山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2012/07) (神奈川県三浦半島)

・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2012/07/31 (1585579)
モントブレチア
細長い剣状の葉の中から伸ばした細くしなやかな花茎にグラジオラスを小さくしたようなオレンジ色の花を穂状につける。 とても繁殖力が旺盛。辺り一面にアレンジ色に染めてしまう。乾燥した花を湯に浸すとサフランに似た香りがする。 通称名はモントブレチアの名で出回る

2012/07/30 (1585316)
アカバナユウゲショウ
淡紅色の花を夕方開くことからこの名が付いた

2012/07/29 (1585050)
ユリ
エンタテイナ/寒さに強い植物。日光のよく当たる場所で夏は半日陰で風通しのよいところ。

2012/07/28 (1584768)
ハルシャギク
花言葉:上機嫌 明治初年に渡来。北アメリカ中西部が原産地。 周りの雰囲気をぱぁ〜と明るくさせ、お花畑だぁ〜という幸せな感じになる。 暑さ寒さに強くどんどん増えます。

2012/07/27 (1584504)
バレンギク
エキナセアは、花、葉、茎、根まで、利用することができます。薬、健康食品、サプリメントでも人気

2012/07/26 (1584216)
ウレキテス・ルテア
原産地:フロリダ南部/特徴:非耐寒性のつる多年草 ディプラデニアに似て、ディプラデニア・サマーブーケの名称で流通している。鮮やかなレモンイエロー 増やし方:挿し木/草丈:3〜5m

2012/07/25 (1583986)
キバナバラモンジン
天気のよい朝方でないとなかなか開かない。開かないまま 閉じてしまって になってしまう。

たくさん 種が取れました。

2012/07/24 (1583718)
天上の蒼
早咲き西洋アサガオ。花色が大変人気のヘブンリーブルーの改良種です日当たりのよい場所。

2012/07/23 (1583405)
グロリオーサ
この花の大きな特徴はユリの花びらの形の花弁が、波打つように上に反転していることです。 花色は、赤や黄色にさらに金色の縁取りしてあるものが多い。 グロリオーサとは、ラテン語で「見事な」といった意味。花言葉の「栄光」も、この豪華さからきているようです。

2012/07/22 (1583139)
ノウゼンカズラ
毎年1回目の花はカメムシに蕾を食べられていたが今年はどういうわけか咲きました。 その代わり2回目の花がどうなるかが心配です。写真は屋根にはいつくばったノウゼンカズラです。 我が家の北側を占領してます。
動画

2012/07/21 (1582857)
ブラックベリー
甘くてとてもおいしいです。朝の散歩の後に毎日少しずつ食べてます。

2012/07/20 (1582503)
ディディスカス・ブルーレースフラワー
手まり状に淡い青色に花が集まり、茎や葉は柔毛におおわれてる。 マツムシソウに似ている。なかなかこぼれ種からは育てられない。 日当たりがよくて風が通るところ

2012/07/19 (1582171)
ヤマユリ
自転車に乗ってふと見上げたらヤマユリが咲いてました

2012/07/18 (1581884)
サンパラソルレット
目に鮮やかな赤が飛び込んできます 生育旺盛で良く育ち、挿し芽などで殖やせます 冬越しには5℃以上必要です

2012/07/17 (1581580)
ブルーベリー
V.corymbosum Sunshineblue  ”サンシャインブルー” ツツジ科スノキ属サザンハイブッシュ系 糖度16.5度/果実品質のよいハイブッシュ系を 暖地でも栽培できるように 品種改良された品種群です。 ラビットアイ系の強健さと ハイブッシュ系の良いところを継承しております

2012/07/16 (1581285)
コンロンカ
アカネ科/ 山地に自生する落葉低木で庭植え、鉢物に利用される。 花のがく片の1枚が大きくなり白色花弁化するが花は黄色

2012/07/15 (1580940)
ダリア
ダリアは分類学者リンネの弟子のダールの名前を記念して付けられたものです。 メキシコ生まれのダリアは18世紀は「メキシカン・アスター」という名前でスペインに渡って栽培されました。日本に渡ってきたのは江戸末期にオランダ船によってもたらされた。

2012/07/14 (1580617)
オシロイバナ
「小心」「臆病」という花言葉は、このオシロイバナが、夕方、日が沈んでから花が咲き、 夜中にはもう閉じてしまうことからつけられました。 また夏の夕暮れ、暗くなりかけたときに、この花が開くと明るくなることから 「夕化粧」というロマンチックな別名も持っています。 動画

2012/07/13 (1580264)
テッポウユリ
蕾が短筒(ピストル)に似る。

2012/07/12 (1579959)
ヘメロカリス
ヘメロカリスは花が一日しかもたないので(Day Lily;デイリリー)という別名があります。 花色は豊富で八重咲き、矮性種などもある。 暑さ寒さには強い、育てやすい

2012/07/11 (1579672)
インパチェンス
ラテン語のimpatiens(我慢できない、耐えられない)の意で 成熟した果実が触れるとはじけ、種子をまき散らすことによります 花言葉:短気

2012/07/10 (1579320)
イトバハルシャギク
科名 キク科 / 属名 コレオプシス属 / 原産地 北米

2012/07/09 (1579008)
ストケシア
原産は北米ほか /属名は、イギリスの植物学者J・ストークスにちなんでつけられました/ 花言葉 『清楚な人』/

2012/07/08 (1578706)
アジサイ
中国原産で庭でよく栽培されている。 まっすぐ立った茎は2〜3mにもなり、花は5cm以上と大きく、梅雨のころ下から順に咲いてくる
もうひとつ

2012/07/07 (1578406)
ネジバナ
花の付き方からつけられた名前で、らせん状にねじれて花を付ける様子からきたものです。 別名をモジズリともいい、これもねじれるという意味です。
白いネジバナ

2012/07/06 (1578045)
ヒメスイバ
スイバの小形。スイバとは茎をしゃぶっても葉をかじってもスッパイから。ユーラシア原産の多年草。明治初期に渡来し、現在では各地の道端などにふつうに見られる。 スイバの葉の基部は矢尻形だが、ヒメスイバは鉾形になっている。

2012/07/05 (1577772)
リアトリス
穂状に咲く花は普通は下から上へと咲いていくのだがリアトリスは上から下へ咲いていく。

2012/07/04 (1577464)
ヒャクニチソウ
ヒャクニチソウ、チョウキュウソウという名は、夏でも花が長持ちすることから付けられました。 長い間咲き続けるので「別れた友」がいつも若いときの姿で思い出に出てくるようにとの花言葉があります。
いろいろな色を撮りました。( 1/ 2/ 3/ 4

2012/07/03 (1577149)
ランタナ
強光線を好み、 高温期によく生育します。 暖地では冬落葉するが地植えもできます。 育つと2メートル以上になります

2012/07/02 (1576807)
ミムラス・アウランティアクス

2012/07/01 (1576410)
タチアオイ
中国原産で庭でよく栽培されている。 まっすぐ立った茎は2〜3mにもなり、花は5cm以上と大きく、梅雨のころ下から順に咲いてくる






・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31