本日の花情報 (神奈川県三浦半島)

2011/08/31 (1507858)
サギソウ
サギソウの花の「白鷺」に似た部分は唇弁(しんべん)と呼ばれる花弁で、 大きく3裂し、両側がフリル状に裂けている。 ラン科の花は発達した唇弁が特徴でサギソウの唇弁ももともと上部にあった花弁の1枚が変化したものといわれる。進化の過程で受粉を助けるガやハチなどがとまりやすいように下部につき大きくなったのだという。

2011/08/30 (1507639)
デュランタ
デュランタはローマ法王の侍医で植物学者のデュランテスの名にちなみます。 花は垂れ下がり、先端に中心にまとまって咲く。色は、濃紫色、白色、藤色などで、かわいい花が次々咲く。

2011/08/29 (1507410)
ソナレマツムシソウ
ソナレとは磯馴れ(いそなれ)で、関東の海岸に自生してます。強い潮風を受けてので草丈は10〜25aと低い。対生し羽状に裂ける葉は厚く、光沢がある。 千葉県では絶滅危惧種に指定されてます

2011/08/28 (1507209)
ハマナデシコ
海岸に生える高さ20〜50センチの多年草。厚くて光沢があり幅の広い葉が特徴

2011/08/27 (1506946)
ヒオウギ
剣状の葉が2列に扇形に並び、オレンジ色に農色の斑点が入る6弁の花を次々と咲かせる。 平安貴族が使った檜扇に葉の様子が似ているのでこの名がある。

2011/08/26 (1506724)
サルスベリ
暑い夏、赤の花なのになぜか清涼感を与えてくれます

2011/08/25 (1506481)
カノコユリ

ハマグルマ
葉の両面に細かく堅い毛がびっしりと生えていて、触るとざらざらします。この感触を猫の舌にたとえて付いた名前です。別名のハマグルマは(浜車)は浜辺に多く花の形が車状なのでよばれるものです

2011/08/24 (1506217)
ハナトラノオ
の暑い日はこの花が涼しさを与えてくれます。花が垂れ下がる様子を動物の虎の尾に見立ててつけられた名前です。 花言葉:達成 原産地は北アメリカ。/ 別名:フィソステギア


イソヤマテンツキ
海岸で株立ちになって生える

2011/08/23 (1505966)
シンテッポウユリ


ホウズキ
口に含んで鳴らす遊びは江戸時代に流行した。頬(ほお)を突き出すということで頬突きからほおずきとなったともいわれる

2011/08/22 (1505733)
ニチニチソウ
長期間にわたって毎日、次々と新しい花を咲かせるから。 日本には江戸時代中期に渡来。制癌作用を持つビンクリスチンなどのアルカロイドを植物体に含むために薬草としても利用されます


カラスウリ
花は日が暮れてから開き夜明け前にしぼむ。

2011/08/21 (1505495)
メガネツユクサ
私が写真に収めたツユクサの仲間には シロバナツユクサ/ ツユクサ/ トキワツユクサ/ オオトキワツユクサ/ ムラサキツユクサ/ ウスイロツユクサ / オオボウシバナ
などがありました。

2011/08/20 (1505272)
ボタンヅル
葉がボタンに似ているので・・この名がつきました。センニンソウと似てます


ノブドウ
蔓は長く伸びてジグザグに曲がる。若枝にはわずかに毛がある。巻きひげは葉と対生してできる。

2011/08/19 (1505015)
ハツユキソウ
白い斑(ふ)入りの葉が雪化粧をしたように見えるためこの名が付いた


ハマエノコロ
背が小さくて穂が太く短い。強い海風に対しての姿。 背が高い変種も多い

2011/08/18 (1504771)
ホテイアオイ
浮き袋の形を布袋様(ほていさま)の腹に見立てて名付けられました。


トオオオバコ
海辺に生え大きすぎるので中国が外国から渡来したと思ってトウ(唐)がついた。れっきとした日本産である。花径は長い。

2011/08/17 (1504541)
ジャスミン・ホワイトプリンセス
開花期間の長いジャスミンの仲間です。半日陰でも日向でも咲きます/ 新しい枝に次から次えと花を咲かせますので伸びすぎた枝はきり戻す。


ハチジョウナ
八丈島の原産と誤認されてこの名がある。ノゲシの仲間で葉を切ると白い乳液がでる。

2011/08/16 (1504306)
オープンガーデン/ 動画

全国各地では雨が沢山降ってるが三浦半島だけは皆無。地面がカラカラです。蒸し暑く日中は気温がうなぎ登り。
オシロイバナ/キンゴジカ/ヒメイワダレソウ/ヒルザキツキミソウ/ ケイトウ(黄・ピンク・赤・オレンジ)/バラ(クインエリザベス)/ジニア(オレンジ・黄・ピンク・白)/ マツバボタン(ピンク・紅・黄)/ミニバラ(オレンジ・紅)/ランタナ/ルドベキア・トトレモン/宿根フロックス/ キバナコスモス/タカサゴユリ/キンギョソウ(黄・ピンク)/カノコユリ(ピンク)/ガーベラ(オレンジ)/イトバハルシャギク/ アブチロン(オレンジ)/バーベナ・リギダ/サザンクロス/ハルシャギク/ルドベキア・タカオ/メランポジウム/ センニチコウ(ピンク・赤)/バレンギク/チョコレートコスモス/サルビア/シバザクラ(紅・白)/ニチニチソウ(ピンク)/ ベゴニア(紅)/ガウラ(紅・白)/イソトマ(青・ピンク)/サルビア・ホットリップス/バラ(チャールストン)/ ポーチュラカ(黄・ピンク・赤・白・オレンジ・紅)/グロリオサ

2011/08/15 (1504054)
インパチェンス
ラテン語のimpatiens(我慢できない、耐えられない)の意で成熟した果実が触れるとはじけ、種子をまき散らすことによります 花言葉:短気


ハマカンゾウ
名は浜辺に生えるカンゾウの意味。団地の海岸近く岩場に咲く多年草。

2011/08/14 (1503805)
ルリマツリ
青色もありました。


ハマゴウ
草のように見えるが、本当は木である。 名前は、浜をはうという意味らしい。 葉をお風呂に入れるといい香りがする。 葉は対生し、長さ2〜5センチ

2011/08/13 (1503587)
オキザリス
オキザリスはカタバミの仲間で、アフリカ、南米などを原産地とする球根植物です。日光をとても好み、日陰や曇りの日には咲きません。毎年球根で簡単に増えます。 カタバミ属の植物のうち球根性の種類を園芸上はオキザリスと呼んでいます。


シナガワハギ
江戸時代後期に品川でよく見られたところからこの名前がついたとか

2011/08/12 (1503367)
アサリナ
半日ぐらい日の当たる半日陰におく。早めに水やりに心がける。/半耐寒性つる性多年草


オナモミ
オナモミの名の由来は、生揉(なもみ)で毒蛇に噛まれたときなどに、生の葉をもんで傷口につけると痛みが和らぐことから由来します。

2011/08/11 (1503131)
ピンクノウゼンカズラ
勢いはこれからです。このほかに
ノウゼンカズラ
アメリカノウゼンカズラ
ヒメノウゼンカズラ
などが咲いてます。


アキノミチヤナギ
海岸に生える高さ約80cmの1年草。葉は細い長楕円形で先端は尖る。 花被は長さ1.5〜3mmで5裂する

2011/08/10 (1502895)
アンクルウオルター
イギリス/1963年マグレディ作 剣弁咲き。花茎13cm。四季咲き。つる3〜4m


ママコノシリヌグイ
棘のある葉で、継子(ままこ)のお尻をふいていじめるという意味から付いた名前です。継子とは血のつながっていない実子でない子のこと。茎や葉柄にも下向きに棘が多くあり、これで他のものにひかっかって長く伸びていきます

2011/08/09 (1502686)
チャールストン
1963年/フランス 黄色から陽を受けた部分が濃紅色に変化する。花弁数:20枚。早咲き種で花づきがよい。庭を明るくするのに最適。ツルバラ

アオツヅラフジ
葉は互生で単葉 葉身は広卵形または卵心形。葉身の形は変異が多い。

2011/08/08 (1502483)
カンナ
暑さに強く日光を好むので、直射日光の当たる場所に置き、鉢土が乾いたら水をやる。 花が終わったら花茎を根本から切る。

2011/08/07 (1502279)
アオノリュウゼツラン
40〜50年に1度しか咲かないというアオノリュウゼツランが天神島で咲きました。 ハマユウもきれいでした。
動画です。

2011/08/06 (1502080)
ユリ
白のカサブランカです。

2011/08/05 (1501850)
ボタンクサギ
枝先に集散花序を出し、淡紫色の花を多数つける。 花序は直径約10cm 花に触れた瞬間にイヤなにおいがします

2011/08/04 (1501634)
セイヨウニンジンボク

2011/08/03 (1501350)
カノコユリ

2011/08/02 (1501111)
アメリカフヨウ
花言葉:派手な心/原産地は北アメリカ 夏の日差しに負けないで次々と花が咲きます。毎日、新しい花が初秋の頃まで咲く。

2011/08/01 (1500871)
クフェア・タイニーマイス
赤い小ネズミのようでかわいい。アメリカ大陸の熱帯から亜熱帯が故郷です。水辺や湿地で温度の高い夏によく繁殖し丈夫で育てやすい植物です

2011/07/31 (1500653)
バレンギク
エキナセア Echinacea Purpurea、和名はバレンギクは、キク科の多年草です。とても美しく見栄えがする花を咲かせるハーブとして、最近人気のハーブです

2011/07/30 (1500157)
コレオプシス・ストロベリーレモネード
丈夫で、暑さ寒さにも強いので、簡単に育てることができます

2011/07/29 (1499721)
サクララン
ランの仲間ではありませんが,ほんのり桜色の小さな花が集まって手鞠状になりきれいなのでこのような名前がつきました

2011/07/28 (1499447)
ベルガモット
原産地:北アメリカ、ハーブ。タイマツバナと混同されるがちょっと違うみたい。 詳しくはタイマツバナを購入してからです ・

2011/07/27 (1499201)
リアトリス
穂状に咲く花は普通は下から上へと咲いていくのだがリアトリスは上から下へ咲いていく
別名:キリンギク

2011/07/26 (1498931)
ブラックベリー
色づいてきました。触って柔らかければ食べても酸っぱくないです。






・2011年/ ・0102030405060708
・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31