山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ |
本日の花情報 (2017/06) (神奈川県三浦半島) |
|
|
|
|
||
|
|
2017/06/30 (2279436)// コクラン |
花の色が黒い。常緑樹林内に生える多年草。多肉質。 黒茶褐色の花を5〜10個つける。 すぐ側で見ると その神秘的な姿に圧倒されます |
|
2017/06/29 (2278912)// コバンソウ |
細い糸のような小枝からたれさがる花穂の形と色から昔からの小判を連想して付けられた。 別名タワラムギも花穂の形を麦俵にたとえた |
|
2017/06/28 (2278446)// ガクアジサイ |
花のように見える部分は萼(がく)でその中心に小さい花を持つ。このような花を装飾花といいます。 酸性の土壌アジサイの色は青色となります。アルカリ性では赤色のアジサイとなります。 |
|
2017/06/27 (2277954)// ハンゲショウ |
見渡す限り真っ白である。 太陽の黄経が 100 度になる日を半夏生という。 その日は夏至から11日目(だいたい7月2日)を 半夏至(半夏生はんげしょう)にあたります。 そのころにこの花が咲き葉が白くなる。 また葉の表面が白いので片白草とも呼び半化粧とかく場合もある。 なお、白化した葉は花が終わると次第に緑に戻りますが元のようなきれいな緑には戻りません。 花言葉は「内に秘めた情熱」 |
|
2017/06/26 (2277508)// ネジバナ |
花の付き方からつけられた名前で、らせん状にねじれて花を付ける様子からきたものです。 別名をモジズリともいい、これもねじれるという意味です |
|
2017/06/25 (2276944)// アブチロンチロリアンランプ |
花言葉:尊敬 花の時期が3月から9月ぐらいまでと非常に長いです。 つる性なので、フェンス等に絡ませせてもいいかも。 比較的寒さにやや弱い。 アブチロンはギリシャ語のa(無)とbous(雌牛)およびtilos(下痢)に由来し、 この 植物が家畜の下痢を止める効能があるといわれていることからきました。 |
|
2017/06/24 (2276358)// ハマギク |
キク科の多年草。 茎は木化し、高さ0.5〜1メートル。葉は互生し、匙(さじ)形で無柄、質は厚く、表面は光沢がある。 江戸時代から栽培されている。 |
|
2017/06/23 (2275898)// リアトリス |
穂状に咲く花は普通は下から上へと咲いていくのだがリアトリスは上から下へ咲いていく。 |
|
2017/06/22 (2275364)// ノコギリソウ |
葉のへりに大小の複合歯がある。その鋸歯は規則正しく並んでいるのでその名がついた |
|
2017/06/21 (2274777)// ヤマユリ |
衣笠山公園のヤマユリは昨年と比べて数が激減してます。どうしたのかな? 山野に広く自生。強い芳香がある。 |
|
2017/06/20 (2274057)// トライアンフェター(ゆり) |
花の大きさ 巨大輪 /
花期(約) 6〜7月 /
香り あり /
草丈(約) 中:80〜120cm/
日照 日なた・半日陰 /
耐寒性 強/寒冷地でも地植えOK /
栽培適地 庭・鉢・切花 |
|
2017/06/19 (2273553)// ヒツジグサ |
夜、花を閉じることからこの名がつきました。観賞用に池などに植えられ、赤や 黄色のものは改良された外国種です。 また、ヒツジグサの由来はこの花の咲く時間からついたものと考えられます。 未(ひつじ)とは昔の時刻の呼び名で現在では午後2時をさします。 絶滅危惧種 |
|
2017/06/18 (2273053)// イトバハルシャギク |
科名 キク科 / 属名 コレオプシス属 / 原産地 北米 漢字表記は 糸葉春車菊. 漢字表記の如く糸のような細い葉で また. 別名を宿根コスモスといわれるように. コスモスに似た花姿をしています。 周りを明るくしてくれます |
|
2017/06/17 (2272485)// ランタナ |
クマツヅラ科/原産地:熱帯アメリカ/ 強光線を好み、 高温期によく生育します。 暖地では冬落葉するが地植えもできます。 育つと2メートル以上になります。夏から秋にかけ長期間花が咲きます。 花は咲き進むにつれてムラサキに変わってくるのでシチヘンゲの別名がある。 (花色が変わらない品種や淡い紫色の花をつけるものもある。) |
|
2017/06/16 (2271992)// カリアンドラ・ポルトリケンシス |
学 名 Calliandra portoricensis (Jacq.) Benth. 戸外で越冬できます |
|
2017/06/15 (2271349)// サルビア・インディゴスパイアーズ |
丈夫で花期が長い。草丈:1.2m/別名: ラベンダーセージ |
|
2017/06/14 (2270808)// ヒメイワダレソウ |
グランドカバーとして利用されている。暑さに強く繁殖力が旺盛。どんどん根で広がっていく。 |
|
2017/06/13 (2270227)// スイレンボク |
花の形が睡蓮に似ているところから名づけられた。/ 冬は7 ℃以上有るところで管理します。 |
|
2017/06/12 (2269631)// バラ(レオナルド・ダビンチ) |
オールドローズの特徴を引き継ぎつつ、モダンローズの長所も併せ持つアンティーク調のバラ。 小振りで形のよい花を咲かせます。花弁質がしっかりしていて花保ちがとてもよい。耐病性に優れています。 ルネッサンス時代の芸術家にちなんで名付けられました。返り咲き性。 フェンス、トレリス、アーチ、ポール仕立てに向きます。 1993年イタリアモンツァ国際コンクール金賞受賞。仏・メイアン作・1994年 花色:濃いローズピンク/ 花形:クォーターロゼット咲き/ 花弁数:75〜80枚/ 花径:8〜10cm/ 開花期:返り咲き性(春と、夏または秋に開花)/ 伸長:1.5m/ 樹形:ツル性/ 芳香:微香 |
|
2017/06/11 (2268993)// ミニバラ(ミヤビ) |
丈夫で繁殖力が強い。周りをパァ〜と明るくします |
|
2017/06/10 (2268304)// アルストロメリア(原種) |
筒状の花を着けるのはアルストロメリアの原種。 6弁の形と長さがほぼ同じで、普通のアルストロメリアとは印象が異なる。 1本に着く花数は十数輪。花の長さは約4cm。葉はほとんど着かず、着いていてもごく小さい |
|
2017/06/09 (2267745)// アルストロメリア |
名のアルストロメリアは、スウェーデンの植物学者で、リンネの友人アルストロエメルの名にちなんでつけられました。 乳汁にさわると皮膚がただれます。/ 花言葉は「華奢・やわらかな気配り・幸い・りりしさ」 |
|
2017/06/08 (2267146)// オープンガーデン | |
この時期はタチアオイが生き生きとしてます。この日はベゴニアとポーチュラカを植えました |
2017/06/07 (2266475)// ニオイバンマツリ |
英名Yesterday-Today-Tomorrowは,花は咲いたときは紫で,日にちが経つに連れ白くなることからつけられた。 「蕃」は外国,「茉莉」はジャスミンのことですが,ジャスミンの仲間ではなく,ナス科の植物です。 別名:バンマツリ、Brunfelsia uniflore D.D |
|
2017/06/06 (2265905)// タチアオイ |
中国原産で庭でよく栽培されている。 まっすぐ立った茎は2〜3mにもなり、 花は5cm以上と大きく、梅雨のころ 下から順に咲いてくる。 花は一重、半八重、八重咲きがある。 背丈が1m以内のは ハナアオイと呼ばれる。 |
|
2017/06/05 (2265281)// キングサリ |
natubani 北アメリカ原産の多年草で,ヨーロッパで改良されたものです。 カナブンに根の樹液を吸い取られて枯れてしまった。2010年11月。 |
|
2017/06/04 (2264675)// スイカズラ |
花の奥に甘い蜜があり、子供たちが花をとって吸うことから付いた名前です。 また一説には密を吸うときの唇の形が花弁の形と似ているともいいます。 |
|
2017/06/03 (2264117)// モモイロヒルザキツキミソウ |
昼間も花を開いていて月見草と似ていることによる。 花がはじめから淡紅色のものをとくにモモイロヒルザキツキミソウとしてわけるばあいもある |
|
2017/06/02 (2263624)// ジギタリス |
花言葉:不誠実/属名はラテン語で「指袋」。花の形から付けられたもので 古くから薬用植物として栽培される。 戸外ならどこでもよい。咲き終わったら葉を残して花穂を切るとまた花が咲く。 |
|
2017/06/01 (2263093)// マーガレット:陽だまり |
花言葉は心に秘めた愛、恋を占う マーガレットはギリシャ語で「真珠」という意味です。 日本では花言葉の通り、マーガレットは恋占いの花としても有名です。 なぜなら、花びらが1枚ずつに、はっきりと分かれていて数もてごろだからでしょう。 マーガレットはキク科。 |
|
・2011年/ ・最新 ・12 ・11 ・10 ・09 ・08 ・07 ・06 ・05 ・04 ・03 ・02 ・01 |
・2010年/ ・最新 ・01 ・02 ・03 ・04 ・05 ・06 ・07 ・08 ・09 ・10 ・11 ・12 |
・2009年/ ・最新 ・12 ・11 ・10 ・09 ・08 ・07 ・06 ・05 ・04 ・03 ・02 ・01 |
・2008年/ ・最新 ・10,11,12 ・07,08,09 ・04,05,06 ・01,02,03 |
・2007年/ ・最新 ・10,11,12 ・07,08,09 ・04,05,06 ・01,02,03 |
・2006/01/01〜12/31 |
・2005/01/01〜12/31 |
・2004/01/01〜12/31 |
・2003/01/01〜12/31 |
・2002/01/01〜12/31 |
・2001/01/01〜12/31 |
・1998/07/05〜2000/12/31 |