山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2014/09) (神奈川県三浦半島)

・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2014/09/30 (1827496)// ノササゲ

蔓性に多年草。茎は黒紫色を帯びる。 /別名:キツネササゲ

2014/09/29 (1827163)// ナンテンハギ

葉の形が赤い実のなるナンテンの葉ににているところからつけられた名です。 別名をフタバハギといい、これは葉を2枚とあるところからきています。 この植物の若葉はアズキ菜と呼ばれ山菜として食べられる地方もあります。

2014/09/28 (1826914)// ムラサキエノコロ

小穂の基部の剛毛が紫褐色を帯びるので花序が紫褐色に見える

2014/09/27 (1826656)// センニンソウ

花の終わった後、果実の先にふわふわした羽毛のようなものをつけますが これを仙人のひげに見立ててつけられた名前をいいます。 十字形の花で花弁のように見えるのが萼です。薬用にも利用。

2014/09/26 (1826353)// ヒガンバナ

この花は、秋の彼岸前後に咲くことから名付けられたものです。別名の曼珠沙華は、赤い花を表す梵語(古代インドの言語)で、墓地などもによく咲いています。 これは、土葬が一般的であった時代、ヒガンバナの鱗茎(りんけい)に含まれるアルカイドの毒性を利用してモグラや野ネズミなどの被害から遺体を守る目的で植えられたためである。

2014/09/25 (1826088)// クズ

むかし奈良県吉野郡国栖(くず)の商人がこの植物の主根からとれる粉(のちに葛粉)を、 食料や薬用として売り歩いていたことから”クズ”と呼ばれるようになった。

2014/09/24 (1825796)// コミカンソウ

果実を小さな蜜柑に見立てた。果実はほとんど無柄でウロコ状の突起が密生

2014/09/23 (1825507)// キンエノコロ

付け根に多数の黄金色がある。花穂は長さ3〜10cm

2014/09/22 (1825169)// ヒヨドリバナ

名はヒヨドリの鳴くころに花が咲くことによるといわれる。 茎は直立し、縮れた短毛があってざらつく。葉は対生し、長さ10〜15cm、幅2〜6cmの卵状の長楕円形で先はとがり、へりに鋸歯がある。

2014/09/21 (1824890)// ゲンノショウコ

この草を乾燥して煎じて飲用すると、腹痛、下痢どめなどに、すぐ薬効が現れることから!現の証拠”の名前がついたといわれています。 別名のミコングサ(神輿草)は、花の後にできるロケット型の果実が、はじけて巻きあがった形が神輿(ミコシ)に見えることから付いた名前です。

2014/09/20 (1824638)// イタドリ

若葉を手で揉んで傷口に当てると血が止まり、痛みも取れることから傷の痛み取りが短縮されてイタドリになったという。 漢名の虎杖は茎にトラのような班模様があるからだともいう

2014/09/19 (1824386)// フウセンカズラ

花はごく小さなカワイイは名ですが、花の後につける緑色の果実の形が紙風船に見えるところから付いた名です。カズラ(葛)はつる状をなすつる草類の総称。

2014/09/18 (1824134)// オープンガーデン

全国的には大雨が降ってるみたいですが三浦半島は晴天続きで我が家の井戸水が少なくなってきてる。 ジニアの勢いが止まりません。
動画

2014/09/17 (1823867)// アレンジ


ペンタス/ジニア/カルビア・ホットリップス

// ヤブタバコ

藪に生え、茎につく花は煙管(きせる)の雁首に似る。また、 根生葉や下部の葉が大きくしわがあり、煙草の葉に似ているから 江戸時代には「猪尻草(イノシリグサ)」の名前が付いてた。

2014/09/16 (1823574)// ヨウシュヤマゴボウ

ヤマゴボウに似ている帰化植物であることから、洋種のヤマゴボウの意味です。根は有毒

2014/09/15 (1823298)// アキカラマツ

カラマツソウの仲間で夏から秋に咲くことによる

2014/09/14 (1822984)// ピンクノウゼンカズラ

花言葉:女性らしい/中国原産のノウゼンカズラと北アメリカ原産のアメリカノウゼンカズラと 南アフリカ原産のピンク色の花を咲かせるピンクノウゼンカズラがあります、挿し木で増える 夏の暑い時期に優しい色合い涼しさをあたえる。

2014/09/13 (1822676)// コスモス


大楠山
大楠平のコスモスは満開を少し過ぎてましたがとてもきれいでした。 雨が降ると終わりになってしまうかも?そうでないと9月16日頃までは何とか見られます




大楠山の芦名コースの中腹のコスモスはきれいでした。 ただ、ちょっと規模が小さい。

2014/09/12 (1822348)
// デュランタ

デュランタはローマ法王の侍医で植物学者のデュランテスの名にちなみます。 花は垂れ下がり、先端に中心にまとまって咲く。色は、濃紫色、白色、藤色などで、かわいい花が 次々咲く

2014/09/11 (1822093)
// トレニア

花の形がスミレのように見えるので別名でナツスミレと呼ばれる。 トレニアはスウェーデン東インド会社の牧師トレインの名にちなみます. ゴマノハグサ科の植物で、インドシナ、ベトナムが原産です。 東南アジア原産の植物で非常に暑さに強い。 水をほしがる植物ですからこまめに水をやる必要があります。 特に夏の暑いときは朝、夕にたっぷりとやります。

2014/09/10 (1821767)
// アノダキャンデイカップ

Anoda dilleniana Candy Cups アオイ科 半耐寒性一年草・多年草 園芸店ではキャンディーカップ

2014/09/09 (1821464)
// ミニトマト

赤い実が房になってなります。皮は薄くたべやすい。香りもあり甘く粒は大きい

2014/09/08 (1821204)
// ボタンヅル

葉がボタンに似ているので・・この名がつきました。 センニンソウと似てます

2014/09/07 (1820826)
// キバナコスモス

花ことば『野性美』/キク科コスモス属の一年草。 とても丈夫で、一面に生えた姿は元気を与えてくれます。

2014/09/06 (1820481)
// メガネツユクサ

草丈30〜50cmの1年草。  ツユクサの品種で、花弁の縁が白く彩られたもの。/。  別名 フクリンツユクサ

2014/09/05 (1820151)
// ケイトウ

学名でセロシアといいます。 この意味はギリシャ語の燃焼したに由来し、 花色が赤く燃えるような色合いを示すことによります。 ケイトウは鶏のトサカという意味。

2014/09/04 (1819777)
// アノダシルバーカップ

1mくらいのブッシュの様に茂る草姿に次から次へと沢山の花を咲かせ 、透き通るような白色はきれい。

2014/09/03 (1819462)
// アレンジ

チョコレートコスモス/ジニア/ガウラ/ハナアロエ

2014/09/02 (1819190)
// ヤブガラシ

つる性植物で生育が旺盛なため他の植物にからみつき上をおおように茂ってその植物を枯らしてしまいます。 最後には藪までも枯らしてしまう意味です

2014/09/01 (1818802)
// アップルミント

アップルミントは非常に頑健な植物で、地下茎で広がり、種でも広がります。 清涼感のある香りでおなじみのミントには、脅威の生命力・繁殖力がある。 ほっておくとどんどん繁殖します。






・2011年/ ・最新121110090807060504030201
・2010年/ ・最新010203040506070809101112
・2009年/ ・最新121110090807060504030201
・2008年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31