山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2016/08) (神奈川県三浦半島)

・2016年/ ・最新010203040506070809101112
・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2016/08/31 (2102270)// ナガエノコミカンソウ

茎が固く全体に無毛。小枝の基部の葉液に雄花、先の方のは液に雄花と雌花をつける

2016/08/30 (2101696)// ジュズサンゴ

さな果実の色が白,赤,紫と変化していくようです。 この実の状態からの命名 花も実も一緒に成っている姿を見ることができます観賞用としても。

2016/08/29 (2101099)// ガガイモ

花後の実は牛の角の形に似ている、そしてそれは芋のように見える。 割って内側は鏡のように光るので、カガミイモ、なまって「ガガイモ」となる。

2016/08/28 (2100566)// アジアンハイビスカス

アオイ科トロロアオイ属多年性/ 原産地:熱帯アジア〜豪州北部/草丈50cm/ かわいらしい感じがしたので、すぐ購入した。直径は10cmぐらい 直径10cm位の大輪の花が次々と咲きます。水はけの良い土に植え 日当たりの良い場所で管理します。 直射日光に当たっても平気なので夏花壇に向きます

2016/08/27 (2099986)// ボタンヅル

葉がボタンの葉に似ていることによる。

2016/08/26 (2099390)// アオツヅラフジ

葉は互生で単葉。 葉身は広卵形または卵心形。 葉身の形は変異が多い。

2016/08/25 (2098818)// タカサゴユリ

高砂(たかさご)とは、南蛮貿易が盛んだった頃の日本人の台湾島の呼称。タカサゴユリは台湾ユリの意味。タカサゴユリが日本に導入されたのは大正末期。耐寒性があるので野生化した。 テッポウユリは花が純白で淡紫色の筋が入らない。

2016/08/24 (2098162)// センニンソウ

花の終わった後、果実の先にふわふわした羽毛のようなものをつけますがこれを仙人のひげに見立ててつけられた名前をいいます。十字形の花で花弁のように見えるのが萼です。薬用にも利用。 。

2016/08/23 (2097630)// キバナコスモス

花ことば『野性美』/キク科コスモス属の一年草。 とても丈夫で、一面に生えた姿は元気を与えてくれます。 キバナコスモスは花期が長く、害虫の被害も少ない上に、やせた土地でも育つ事から、 園芸品種の一つとして広く栽培されています

2016/08/22 (2097126)// ルリマツリ白

2016/08/21 (2096569)// ヤマイ

イグサ科に似ていて山に生育するからこの名が付いた。

2016/08/20 (2095991)// アノダキャンディカップ

2016/08/19 (2095444)// チョウマメ

科名, マメ科. 属名, クリトリア属,青い色で、めだつ。 蔓性多年草/ 花の形が蝶に似ていることから「チョウマメ」ともいわれます. 英名はバタフライピー

2016/08/18 (2094869)// フウセントウワタ

ガガイモ科/原産地は南アフリカ/柳に似た細長い葉が茂り葉の脇から花柄を出して乳白色の小さな花を 下向きにつける。何よりもユニークなのが果実で、秋に直径7cm前後に風船のようにふくらむ

2016/08/17 (2094185)// ルドベキアタカオ

北米原産のキク科の植物/日当たりでも日陰でも良く育つし生命力はたくましい 北米原産のキク科の植物 北米原産のキク科の植物/日当たりでも日陰でも良く育つし生命力はたくましい 英名はブラックアイドスーザン(黒目のスーザン)という名前。ルドベキア・トリロバの一種。 ルドベキア・タカオは他のルドベキアに比べると花が小さくて、咲き乱れるので、花の一個ずつは小さいですが、 株全体では非常に目立つ華やかな植物。しかもこの日本の猛暑でも耐える力を持ってます。

2016/08/16 (2093645)// エノキグサ

葉が樹木のエノキに似ていることから付いた名前です

2016/08/15 (2092892)// キツネノカミソリ

葉の形を剃刀(カミソリ)にたとえた。 葉が枯れた後花茎が伸びて高さ30〜40cmぐらいになる。_ 雄しべが花から突き出てないのがキツネノカミソリで 雄しべが花から長く突き出てるのが オオキツネノカミソリです。

2016/08/14 (2092220)// ルリマツリ青

2016/08/13 (2091556)// サルスベリ

2016/08/12 (2090938)// アキノエノコログサ

エノコログサより花期がややおそく穂が垂れ下がる

2016/08/11 (2090324)// ヤブマオ

高さが1〜2メートルにもなる大型の野草。 空き地や道端などでよく見かけるが、 花が地味で華やかさはない。 対生で葉が重鋸歯である。

2016/08/10 (2089793)// メマツヨイグサ

しぼんでも赤くならない。 この花の花弁に4枚に隙間があるのをとくにアレチマツヨイグサとよぶ。 雌待宵草から取った油は月見草油として売られています

2016/08/09 (2089080)// アメリカホドイモ

北米原産のつる性多年草。 花期は6〜7月。塊根は食べられる

2016/08/08 (2088590)// ヘクソカズラ

これは草全体がいやなにおいをはなつことからの名です。葛とはつる性の植物をいいます。 別名をヤイトバナといい、 この花の内側の紅紫色の模様が、ヤイト、すなわちお灸をした後の形に似ているので、付けられた名前です。 サオトメバナは水に落ちた花の姿が早乙女を連想させることからついたみたいです。 早乙女とは田植えをする少女のこと。

2016/08/07

皆さんこんにちわ いつもありがとうございます。 病院でみなさんの素敵な写真そしてコメントを見て 元気になれました。 抗癌剤治療も3回終わり一時退院ができました。 これから週一回であと6回の抗癌剤治療が外来で始まります。 毎週水曜日に病院に行き治療を受けます。 あと6回終わった時点で治療の結果が良ければ手術になります。 抗癌剤の副作用もほとんどなく元気です。 家での生活は自分の体と相談しながら普通の生活が許されました。 人ごみに出かけるときはマスク着用です。 やはり家はいいですね。 普通の生活ができる幸せかみしめています。 治療半ばですが前向きな気持ちで頑張ります。 これからもよろしくお願いします






・2011年/ ・最新121110090807060504030201
・2010年/ ・最新010203040506070809101112
・2009年/ ・最新121110090807060504030201
・2008年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31