7 new 毎日更新 本日の花情報

山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

本日の花情報 (2016/04) (神奈川県三浦半島)

・2016年/ ・最新010203040506070809101112
・2015年/ ・最新010203040506070809101112
・2014年/ ・最新010203040506070809101112
・2013年/ ・最新010203040506070809101112
・2012年/ ・最新010203040506070809101112

2016/04/30 (2026399)// ナニワイバラ

難波商人によって日本に持ち込まれたことによるものとされています

// ハンショウズル

下向きに咲く鐘形の花を半鐘にたとえた

2016/04/29 (2025715)// ニオイタチツボスミレ

花にわずかに香りがあることによる

// ハマダイコン

浜に咲くのでこの名がある。ダイコンの野生化したもの根は長くない。 あまり太くならず硬くて食料にならない。 砂浜に生えるアブラナ科の越年草。花びらは4枚で色は白〜ピンク。 夏季は花期は4〜6月。花の葉も大根と同じで約千年前に大陸から渡来した「大根」 が野生化したものと考えられる。

2016/04/28 (2025006)// フデリンドウ

茎の先につく花の様子を筆に見立てたもの。山野の日当たりの良いとこに咲く2年草

// コケリンドウ

茎はよく枝分かれする。根生葉はロゼット状につき、長さ1〜4cm 枝先に長さ1〜1.5cmの小さな淡青紫色の花をつける。

2016/04/27 (2024265)// ツルバキア

切花で使われることが多い。花はよい香りがするが茎を切るとネギ臭さがある。

// カキドオシ

薄紫色の花を咲かせる多年草です。葉はほぼ円形で葉縁に鋸歯(ギザギザの部分)をもち、茎に対生するため、連銭草一の名が付きました。 また上に30〜50cmに伸びた茎は、花が散るとツル状になって、垣根を越して隣家にまで侵入するところから「垣通し」の和名が付いたようです。 子供のかんを取り除くところから「カントリソウ」の別名もあります。

2016/04/26 (2023570)// リナリア

葉や花に水をかからないようにハス口をはずしてたっぷりと水を与えます。 ヒメキンギョソウの別名通りキンギョソウによく似た小型の花が穂状に咲きます。 【ごまのはぐさ科】原産地は地中海沿岸

// カントウタンポポ

別名:アズマタンポポ/ 野原や道ばたに生える多年草。エゾタンポポとヒロハタンポポの中間的な 形質を持ってる。

2016/04/25 (2022813)// ラズベリー

実は大きいのもので500円玉大。大きい実を収穫するときは花芽を1株5〜10個程度にします。 真っ赤なルビー色になったら食べられます

// キランソウ

やや乾燥した草丈の低い草地などに見られる。 放射状に地を這って茎を伸ばすため, その草型が地面にふたをしたようにへばりついていることから、地獄の釜の蓋とも呼ばれます。 古くから民間薬として用いられており、別名ジゴクノカマノフタ。 地獄の釜の蓋を閉めて病人を回復させるという意味があるらしい。九州ではイシャコロシともいう。

2016/04/24 (2022070)// シンビジューム

ギリシャ語のKymbe「舟」とeidos「形」という2つの意味からなってます。 花言葉は高貴な美人、飾らない心

// ウシオハナツメクサ

海岸に近い所に生える一年草です。しょっぱい味がする。 塩分が無くても育たないのではなくて沼地などでは他の草丈の高い植物によって生育が 困難だから。

2016/04/23 (2021316)// ムルチコーレ

花言葉:あでやかな人 日本には1962年に輸入された。 ノースポール同様に花壇用の素材として利用されてきた。 原産地はアルジェリア

// セキショウ

ショウブより小型で葉の中脈は目立たない

2016/04/22 (2020580)// シバザクラ

北アメリカ東部原産。ハナシノブ科フロックス属。多年草 花言葉:忍耐/日当たりの悪いところでは育たない 冬の寒さに強く背丈が高くならないこと、病虫害の発生がほとんどないことから 一般家庭に広く普及されている。 グランドカバーとして最適。

// スミレ

万葉の昔から詩歌に詠まれ人々に愛されてきた春の野の花。 北半球の温帯に分布し、日本の野生種だけで200におよぶ ヨーロッパ西部から中央アジアに分布する常緑性の宿根草。ユーロッパでは古くから栽培され、各地で野生化されている

2016/04/21 (2019929)// レンギョウ

レンギョウは中国原産の落葉低木/黄色い 4 弁の花/花材として用いられるのは、 シナレンギョウ、チョウセンレンギョウが多いようです

// ツルバキア

切花で使われることが多い。花はよい香りがするが茎を切るとネギ臭さがある。

2016/04/20 (2019090)// クリスマスローズ

クリスマスローズとは、冬から早春にかけて雪の中からでも白い花を咲かせるヘレボルス・ニゲル に付けられた英名だが、 現在はこの名で店頭に並ぶ大半はオリエンタリスやその交配種で 英名は レンテンローズという

// ミヤマキケマン

関東地方以西、四国、九州の海岸や 低地に生える越年草である。 三浦半島の海岸に多く分布している。 茎は太く、高さ 40〜80cmになる。葉は厚い。 折れたり傷つけたりする と臭気のある液を出す。 花期は 4〜5 月である。 三浦半島で見られる同属にはミヤマキケマンとムラサキケマンがある。 有毒なので注意。

2016/04/19 (2018334)// ツルニチニチソウ

ある日偶然に思想家のルソーはこの花を見て、30年前に一緒に散歩した女友達を思いだしたと書いている。 この花が思い出の楽しみと深い友情のシンボルになっている。

// ムラサキケマン

ケマンとは、仏堂の飾りにかける団扇のような形の仏具のことですが、 もとは生花をを糸でつづり首などにかけた花輪のことをいいました。 その花輪にこの花が似ているので、紫色のケマンの意味です。。

2016/04/18 (2017376)// クリスマスローズ

// ツルカノコソウ

同じオミナエシ科で薬用にもされるカノコソウに似ていて蔓のように枝を出すことから付いた名です。 鹿ノ子とは 鹿ノ子絞りのことで格子上の花の感じが似ている。花が終わったあと枝がどんどんのびて地をはいます。

2016/04/17 (2016441) // ハナニラ

絶滅種
春に、韮のような線形の葉から細い花茎を伸ばし、その先に青や白い六弁花を咲かせる

// レンテンローズ

レンテンローズは花色(萼弁色)が赤や桃、白、緑色などの園芸種が作られており、花色が豊富です。 そして開花は2〜3月頃で草丈は40〜60cmでクリスマスローズのにたいして高い。

2016/04/16// (2015324)// スイセン

水仙の花にはオイゲノールやリナロールなどの製油成分が含まれその芳香には優れた鎮静作用がある。 興奮が禁物の心臓病や高血の持病を持つ人にはこの香りがよい。数輪の水仙をお部屋に 飾っておくとリラックス効果がある。

// フラサバソウ

明治初年にこれを長崎で採集したフランスの植物学者フランシエと サバチエをくっつけた。 長い間見つからず記録の誤りとさえいわれていた花であるが 近年急に増え各地で見られるようになった。

2016/04/15// //エンレンソウ

エンレイソウ(延齢草、Trillium smallii )は、ユリ科エンレイソウ属の多年草。 根茎は中国では延齢草根と呼ばれ、古くから胃腸薬や催吐剤などの薬草とされる 大きな3枚の葉が特徴的である 。

// イチゴ

通1日に必要なビタミンCは50mgといわれています。いちご1個にふくまれるビタミンCは レモンの約半分、10mg前後ですから、5粒食べると必要なビタミンCが補給できるわけです

2016/04/14// (2013391)// ダイコン

生のダイコンは、胃炎や胃潰瘍、口内炎など胃熱の盛んなときに効果的ですが体を大変冷やしてしまいますので注意が必要です。 しかし、煮て食べたときには、冷やす作用がなくなり、胃下垂や胃拡張など、胃が冷えやすい胃寒症の人に効果があります

// オーバイモドキ

枝はつる性で、四角形をしており、枝垂(しだ)れる。 花期は3-4月頃で、黄色の花が咲く

2016/04/13 (2012570)// バーベナ

日当たりがよく排水のよい場所を好みます。 別名がビジョザクラというだけあって花形は桜に似ている。

// エンドウマメ

ヨーロッパでは、石器時代の遺跡からエンドウが発見されているので、食用としての歴史はかなり古い。 初期には、種子だけを穀物としていたようですが、17世紀ごろにはサヤエンドウが栽培され、18世紀ごろになるとグリーンピースの品種が開発されました

2016/04/12// (2011702)//スイセン

ある日偶然に思想家のルソーはこの花を見て、30年前に一緒に散歩した女友達を思いだしたと書いている。 この花が思い出の楽しみと深い友情のシンボルになっている。

// ブロッコリー

ブロッコリーには、ビタミンCがレモンの1.8倍、ジャガイモの7倍も含まれています。 さらに、カリウム、リン、カルシウムなどのミネラルも、ホウレンソウに匹敵するぐらい含んでいます

2016/04/11// (2011016)//サクランボ

サオリ
ようやく花が咲きました。同時にナポレオンとサトニシキのサクランボも花が咲いたので晴天が数日続く のを祈るばかりです。

// バーベナ

花言葉:優しい愛。 南北アメリカ原産の植物。 1年草:美女桜/寒さに弱い

2016/04/10// (2010257)//プルーン

モモ花が咲き終わり、シダレモモの花が満開を過ぎようとしたときにプールーンの花が咲き始めます。

// バーベナ

宿根草:テネラ種/耐寒性が強い 発芽の適温は20度程度だが不揃いであり、発芽しにくい バーベナ属の園芸種を総称してビジョザクラ(美女桜)、あるいはバーベナと称しています

2016/04/09 (2009622)// チュウリップ


春の花といえば真っ先に思い浮かべるのがチュウリップ。青、赤、黄色、どの花見ても綺麗だなぁ〜♪

// レンテンローズ

2016/04/08 (2009087)// バイモユリ

球根の姿が二枚貝の殻の形に似ているので、この名があります 2枚貝の殻の中に新しい球根がある。 その球根を子球と呼び、親の球根は外側にあり貝の殻のように見える。 それで貝母。 下から見上げると花内側に網目状の模様が入っている。 別名の編笠百合は網目の紋がある事から 同じ仲間に クロユリがある。

// ウラシマソウ

先が糸状に長くのびてたれさがった形を釣り糸をたれた浦島太郎に見立ててつけられた名前です。花を付けた茎は仏炎苞の中にあります

2016/04/07 (2008545)// ムスカリ

名の由来はギリシャ語のムスク(moschos)であり、麝香(じゃこう)のこと 香りがあったからその名が付いたが、わが国では香りのない種類が多く出回っている そういえばジャコウソウという野草もある

// イワボタン

関東以西の太平洋側に分布。多年草。根生葉は有柄、茎葉は1〜2対で 灰白色の斑紋が有る。上部の苞と萼裂片は黄緑色。 萼裂片4個はやや斜開。雄しべは4〜8個で 葯(花粉袋)は黄色〜橙色

2016/04/06 (2007793)// イベリス

イベリスはスペインのある「イベリア半島」の名に由来し本属の植物が多く分布 していることによります。

// チオノドクサ

ユリ科のチオノドクサ属の球根植物。東地中海・小アジア原産で,五,六種が知られる。 高さ15〜20センチメートル。 早春,径約2センチメートルの青紫色の花を一花穂に数個付ける。花被片は細く星形に開く

2016/04/05// (2007306)//アレンジ

リナリア/ストック/ディージ/ムルチコーレ

// タニギキョウ

花びらがキキョウに似てる。とても清楚に見える

2016/04/04 (2006761)// バージニアストック

バージニアストック(学名:Malcolmia maritima)とはアブラナ科の越年草。原産地は地中海沿岸

// ナキリスゲ

葉の縁がざらざらしている。菜も切れるという意味。

2016/04/03 (2006213)// ワスレナグサ

乙女は河の中を流れ去っていく美しい青い花を見つけました。 そして誇り高い騎士は乙女のためにその花を求めて河に飛び込みました。 鎧を着ていた騎士は花を摘み取った後、乙女にその花を投げてから そして岸辺の乙女に「私を忘れないで」と叫ぶと力つきて溺れてしまいました。 乙女は約束を守り、騎士を忘れずに髪にその花を飾り続けたということです

シロバナヒメオドリコソウ

ヒメオドリコソウのシロバナ

2016/04/02 (2005726)//シバザクラ

北アメリカ東部原産。ハナシノブ科フロックス属。多年草 花言葉:忍耐/日当たりの悪いところでは育たない 冬の寒さに強く背丈が高くならないこと、病虫害の発生がほとんどないことから 一般家庭に広く普及されている。グランドカバーとして最適。

2016/04/01 (2005205)// ヒトリシズカ

真っ白い花穂がのぞいている。やがて茎も5〜7cm ほどにのびると4枚の葉は4方に開き花穂も目立ってくる






・2011年/ ・最新121110090807060504030201
・2010年/ ・最新010203040506070809101112
・2009年/ ・最新121110090807060504030201
・2008年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・最新10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31