山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2012/05) (神奈川県三浦半島)

・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2012/05/31 (1566237)
ランタナ
花は咲き進むにつれてムラサキに変わってくるのでシチヘンゲの別名がある。

2012/05/30 (156****)
ハゴロモジャスミン
あまい香りが漂います。香水の原料となるジャスミンの仲間。花言葉:愛らしさ

2012/05/29 (156----)
ナヨクサフジ

和名は弱草藤であり、なよなよした草藤との意味である 。

2012/05/28 (1565503)
ブラックベリー
強風でぽっきり根元から折れたので割りばしで補強したらどうやら助かったみたい。

2012/05/27 (1565263)
トリトニア
ギリシャ神話に登場するポセイドンの子の海の女神トリトンからつけられてます。 /原産地 南アフリカ

2012/05/26 (1565011)
デルフィニウム
和名:オオヒエンソウ/
有毒植物。/美しい花色と雄大な草姿。目の覚めるような青色に圧倒される

2012/05/25 (1564745)
ブルーハイビスカス
別名:アリオギネ・ヒューゲリ

2012/05/24 (1564503)
アヤメ

目の覚めるような青い色。

2012/05/23 (1564290)
チチコグサ

ハハコグサは葉や茎に白い毛が生え、 暖かく子をつつむ感じがしますが、チチコグサはやせて地味な感じです。

2012/05/22 (1564042)
ヒメヒオウギ
赤ピンク色のくっきりした6弁花。 花びら下3枚に赤い斑あり白い花もある。 繁殖力が凄いです

2012/05/21 (1563802)
チガヤ

チは「千」で数が多いという意味。 たくさん集まって生えるカヤ(萱)の意味だといいます
動画

2012/05/20 (1563564)
スイバ
スイコ、スイスイなどの方言がある。 茎や葉にシュウサンを含み、「すっぱい」ことから付いた名前です。 写真は雌株ですが 雄株はこれです。

2012/05/19 (1563337)
チャ-ルストン
1963年/フランス 黄色から陽を受けた部分が濃紅色に変化する。花弁数:20枚。早咲き種で花づきがよい。 庭を明るくするのに最適。ツルバラ


ムギクサ
大麦に似た草の意味。ヨーロッパ原産の高さ10〜50cmの1〜2年草。

2012/05/18 (1563088)
スナビキソウ
絶命危惧種なのに年々減少してる。 動画

2012/05/17 (1562859)
アンクル
イギリス/1963年マグレディ作 剣弁咲き。花茎13cm。四季咲き。つる3〜4m


ウラシマソウ
先が糸状に長くのびてたれさがった形を釣り糸をたれた 浦島太郎に見立ててつけられた名前です。 花を付けた茎は仏炎苞の中にあります 動画

2012/05/16 (1562677)
アレンジ
黄色い花は元気百倍


トウダイグサ
燈台とは岬に立つものでなく燈明台をさします。平たい丸い葉が並んだ様子は燈明台にそっくりです。
動画

2012/05/15 (1562448)
オープンガーデン

動画はトップページに掲載してます。

2012/05/14 (1562223)
ヒマラヤの青いケシ

気温によって花の色が変わってます。
5月9日の青いケシの花の色は でした。

2012/05/13 (1562014)
ナデシコ

我が子を撫でるようにかわいい花なので、撫子の名がある
動画


ツルカノコソウ
同じオミナエシ科で薬用にもされるカノコソウに 似ていて蔓のように枝を出すことから付いた名です。 鹿ノ子とは 鹿ノ子絞りのことで格子上の花の感じが似ている。絶滅危惧種(神奈川県)に指定されてます

2012/05/12 (1561824)
ムラサキツメクサ
別名:アカツメクサ
牧草として明治初期に渡米し、全国に野生化している多年草。
動画(2012/05/06)

2012/05/11 (1561637)
サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス

時によって赤と白の複色になったり、 赤一色になったりと花色が変化します。開花期が長く、大株になります。
動画


ヒメコバンソウ

小穂がコバンソウに似ていて、小さく愛らしいこと。 別名のスズガヤは小穂を手にとって振るとカサカサとかすかに音を立てることによる。

2012/05/10 (1561411)
マムシグサ
茎の模様が蛇のマムシの皮の模様に似ていることからつけられた名前です。 茎の模様は紫褐色のものが多く濃淡もあり変異がおおい。
動画


カキドウシ
上に30〜50cmに伸びた茎は、花が散るとツル状になって、 垣根を越して隣家にまで侵入するところから「垣通し」の和名が付いたようです 動画

2012/05/09 (1561188)
ナニワノイバラ
難波商人によって日本に持ち込まれたことによるものとされています
動画

ヘビイチゴ
蛇のでそうな湿地に生えることからヘビイチゴとつきました。 動画

2012/05/08 (1560992)
イチゴ
日の光をいっぱい浴びたイチゴをその場で食べました。 ハウスものよりも甘かったです。家に持ってくるとイチゴの香りが家の中に漂ってました。 動画を撮りました。

2012/05/07 (1560786)
ムルチコーレ
日本には1962年に輸入された。 ノースポール同様に花壇用の素材として利用されてきた。 原産地はアルジェリア


ミヤマキケマン
ケマンソウ科キケマン属の越年草。有毒植物。フウロケマンの変種

2012/05/06 (1560593)
ナツトウダイ
燈台とは岬に立つものでなく燈明台をさします。平たい丸い葉が並んだ様子は燈明台にそっくりです。
動画


クサノオウ 茎を切ると黄色い汁が出ることから草の黄(おう)だといいます。 漢方では白屈菜(はつくつさい)といいます。

2012/05/05 (1560366)

ステイロディスカス・タゲテス

草丈30cm前後のマリーゴールドのような草姿で花茎2cmの黄色い花をいっぱい咲かせる


バコパ

細かい茎が這うようにして伸びて小さな花を咲かせる。 花数が多くて花期が長いので人気があります

2012/05/04 (1560149)
イベリス
イベリスはスペインの古名であるイベリスに由来し本属の植物が多く分布していることによります


セイヨウジュウニヒトエ
開花時から地上をはう茎を伸ばし、地上にランナーを伸ばし、独立株となり増える。 花茎は春 株の中心から直立。 高さ10−30aにもなり、苞葉の腋に無柄で青紫色の唇形の花のをつけます

2012/05/03 (1559883)
フランネルフラワー
白い妖精。直射日光を好みます
育て方


ブラキカムチェリッシュ
濃いピンクの花を咲かせます。丈夫で育て易いです。

2012/05/02 (1559641)
庭の花々
庭の動画を作りました。モッコウバラが 庭を占拠してます。香りが庭いっぱいに漂ってます。 モッコウバラの動画


サンサシア
1年草ネメシアの彩りと宿根ネメシアの強さを持つハイブリッドネメシアです。 従来にない花色が特色です<

2012/05/01 (1559410)
キバナホウチャクソウ
別名 キバナアマドコロ/茎から垂れ下がるようにして釣鐘形の花をつけ、花被片は6枚


タチツボスミレ
青紫色の花が咲き5枚の花で構成され横から見ると 尻尾のような形をしているのが「距(きょ)」。距は蜜を出して昆虫をおびき寄せてる






・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31