山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2015/03) (神奈川県三浦半島)

・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2015/03/31//(1875809)// イベリス

イベリスはスペインのある「イベリア半島」の名に由来し本属の植物が多く分布 していることによります。

ヒトリシズカ

4枚の紫紅色に葉にかこまれて、真っ白い花穂がのぞいている。やがて茎も5〜7cm ほどにのびると4枚の葉は4方に開き花穂も目立ってくる。 雑木林の藪陰の多少湿り気のある場所にひっそりとヒトリシズカが咲いている。 花言葉:愛にこたえて。

2015/03/30 (1875520)// レンギョウ

レンギョウは中国原産の落葉低木/黄色い 4 弁の花/花材として用いられるのは、 シナレンギョウ、チョウセンレレンギョウが多いようです

2015/03/29 (1875257)// シダレモモ

源平枝垂れ桃

モモ

日川白鳳(ひかわはくほう)/ 山梨県の早生種の主力品種です。果肉は白色で果汁が多く、甘み・着色とも良好なももです

2015/03/28 (1874962)// アネモネ

花言葉:待ち人くる

スイセン

テイタテイタ
黄色の花被がわずかにそりかえる。草丈15cmで丈夫/ 花径は3〜4cmで花被片が後ろに反転するシクラメン咲きで、細い花茎の先に1花をつけ、副花冠(ラッパ部)はオレンジ〜黄色、花被片は黄色でありラッパ部と花被片は等長である

2015/03/27 (1874725)// レンテンローズ

レンテンローズは花色(萼弁色)が赤や桃、白、緑色などの園芸種が作られており、花色が豊富です。 そして開花は2〜3月頃で草丈は40〜60cmでクリスマスローズのにたいして高い。

ヒメウズ

沢山池
ウズ(烏頭)とは、トリカブトのことです。葉や根、茎が似ているのでつけられました。 そしてこの花は中国と日本にだけ分布する一属一種の 固有種で、漢方では天葵という薬草 この花はどこでも生えているというわけではありません。 どちらかといえば林縁や明るい薮のような場所によく見られます。 見た目の雰囲気は気品が漂ってます。

2015/03/26 (1874405)// ミニバラ

ミニバラのミヤビです

2015/03/25 (1874117)// スミレ

スミイレ(墨入れ)が訛ってスミレになったというのが定説。墨入れとは大工さんが昔から使っていた線を引く道具です。 この花が咲き始める頃は横から見ると形がよく似ています

2015/03/24 (1873848)// ヒメオドリコソウ

明治時代の中期に東京の駒場で見つかったという記録が残されているという。 同じオドリコソウ属に踊子草(オドリコソウ)がある。こちらは在来種で、日本全土やサハリン、朝鮮半島、中国大陸などに分布している。 この踊子草(オドリコソウ)によく似ていて小振りなので「姫」の名がつけられた。

2015/03/23 (1873551)// アンズ

杏の花は柔らかい春風にのって咲いてます。

オープンガーデンに日に5回以上は遊びに来てます「 ター子」(ジョウビタキ)です。

2015/03/22 (1873249)// スイセン

デベリス

2015/03/21//(1872969)// ヤマネコノメソウ

沢山池
花周辺の葉の色が猫の目のように変化し花後の実に裂け目ができ種が猫の瞳孔に似る

2015/03/20 (1872686)// メセン

ツルナ科の中でアフリカ南部原産の多肉植物群はメセンブリアンテマ類と総称され, 園芸界ではそれを略して〈メセン〉と呼ぶことがある。 分類学者の見解にもよるが,ざっと百余属2000種があり,極度に乾燥した環境に適応したユニークな形態と生態をもつ植物群として知られている。

2015/03/19 (1872438)// ケイカ

北アメリカ原産で寒さに強い。

2015/03/18 (1872164)// ノゲシ

ノゲシは花の形はアザミケシ葉が似ています。 そこでアザミケシのアザミの代わりにノとし、ノゲシとなった。 ふつう、4月〜7月に花が咲くのでハルノノゲシともいう。

2015/03/17 (1871906)// アンズ

杏の花は柔らかい春風にのって咲いてます。

2015/03/16 (1871677)// ツクシ

ツクシはスギナの胞子茎でスギナについているため「付子」とよんだり、 土を付いて出るから突く<子>の意味だという説があります。

2015/03/15//(1871370)// トウダイグサ

沢山池
燈台とは岬に立つものでなく燈明台をさします。平たい丸い葉が並んだ様子は燈明台にそっくりです。 誤って食べると口内や胃の粘膜が炎症を起こし、腹痛、吐き気、下痢などの症状が現れる。 また茎を切ったときに出る白色の汁が皮膚に付着するとかぶれを起こす。 同属のナツトウダイ、タカトウダイ、ノウルシなども同じように有毒

2015/03/14 (1871066)// クロッカス

ギリシャ神話ではゼウス(最高神)とその妻ヘラが寝そべってるときにそのぬくもりで芽が吹き花が咲いたといわれてる。 また、古代ギリシャでは結婚式の花として用いられた。クロッカスは愛を秘めた花。

2015/03/13 (1870785)// レンテンローズ

ヘレボルス・ヒブリダス
オリエンタルハイブリッド系と呼ばれるが現在は呼称を ヒブリダスに統一することが一般化している

2015/03/12 (1870508)// レンテンローズ

ヘレボルス・ヒブリダス
オリエンタルハイブリッド系と呼ばれるが現在は呼称を ヒブリダスに統一することが一般化している

2015/03/11 (1870275)// レンテンローズ

花言葉:固い友情
オリエンタリスはアジアの意で原産地が西アジアであることによります。 英名のレンテンローズはイースター前のレント の時期に咲くことにより名付けられた。 園芸店で、クリスマスローズと売られてる

2015/03/10 (1869999)// ヒメリュウキンカ

ヨーロッパ原産の丈夫な宿根草です。種類が多く毎年たくさんの花が咲きます 姫立金花/黄金色の花が立ち上がって、咲くところからこの名が付きました。 キンポウゲ科の多年草。

2015/03/09 (1869734)// アネモネ

風の精アネモネの化身がこの花だとギリシャ神話で言われています。 風が吹き抜ける草原に春早くから咲く花として広く知られています。

2015/03/08 (1869424)// ルピナス

古代ヨーロッパでは、この花を食べると気持ちが高揚し、想像力が高まるといって ビールのつまみなどにしてました。 学名のルピヌスはループス(狼)のようにはびこることを表していて、そんなところかも花言葉の「どん欲」という言葉がうまれたかもしれません。

2015/03/07 (1869105)// ハーデンベルギア

茎はツル状になり他の植物の幹やフェンスなどにからまってのびていきます 原産地はオーストラリアとタスマニア島。 /乾燥を嫌い強い日光と雨の当たらない風通しの良い場所を 好む

2015/03/06 (1868773)// ミモザ

オーストラリア原産。花期は3月頃で総状花序に黄色の花をつける。葉は名前の通り銀色を帯びている 剪定には とても強いです。 花後 丸坊主に剪定しても 新芽が吹いて来るので 好きな形に剪定します。 株元や下の方の芽は摘んでしまえば スタンダードの形が維持できます。 別名:銀葉アカシアとよばれてる。 マメ科 アカシア属 (常緑高木/ 葉が銀緑色をしているための名と呼ばれる//

2015/03/05 (1868548)// アレンジ

ハーデンベルギア/ストック/キンギョソウ/ウメ

2015/03/04 (1868258)// ホトケノザ

葉の形から連想したもので、仏様を安置する場所(獅子座・岩座・蓮華座等)あるいは安置する台 を仏座という。これからつけられた名前です。 なお、春の七草のホトケノザはキク科のコオニタビラコで、このホトケノザとは別の植物です。

2015/03/03 (1867990)// プリムラ・アクエリアス

ちいさな、濃い目のピンクの素朴なプリムラです。 多年草です。

2015/03/02 (1867669)// クロッカス

クロッカスはギリシャ語のkrokos(糸)に由来するといわれ、花柱が長く糸状に のび事による。/ 花言葉は切望/ 原産地は地中海から小アジア/ アヤメ科の球根

2015/03/01 (1867428)// レンテンローズ

レンテンローズは別名:ハルサキクリスマスローズで3〜4月に咲く。 Lentenとは「四旬節」で、復活祭前の40日間(日曜日は日数に入れない)のこと。 また現在「ヘレボルス・オリエンタリス」として販売されているのは、多くが交配種で「オリエンタリスハイブリッド」などと呼ばれる。






・2011年/ ・最新121110090807060504030201
・2010年/ ・最新010203040506070809101112
・2009年/ ・最新121110090807060504030201
・2008年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31