各色)/ベニバナサワギキョウ/ユウギリソウ/ ルリマツリ(白、紫)/ベゴニア(白、ピンク)/キュウコンベゴニア (サーモンピンク、赤)/ヘリオトロープ/キンレンカ/リーガースベゴニア/ キンギョソウ/セイヨウニンジンボク/ハゼラン/コバノランタナ(白)/ フクシア・ミスコット/アメリカンブルー/ベーバナ(ピンク)/ハイビスカス

2010/07/13 [E](1401642)
ポーチュラカ
夏の暑い日はこの花が輝きます。どんどんちょん切って増やす。根が無くても咲きます。


ベルガモット
原産地:北アメリカ、ハーブ。この花は白色だが、   唇形で緋赤色の花を茎先に固まって咲かせる タイマツバナの和名がある。

2010/07/12 [E](1401384)
サクララン
日当たりがよく排水のよい場所を好みます。 別名がビジョザクラというだけあって花形は桜に似ている。花言葉:優しい愛。


バーベナ
日当たりがよく排水のよい場所を好みます。 別名がビジョザクラというだけあって花形は桜に似ている。花言葉:優しい愛。

2010/07/11 [E](1401219)
ニチニチソウ
花言葉:友情/ 長期間にわたって毎日、次々と新しい花を咲かせるから。 日本には江戸時代中期に渡来。制癌作用を持つビンクリスチンなどの アルカロイドを植物体に含むために薬草としても利用されます。


タチアオイ
サーモンピンク


ヤブカンゾウ
別名:ワスレグサ、一重のノカンゾウに比べて八重の花を咲く。

2010/07/10 [B](1401012)
ユリ
コンバルディア


ユリ
ロビナ

2010/07/09 [E](1400764)
カンナ
人々から慕われていた仏陀に嫉妬した悪魔が丘の上から岩を投げつけた。 その岩の破片が仏陀にあたりそこから血を流して、その赤い染みからカンナが生まれ、 そして赤い花を咲かせた


イリオモテアサガオ
ヒルガオ科/多年草/ノアサガオの突然変異 株分け、挿し芽で増やす。 暖地なら戸外越冬が出来る。/ 玄関にも咲いてます


ネジバナ
花の付き方からつけられた名前で、らせん状にねじれて花を付ける様子からきたものです。 別名をモジズリともいい、これもねじれるという意味です

2010/07/08 [E](1400519)
オリエンタルリリー


ヒメイワダレソウ


ベニカンゾウ
ノカンゾウで花の色に赤みの強いものをいう

2010/07/07 [E](1400236)
トマト
化学飼料、消毒はいっさい使っていません。その場で食べられる


ハルシャギク
私が管理している広場の花畑に咲きました。


ママコノシリヌグイ
棘のある葉で、継子(ままこ)のお尻をふいていじめるという意味から付いた名前です。 継子とは血のつながっていない実子でない子のこと。茎や葉柄にも下向きに棘が多くあり、 これで他のものにひかっかって長く伸びていきます。 /白花

2010/07/06 [E](1399992)
ブルーベリー
そのまま食べてます。甘くておいしい。


プルーン
3月に注文したプルーンの木が届きました。

2010/07/05 [E](1399735)
ハナツリフネソウ


アジサイ

2010/07/04 [E](1399467)
エンゼルストランペット
別名:キダチチョウセンアサガオ/ブルグマンシア


ユリ
コンカドール

2010/07/03 [E](1399186)
ユリ
レモンピクシー


バーベナ・リギダ
中南米を原産地とする、クマツヅラ科の多年草。繁殖力が強く、地面に触れた茎から根を伸ばして殖えてゆく。 日当たり、排水、風通しの良い土壌を好む。花言葉「勤勉家」。

2010/07/02 [E](1398905)
スカシユリ


キバナテッポウユリ


ビロードモウズイカ
全体にビロードのような灰色色の毛でおおわれ、 雄しべの花糸に白い毛がおおいことによる。

2010/07/01 [E](1398686)
ユーギリソウ
花言葉:穏やかな精神
花は2mmほどのベル形で花柱が長く突き出て花房の輪郭が霧にかすんだようになる


ダリア
メキシコ生まれのダリアは18世紀は「メキシカン・アスター」という名前でスペインに渡って栽培されました。 日本に渡ってきたのは江戸末期にオランダ船によってもたらされた。


ミズキンバイ
水中に生え黄金色の花がキンポウゲ科のキンバイソウに似ていることからつけられた・ 神奈川県では絶滅危惧種に指定されてます






・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31