山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2014/03) (神奈川県三浦半島)

・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2014/03/31 (1770050)// シダレモモ

源平枝垂れ桃
たくさん、花が咲きました。
気持ちの良い青空に映えます。

2014/03/30 (1769655)// モモ

日川白鳳(ひかわはくほう)
たくさん、花が咲きました。
しだれ梅の剪定をしました。 さっぱりの姿。

// スイセン

オランジェリー
オレンジ色の副花冠が白色の花弁を覆うように広がっている

2014/03/29 (1769201)// スイセン

ガリール
ガリールは花弁、カップともに白い小花多花性品種。早咲き性の房咲き品種で、早ければ10月ころから次々に花を咲かせ、芳香を漂わせます

// タネツケバナ

この花が咲くと種もみを水につけて田植えの準備を始めたと言うことで この名が付いた。 先が丸く、白い4弁の花がいくつもつく。葉は互い違いにつき細かく切れ込んでいる。

2014/03/28 (1768875)// ミモザ

別名:ギンヨウアカシア
オーストラリア原産。花期は3月頃で総状花序に黄色の花をつける。 葉は名前の通り銀色を帯びている 剪定には とても強いです。 花後 丸坊主に剪定しても 新芽が吹いて来るので 好きな形に剪定します。 株元や下の方の芽は摘んでしまえば スタンダードの形が維持できます。

// タガラシ

肥料を吸い取って田んぼを枯らしてしまうという「田枯らし」説と水田に生えて草の味が辛いという「田辛し」説があります。

2014/03/27 (1768516)// レンテンロ−ズ

(ハルサキクリスマスローズ)
ヘレボルス・ヒブリダス(八重咲き)// 八重咲き品種。最近人気が高い。豪華な花姿。

// ノミノフスマ

フスマとは布団のことで細い茎に小さな葉が向かい合う感じをノミの寝る布団にたとえて付いた名前です。 切れこみは深く、花弁は萼よりはるかに長いがコハコベ、ウシハコベはほぼ同じ長さであるので区別ができる

2014/03/26 (1768183)// ガーベラ

赤色

// フラサバソウ

林5丁目//動画//
明治初年にこれを長崎で採集したフランスの植物学者フランシエと サバチエをくっつけた。長い間見つからず記録の誤りとさえいわれていた花であるが 近年急に増え各地で見られるようになった

2014/03/25 (1767865)// ツルニチニチソウ

花言葉:若い頃の友情 ある日偶然に思想家のルソーはこの花を見て、30年前に一緒に散歩した女友達を思いだしたと書いている。 この花が思い出の楽しみと深い友情のシンボルになっている

// マガレット

(モリンバ)
花言葉は心に秘めた愛、恋を占う マーガレットはギリシャ語で「真珠」という意味です。 日本では花言葉の通り、マーガレットは恋占いの花としても有名です。 なぜなら、花びらが1枚ずつに、はっきりと分かれていて数もてごろだからでしょう。 マーガレットはキク科。 和名ではモクシュンギク(木春菊)とよばれます。

2014/03/24 (1767574)// ハーデンベルギア

茎はツル状になり他の植物の幹やフェンスなどにからまってのびていきます。 原産地はオーストラリアとタスマニア島。/乾燥を嫌い強い日光と雨の当たらない風通しの良い場所を 好む

2014/03/23 (1767231)// スイセン

テイタテイタ
濃黄色の花被がわずかにそりかえる。草丈15cmで丈夫

// クロッカス


クロッカスはギリシャ語のkrokos(糸)に由来するといわれ、花柱が長く糸状に のび事による。

2014/03/22 (1766939)// ラナンキュラス

キンポウゲ科キンポウゲ属の属名に与えられた学名がラナンキュラスです。 この仲間は約500種が世界中に分布し、 ラナンキュラスといえば鉢花や切り花で見かける「ハ ナキンポウゲ」を指す場合がほとんどです

// フキノトウ

林5丁目//動画//
蕗の薹/ 苞につつまれた若い花茎をフキノトウといいます。早春を告げる花として有名

2014/03/21 (1766624)// ラナンキュラス

原産地は中近東からヨーロッパ東南部。十字軍に参加したルイ9世が母のために 持ち帰ったのが初めてともいわれています

// セイヨウクモマグサ

初冬から鉢花用に出回るのは,ヨーロッパ原産の「西洋クモマグサ」です。 寒さには強いが暑さに弱いので大株の夏越しは困難です。 花が終わった後株分けし,鉢に植え替え 風通しの良い半日陰で夏を過させるのが 最善です

2014/03/20 (1766328)// ミニバラ

ミニチュア系

// イヌノフグリ

//
果実の形が犬の陰嚢にたとえたもの.淡紅白色に紅紫色のすじがある

2014/03/19 (1766024)// マーガレット

マーガレットはギリシャ語で「真珠」という意味です。 日本では花言葉の通り、マーガレットは恋占いの花としても有名です。 なぜなら、花びらが1枚ずつに、はっきりと分かれていて数もてごろだからでしょう。 マーガレットはキク科。

// ツクシ

林5丁目//動画//
ツクシはスギナの胞子茎でスギナについているため「付子」とよんだり、 土を付いて出るから突く<子>の意味だという説があります。

2014/03/18 (1765763)// アンズ

国華園で2010年2月25日に購入。糖度23度 学名はプルヌス属アルメニアカ種(アルメニア生まれのスモモの一種)で中国原産の小高木です。

ラナンキュラス

ラテン語のrana(蛙)に由来します。湿地が自生地がであることによります。 花びらが絹のような肌触りだから「晴れやかな魅力」という花言葉がぴったし

2014/03/17 (1765421)// キンギョソウ

わい性種や高性種のほか、吊り鉢に向くクリーピング・スナップドラゴンもあります。 花色が豊富で、わい性種は鉢植えにしやすいうえ、株張りがつよいので花壇植えにも適します

アレンジ

キンギョソウ/ストック/菜の花/ウンナンサクラソウ

2014/03/16 (1765117)// レンテンロ−ズ

ルーセホワイト
つぼみの状態から白い訳ではなく、最初は薄い緑色をしていて、 開花につれて花の色が変化していくという楽しみ方ができる交配種のクリスマスローズです。// ルーセホワイトは、ルーセピンクは、ミヨシのメリクロンの中で代表的なルーセシリーズの一品種です。 白地にピンクのスポットが入る花色で、生育も旺盛です。

ガーベラ

赤色

2014/03/15 (1764841)


クリスマスローズ
八重のクリスマスローズの花


ハナキリン

2014/03/14 (1764527)

林5丁目//動画//
ナズナ
愛(め)ずる菜という意味の撫菜(なでな)がナズナ になったという説や朝鮮では古くはナジといい、 日本では「ナジの菜」からナズナになったという説がある。 果実の形を三味線のバチにたとえてペンペングサともいう

2014/03/13 (1764208)

キヨミオレンジ
ようやくキヨミオレンジの収穫となりました。

2014/03/12 (1763844)

オープンガーデン
三浦半島にようやく春がきたようです

2014/03/11 (1763535)

林5丁目//動画//
ノゲシ
葉がケシの花に似ていることからこの名がある。 根生葉はロゼット状で秋に芽生えて冬を越す。 江戸時代後期に日本に渡来してきたアザミケシというのがあります。 この花は葉がアザミにそっくりで花の形はケシに似てます。 其れでその名前がつきました。 ノゲシは花の形はアザミケシ葉が似ています。 そこでアザミケシのアザミの代わりにノとし、ノゲシとなった。 ふつう、 4月〜7月に花が咲くのでハルノノゲシともいう

2014/03/10 (1763225)

林5丁目//動画//
ホトケノザ
葉の形から連想したもので、仏様を安置する場所(獅子座・岩座・蓮華座等)あるいは安置する台 を仏座という。 これからつけられた名前です。 なお、春の七草のホトケノザはキク科のコオニタビラコで、このホトケノザとは別の植物です。

2014/03/09 (1762897)

林5丁目//動画//
ヒメオドリコソウ
踊子草(オドリコソウ)によく似ていて小振りなので「姫」の名がつけられた。 姫には小さい、可愛いというニュアンスがあり、植物ではよく用いられる。 姫踊子草(ヒメオドリコソウ)は極めて繁殖力が強い。 空き地や土手などいろいろな場所で群落を作り、在来植物を駆逐している

2014/03/08 (1762588)

//
豊後梅
穏やかな気候で、庭の豊後梅が満開でした

2014/03/07 (1762313)

小松ヶ池//動画//
ノボロギク
ノ(野)は、野に生える意味。ボロ菊は後につく白い冠毛がたくさん 寄り集まりボロくずのようにみえることからといいます。 草丈が長く山地や沢ぞいに生えるものをサワ菊またはボロ菊といいます

2014/03/06 (1762033)

小松ヶ池//動画//
ウシハコベ
全草がハコベよりおおきくなるところから、うしにたとえたものです。 ハコベとは「運ぶ」の意味で、茎のなかに水や養分を運ぶ導管があるからといいます。 ハコベは花柱が3本、ウシハコベは5本に分かれています。

2014/03/05 (1761714)

小松ヶ池//動画//
オオイヌノフグリ
果実の形からついた名前で、2つならんで見える果実を 犬の”フグリ”に見立てたものです。 ふぐりとは睾丸のことです。 オオイヌノフグリは帰化植物で、日本在来種の イヌノフグリより花も草丈も大きめです

2014/03/04 (1761365)

園芸種//
ガーベラ
黄色

2014/03/03 (1761050)
アレンジ
ストック/マーガレット/ガーベラ/スイセン/ハーデンベルギア

2014/03/02 (1760706)
ハナキリン
ピンク

2014/03/01 (1760374)
ハナキリン
花麒麟/トウダイグサ科/マダガスカル原産の多肉植物/キリンカクに似て花がきれいであるという意味. 茎を傷つけると、白濁した液がにじみ出てきます






・2011年/ ・121110090807060504030201
・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・121110090807060504030201
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31